アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
八幡浜Divingさんの画像
八幡浜Diving
ダイビングを初めて40余年になります。ダイビングに関することは何でも紹介します。人生において役に立つことも紹介したいと思います。
プロフィール

2024年06月20日

パー券購入企業 弱り顔

 「パーティーに行って議員と交流を重ねていれば、いざと言う時にお願いし易くなる」。
法律の専門職で作る団体の幹部が、パーティー券購入を続ける理由をこう説明する。
” 批判かわしを最優先 ”
元衆院議員の中林美恵子早稲田大教授の話:
岸田政権が今国会中の改正政治資金規制法の成立に拘った理由は、裏金問題に素早く対処したと国民に印象付ける為だ。
批判をかわす事を最優先した結果、本来の目的であるべき政治資金の透明化に関し踏み込んだ議論がないままの成立となった。
相次いだ法案修正も、落とし所を探ったと感じる。
与野党共にきちんとした目的意識と戦略に基づいて行動していなかった。
今国会の法改正で議員に「確認書」の提出が義務付けられ、作業が煩雑になる。
議員の為にも国民の為にもならず、何の為の法改正だったのか疑問が残る。
                                       愛媛新聞 記事から
これで自民党政権が無策、無能である事が分かったと思う。
それでも自民党を支持するとすればあなたは正常な判断ができないと認知した方が良い。

鶏の顔 感情で赤み変化

 鶏の顔は感情によって赤みの程度が変化する事をフランス国立農業・食料・環境研究所のチームが突き止めた。
生後3〜4カ月の雌鶏6羽を3週間に亘ってビデオ撮影。
そこから抽出した1万8千枚の写真について、顔の赤みの程度を画像ソフトで判定した。
すると、休息中の落ち着いた状態では明るい皮膚の色だったが、好みの餌を与えられると少し赤くなった。
一方、人の手で捕獲される様な恐怖を感じる状況では顔全体が真っ赤になった。
チームは「顔の赤みは感情の変化を反映しており、人と鶏の関係を評価する指標になる」としている。
                                  愛媛新聞 ズームアップから
人に慣れた雌鶏は顔の赤みが少ないらしい。
今度親しい鶏の顔を見て見よう。
農作物の読みは「のうさくぶつ」らしい。
「農作+物」だから。
畑作物は「畑+作物」なので「はたさくもつ」らしい。

国と「主従」逆戻り懸念

 鳥取県知事や総務相を歴任した片山善博大正大特任教授は、地方の弱体化を指摘する。
14年に政府が本格化させた地方創生の交付金など、財政支援を受ける為自治体が国の方針に従う傾向が強まり、今回の法改正に繋がっているとの分析だ。
片山氏は、コロナ禍での突然の一斉休校要請に、殆どの自治体が従った事を挙げ「地域本位での考えや判断をしなくなった典型例だ」と指摘。
「行使の有無に関わらず、改正案の規定が国と地方を上下・主従にする。自治体は、金科玉条の様に政府方針を受け入れるのではなく、国との間に緊張感や抵抗力を持つ必要がある」と警鐘を鳴らした。
                                        愛媛新聞 記事から
自民党は時代を逆戻りする政策をする。
考え方が古く偏っているからだろう。
何時までも自民党政権が続くと果ては独裁に繋がる危険性がある。
自民党政権は終わりにしよう。
できれば消滅させた方が日本の為だと思う。
ロシアや中国の様になる前に。