アフィリエイト広告を利用しています
« エンチャントファームの話7 | HOME | エンチャントファームの話9 »

広告

posted by fanblog

エンチャントファームの話8

コメントでヒュージワインダーの情報をいただく。
まあ先にHIKARIの離宮をどうにかするから、情報を活かすのはその後になるかな。
HIKARIの離宮最初の魔方陣に乗ると、地下牢に出て、廊下には運命の車輪が出てくる。
シンボルの動きが尋常じゃない速さだから、回避は恐らく無理。

石化無効のシルバーガードをやみいっちゃんに装備させてみたんだけど、光属性の闇弱点が闇属性の闇耐性を打ち消して、ダークネスや通常攻撃のダメージを受けるようになり逆に辛い。
地属性か岩属性なら石化を無効化できるから、そういう盾を装備して、属性で無効化したほうが良かったかな。


その奥の牢屋には、魔法石屋の収集担当、ドロシーが捕まってた。
鍾乳洞で石拾いをしてたんだけど、出来心で宮殿に入り込んで捕まったらしい。
何やってんだあんた。

まあドロシーを助けられたから、これで魔法石の塊での合成も好きにできるようになったかな。



で、離宮に戻って隣の魔法陣も地下牢。
こっちには赤シンボルが捕まってて、魔導師の鍵とか魔法石の塊が落ちてる。
なんで牢屋に物置っぱなしにしてるんだ。

赤シンボルは成体アルラウネ。
草地属性だから、氷で攻めて行きたい。


攻撃方法は甘い香りで回避率を落としたり、チャームウェーブで魅了・ポイズンミストで毒を全体に付与してきたり、クエイク3で攻撃したり、通常攻撃で殴ってきたり、ドレインでHP吸収したり。
攻撃手段が草と地属性で風属性だと両方耐性持ってるし、、固有スキルの病弱で状態異常を無効化できるから、ウィンド1人で完封できる気がする。
味方が魅了されて、無言の腹パンで殺されるけど、友達が死因につながるのがウィンドらしい。

ウィンドで完封出来そうなんだから、厄介な魅了を防ぐために、毒はあえて治さない。
こっちも病み風で相手を毒状態にしながら戦っていく。
はよう毒まみれになろうぜ。

魅了さえ封じられれば普通に倒せる。
まあ倒しても、ソウルにしかならないけどね。


で、アルラウネがいた牢屋の廊下から落ちれる場所があったんだけど、落ちた先はHIKARIの領域の中継地点、魔導師扉を開けた先の崖とつながる崩れた灯台だから、落ちる必要はない。


魔法陣から戻って先に進むと、すぐ玉座とその部屋の前に天使っぽいシンボル2体が。
玉座の間を守ってるのはエンジェルガード2体と石だけど、普通の雑魚だから言うことはない。




玉座の間には誰も居ないけど、隠し通路を通った先でスターライト3が女の子に傅かれてる。
リア充殺すべし、慈悲はない。

こいつは光の粉で、1/16で攻撃を回避するらしい。
粉ガブってまだ生きてるの?


光闘属性だから、闇が等倍なのが厄介。
魔女の黒枝のシェイド3で弱点を突く予定が狂った。

光の壁で魔法耐性・リフレクターで物理耐性もつけてくるし、風・霊・精の物理と魔法を組み合わせて攻めるのがいいのかな。
毎ターンHPを28回復するし、ヒールも使ってくるか、火力をしっかり上げとかないと辛いだろう。


防御面では、闘が弱点じゃない光耐性って光しか無いのが辛い。
でも光属性なら両方に耐性があるから、シルバーガードとか光属性の盾を持てばいい?
素が闇属性なら霊属性の盾、素が霊なら闇属性の盾を持たせれば、両方無効化出来る?
闇とか霊属性の盾って、徐々にHPが減ってくアビリティがついてるのしか作れないけど。


戦ってみたけど、Lvアップを疎かにしてたから、火力不足が否めない。
大人しく、レベルを上げてから出直すことに。



ソウル稼ぎも兼ねて、放置してた各地の強敵を倒す。
まずは荒廃した集落の敵に目をつけ、大根を持ったドラゴンから。

竜炎属性だから、弱点が地味に少ないのがうざったい。
弱点は地・竜・岩だっけか。
クエイクとムーンライトソードで攻める。

ムーンライトソードの攻撃力が思いの外高く、敵のLvがHIKARIの宮殿とか離宮の敵より大分低いのも有って、あっさりと撃破。
奥の宝箱から、毒で回復するようになる蠍の腕輪を入手。
自分を毒にするアイテムがないと、ポイズンヒールは活かしにくい。




次の相手はブラッドウォーター。
水闇属性だから、物理は雷の大槍で、魔法はグラスミキサーで攻撃してやる。
毎ターン42回復するから、弱点はガンガン突いていきたい。

闇属性魔法やデッドリードライブの他に、首狩りやメイルシュトロームとか、即死攻撃も使ってくるのが厄介。
特に悪魔のキッスで睡眠させてからの首狩りは、行動不能で必中になるから、耐性をつけてないとかなり辛い。
長引けば長引くだけ不利だから、雷の大槍をもたせた仲間に巨人の粉を使って、短期決戦を狙っていきたい。


何度か即死しては再構成の自動復活を繰り返し、無事に撃破。
水の原盤、闇の塊を入手したけど、他には特になし。
具現化っぽいけどソウルとアイテムだけか。



で、合成で良い物作れないか見てたら、グレートソードに霊の原盤で、霊鋼属性のブラディストームって特大剣が作れる。
大剣で威力1.1倍で急所に当たりにくく、特大で威力1.2倍で行動が遅くなり、冥門でHPとSP吸収。
物理キャラだからSPはともかく、HP吸収は魅力的。
だけど1個しか無い霊の原盤なんだよなあ。
ここで使っていいものかはとても悩む。



とりあえず後回しにしてウサギ討伐。
こっちもかなり育ってるから、ウィンドの風魔法でガッツリ削れてサクッと討伐。
前はあんなに怖かったのに、私も強くなったもんだ。


で、もう持ってる肉断ち包丁を入手してから、精の原盤探し。
水晶掘りの地図があるから、隠し通路見つけられるようになったし、どこかの隠し通路においてあっても見つけられる。といいなあ。

結果としては、滝の洞窟の鍵付き宝箱に入ってた。
水晶掘りの地図関係無かったな。


肉断ち包丁と合成すると、ウェディングケーキナイフに。
追加されたアビリティは、必ず急所に当たる。
これは強いな。


ソウルもそれなりに溜まって成長もさせたし、スターライト3にリベンジ。
やみいっちゃん・スピカ・ウィンド・パスタで、やみいっちゃんにはウェディングケーキナイフ、他3人は風で攻撃。

ウェディングケーキナイフには闘属性もついてるから、光属性のスターライト3には等倍になってた。
これはひどい凡ミス。

敵は光の壁かリフレクター、スターライト・単体攻撃、レーザー・光の波動、真空波・飛翔白麗、ヒール、前使ったのとはぎゃくの壁スキルってローテーションで行動する。
攻撃の中では、タイプ一致じゃない真空波が思いの外痛い。
逆に格闘は、単体かつ当たったら半減しても死にかねない飛翔白麗くらいだから、盾は雷で真空波の半減狙ったほうがいいんだろうか。

基本的には病み風で毒を維持して、毎ターンの回復量を減らす。
相手が光の壁を張ったら魔法キャラを、リフレクターを張ったら物理キャラをアイテム回復役にして、地道に削っていく。

ウィンドは空蝉を使っておけば、前に人がいる限り死ぬこともないんで、かなり安定する。
風魔法でダメージ稼ぎ、病み風で毒の維持、生存率の高い安定した回復役と、八面六臂の大活躍。



ややgdgd気味の戦いを続けて、なんとか撃破。
光の元盤を入手したから、これでムーンライトソードを最終強化しちゃおう。

仲間になったスターライト3は、HPと丈夫さがかなり高いメイン盾。
タゲを取る固有スキルはないけど、光の粉の回避とオートリジェネに、単体のHP全回復のヒール3でかなりのしぶとさを誇る。
なんかこいつとウィンドだけで、リジェネがない敵なら時間はかかるけど倒せそうだな。



とりあえず、光の原盤での合成を確認。
ムーンライトソードに光の原盤を合成すると真ムーンライトソードに。
追加アビリティは、毎ターン終了時HP・SP5%回復。
強くは有るんだけど、竜属性は惜しい気がするな・・・。

光ツルハシの最終強化のプラチナピックも気になる。
追加効果は、たまに貴重な魔法石入手。
ドロップ率どれくらいかはわからんけど、原盤マラソンするなら必要になるだろうとは思う。

どうするか悩んだ結果、スターライト3をLv150まで上げて、それでプラチナピックを作る。
装備させるのは、魔法キャラの割に装備重量に余裕があるパスタ。




スターライト3の部屋に有る宝箱からは、封印の鍵と王族の鍵が入ってる。
王族の鍵は今まで何個か見つけてたね。
覚えてるのから開けていこうか。

緑の集落の泉近くの扉の先には盾のハイエルフガード。
HIKARIの離宮中継地点下の所は、オルラディンガードとシャイニング。
海岸の洞窟リビングアーマー的なのの所は水晶の瓶が2個。
ついでに水晶鍵の扉の奥から、竜と精の原盤も入手した。


竜の原盤で、折れた刀の風派生の最終強化ができるけど、最終強化するとさきがけ消えるんだよね。
風・草の有利な属性で攻撃する物理スキルを使えるようになるけど、前2つが魔法し、いまいち噛み合ってない感がある。


他にはグレートクラブに竜原盤で大竜牙が作れる。
追加スキルの竜骨砕きは、竜に2倍ダメージのスキル。
命中は低くて思いけど、物理キャラに広角レンズ持たせれば活躍しそうではある。

雷の大槍と竜原盤では竜狩りの槍に。
攻撃スキルはなくなるけど、20%で麻痺、水と竜に2倍ダメージ、命中も高く、攻撃力も100と充分。
武器依存属性の固有物理スキルが有るキャラにもたせれば、水竜の敵に大ダメージ間違いなし。


どっちを作るか悩むなあ。
物理攻撃は固有物理スキル豊富なやみいっちゃんが担当みたいになってるから、槍のほうがいいんだろうか。



まあ先に王族の鍵を開けに行こう。
覚えてる最後の一つは、大監獄からYAMIの領域に入って真っすぐ行った所。
その先には新しい領域、王道が広がってた。

次からは王道を行く。
敵は鎧をまとってる鋼属性ばっかだから、冷たいパスタはプラチナピッケルなんて装備してる場合じゃないね。

デフォで鋼によく聞く全体魔法を持つフレイムに装備させればいいんだろうけど、おもすぎてそれも無理。
装備重量を減らすアクセとかも有ったはずだけど、どこで入手できるんだっけか。
王道を探索し始める前に探してみようかな。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

粉ガブは絶滅しました(歓喜)

大竜牙は特定の相手を絶対殺すマン
後半になればなるほど竜と闇が増える
ヒュージワインダーにも特攻
竜闘のポケモンがなぜいないかを考えればヤバさがわかる

竜原盤は、残りは知っている限り敵のドロップで4つ
イベントで1つが入手できるかな
ただどれも最低レベル40以上の強敵の撃破を要求される

装備重量減らすアクセサリはドワーフやね
後は見張り所でも入手できるね
|2015年03月11日(Wed) 10:20
   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。