アフィリエイト広告を利用しています
« エンチャントファームの話6 | HOME | エンチャントファームの話8 »

広告

posted by fanblog

エンチャントファームの話7

HIKARIの領域の中継地点右の扉進んで崖を落ちて、崩れた灯台へ。
と言っても完全に崩れ去ってて、残骸がちょっとあるだけだけど。
南の浜辺みたいに、浅瀬を歩いて行く。
水面が揺れてるけど、一部揺れてない場所も有って、そこは歩いて渡れる。
正直すごく判りづらい。

敵は風属性ばっかりだから、クエイクは役立たず。
冷たいパスタやスパーク3は逆に活躍するね。



ここには魔法石の欠片や塊がいくつかと、道を塞ぐ赤シンボル、雷属性の武器か魔法で起こせて、ボス戦後に恐らく仲間になるクイックムーブがいる。
どっちも速くて攻撃が当たらん。
アイテムは回収したし、ボスに敵う気が全くしないから、他にいこう。





次はHIKARIの領域の第1収容所から鍾乳洞へ。
水に強い装備を勧められる。
スパークとグラスミキサーの出番じゃないかな。

行ってみると、水だけじゃなく、岩の敵も出てくるから、雷よりは草が良さそう。
というか、灯台でもそうだったけど、スパークが弱点の雷魔法を使っても、倍率が150%しか無い。
魔法だから200%で、属性一致で更に倍率上がるはずなのに。
これはスパークを外して、リバリ入れたほうが良さそうだな。



敵はグラスミキサー連発しても1ターンで倒せないくらい耐久力が有るけど、ランダム移動の青シンボルだから、戦闘は避けやすい。
ただし、動かない赤シンボルが3体いて、その先には宝箱、鍵、水晶の塊と欠片がそれぞれある。
雑魚にも苦戦するし、赤シンボルとか勝てる気しない。

で、ここにある並水晶鍵の箱から、光の塊と水晶の塊を入手。
早速ドラゴンソードを強化すると、ムーンライトソードに。

光竜属性の武器で、力+魔力で攻撃する魔法攻撃を使えるように。
属性的に、YAMIの城にいたヒュージワインダーには攻撃の通り悪くなってるな。
いや、光の魔法石で強化って時点で解ってたけども。



鍾乳洞にあった魔法陣を調べるとHIKARIの宮殿へ。
光属性の敵は闇か霊に弱い。
やみいっちゃんを入れて、異形の爪か肉切り包丁でも持たせておこう。

両方もう1段強化できるけど、爪は強化すると自分か相手を即死、包丁は闘属性がついて逆に使い勝手が悪くなる。
爪の方のスキルはやみいっちゃん人形で防げたりするのかな?
防げるなら有用かもしれんけどどうだろう。



ここの敵は光属性がついてるのは共通してるんだけど、サブタイプが火・雷・水・闘・風・鋼とばらついてる。
メインウェポンとサブウェポンは、広範囲に対応できる装備にしておきたいか。
タイプ不一致の全体攻撃魔法をすると、高確率で誰かに無効化されたりするから、それはやみいっちゃんのタイプ一致闇物理攻撃で狙っていこう。

弱点は突きにくいし、素の能力は高いしで、1・2ターンじゃ戦闘が終わらないことの方が多い。
特にレディバルキリーが、耐久力が高くヒールも使ってきて厄介かな。
味方もよく死ぬから、蘇生アイテムと黄金水を補給しながら、地道に敵を倒して進んでいく。



図書室には合成と女王についての情報が。
最強の光の剣は、ドラゴンソード系のことだろう。

女王は即死技を持っていて、光弱点には必中らしい。
闘と毒は外しとけってことだな。
まあその領域のメイン属性が弱点のキャラは外して当然だと思うけど。



しかしこの宮殿、剥き身のアイテムがポロポロ落ちてんな。
水晶の欠片とか光の魔法石が主だけど。
あと並水晶鍵の箱も結構落ちてるから、多めに作っておくといいかもしれない。



で、スターライト1の具現化、通称ライチを発見したんだけど、部屋の入口を赤シンボル2体が守ってる。
中身は雷光のレディバルキリーと、岩闘の女神像。
どっちも地属性に弱いから、クエイクで攻めてやろう。

片方を倒すともう片方もいなくなる。
回復してから、様子見のためにHIKARIの女王ことライチと戦闘。


ボス特有のスキルで全状態異常を無効化し、ターン終了時にHPが1/8以下だと即死する。
後1ターン目は全体即死のマハンマ固定で、その後もたまーにマハンマを使う。
やみいっちゃん人形は持っておきたい。

光霊属性だから、光の弱点の闇と霊が更に大ダメージに。
攻撃はこの2つで進めていきたいね。
妖木の枝を強化すると、シェイド3を使える杖になるから、魔法キャラはそれを使おう。

後は、大鎌を強化し続けると、霊闇属性の武器になる。
全体攻撃で50%の確率で即死させる効果のある強力な物理スキルも付く武器だけど、貴重な霊の原盤を使っていいかは、しっかり考えたほうがいいだろう。
正直複合にしても、ライチへのダメージ倍率はそこまで増えないし。



闇の塊2つを使って、妖木の枝を魔女の黒枝に強化する。
魔法キャラがシェイドを使えば100前後のダメージが出るし、やみいっちゃんの異形の爪通常攻撃でも90前後。
乱れ引っ掻きならもっと高いダメージも出る。

与ダメが高いから、かなりあっさりと倒すことが出来た。
バフ初期化の凍てつく波動とか使ってくるけど、別にバフしないでも十分な威力。
いや、使っておけばもっと大ダメージ与えられたんだろうけど。



倒したことでライチが仲間になる。
HP1/8以下の敵を即死させる無慈悲、光弱点は必中・耐性には絶対回避の全体即死マハンマ、HP1/2以下の敵の属性と種族値を奪うからだちょうだいとか、可愛い顔してえげつないスキルを持つ。

素の種族値は魔力が高めではあるものの、他は低め。
素の状態だと弱点属性が被ってて危なすぎるし、敵の体を奪ってなんぼだろう。



ライチの部屋から魔方陣で鍾乳洞へ。
飛んですぐに水晶掘りの地図をゲット。
中盤の隠し通路が見えるようになるらしい。


敵をよけつつ進んでいくと、赤シンボルが道を塞いでる。
闇光属性のボス、運命の車輪。

エスパー・悪はお互いの弱点を打ち消し合って、虫4倍・フェアリー2倍と弱点が少ない。
んだけど、このゲーム、実は虫属性が消滅してる。
だから弱点はフェアリー=精属性しか無い。


全体即死のノックアウト、全体魔法のダークネス・スターライトと全体への攻撃が多く、通常攻撃も痛いし、ペトリファイで石化も狙う。
弱点が少ないのもあって、かなり厄介な相手だ。

ただ、前衛に置いたやみいっちゃんが、ノックアウトとペトリファイ以外の、スターライト・ダークネス・通常攻撃を無効化し続けてる。
やみいっちゃん人形とシルバーガードを装備させれば、やみいっちゃんだけで勝てそう。
自分の人形持って戦うってのもどうなのとは思うけど。



運命の車輪を倒してちょっと進むと、橋の上でエマリーってのと戦闘になる。
お供も含めて水岩属性。オムナイトかな?
両方草弱点だから、グラスミキサーで攻めてやろう。


お供はグラスミキサー1発で沈むし、本体は物理メインかつ、暗闇に耐性を持つとはいえ完全耐性ではない。
補助を使ってくる1ターン目に本体を暗闇にして、次のターンにお供を撃破、それから延々と草攻めしていけば普通に倒せるだろう。
何もいないように見えるから安心して突っ込むとか、そんなことがなければ問題ない相手。

ただ999ダメージを与えてくる丸呑みだけは注意。
これも暗闇にかかってれば当たらないけどね。




そこを通り過ぎると光の離宮へ。
入ってすぐの場所に中継地点があるから、ここからは一々鍾乳洞を通らなくて良くなる。

ここのボスはスターライト3なんだろうけど、どれくらいの長さが有るダンジョンなんだろうか。
まあ中継地点が出来たから、1体1体確実に敵シンボルを減らしつつ進んでいこう。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。