アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月24日

24/06/22(土)OTOTEN2024のイベント/セミナーを8部屋ハシゴしてみた

24/06/22(土)予定通り音展2024に行った。乗り換え案内アプリの指示通り東京駅から歩いて向かったら地下道から行くのは初めてで地上への出口を探すリアル「8番出口」みたいな状態になった。(^_^;;

9:50に着けば既に受付を開始し行列がエレベーターに進んでいた。ところが途中で受付用PCのWi-Fiが切れたらしく事前登録の確認が出来なくなり待機列が止まってしまった。担当者がポケットWi-Fiでしのぎ5分程で列が進みだした。

私はまず5FでヤマハとJVCのスケジュールを確認した。JVCは11時からの整理券を配布していたので受け取り、ヤマハは整理券なしで毎時00分からデモを行うと判明した。

また告知がないスタンプラリーが行われていたので4F,5F,6Fのx01ルームとx10ルーム前にいる6か所の係員にQRコードを読み取ってもらった。

運気が良いタイミングでBF1へ行きQRコードを読み取りタブレットのくじを引くと4等の「超吸収マルチ傘カバー」をもらった。

さてOTOTEN当日は予定を変更してビジュアル、サラウンド系のイベントを重視して部屋を回った。

【24/06/22(土) 10:00〜19:00】
10:20〜10:50 G405 dts Japan「DTS VIRTUAL:X、IMAX ENHANCEDデモ」
 dtsではテレビ内蔵スピーカーやサウンドバーを使ったサラウンドシステムのデモを行っていた。確かに台詞は聴きやすくなるしサラウンド感は高まる。

11:00〜12:00 G510 JVC「8K鑑定団15周年記念企画 in OTOTEN」講師:麻倉怜士氏
 消防法により暗室化出来ない部屋で視聴した。途中強雨で受信電波が弱くなった時のBS放送みたいなブロックノイズが入ることがあったがどうやら長いHDMIケーブル使用によるものらしい。プロジェクターは57時間しか使用していない新品だった。

12:00〜13:00 G602 パナソニック「シンガー井筒香奈江氏トーク&試聴会」
 井筒さんがうっかり時間を間違え10分ほど遅刻して登場した。新しいミニアルバムはCD世代として「CDでも音が良い」と言われることを目指して制作したそうだ。これが売れればアナログレコード化も見えてくると言っていた。

13:00〜14:00 G508 ジェネリックジャパン
 「圧巻の演奏を世界最先端技術で捉えた非圧縮イマーシブ・サウンドを限定公開」講師:山之内正氏
 まだパッケージ化を発表していないピアノ演奏を試聴させてくれた。木造建物の響きと余韻が美しく魅力的なサラウンド感だ。ROM化する時の音声仕様はAuro-3Dになるのだろうか?

15:00〜15:40 G502 ヤマハ「AV RECEIVER RX-A8A SPEAKER NS-800A/NS-600A」
 珍しく明るい部屋で整理券なしのデモを行っていると思ったらシャープの大型テレビを使用しU-NEXTから提供を受けたDOLBY ATOMOS & DOLBY VISIONのコンテンツをデモに使用していた。

視聴後にアンケートを答え、くじを引いたら当たりで「ORCHESTRA PRESENTSTER PRESENTS MUSIC ELEMENTS ORCHESTRA THEATER VOL.2」を頂くことが出来た。今まで何度も挑戦していてハズレていただけにこれは嬉しい。

16:00〜17:15 G505 「MAGGNETAR UHD BDプレーヤーUDP900デモンストレーション」講師:山本浩司氏
 UDP900とUDP800のアナログ比較試聴をした後UDP900のHDMI端子から音声信号が出力されないというトラブルがあり10分程ロスタイムが発生した。原因は1つのリモコンで800と900を操作していて800のHDMI出力をOFFにした時に900も同時にOFFになったことだった。

お詫びにこのイベント参加者が7月末までにUDP900もしくはUDP800を購入した場合ウルトラハイスピードHDMI2.1対応ケーブル(1.5万円相当)をプレゼントすると言っていたが、さてその手続き方法は?

17:00〜17:50 G607 KEF JAPAN「BLADE」デモ
 初めてBLADEを試聴した。見た目から切るような鋭いモニター音を想像していたら普通の音場型スピーカーだった。

18:00〜18:40 G408 Sonus Faber「Amati G5」デモ
 昔は響きが美しい音楽性の高いスピーカーだったが、初期メンバー2人が抜けた最新のソナスは意外やKEF BLADEに音色が似た音場型スピーカーになっていた。

今年は若い入場者が多いと思ったらG506「VTuber AZKI特設試聴コーナー」目当てだった。18時頃まで整理券配布と待機列が出来るほど大人気で、ここだけコミケぽくなっていた。(^_^;;

ねんがんのDOLBY ATOMOS BDを手に入れDLA-V900R/V800RとUDP900/UDP800が視聴できて大満足の音展だった。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12601458
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
バンブーヤンさんの画像
バンブーヤン
【アフィリエイト広告を利用しています】 2011年6月に副業のつもりでアフィリエイトを始めたものの自分の興味のまま書き散らかしてブランディングに失敗したブログです。毎日その時自分が気になったことを書いています。
プロフィール
カテゴリアーカイブ
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
月別アーカイブ
2024年06月(29)
2024年05月(31)
2024年04月(30)
2024年03月(31)
2024年02月(29)
2024年01月(31)
2023年12月(31)
2023年11月(30)
2023年10月(31)
2023年09月(30)
2023年08月(31)
2023年07月(31)
2023年06月(30)
2023年05月(31)
2023年04月(29)
2023年03月(31)
2023年02月(28)
2023年01月(31)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(30)
2022年08月(31)
2022年07月(31)
2022年06月(30)
2022年05月(31)
2022年04月(30)
2022年03月(31)
2022年02月(28)
2022年01月(31)
2021年12月(31)
2021年11月(30)
2021年10月(31)
2021年09月(30)
2021年08月(31)
2021年07月(31)
2021年06月(30)
2021年05月(31)
2021年04月(30)
2021年03月(31)
2021年02月(28)
2021年01月(31)
2020年12月(31)
2020年11月(30)
2020年10月(31)
2020年09月(30)
2020年08月(31)
2020年07月(31)
2020年06月(30)
2020年05月(31)
2020年04月(30)
2020年03月(31)
2020年02月(29)
2020年01月(31)
2019年12月(31)
2019年11月(30)
2019年10月(31)
2019年09月(30)
2019年08月(31)
2019年07月(31)
2019年06月(30)
2019年05月(31)
2019年04月(30)
2019年03月(31)
2019年02月(28)
2019年01月(31)
2018年12月(31)
2018年11月(30)
2018年10月(31)
2018年09月(30)
2018年08月(31)
2018年07月(31)
2018年06月(30)
2018年05月(31)
2018年04月(30)
2018年03月(31)
2018年02月(28)
2018年01月(31)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年09月(30)
2017年08月(31)
2017年07月(31)
2017年06月(30)
2017年05月(31)
2017年04月(30)
2017年03月(31)
2017年02月(28)
2017年01月(31)
2016年12月(31)
2016年11月(30)
2016年10月(31)
2016年09月(30)
2016年08月(31)
2016年07月(31)
2016年06月(30)
2016年05月(31)
2016年04月(30)
2016年03月(31)