アフィリエイト広告を利用しています
« エンチャントファームの話11 | HOME | エンチャントファームの話13 »

広告

posted by fanblog

エンチャントファームの話12

ウィンドのLvを200まで上げたら、攻撃時に力の種族値が150まで上がるって固有スキルを取得。
物理火力の方が高くなったけど、装備重量上限が相変わらず2だから、武器の選択肢が狭くてなあ。
ボス戦では壁のスターライト3、中衛がスピカとやみいっちゃんの物理2人、後衛にウィンドって並びになってるから、弓を使わせたいんだけど、重量6〜9なんだよね。
特に竜狩りの大弓を持たせたいけど重量8。
盾も持たせることを考えるとかなりきつい。

かと言って装備重量を減らすアクセを持たせるのは、タスキを使えなくなるから危ないし。
ボス戦では常に空蝉維持を徹底すればなんとかなる?
でも重量超過すると素早さが減る=回避率も落ちるで空蝉消費も激しくなるし。
ほんとに迷う所だなあ。

いっそ軽い拳を持って、回避盾として前に出るってのは、前衛以外で全体魔法を無効化する固有スキルが無駄になるから微妙か。
ウェディングケーキナイフが重量0だから、これを持って中衛に行く辺りが無難なのかね。
中衛だった2人のどっちかに弓持たせて後衛に移動させて。



まあボス戦のことはその時に考えよう。
レバーで出した橋から灼溶洞に乗り込む。

上の壁沿いに進んだ先で、赤シンボルがうろついてる部屋に、あからさまに怪しい松明があったから調べると火が消える。
これは火を消しながら進めばいいのかな。



ここには結構隠し部屋が有るけど、王族の地図のお陰で丸わかり。
取っておいてよかったね。
隠し部屋の奥には並水晶鍵の宝箱が多いから、しっかり準備しておきたい。

敵では赤シンボルが多くて、その中身は竜炎が多い。
荒廃した集落の隠し部屋に居た、大根持ったドラゴンも出てくる。
竜狩りの大弓が岩竜属性だから、大活躍するだろう。
逆にウェディングケーキナイフは、精が炎に半減されるから、活躍はできない。

雑魚は炎が多いけど、赤シンボルに竜が多く、雑魚にも炎竜がいるから、水よりは地属性のほうが有効。
風は赤シンボルのでたまにしか居ないし。


ある程度進むと赤い封印扉があるから開けて進む。
階段を降りずに進んで進んで、隠し通路の穴に落ちると守人の間へ。
そんな所に送られてもな。


戻って探索し、松明の火を全部消すと、道を塞いでた大きな赤い火が消えて、黒くて巨大な丸の形をしたボスと戦える。
けど放置。
先に探索しつくしちゃおう。


橋を渡った先を探索し終えたら、レバーを操作して橋を上げ、落ちた先の灼溶洞を調べる。
探索中に見つけた青い火は、落ちた先で消せるのか、それともボスを倒すと消えるのか。

赤シンボルに捕まらないようダッシュしてたんだけど、通り抜けるのに失敗してマグマスライムとの戦闘。
魔物娘図鑑だこれ。


奥に進むと並水晶・光水晶の宝箱があり、隠し通路の先には王道の光水晶の扉の奥に繋がる魔法陣が。
なんだこれだけか。



じゃあボスに行っちゃおう。
属性だけ見てからリセットして戦闘準備。
炎岩属性だから、水か地良い。

水地ならいうこと無いけど、そんな都合のいい武器は持ってない。
水単のバキュラシアソードと、水鋼のブラッドスターで。

防具は炎にすると岩が辛いから、炎無効の竜紋の盾に。
竜属性って耐性結構いいし、更に炎無効だから大分便利。


HPがゲージ1.5本になると、3からカウントし始める。
カウントが進む毎にバフがかかり、0になると大爆発で全体に大ダメージ。

なんだけど、無属性だから霊には無効だし、タスキやEXスキルの根性・フレイム1のリヴァイヴァでの不死鳥状態で組成できるし、空蝉で普通に回避出来る。
完全に無駄死にじゃないか・・・。



倒すっていうか自滅したあと、ボスが居た所には輝く水晶鍵の入った宝箱と、記憶の残滓って物が残る。
勇者アルシェスって人の記憶で、4人力を合わせて炎帝を倒したけど、最後の力を振り絞った炎帝の大爆発で、仲間をかばったアルシェスは溶岩に沈み、アイルビーバックと言ったとか言わないとか。




青い炎はボスを倒しても消えず、いろいろ見て回ってもなんか見落としてたってこともなさそうだし、赤シンボル倒したり試行錯誤した結果、松明を全部つけたら青い炎が消えた。

その先には輝く水晶鍵の扉があって、奥で溶鉄剣+19を入手。
したと思ったら剣からフレイム3が登場。
この剣に合成されてたらしい。
かくかくしかじかでフレイム3が仲間になる。


フレイム3は全魔法具現化中トップの魔力。
力も95とそこそこで、ダークネス3の魔法版みたいな感じ。

5ターン目まで炎魔法の威力1.2倍のひでりと、ひでり中持続ダメ+魔法威力1.3倍のサンパワーを持つから、これから行くことになる氷魔洞にはうってつけ。
平均的にステが上がってるせいで、仲間になったばっかだとそこまで火力がずば抜けてるってわけでもないし、攻撃も当たらないけど、そこは広角レンズを持たせて魔力を伸ばすことで補いたい。



という訳で次は氷魔洞。
灼溶洞で炎の原盤が見つからなかったのがちと辛いけど、まあなんとかなるだろう。

ここの敵は氷一辺倒だから、炎があればいい。
炎以外では氷闘もたまにいるから、鋼よりは闘を使う方がいい。


まずはレバー前にいる赤シンボルを倒してレバーを操作、3つの牢屋が開くから、その中に入って人魂を連れて行く、ってのを2セット。
それを引き連れて進むと、火の付いてない焚き火みたいな所に火が灯り、そこの氷を6個まで砕くことが出来る。
氷で進める道は枝分かれしてて、一度じゃアイテムを回収しきれないけど、その部屋から出れば砕かれた氷と砕いた回数がリセットされるから、何回かに分けて回収しよう。


そこを通り過ぎると、鎖で繋がれた崖のエリアに入り、ボスのダイヤゴーレムが。
氷・岩属性で、炎は等倍。
格闘か鋼で砕いてやろう。
ドリルナックル・ハードハンマー・ドリルスピアあたりが、氷に弱点・岩に等倍の岩と、氷・岩に弱点の鋼の2属性を持っててかなり有効。

盾のスターライト3以外、みんな岩鋼武器で攻撃しまくったから、終盤のボスなのに1ターンで1本ゲージが減る。
防御面での対策もせずにただ殴るだけでダイヤゴーレムを粉砕。
これはひどい。


で、ここの記憶の残滓は魔剣士ライナって人の記憶。
勇者がいなくなったからリーダーとして戦ってたけど、前衛向きじゃなくてダイヤゴーレムにやられて崖底へ。
ふーん。



で、ダイヤゴーレムの所から進めるところがあったから進めると、ネイキッドゴーレムってのと戦闘に。
こいつは氷水属性で、毎ターンこっちに氷属性ダメージを与える。
ただしウィンドは喰らわない様子。


一定ターンで物理無効と魔法無効を切り替えてくる。
両方効く状態から、最初は物理無効を使い、それが切れたら魔法無効、切れたら物理って感じ。
ダークネス3やらフレイム3とか、物理と魔法両方使えるのを入れるといいかもしれないけど、フレイムは敵が使ってくる水が弱点だからなあ。

敵の攻撃では、水と氷で、全体魔法ダメージ+即死の攻撃もしてくる。
使ってくる確率が低確率だから、あんま気にしなくていいか?


とりあえず水盾をもって、物理と魔法が両方行けるキャラに、魔女の黒枝と岩・闘・草・雷のどれかを持った物理武器をもたせるといいかな。
でも両刀キャラが育ってないから物理特化PTを作って、物理無効になったら精一杯耐えるって戦法を採ることに。


水属性の盾は重盾じゃないと、原盤を使うのしか見つからなかったんで、重盾のタワーアシッドを。
武器はウィンドにウェディングケーキナイフ、やみいっちゃんが竜狩りの槍、スピカが5連続攻撃の連射が出来るボウガンを。


こっちの方が速いから、最初は全員で全力攻撃して、物理無効になったら回復と防御。
ウィンドだけは魔力も伸びてるから、グラスミキサーで敵が回復した分を削る。

物理無効ターンが4ターンほど過ぎたら、巨人の粉をやみいっちゃんに使い。
相手が回復と魔法無効を張ってくるターンから全力攻撃。
弱点+水特効+闇討ちの高倍率+確定クリティカルで、相変わらずかなりの火力を叩き出す。

というか、やみいっちゃんの固有スキルは、どれも条件付きとはいえダメージ倍率が高いから使いやすい。
ちゃんと考えて使えば、充分条件は満たせるし。



で、灼溶洞の討伐依頼を報告したら、水晶の塊2と草の原盤を入手。
勇者に憧れて旅を始めたんだけど、その勇者の最後に思う所があったのか、最後の相手と考えてた敵は自分で挑むとのこと。
これは死ぬ予感がする。



まあいいや。
輝く水晶鍵が、自分で作ったのと氷魔洞の宝箱で入手したので3つ揃ったから、王道の泉近くにある、3×3マスの輝く水晶扉を開けると、そこは狂王の闘技場。

巨神の洞窟への魔法陣が有るほか、いかにもな小部屋が4つあって、そのうち火炎の間ってのだけが開いてて、他の3つは地形で入り口が閉ざされてる。
これは1つクリアする毎に次が開いてく奴だろう。


その小部屋をスルーすると、中継地点と大門、そして横には上りと下りの階段。
上りは騎士の棺で、下りは勇者の墓標。
この勇者の墓標をクリアすれば、最後の古竜が出てくるのか。



まあここを探索する前に、まずは魔神殿の探索が先だろう。
MOUJAを慰めてる人は、魔神殿には大きな存在がーとか言ってなかったけど、まあ何かいそうだよね。

YAMIの宮殿で牢屋から出した人も魔神殿でどうこう言ってたし、何が起きるか楽しみにしておこう。


コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。