アフィリエイト広告を利用しています
« エンチャントファームの話8 | HOME | エンチャントファームの話10 »

広告

posted by fanblog

エンチャントファームの話9

粉ガブは絶滅してたらしい。
まあ特性の天候が永続じゃ無くなったから、砂隠れの維持もできなくなったし、残念でもないし当然か。
夢特性のサメ肌の方が厄介な感じも有るけど。
新作というかリメイク買ってないポケモンは置いといて、エンチャントファームの話。
コメント頂いて申し訳ないけど、実は前の記事を書き終えた後、ちょろっと各街のショップを覗いて、重量を2/3にする風羽の腕輪は購入してた。
でも竜原盤は数入手できるってのと、大竜牙の有用性はありがたい情報なので作っておく。

で、装備整ってきてるし、王道を行く前に、YAMIの領域を進むことにする。
やみいっちゃんにウェディングケーキナイフ、スピカに大竜牙をもたせ、パスタのブリザードで削ったり、ウィンドで毒を掛けたり回復したりして、高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に。


強化しない状態でも、やみいっちゃんの各種物理スキルや、スピカの竜骨砕きで200を超えるダメージが出て軽くビビる。
まあ敵も強くなってるし、こっちもちゃんと育てて装備を整えれば、これくらいは出て然るべきなのかもしれない。


3ターンで2ゲージほど削れるんで、1体を倒すのにさほど時間がかからず、ヒュージワインダーをあっさり撃破。
ちなみにパスタは、戦闘中ほとんど死にっぱなしだった。
物理2人に比べると火力が低すぎるからしゃーない。


で、ヒュージワインダーを倒したら、各地に強敵が現れたとのこと。
YAMIの宮殿終わったら各地回ってみるか。



ヒュージワインダーの先には道を塞ぐ赤シンボル。
横道には緑青の扉と水晶があったんで扉を調べると勝手に開く。
そもそも緑青の鍵は消耗品じゃなかった模様。
緑青の鍵入手して最初の扉で、緑青と水晶鍵どっち使うかの選択肢でた気がするんだけど勘違いだったのかな?


とりあえず赤シンボルは、近付くと動き出すタイプだから、横をダッシュしたらすり抜けられた。
奥には石像2つともう1個赤シンボルがいたけど、そっちの赤シンボルは奥まで追ってくるから戦闘に。

無・闇属性のコウモリさん。
たくましい足をしたおさとうゆっくりに蝙蝠のマスクとプロレスパンツを装着させた感じ。

大竜牙もウェディングケーキナイフも闘がついてて、コウモリさんは闘弱点2つ。
ダメージ倍率はとても高い。
ウェディングケーキナイフに至っては闇の弱点の精までついてるしね。

ただ、相手は結構速くて、バーストやシェイドとか、単体攻撃力も高い。
全体攻撃こそしないものの、お互いに正面切っての削り合いになる。


ダメージは物理2人に任せて、威力控えめな魔法2人は回復に専念。
反魂香を買い忘れたことに焦りながら、スティミュラントで蘇生する。
どうでもいいけど、長いことフリゲもコンシューマーゲームもやってるのに、未だにスティミュラントをスティラミントと間違える。

相手が2回行動とはいえ、こっちは蘇生できるし、攻撃を耐えることも普通にある。
火力も高いしあっさり撃破。


その後も探索してたけど、もう1体の赤シンボルに追い詰められたから帰還してアイテム補充。
再度YAMIの宮殿に飛んで、もう一度横をすり抜けようとしたら、すり抜けるのに失敗して赤シンボルのドラゴン戦。


今度のドラゴンは、体が太めのドラゴンで、顔はドラ子。
このゲームのドラゴンはネタ枠しか無いのか。

竜炎属性で、ウェディングケーキナイフの通りが良くない。
攻撃は大竜牙頼りになるかなーと思ったけど、ウィンド以外先手を取れなくて、スピカは1撃で倒される。
いい加減Lv足りてないんだろうなあ。


地道にやみいっちゃんの異形の爪と、ウィンドのクエイクで攻撃し続けて、他の2人は死にっぱなしのまま倒す。
やみいっちゃんも先手は取られるけど、相手が攻撃ばっかだから不意打ちを決めやすくていいね。
失敗することも有るけどやっぱり便利なスキルだ。



赤い扉があったから封印の鍵で開けて、奥の魔法陣でワープすると、地霊の洞窟って所に飛ぶ。
ここには地属性で耐久力の高い敵と、ロングヘアーのムーミン的なアースエレメンタルがいる。
ブリザードやグラスミキサーの餌食。


ここの赤シンボルに守られた宝箱から入手した地霊の指輪は、味方全体の地属性攻撃を1.1倍にする。
王道でクエイク連発するだろうし、これはありがたいな。

中継地点を見つけたから帰還してYAMIの宮殿へ。
ボス前まで行ったんだから、寄り道してる場合じゃなかった。



で、ここで入手したソウルでLvを上げたんだけど、物理キャラの速さを50にあげたら、ソウルがあってもそれ以上Lvを上げられない。
これ50で限界なのか・・・。
しかし上限でも、相手に先制取られるパスタと同程度の速さしか無いし、速さの種族値が高くないならEXスキルの先取りは重要かな。



とりあえず闇の女王・ダークネス3に喧嘩を売る。
ぽっと出の新勢力がでても即潰されて終わりだから、物理的な意味で地下に潜り、力を蓄えてアンブッシュするつもりだったらしい。

ボスは前情報にもあったように闇・鋼。
精は鋼で半減されるけど、闇弱点だから等倍だし、ウェディングケーキナイフは闇・鋼の共通弱点の闘もついてるから威力充分。

攻撃方法は単体攻撃が多い。
通常か2連続攻撃のツインドリル・単体高火力の金砕拳、2回行動、ナイトバースト・オーバーウェポン、反動で行動不能、回復みたいな感じのローテーション。
2回行動の時にはダークネスも使ってくる。


反動と回復があるから、ウィンドの回避力と空蝉でしぶとく生き残るのが可能。
再構成でやみいっちゃんを復活させ、反動ターンや回復時には闇討ち、それ以外なら不意打ちでダメージを稼ぐ。

HP回復してもガンガン死ぬから、再構成のゾンビゲーにした方が安定。
1サイクルの回復量程度なら、ウィンドにクエイクさせてればその分は削れるし、再構成やスティミュラントで蘇生したやみいっちゃんの攻撃でHPを減らしていける。
まあ楽に倒すならLv上げて耐久力上げろって話なんだろうけど。


たおすとダークネス3が仲間になるけど、力が130・魔力110と火力がすごい。
けど他の種族値は60台と控えめ。
先駆けは必要だろうなあ。

固有スキルは少なめだけど、2回攻撃のツインドリル、能力を下げられると力が2段階上がる負けん気、SP100%の時物理技威力1.2倍のスパイラルパワーと中々。
ツインドリルが突限定だけど、CT3で威力・命中100%と中々の性能だから、竜狩りの槍持たせたら竜への強力なダメージソースになりそう。



玉座の後ろと像の後ろにある宝箱から、封印・王族の鍵ときあいのタスキを入手して帰還。
アイテム補充して、片っ端から走り回り強敵を探す。

その結果、狩猟の森、鍾乳洞の中継地点が有る方、崩れた灯台で黒シンボルを発見。
狩猟の森は雷の古竜、鍾乳洞は岩の古竜、灯台は風の古竜だった。
確か事の発端の話で竜が4体どうこう言ってたから、これから進む先のどっかにもう1体居るのかな。


とりあえずは、ウェディングケーキナイフと大竜牙の属性で半減されるのが一つもない、岩の古竜から殴りに行くか。
竜の黒シンボルだし、多分竜原盤落とすだろうから、こいつの原盤で竜雷属性の竜狩りの槍を作り、それと竜岩の竜狩りの大弓で風の古竜を倒そう。
雷の古竜は、その後の原盤で竜地属性の武器を探してからだな。

岩の古竜の行動は通常攻撃と、地属性が全体の地震・単体のマッドショット。
岩属性のストーン3・諸刃の頭突き・ロックブラスト。
全体竜属性の龍の息吹が攻撃技。
岩よりは地面の方を多く使ってくる印象。

補助ではHP160回復+状態異常治療の古竜の活性と、速さ2段階上昇のロックカット。
素の状態では普通にみんなで先手をとれるけど、ロックカットされるとウィンド以外先手取られるから辛い。

物理が多いけど、竜属性のせいで草は等倍だし、ボス特性のせいで自然治癒率100%だから、暗闇狙いも無理。
ロックカットを打ち消すために、補助効果を打ち消すスキルがある武器を用意しておくといいか?

手持ちで作れそうなのは、ランス+闇の塊のブラックランスで使えるパラライズランスぐらい。
でもブラックランスは水原盤で、1度だけHP100%で復活するアビリティつく武器を作れるから、1本用意しといても良さそう。



攻撃は純粋に耐えるしか無いね。
地・岩属性は草で半減、竜属性は精で無効化できるから、それで何とかするか。
鋼でも竜を半減できるけど、地属性弱点になるのがネック。

となると盾役は、草属性のリバリに精盾を持たせるか?
ドラゴンが数体居るから、精のスピブレを育てて盾を持ち替えたほうが汎用性は高いかもしれないけど、HPは高くても丈夫さの種族値が45と低水準なのが気になる所。

むしろボス特性で耐性を貫通される前衛は、純粋に耐久力が高いスターライト3を置いて、中衛以下に耐性ガン積みさせたほうがいいんだろうか。
どうするべきか悩むけど、こういう試行錯誤が攻略情報見ないでプレイする時の醍醐味だよなあ。


まあどのメンバーに入れ替えるにしろ、ソウル集めは必要そうだから、古竜は後回しにしようか。
先に王道や地霊の洞窟でソウルを集めてから、また対策をあれこれ考えるとしよう。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。