アフィリエイト広告を利用しています
« エンチャントファームの話1 | HOME | エンチャントファームの話3 »

広告

posted by fanblog

エンチャントファームの話2

コメントで、一度調べた泉や中継地点は、最後に調べたものじゃなくても左右で選べるって情報をもらう。
全く気付かなかったから、この情報はありがたい。
これからは見つけたら片っ端から調べるようにしよう。
まず最初に、ちょっと海賊にけんかを売ってみようと、わてりがいた洞窟を降りる。
赤シンボルの敵が宝箱を守ってて、それがなにか重要なものなんじゃないかなと。
宝箱を守ってる赤シンボルはにせゴメス。水闘のモンスター。

これ戦闘に入ってから気付いたんだけど、海賊は水属性を持ってて、わてりの水とフレイムの炎を無効化してくるんだよね。
相性が悪いってレベルじゃねーぞ。

キバリでも入れれば良いんだろうか?
でもバリアの具現化だから、攻撃魔法使えるか疑問。


ゴメスはウィンドと水魔法を使ってくる。
ウィンドは風を無効化して、こっちの風魔法で相手に300%のダメージを与えられるから、この戦いではメインアタッカー。
フレイムはアイテムでの回復役になってもらう。

途中でウィンドが1ターンに2回狙われて即死したりのアクシデントはあったし、最後はわてりしか生きてなかったけどなんとか勝利。
宝箱の中身は、前半の隠し通路の場所がわかる海賊の地図だった。
複製しようと思えば出来るだろう地図が秘宝ってわけもないから、秘宝はこの洞窟を抜けた先にある海賊の本部に有るんだろう。


海賊には今のメンバーで勝てる気がしないし、鍵がなくて入れないから、次は中央街道から雪の集落へ。
緑の集落にアイドルがいて、それのファンクラブに入ったんだけど、雪の集落と炭鉱? だかにいるアイドルをころころしてくると特典が、って言われたからころころしに来た。

氷だから、火と闘に弱いだろう。
ストーンにバーンナックル、わてりに火の棍棒を持たせて、3人で弱点を突けるようにしておく。
今回はウィンドは回復役かな。


ここのボスの冷たいパスタは氷鋼属性。
鋼がついてるなら、クエイクを覚えてるウィンドも弱点を突ける。
これは嬉しい誤算だ。

メイン火力担当のフレイムの魔法が、487%とかいう高倍率だし、全員が弱点を突けるしで、ボスなのに2ターンで討伐完了。
弱点属性を揃えるのって重要だと思い知らされた。


倒すと正気に戻った冷たいパスタが仲間になる。
味方の中で合計種族値がトップらしく、特に魔力が高いけど、力も95と高水準。
成長方針としては魔力を中心に伸ばしつつ、結晶の剣から派生させた魔法剣を持たせて、ボス戦では結晶化で攻撃力を伸ばして通常攻撃ってのが種族値を活かせるかな。
でも素でブリザード1を使えるから、全体攻撃手段は他に回したほうが良いか?


冷たいパスタを倒すと、MOUJAじゃなかった人達もこっちを襲ってくるようになる。
でも普通の道具屋は正常なままだから、問題無いといえば問題ない。


集落から進んだ東の墓地には墓守がいて、依頼を受けるとゾンビやグールを10体倒す毎に水晶の欠片を1個貰える。
難易度マジキチじゃなければ全滅すれば敵は復活するから、水晶系の鍵や装備が欲しくなったら、ここの敵を倒して全滅を繰り返せば好きなだけ集められるのかな。



更に進むと小人の炭鉱に着く。
小人たちは竜の討伐に参加しなかったから、ここに押し込まれたらしい。

隠し通路の先に水晶が結構あるから、見落とさずに入手していきたいか。
ツルハシを光派生させると便利な武器になるとの情報をもらったけど、光の魔法石を持ってない。


ここの敵は草や地属性が多く、クエイクが役に立たない。
まあその分風が通りやすいんだけど、先制全体攻撃で削れないってのはちと不便。

村人情報によると、ここのアイドル・スピカは弱点は少ないけど、精属性だけは苦手らしい。
精属性とか持ってないし、進む道もないし、水晶を回収したら後回しだな。



道を探して大監獄からドワーフの精錬所へ。
テレポ妖精いわく、ドワーフはハゲの男ばっからしい。

大監獄から来るとゴミ集積場からドワーフの居住区に行くことになるけど、途中にある鍵のかかった部屋は、居住区から落ちて内側から扉を調べると、鍵を使わずに開けることが出来る。
鍵を使うのはもったいないから止めておこう。


ここにいるコルトっていう元冒険者がやってる店で、魔法石を売ってるらしい。
でも相棒が魔法石を取りに行ったら跳ね橋を上げられちゃって帰ってこれないとか。
それを何とかしたら魔法石の塊も売ってくれると言うことで、協力することに。

ちなみに助けなくても魔法石の欠片は売ってくれる。
光の魔法石を買って銀のつるはしを合成。

ツルハシは魔法石の入手率をあげて、銀のつるはしにすると、稀に魔法石のランクが高くなるらしい。
これは確かにお得だな。



跳ね橋をおろして先に進むとHIKARIの領域。
Lv26と敵が強いから様子見のつもりで戦闘を避けて進もうか。

最初は敵がいないだけで普通の洞窟なんだけど、T字路につくと右がやたら人工的な感じで、左は普通の洞窟が続く。
この右側の人工的なところが女性だけのHIKARIの領域らしい。

HIKARIの領域に入ってすぐを北に進むと、水晶の鍵で開けられる扉があって、そこの奥には金の泉が。
この水を汲んで使うと、完全回復するらしい。
これからはここの水を利用していこう。
戦闘不能にさえならなければ、泉を普通に使う必要もなくなるだろう。


村に入ろうとすると、シスターからお守りとして、やみいっちゃん人形をもらう。
支配者のHIKARIの女王の手作りらしい。

HIKARIの領域は、汚れを排除して綺麗に保ってるから平和らしい。
ディストピア臭が半端じゃない。
あと語尾に「^^」を付けることで柔らかい口調になり、余計な争いをうまないってのが流行りらしいけど、煽られてるようにしか思えん。

村からは第2収容所にいけるけど、隠し通路の先に、やたら肉というか内臓っぽい、電池人間の研究室があった。
男を変な機関に取り込ませて、そのソウルでHIKARIの領域の照明にしてるらしい。
やっぱりディストピアじゃないか!


第2収容所の先には工事中の場所があって、そこから落ちると崩れた灯台ってエリアに入る。
ただ、その落ちた先では、墓がぽつんと立ってて、折れた刀が供えられてるだけ。
先制行動する自動発動スキルが付いてて、合成するとランク2の単体魔法が使えるようになる。
鈍足の魔法使いタイプに持たせるといいのかな。


ここの道具屋には、全体攻撃が出来る大鎌が売ってる。
テレポ妖精が派生装備をおすすめしてた一品。
手持ちの魔法石じゃ光派生しかわからんから、合成するのはソウルを溜めて、各魔法石を1個ずつ確保してからにしよう。




HIKARIの領域は鍾乳洞に続いてるけど、Lv的に敵に絡まれたらどうしようもないから、HIKARIの領域に入口を逆に進んでみる。
そこには荒廃した集落があって、ブラッドウォーターに襲われたり、隠し通路の先に大根持ったドラ子がいたり、店で精属性武器・傀儡のカギ爪を売ってたりする。
これを物理キャラ何人かに持たせれば、炭鉱のアイドルも倒せるか?



物理キャラがまずわてりしかいないけど、とりあえず様子見的に炭鉱のボスへ。
傀儡のカギ爪は、20%の確率で混乱状態にする効果もあるんだけど、攻撃すると混乱を解除しちゃうみたいで、混乱はほとんど活かせない。
カギ爪のアクティブスキルも、2〜5回連続攻撃の乱れ引っ掻きで、殴ると解除される混乱との相性は悪いと思う。


でも乱れ引っ掻き自体は運次第で総合ダメージが大きく変わるけど充分強く、クールタイムも2ターンと短め。
弱点を付けるなら中々頼りになる威力を出せるんじゃないかね。


スピカって言われると、アニメのふたつのスピカしか思い浮かばないけど、スピカはスピリットカースの魔法具現化。
物理キャラに魔力低下のスピリットカースをしてきたり、攻撃も普通に耐えられる程度のダメージで、さくっと倒すことが出来た。
さすがにこっちがLv高くなってきてるってのも有る。


スピカはデバフをしながら高い力で殴るタイプのキャラらしい。
物理キャラが少ないから結構嬉しいね。

これでメンバーもだいぶ入れ替えられるようになったし、そろそろ装備を整えて、クラーケンに喧嘩売りに行ってみようかな。
木の触媒に草の魔法石を追加したアイテムで、草魔法のグラスミキサーを使えるから、それを主軸に攻めていこうと思う。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。