アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年06月29日

「老人」と「詐欺師」の戦い

 米大統領選の討論会は、特定の問題に対する立場より、候補者の性格や適性を明らかにするケースが多い。
今回の対決は「老人」と「詐欺師」の戦いだった。
繰り返された明らかな嘘や、権威主義的傾向に関する回答拒否は、有権者が抱く不信感の原因を再認識させた。
只、トランプ支持者は、富裕層が自分たちを救い出してくれると考えている。
中国を「敵」と見做す共和党支持者は民主党支持者の2倍に上る。
結局、平均的米国人は問題を解決してくれるパパ(国父)を求めているのだ。
 米政治アナリスト  ブルース・ストークス氏  1948年、米ペンシルベニア州生まれ。
 ジョンズ・ホプキンズ大高等国際問題研究大学院修士。 
 ピュー・リサーチ・センター調査責任者や高級紙の記者を経て、現在はジャーマン・マーシャル財団の上級客 員研究員。
                                       愛媛新聞 視標から
部活動は、大きな転換期を迎えているらしい。
勝利至上主義や閉鎖的な体質と言った弊害らしい。
何でも弊害が目立つと、在り方を見直さないといけない。
政治も弊害が目立ってきた。
政治の在り方も見直さないといけない。

3.2. 2 行政機関の種類

 行政機関は、夫々の機能・権限によって次の通りに分類される。
この中で、特に行政庁についての正確な理解が重要である。
        機能と権限            具体例
@ 行政庁   行政主体の法律上の意思を決定し、 (独任制) 各省大臣、地方公共団体の長、                                     
(行政官庁) 外部に表示する権限を有する機関      特許庁長官、税務署長                                      
                         (合議制) 内閣、公正取引委員会 
A 諮問機関  特定の問題に関する審議・調査な  中央教育審議会、法制審議会、地方制度審議会
        どを行ない、行政庁に対して意見
        や答申を提示する機関
B 参与機関  行政庁の意思決定に参与する権利  電波監理審議会、(地方公共団体の長の一定の行為
        を与えられた機関(Aと異なり、  (義務負担など)についての)地方議会
        議決は行政庁を拘束する)
C 監査機関  行政機関の事務や会計などを監査  会計検査院、(行政機関の業務の実施状況の評価・
        し、その職務遂行、権限行使が適  監視を行う)総務省、(地方公共団体)の監査委員
        正か否かを監査する機関  
D 執行機関  行政目的を達成する為に必要とさ  警察官、消防署員、徴税職員
        れる実力行使を行なう機関
E 補助期間  行政庁、その他の行政機関の職務  (各省庁の)次官、局長を始めとする一般職員、
        を補助する為に、日常的な事務を  (地方公共団体の)副知事、助役を始めとする一般職員
        遂行する機関
先ず、「行政庁」と言う概念が、組織ではなく人である、事を押さえて欲しい。
例えば、特許庁は行政庁ではなく、特許庁長官が行政庁なのである。
行政庁に当たらない殆ど全ての公務員は、補助機関又は執行機関である。
                           LEC 東京リーガルマインド 法学基礎講座から
補助機関と執行機関は、何れも行政庁の元に権限を行使するものである点は共通であり、実力行使をするか如何かが違いであるらしい。
難しい。

殺菌機器認定で新章へ

 口の健康が全身の健康にも繋がっている事が分かってきました。
特に歯周病はアンチエイジングにとって大敵です。
中でも「歯周ポケット」と呼ばれる歯と歯肉の間にできた隙間が6mm 以上になっている重症歯周病患者は国内に1100万人もいると推計されており、細菌(歯周病菌)が全身に流れていく事で認知症、脳血管疾患(脳卒中)、心血管系疾患(心筋梗塞)など、様々な全身病のリスクを高める可能性がある事が知られています。
歯周病は、外科的な治療が必要な重症例以外は、歯科医院で歯周ポケット内の歯垢(プラーク)を取り除く「歯の掃除」」をして貰う事(プラークコントロール)が最も重要な治療プロセスになります。
更に患者さんの行動変容を促す為、治療状況を患者さん自身が確認する事も重要であると言われます。
この程、東北大大学院の菅野太郎教授らの研究チームが歯周病治療器「ブルーラジカル P ―01」と、患者行動変容アプリ「ぺリミル」を開発しました。
この機器は、消毒剤として用いられる3% 過酸化水素に青色可視光(波長405㎚ 付近)を照射する事で、光分解反応を引き起こしてヒドロキシルラジカル(活性酸素の一種)を生成し、歯周病菌を殺菌・除去します。
歯科医院で行われている超音波振動での「歯の掃除」と同時に、歯周病が進んでいる歯周ポケットの中で殺菌を行う為、細菌を効果的に除去して治療できるものです。
 愛媛大医学部教授  伊賀瀬 道也
                             愛媛新聞 加齢に対抗する為にから
殺菌・除去できる歯周病治療器が開発されたらしい。
自由診療でなくなったら、受診した方が良いと思う。