アフィリエイト広告を利用しています
検索
プロフィール
アントレさんの画像
アントレ
投資や節税で2016年にサラリーマンを卒業しました!このノウハウをコンサル(ココ)という形で日本全国の皆さんに展開していきたいと思ってますので、よろしくお願いします〜!!
プロフィール
【所有発電所】
@茨城県潮来市   80kW 40円 2014/4〜
A茨城県鹿嶋市   91kW 32円 2015/8〜
B茨城県水戸市   68kW 32円 2016/1〜
C鹿児島県薩摩   40kW 36円 2016/3〜
D茨城県鉾田市   44kW 32円 2016/5〜
E茨城県常陸太田  85kW 21円 2019/7〜
F群馬県安中市   57kW 27円 2020/2〜
G栃木県日光市   80kW 24円 2020/3〜
H茨城県常陸大宮 151kW 21円 2020/9〜
I群馬県安中市   79kW 27円 2020/11〜
J茨城県常陸大宮  57kW 21円 2020/12〜
K福島県いわき市  90kW 21円 2020/12〜
L福島県いわき市  90kW 18円 2020/12〜
M栃木県那須郡   64kW 21円 2021/6〜
N茨城県常陸大宮 169kW 21円 2021/6〜
O横浜屋根     12kW 27円 2021/6〜
P栃木県那須郡   86kW 21円 2021/7〜
Q群馬県前橋市   267kW 24円 2021/10〜
R茨城県小美玉市  42kW 18円 2021/11〜
S茨城県那珂市   86kW 21円 2021/11〜
バーチーイチメガ  1050kW 24円 2022/12〜
稼働済合計 2.8M
【所有不動産】
@港区 タワマン 89u→40万/月(表面8.2%)
A港区 タワマン 32u→14万/月(表面6.9%)
B港区 低層区分 51u→14.5万/月(表面4.8%)
C港区 低層区分 37u→20万/月(表面7.9%)
D港区 タワマン 84u→45万/月(表面8.6%)
E港区 タワマン 48u→26.5万/月(表面7.2%)
F目黒区タワマン 30u→15万/月(表面6.5%)
G渋谷区低層区分 49u→35万/月(表面7.1%)
H横浜市RC一棟 600u→130万/月(表面8.7%)
合計家賃収入  4000万/年


※ご好評頂いている成功報酬型コンサルメニューはココ
最新コメント
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2024年06月(2)
2024年05月(5)
2024年04月(4)
2024年03月(4)
2024年02月(5)
2024年01月(8)
2023年12月(10)
2023年11月(3)
2023年10月(3)
2023年09月(3)
2023年08月(4)
2023年07月(2)
2023年06月(6)
2023年05月(7)
2023年04月(7)
2023年03月(11)
2023年02月(11)
2023年01月(17)
2022年12月(19)
2022年11月(18)
2022年10月(17)
2022年09月(19)
2022年08月(21)
2022年07月(20)
2022年06月(15)
2022年05月(18)
2022年04月(21)
2022年03月(22)
2022年02月(23)
2022年01月(27)
2021年12月(17)
2021年11月(19)
2021年10月(21)
2021年09月(24)
2021年08月(16)
2021年07月(15)
2021年06月(16)
2021年05月(16)
2021年04月(17)
2021年03月(18)
2021年02月(15)
2021年01月(20)
2020年12月(19)
2020年11月(15)
2020年10月(16)
2020年09月(13)
2020年08月(12)
2020年07月(22)
2020年06月(24)
2020年05月(25)
2020年04月(26)
2020年03月(23)
2020年02月(25)
2020年01月(30)
2019年12月(24)
2019年11月(33)
2019年10月(27)
2019年09月(29)
2019年08月(25)
2019年07月(34)
2019年06月(30)
2019年05月(30)
2019年04月(28)
2019年03月(24)
2019年02月(18)
2019年01月(19)
2018年12月(26)
2018年11月(29)
2018年10月(38)
2018年09月(29)
2018年08月(24)
2018年07月(32)
2018年06月(27)
2018年05月(26)
2018年04月(38)
2018年03月(34)
2018年02月(43)
2018年01月(46)
2017年12月(45)
2017年11月(40)
2017年10月(31)
2017年09月(25)
2017年08月(41)
2017年07月(51)
2017年06月(49)
2017年05月(39)
2017年04月(61)
2017年03月(43)
2017年02月(47)
2017年01月(41)
2016年12月(34)
2016年11月(20)
2016年10月(4)
2016年08月(6)
2016年07月(2)
2016年06月(15)
2016年05月(14)
2016年04月(5)
2015年10月(2)
2015年09月(2)
ファン

2023年06月26日

【業務連絡】保守運用コンサル(保険付き)について

おはようございます!

当方がご提供する保守運用コンサル(保険付き)についてのご案内です。

既にご加入中の方はご存じと思いますが、本商品は当方の保守運用コンサルに保険が付帯するという第三者契約形式を取っておりまして、当方と皆さんがコンサル契約を締結し、当方が皆さんの発電所をひとまとめにして保険会社と保険契約を締結するスキームとなっております。

先日、保険の担当社員と打ち合わせをしたんですが、保険会社が太陽光発電所の保険の引き受け方針について、7/1より大幅に変更するようでして、当方にもそのご案内がやって参りました。

具体的な影響については精査中なのですが、方向性としては動産保険(地震含む)、休業補償共に免責金額が大幅に引き上がる方向性の様です(※逆に保険料は下がる形になります)。

既に契約いただいている契約期間中は大丈夫なのですが(※休業補償を除く)、主に新規受付や契約更新の際に影響が出る形になります。以下現時点で分かっている内容を列挙します。

・影響範囲は動産保険(地震含む)、休業補償 ※施設賠償は影響ナシ
・契約更新(新規も含む)のタイミングで原則免責100万円設定
・免責設定によってコンサル料は減額の見込
・盗難の新規契約は引き受け不可(動産、休業)
・他社切替も原則引き受け不可

ちょっとかなり厳しい内容になってしまっております。免責100万円って。。。

動産保険の5年契約(地震は1年)にご加入の方は契約期間中は現在の保険内容が利きますので大丈夫です。また、休業補償についてはコンサルは5年契約なのですが、保険契約は1年更新でしたので、7/1から次のご加入月までは現在の保険内容が利きますので大丈夫ですが、その次の年以降に影響が出てまいります。詳しいご案内は契約対象の皆さんに個別にご連絡差し上げる予定です。

以上よろしくお願いします。

※応援クリックよろしくお願いします〜

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

卒業サポートご希望の方はココ
お勧め太陽光コンサル(保険付き)はココ
お勧め保険見直しはココ
お勧め減税対応はココ
お勧め不動産コンサルはココ
個別面談ご希望の方はココ
従量電灯化サービスはココ
ジャプラス向け団信型保険はココ
激安遠隔監視装置はココ
激安除草・メンテはココ
当方へのご質問はココ

※編集後記※
太陽光発電所は自然災害をモロに喰らってしまうのと、ケーブル盗難が多発していて保険会社的には赤字の様です。肌感としては感じておりましたが、遂に来てしまいました。。。他の保険会社は保険料の値上げで対応しているようですが、当方の保険会社は保険料ではなく免責金額で対応する方針の様です。うーん、どちらにしても厳しい感じですね。。。過去の保険料値上げのときは駆け込み契約が出来たんですが、今回は案内から1週間くらいで実行という形になってまして、駆け込む隙がございません。保険会社の本気度を感じます。。。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12051087
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック