アフィリエイト広告を利用しています
« エンチャントファームの話16 | HOME | エンチャントファームの話18 »

広告

posted by fanblog

エンチャントファームの話17

ゴーストバスターズ!
勇者の墓標を荒らして回る。
なんか緑色の人? が倒れてたから話しかけると、折れた刀を入手して、そのシンボルが消える。
なんかこれだと、死にかけの人にとどめを刺して、アイテム奪ったみたいなんだけど。


適当にアイテムを拾いながら進んで、どっちかって言うと黄緑に見える緑青の扉を開けて、偽五世の居る部屋へ。
中に入ると、黒シンボルも出現して、偽五世とアンデッドナイと戦闘。

偽五世は霊闇、アンデッドナイは霊炎。
だから霊闇属性はやめろって。

武器は精竜属性のメレル・ウルの剣が2本あったから、偽五世用に装備させて、サブウェポンは水闇の光砕の黒槍とダークネススター。
防具はいいのが思い浮かばなかったから適当に。

攻撃方法は、偽五世は即死付与攻撃で、アンデッドナイは物理と魔法を使い分ける感じ。
どちらかと言うと偽五世は補助的で、アンデッドナイが多彩な属性での火力担当。

炎属性の炎の剣やファイア、鋼属性でクリティカルが出やすいアンデッドソー、闇属性が闇の剣とHP吸収効果のあるダークハンド。
特にきついと感じたのはアンデッドソーだから、鋼耐性を付けておくといいか?


アンデッドナイは普通に攻撃力が高いだけじゃなく、回復魔法も使うのが地味に厄介。
偽五世を集中攻撃しつつ、全体魔法でアンデッドナイにもダメージを、みたいなのは、普通に回復されて無駄になるかも。
殴るなら全力で殴るべき。

先にHPゲージが3本の偽五世を倒したけど、攻撃力が高いアンデッドナイを倒したほうが良かったんだろうか。
武器の攻撃倍率も高かったし、ゲージ1本分多くても問題ない火力はあった気がする。


倒すとローフルブレードと霊の原盤を入手。
ローフルブレードは、最終強化するとどれも1属性になるから、使い勝手が微妙な気がする。



次の黒シンボルは鋼の古竜。
あ、ここの支配者倒さなくても古竜は居るんだ。

鋼竜だから、大竜牙が活躍するね。
ダークネス3の方は定番の竜狩りの槍。
突じゃないと使い勝手がいい方の固有スキルが使えないってのが、地味に面倒くさい。

防具は両方半減できる鋼でいいだろう。


で、行ってみたけど、大竜牙でも150%で、竜狩りの槍は60%と低倍率。
理由は簡単で、竜属性を鋼が半減してるから。
こいつはうっかりっていうか、自分も竜半減できるって理由で鋼の盾選んでるじゃねえか。



仕方ないから地道に戦おうと思ったら、1ターン目に相手のメタルバーストで、全体に130ほどのダメージを叩きだされる。
いかん、こいつ普通に超火力だ。

おっかなびっくり戦ってると、超火力なのはメタルバーストだけで、他の攻撃はそこらのボスと同じくらいなのがわかった。
まあそれが分かっても、メタルバーストの威力が脅威なのには違いない。


こっちの攻撃は20ちょい、やみいっちゃんだけ150%な分威力が高くて90とかの、竜骨砕きで200程度。
やみいっちゃんに火力を任せて、巨人の粉やアイテムでのサポートに回るか。


メタルバーストのダメージがでかいことと、こっちの攻撃があんまりダメージを与えられないこと以外、安定した戦闘が続く。
けどHPゲージが残り1本程度になると、古竜憤怒で全能力強化をしてくる。
そういや忘れてたけど、他の古竜たちもそれやってきてたよね。

パラライズランスがないと初期化出来なくて、頼みのやみいっちゃんの攻撃があんま当たらない。
命中低めの大竜牙だもんなあ。
広角レンズも付けてなかったし。


でも全能力が上がってたのに、メタルバーストの威力は上がってなかった。
元のダメージが大きい分、バフの影響も大きいと思ったんだけど。
ポケモンでカウンター技だったからか?
でもそれだと、やみいっちゃんが直前に攻撃した時と、ダークネス3が攻撃した時とで威力が同じくらいな事に説明がつかんけど。


地道に攻撃を続け、残りのゲージも1/5程って所でメタルバーストを食らったら、30程度のダメージ。
うーむ、自分のHPによってダメージが変わるんだろうか。
よくわからない技だ。


苦戦の末倒すと、命の珠、竜と鋼の原盤を入手。
命の珠は、魔神殿の集落の牢屋にも落ちてたね。
ポケモンと同じく、威力1.3倍で毎ターン自分にスリップダメージの効果。

これで古竜が力を封じてた竜帝と戦えるようになったと思うんだけど、アナウンスは何もなし。
また歩いて探し回れってことかね。


で、勇者の墓標の一番奥にはアルテマが。
妹達は死んだから放っておいて欲しいらしい。
いいえを選ぶと無鋼のアルテマ、無のぬくりあさん、無光のラジエートとの戦闘開始。

武器は闘属性と、サブウェポンに闇を入れればいいのかな。
光は霊も弱点だけど、無で無効化されるから闇だけが弱点でいいんだよね。


全員爆発の魔法具現化だから、全員に魔法を連発されるととてもきつい。
ラジエートが体力低めで、自分に小ダメージ+力・魔力バフ大の補助を使うから、真っ先に落として数を減らすといいと思う。

次は体力の低いぬくりあさんか、毎ターン1・2回攻撃し続けるアルテマのどっちにするか。
まあぬくりあさんを叩いておくか。

自己バフを使うから、攻撃頻度はそれほど高くない。
じゃあ最後に残しとけばいいだろと思うけど、まあ気分で。



ぬくりあさんを叩いてる間に、アルテマがソウルドレインって攻撃を、何度かスターライト3に使ってくる。
威力は低いけど、蘇生禁止の効果が有るのが怖い。
前衛にしか使ってこないみたいだけど、使われたらこま目に回復して、万が一にもやられないように気をつけよう。

まあ数を減らして爆発魔法3連発を耐えきれれば、後は楽になる一方だ。
HPと丈夫さを上げて物理で殴ればいい。

倒すと無の魔法石一式を入手。
無の原盤を使う武器ってあんま心当たりないから、それほど嬉しくない。




で、ソウルの累計拡散度が100%になったし、狂王の闘技場の奥へ。
そこにはバジルって人が居た。
魔神殿の記憶の残滓で名前が出てた、最後の生き残りの槍使いだった気がする。
やっぱ冥門の守護者になっちゃってたのね。
光地の狂王バジルとの戦闘。

武器は水闇や、ブラックランスの氷派生のゼロランスでいいだろう。
ゼロランスは、水は生徒比べるとリレイズがないけど、力+魔法でダメージ計算するスキルが有る。
どっちも種族値が高いダークネス3なら活かしきれるし、スターライト3でちゃんと回復すれば大丈夫だろう。

防具は闇が光無効だから、草盾で地耐性をつけておく。


地や光の全体魔法や、デバフ効果がありそうな単体物理、バフ初期化のバースト何かを使ってくる。
威力はそこそこで、特に単体物理が痛い。
ヒールΩで回復したり、毎ターンのリジェネも有るけど、弱点属性2つの武器が普通にあるから、HPがガンガン削れていく。



1度倒すと、元の勇者PTがやってきて、狂王も復活の第2ラウンド。
各キャラの属性は、狂王の闘技場のボスと同じ。
いかん、属性が多彩すぎてかなり困る。

HPはそれぞれゲージ2本だから、とにかく数を減らさないと。



事前に弱点属性を揃えてある狂王が、一番ダメージを与えやすいから、真っ先に狙う事にする。
んだけど、前半戦で1度も攻撃を外してなかったやみいっちゃんが、ここに来て1回も攻撃を当てなくなる。
何やってんだお前。

一番火力が高いやみいっちゃんだけ、どんな攻撃を何回やっても当てられず、1回でも当てられれば勝ててたのに、こっちの頭数を減らされて、敵が多いからリカバリーも難しく、その間に相手がヒールΩで回復していく。

結局ダークネス3を蘇生させて、アイテムのCT中にツインドリルとか槍のスキルで攻撃して、なんとか狂王を倒し、本体がいなくなったから取り巻きも全滅。
無駄にグダって腹がたったわ。
これは腹パン不可避。



で、この奥には冥門があるって話だから、次で終わりっぽいね。
その前に竜帝探さないとと思ったけど、竜帝ってどこ居るんだろう。

探して見つかるならいいけど、出現したってアナウンスもなかったし、結局ラスボスだったりするのかな。
どこにも情報なかったよね? 多分。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

メタルバースト:
そのターンに受けたダメージを1.5倍にして反撃
行動順優先は無いので、鈍足ならばメタルバーストの後から攻撃できる
6n+1周期で使用してくるだけなのでそのターンだけ攻撃しなけりゃおk
つまり完全にポケモンと同じ仕様やで

竜帝:
ネタバレは避けているという前提で情報を掲示
ある場所の石像が不自然に壊れていなかっただろうか?
もう一度調べに行ってはどうか
思い出せないならば妖精さんに話を聞いてみよう、場所によって台詞変わるんだし
|2015年03月14日(Sat) 11:52
   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。