アフィリエイト広告を利用しています
UA-216231171-1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年09月23日

ピーナッツもやし

落花生の収穫を家族でしました。けっこうたくさんあった(16株ほど)ので、結構時間がかかりました。4株ほどはあきらかに収穫が遅れて、さやが外れて、土の中から芋ほりのように収穫しました。このことは先日のブログに書いたとおりです。

もって帰ったきれいな実は、そのまま洗ってからざるに広げて乾燥しました。もちろん、先日のブログではためしに生からゆでて食べたことも報告済みです。

そして収穫が遅れたということは、芽が出始めたものが結構ありました。これもおいしいので収穫しました。ほとんど落花生のもやしの状態です。3,4分ゆでてもやしのようなつもりで食べました。

けっこうキムチが合うことがわかりました。ちょうど大豆もやしをさらにひと回り大きくした感じです。わずかに苦みを感じることがありますが、ゆでる際の少量の酢で抑えられるとのことです。

軸の部分はシャキシャキとしていて口当たりがよく、しかもピーナッツの部分の歯ごたえのある感じとコクのある味とのバランスがとてもよいです。いろいろな料理に合いそうです。

ほんの少し緑の葉の部分も混じったものがありましたが、癖もなくこちらもおいしく食べられます。

生の落花生が大量にあるときには、最初からこの食べ方もありと思いました。いくつかサイトに書かれている方もあります。
タグ:落花生

2016年09月22日

落花生を収穫

台風に防虫ネットはどうにか耐えてくれました。したがって中で育てていた落花生は無事でした。

この落花生は、ちょっと油断して一株はできた落花生からすでに芽が出始めています。

したがって収獲を急がないといけません。台風の後片付けもしないといけませんが、こうして無事だった作物の収穫も待ってくれません。したがって落花生の収穫です。

すでに芽の出始めた落花生は、茎が枯れていて先の実の部分は外れてしまっていました。したがって土の中か芋ほりのようにピーナッツが殻ごと出てきます。

これはこれでおもしろいのですが、なかなか大変です。宝探しのようでだんだんはまってきます。おかげで畑はよく耕されることに。

暴風で落ちた栗も拾わないといけません。母が途中で嫌になるほどだといって途中であきらめたほどの数が落ちていました。庭に実を大きなざるに広げて乾かしています。

2016年06月12日

落花生の花

落花生の周りの草取りをしようと、防鳥ネットのトンネルをはずしたところ、黄色い花が咲いているのを見つけました。

今年の株は天候に恵まれてこれまで順調で、見事な株になりつつあります。

梅雨に入るまでは、平年より気温が高かったためか、どの野菜も順調な生育を見せています。キャベツなどは予定よりも2週間早く収穫を始めました。

さて、落花生ですがこれから、花が咲き終わると、地面にもぐり始めるので、草取りとともに軽く中耕しておきました。

そしてトンネルのネットを元に戻しておきました。株の様子から肥料はもうしばらくしてから与えることにしました。
タグ:落花生

2016年05月04日

落花生の苗植え付け

短時間降った雨上がりの午後4時過ぎ、落花生の葉が3枚ほど出ましたので、よいタイミングと思い、苗を前もって準備していた畑Cの畝に植え付けました。
DSCN4097.JPG
この場所は、春まきの白菜とキャベツの苗を防虫ネットのなかで育てている場所です。前もって落花生の植え付けの場所をそのネットのなかに確保しておきました。

2週間前に、穴を15cmほど掘り、化成肥料を1株につきひとつまみ、堆肥2握りほどを入れてかき混ぜ、2,3センチほど土をかけてあります。

落花生の苗は3号ポットから抜くと、すでに土の底へ太い根が張り出しつつありました。ちょうど植え時とみました。雨上がりですので、植え穴の土を少しほぐしたから、ポットの苗を浅めに置き、まわりの土を寄せました。

ポットの苗も雨にあたり湿っていて、植え穴も具合よく湿っていましたので、みずやりは全くしませんでした。

けさ、見てみましたが日当たりの中でも問題なさそうでした。あまり落花生は湿りすぎは禁物でしょうから、水やりはしないで様子をみようと思います

2016年04月30日

落花生の種まき

もう植え継いで4,5年目になる落花生の種子を3号のポットに蒔きました。
DSCN3959.JPG
昨年はいろいろな場所に種まきをしてみて、意外なことに自宅の庭がもっとも落花生のつきがよいことに気づきました。

肥料の効いているはずの、父の住む家の傍らではあまり実付きがよくありませんでした。ナイロンネットをかけてありましたので、カラスなどに食べられたわけではありませんが、おそらく肥料が効きすぎてつるボケしてしまったようです。

私の家の庭はからすの休憩所となっています。カァーカァーではなく、クワークワーとなんとも力の入らない鳴き声のカラスが居ついています。もうかれこれこのカラスの存在に気付いて十年近くになるでしょうか。

おそらくこのカラスを含めた一族がやってきて毎年、落花生を食い散らかしていきます。その残りをいつも人間が食べています。

ことしははじめて防虫ネットをかけた畑Cの畝(白菜とキャベツの苗を先に植えつけています)で育てることにしています。続きを読む...
タグ:落花生
最新記事
sponsored link
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
検索
<< 2021年05月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。