新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年07月02日
【課題の分離】他人の不機嫌は、自分のせいじゃない 〜自分を責める癖を変える〜。
誰かの不機嫌に遭遇した時。
自分のせいじゃないかと自責してしまう人へ。
大丈夫。
不機嫌なのは相手の課題。
どう捉えるかは自分の課題。
あなたが原因じゃないなら、自分を責めなくていいよ。
他者と自分の課題を分離すれば、心は守れるよ。
ー目次ー
自転車を買う前に、
店員さんに試乗をお願いした。
僕が選んだ自転車は、
ずらっと並んだ自転車の列に
がっちりはまって取り出しが困難だった。
2人の店員さんの会話が聞こえた。
「えぇー、これ取り出すの…?」
『なんかさ、乗ってみたいんだって。』
不機嫌そうな口調で話しながら、
端から自転車を動かし始めた。
店員さんが自転車をどかすの待つ間、
ひたすら自分にこう言い聞かせていた。
店員さんが不機嫌なのは、自分のせいじゃない…!
不機嫌かどうかは店員さんの課題、
どんな顔をして待つかは自分の課題…!
だから自分を責めなくていいんだ…いいんだよ…!!
背中に汗が流れるのを感じた頃、
僕が選んだ自転車を取り出してくれた。
乗り心地を確かめてから、
僕はワインレッドのクロスバイクを購入した。
誰かの不機嫌を、あまり気にしない人からすれば。
「え?なんでそんなことで自分のせいにするの?
ぜんぜん関係ないじゃん!」
そう思うだろう。
それは、自分という境界線がしっかりしている人。
他人が何を言おうと、自分の価値は変わらない、
そうやって堂々としていられる、自尊心の高い人。
ところが。
誰かの不機嫌を敏感に察知し、
それは自分のせいなんじゃないかと
結びつけてしまう人もいる。
幼少から罪悪感を持たされる経験が積み重なると、
他人の不機嫌を自分に向ける癖がつく。
あの人が怒っている、不機嫌でいる、
それは本来、自分とはなんの関係もないのに。
矛先を無理やり自分に向けるのを
止められなくて苦しむ。
なんの関係もないことまで
自分が背負い込んで苦しむ時には。
アドラー心理学「課題の分離」が効果的。
僕が試乗をお願いしたことによって、
店員さんが不機嫌になるかどうかは、
店員さんの課題。
店員さんが不機嫌になったことで、
自分のせいだと自責するかどうかは自分の課題。
「多くの自転車をどかすのが
めんどくさいと思ったのかも知れない。
直前に嫌なお客さん対応をしたばかりで、
気持ちが乱れていたのかも知れない。
彼らにそういう経緯があっての今だとしても、
それは自分のせいですか?」
そうやって、自分に問いかけてあげる。
自分のせいじゃないよ、責めなくていいよと、
繰り返し声をかけてあげる。
そうやって、自責の癖を少しずつ癒していく。
自分が原因を作っていない限り、
誰かの不機嫌は本来、自分とはなんの関係もない。
だけど、自分を責める癖が抜けない人にとっては、
そんな当たり前のことすら苦しいのが事実。
他者の課題を切り離せば、苦しさの正体がわかる。
苦しさの正体がわかれば、
自分を責めなくていい実感を持てるようになる。
そうやって、自分を傷つける思考を
少しずつ手放していけば。
世界は少し優しく見えてくる。
→あわせて読みたい
【課題の分離】悪口を言うのは相手の課題、傷つくか決めるのは自分の課題。
自分のせいじゃないかと自責してしまう人へ。
大丈夫。
不機嫌なのは相手の課題。
どう捉えるかは自分の課題。
あなたが原因じゃないなら、自分を責めなくていいよ。
他者と自分の課題を分離すれば、心は守れるよ。
ー目次ー
- ”店員さんの不機嫌は自分のせいじゃない”と言い聞かせる
- 誰かの不機嫌を、自分のせいと結びつけてしまう
- アドラー心理学「課題の分離」で、自責癖を変える
- 他者の課題を切り離せば、世界が少し優しく見える
1.”店員さんの不機嫌は自分のせいじゃない”と言い聞かせる
自転車を買う前に、
店員さんに試乗をお願いした。
僕が選んだ自転車は、
ずらっと並んだ自転車の列に
がっちりはまって取り出しが困難だった。
2人の店員さんの会話が聞こえた。
「えぇー、これ取り出すの…?」
『なんかさ、乗ってみたいんだって。』
不機嫌そうな口調で話しながら、
端から自転車を動かし始めた。
店員さんが自転車をどかすの待つ間、
ひたすら自分にこう言い聞かせていた。
店員さんが不機嫌なのは、自分のせいじゃない…!
不機嫌かどうかは店員さんの課題、
どんな顔をして待つかは自分の課題…!
だから自分を責めなくていいんだ…いいんだよ…!!
背中に汗が流れるのを感じた頃、
僕が選んだ自転車を取り出してくれた。
乗り心地を確かめてから、
僕はワインレッドのクロスバイクを購入した。
2.誰かの不機嫌を、自分のせいと結びつけてしまう
誰かの不機嫌を、あまり気にしない人からすれば。
「え?なんでそんなことで自分のせいにするの?
ぜんぜん関係ないじゃん!」
そう思うだろう。
それは、自分という境界線がしっかりしている人。
他人が何を言おうと、自分の価値は変わらない、
そうやって堂々としていられる、自尊心の高い人。
ところが。
誰かの不機嫌を敏感に察知し、
それは自分のせいなんじゃないかと
結びつけてしまう人もいる。
幼少から罪悪感を持たされる経験が積み重なると、
他人の不機嫌を自分に向ける癖がつく。
あの人が怒っている、不機嫌でいる、
それは本来、自分とはなんの関係もないのに。
矛先を無理やり自分に向けるのを
止められなくて苦しむ。
3.アドラー心理学「課題の分離」で、自責癖を変える
まずは「これは誰の課題なのか?」を考えましょう。
そして課題の分離をしましょう。
どこまでが自分の課題で、どこからが他者の課題なのか、
冷静に線引きするのです。
そして他者の課題には介入せず、
自分の課題には誰ひとりとして介入させない。
『嫌われる勇気』”課題の分離について” より
なんの関係もないことまで
自分が背負い込んで苦しむ時には。
アドラー心理学「課題の分離」が効果的。
僕が試乗をお願いしたことによって、
店員さんが不機嫌になるかどうかは、
店員さんの課題。
店員さんが不機嫌になったことで、
自分のせいだと自責するかどうかは自分の課題。
「多くの自転車をどかすのが
めんどくさいと思ったのかも知れない。
直前に嫌なお客さん対応をしたばかりで、
気持ちが乱れていたのかも知れない。
彼らにそういう経緯があっての今だとしても、
それは自分のせいですか?」
そうやって、自分に問いかけてあげる。
自分のせいじゃないよ、責めなくていいよと、
繰り返し声をかけてあげる。
そうやって、自責の癖を少しずつ癒していく。
4.他者の課題を切り離せば、世界が少し優しく見える
自分が原因を作っていない限り、
誰かの不機嫌は本来、自分とはなんの関係もない。
だけど、自分を責める癖が抜けない人にとっては、
そんな当たり前のことすら苦しいのが事実。
他者の課題を切り離せば、苦しさの正体がわかる。
苦しさの正体がわかれば、
自分を責めなくていい実感を持てるようになる。
そうやって、自分を傷つける思考を
少しずつ手放していけば。
世界は少し優しく見えてくる。
→あわせて読みたい
【課題の分離】悪口を言うのは相手の課題、傷つくか決めるのは自分の課題。
リンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年07月01日
【差別・ヘイトスピーチ】『ONE PIECE』に学ぶ。差別は”体験”と”意思”の欠如、空っぽの怒り。
なくならない差別的な発言、
過激化、暴徒化するヘイトスピーチ。
「中国は、韓国は〇〇」
「〇〇人は国へ帰れ」
「領土を返せ」
こういうものを見るたび、悲しみとともに思うこと。
特定の誰かに怒りを叫ぶ人たちの中には。
実際に本人から嫌がらせを受けたことのある人は
ほとんどいないんじゃないだろうか。
『ONE PIECE』から学んだ、差別発言をする人の正体。
彼らにはきっと、
なにかされた”体験”も、自ら考える”意思”も欠けている。
空っぽの怒りにすがりついてるだけじゃないだろうか。
ー目次ー
『ONE PIECE』魚人島編に
ホーディ・ジョーンズ率いる「新魚人海賊団」が登場する。
人間に迫害された歴史のある魚人族。
彼は幼少から、そんな人間への恨みを聞き続けて育つ。
そして「人間への復讐」を掲げ、
異を唱える者は同族であろうと手にかけ進軍する。
なのに、
そう。
それほどまでに人間を憎み、差別するホーディには、
人間に迫害された経験がまったくない。
差別発言を繰り返す人たち。
怒りをぶつけ続ける人たち。
実際に何か嫌なことをされたのか。
ひどい扱いを受けたのか、というと。
たぶん多くの人は
「なにもされていない」と答えるんじゃないだろうか。
自分が嫌がらせを、被害を受けたわけでもない。
「体験」も、嫌う根拠を考える「意思」も欠けているのに、
空っぽの憎しみだけで差別に加担している。
差別する人、ヘイトスピーチに傾倒する人。
それにかこつけて暴言を吐く人。
彼らの正体は空っぽだと、ONE PIECEが教えてくれている。
彼らにとって、
暴言の矛先を向ける人たちは、その母国は、
良い者であってはいけないんだ。
怒りをぶつけることが許される”悪”でないと
都合が悪いんだ。
たとえ、家族や近しい人から、
なにかされた経験を語られたとしても。
その恨みを引き継がない選択もできたはず。
なのにそれをせず、自分の意思で差別を止めないのは、
無力な自分の怒りを正当化したいため。
自分に自信が持てず、能力のなさに絶望し、
劣等感にまみれる人生。
あるいは、自分はもっと認められるべきなのに、
こんなはずじゃないという思い。
差別やヘイトは、
不遇な自分の怒りを正当化してくれる聖戦。
表向きには、こう思ってるんじゃないか。
「あいつらは、あいつらの国は
こんなにひどいことをしている。」
「だから、自分が正義の鉄槌を下してやるんだ。
悪を懲らしめるため、聖なる戦いをする自分は正しいんだ。」
違う。
彼らの本音は、
「お願いだ…正しくあってくれ…!!
怒りという正義にすがりついていなければ、
不安で怖くてたまらないんだ…!!
たとえそれが、実体のない空っぽの怒りでも。」
人種差別、ヘイトスピーチ、特定の国に対する暴言。
それはきっと、あなたの本音じゃない。
あなたの怯えが、すがりつく先を探してるだけ。
だから、もしよからぬ言葉が出そうになったら。
どうか自分に問いかけてほしい。
私は一体なにに怯えてるんだろう?
私はどうしてこんなに不安なんだろう?
差別で傷つく人がいない世界を、切に願う。
ーー『ONE PIECE』魚人島編は、差別の正体を教えてくれたーー
過激化、暴徒化するヘイトスピーチ。
「中国は、韓国は〇〇」
「〇〇人は国へ帰れ」
「領土を返せ」
こういうものを見るたび、悲しみとともに思うこと。
特定の誰かに怒りを叫ぶ人たちの中には。
実際に本人から嫌がらせを受けたことのある人は
ほとんどいないんじゃないだろうか。
『ONE PIECE』から学んだ、差別発言をする人の正体。
彼らにはきっと、
なにかされた”体験”も、自ら考える”意思”も欠けている。
空っぽの怒りにすがりついてるだけじゃないだろうか。
ー目次ー
- 人間からの迫害経験がないホーディ・ジョーンズ
- なにもされていないのに、差別に加担する人たち
- 差別する者は、相手が”良い者でないこと”を願っている
- 差別は、無力な自分の怒りを正当化する”聖戦”
- 差別で傷つく人のいない世界を願う
1.人間からの迫害経験がないホーディ・ジョーンズ
『ONE PIECE』魚人島編に
ホーディ・ジョーンズ率いる「新魚人海賊団」が登場する。
人間に迫害された歴史のある魚人族。
彼は幼少から、そんな人間への恨みを聞き続けて育つ。
そして「人間への復讐」を掲げ、
異を唱える者は同族であろうと手にかけ進軍する。
なのに、
フカボシ
「過去お前の身にどれ程の事があった?!
人間は一体お前に何をした!!」
ホーディ
「…なにも」
『ONE PIECE』65巻 643話 より
そう。
それほどまでに人間を憎み、差別するホーディには、
人間に迫害された経験がまったくない。
2.なにもされていないのに、差別に加担する人たち
差別発言を繰り返す人たち。
怒りをぶつけ続ける人たち。
実際に何か嫌なことをされたのか。
ひどい扱いを受けたのか、というと。
たぶん多くの人は
「なにもされていない」と答えるんじゃないだろうか。
自分が嫌がらせを、被害を受けたわけでもない。
「体験」も、嫌う根拠を考える「意思」も欠けているのに、
空っぽの憎しみだけで差別に加担している。
3.差別する者は、相手が”良い者でないこと”を願っている
「新魚人海賊団」は怨念が作り上げたバケモノだ。
先人達の恨みが忘れ去られることを恐れ、
人間達への怒りが冷める日を恐れ…生き急ぎ!!
己の聖戦が正しくある為、人間が良い者でない事を願っている…!!
血を欲するこいつらは魚人族の平穏すら望んではいない!!
こいつらの恨みには「体験」と「意思」が欠如している!!
実体のない…空っぽの敵なんだ!!
『ONE PIECE』65巻 643話 より
差別する人、ヘイトスピーチに傾倒する人。
それにかこつけて暴言を吐く人。
彼らの正体は空っぽだと、ONE PIECEが教えてくれている。
彼らにとって、
暴言の矛先を向ける人たちは、その母国は、
良い者であってはいけないんだ。
怒りをぶつけることが許される”悪”でないと
都合が悪いんだ。
4.差別は、無力な自分の怒りを正当化する”聖戦”
たとえ、家族や近しい人から、
なにかされた経験を語られたとしても。
その恨みを引き継がない選択もできたはず。
なのにそれをせず、自分の意思で差別を止めないのは、
無力な自分の怒りを正当化したいため。
自分に自信が持てず、能力のなさに絶望し、
劣等感にまみれる人生。
あるいは、自分はもっと認められるべきなのに、
こんなはずじゃないという思い。
差別やヘイトは、
不遇な自分の怒りを正当化してくれる聖戦。
表向きには、こう思ってるんじゃないか。
「あいつらは、あいつらの国は
こんなにひどいことをしている。」
「だから、自分が正義の鉄槌を下してやるんだ。
悪を懲らしめるため、聖なる戦いをする自分は正しいんだ。」
違う。
彼らの本音は、
「お願いだ…正しくあってくれ…!!
怒りという正義にすがりついていなければ、
不安で怖くてたまらないんだ…!!
たとえそれが、実体のない空っぽの怒りでも。」
5.差別で傷つく人のいない世界を願う
人種差別、ヘイトスピーチ、特定の国に対する暴言。
それはきっと、あなたの本音じゃない。
あなたの怯えが、すがりつく先を探してるだけ。
だから、もしよからぬ言葉が出そうになったら。
どうか自分に問いかけてほしい。
私は一体なにに怯えてるんだろう?
私はどうしてこんなに不安なんだろう?
差別で傷つく人がいない世界を、切に願う。
ーー『ONE PIECE』魚人島編は、差別の正体を教えてくれたーー
2020年06月30日
【腰痛】ぎっくり腰になってよかったこと6つ。
3日前。
物を持ち上げようと、軽く前かがみになった瞬間。
魔女の一撃。
というわけで今、ぎっくり腰と格闘中。
とはいえ、プラスになる経験はあったはず。
それを見つけてみよう。
ぎっくり腰になってよかったこと6つを共有したい。
ー目次ー
家でくつろぐ時間を取らなかったこと、
休息を挟まず、なんでもぶっ通しでやったこと。
無自覚な無理が積み重なって、
このたびの爆発につながった。
それに気づかされて以来。
家で1日のんびりする日があっていいことを
自分に許した。
前かがみになれないことで、
靴下を履くのが困難を極める。
つま先にぎりぎり届く片手で
時間をかければなんとか履ける。
「もう痛いから裸足で出勤しよう?」
そんな悪魔のささやきに打ち勝ち、
少し早起きして靴下と闘う。
スポーツ愛好者の味方・湿布。
身体のケアに不可欠な湿布。
切らしてしばらく経ったのに、
めんどくさがって先延ばししていた。
ぎっくり腰になった次の日、
腰を引きずりながら湿布を買いに行った。
横になっているとき以外、
基本的に何をしても痛い。
どういう姿勢の変え方をするときに
魔女の一撃が襲ってくるかに怯える。
普段なにげなく、どこも痛まず、
自由に歩いて立って座れることは、
とてもありがたいと思い知る。
腰が痛いので、おとなしくする時間が増える。
おとなしくする時間が増えると、
手元がヒマになる。
手元がヒマになると、自然と本を持っている。
のんびり本を読む時間が増え
PCに向かう時間が減ったことで、
目や肩の疲れもやわらいでいる。
ぎっくり腰になったことで、
次の日に参加予定だった野球の練習を
欠席せざるを得なくなった。
しかもその日は、
肌寒い日が続いた最近いちばんの快晴。
ものすごく悔しい。
だからこそ。
しっかり治して、次回こそ参加するぞと、
治療への意気込みに転換できた。
実は、3年前にもぎっくり腰をやっている。
痛い目を見たはずなのに。まさに
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
とはいえ、なってしまったら。
湿布を貼って、安静にして、
痛みがおさまったら普通の生活をしよう。
そして、腰痛を悪化させないために。
ストレッチにマッサージ、
過重にならない運動と、正しい姿勢。
腰を大切に。
ーー湿布の力は偉大。痛いところに、まずは貼ろう。ーー
物を持ち上げようと、軽く前かがみになった瞬間。
魔女の一撃。
というわけで今、ぎっくり腰と格闘中。
とはいえ、プラスになる経験はあったはず。
それを見つけてみよう。
ぎっくり腰になってよかったこと6つを共有したい。
ー目次ー
- 無理を悟り、身体をいたわる
- 靴下を履くために少し早起きする
- 先延ばししていた自分に気づく
- 自由に動けることに感謝する
- 読書の時間が増える
- 野球を休む悔しさを噛みしめる
- 【結論】腰を大切に
1.無理を悟り、身体をいたわる
家でくつろぐ時間を取らなかったこと、
休息を挟まず、なんでもぶっ通しでやったこと。
無自覚な無理が積み重なって、
このたびの爆発につながった。
それに気づかされて以来。
家で1日のんびりする日があっていいことを
自分に許した。
2.靴下を履くために少し早起きする
前かがみになれないことで、
靴下を履くのが困難を極める。
つま先にぎりぎり届く片手で
時間をかければなんとか履ける。
「もう痛いから裸足で出勤しよう?」
そんな悪魔のささやきに打ち勝ち、
少し早起きして靴下と闘う。
3.先延ばししていた自分に気づく
スポーツ愛好者の味方・湿布。
身体のケアに不可欠な湿布。
切らしてしばらく経ったのに、
めんどくさがって先延ばししていた。
ぎっくり腰になった次の日、
腰を引きずりながら湿布を買いに行った。
4.自由に動けることに感謝する
横になっているとき以外、
基本的に何をしても痛い。
どういう姿勢の変え方をするときに
魔女の一撃が襲ってくるかに怯える。
普段なにげなく、どこも痛まず、
自由に歩いて立って座れることは、
とてもありがたいと思い知る。
5.読書の時間が増える
腰が痛いので、おとなしくする時間が増える。
おとなしくする時間が増えると、
手元がヒマになる。
手元がヒマになると、自然と本を持っている。
のんびり本を読む時間が増え
PCに向かう時間が減ったことで、
目や肩の疲れもやわらいでいる。
6.野球を休む悔しさを噛みしめる
ぎっくり腰になったことで、
次の日に参加予定だった野球の練習を
欠席せざるを得なくなった。
しかもその日は、
肌寒い日が続いた最近いちばんの快晴。
ものすごく悔しい。
だからこそ。
しっかり治して、次回こそ参加するぞと、
治療への意気込みに転換できた。
7.【結論】腰を大切に
実は、3年前にもぎっくり腰をやっている。
痛い目を見たはずなのに。まさに
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」
とはいえ、なってしまったら。
湿布を貼って、安静にして、
痛みがおさまったら普通の生活をしよう。
そして、腰痛を悪化させないために。
ストレッチにマッサージ、
過重にならない運動と、正しい姿勢。
腰を大切に。
ーー湿布の力は偉大。痛いところに、まずは貼ろう。ーー
2020年06月29日
【一人暮らし料理】デミグラスポークシチュー。
Lサイズの新タマネギが安く手に入った時。
と。
2〜3日分のごはんをまとめて作りたい気持ちが、
うまい具合にマッチした時。
作ろう。
『デミグラスポークシチュー』
ー目次ー
★完成★
豚さん、新タマネギさん、ありがとう。
ごちそうさまでした。
と。
2〜3日分のごはんをまとめて作りたい気持ちが、
うまい具合にマッチした時。
作ろう。
『デミグラスポークシチュー』
ー目次ー
- 材料
- 作成手順
- ポイント・小ネタ
1.材料
- ハウス 北海道シチュー ビーフ 172g
- 新タマネギ(2個)
- 豚肉バラ
2.作成手順
- カレーかシチューで数日過ごそうと思い立つ
- 大きな新タマネギを手に入れ、シチューの決意を固める
- 豚肉とタマネギを炒め、水を入れて煮込む
- ビーフシチューのルー入れる、煮込む
- ごはんにかける
★完成★
3.ポイント・小ネタ
- シチューはごはんにかける派
僕の実家では、
シチューをごはんにかけて食べる習慣がなかった。
でも、大人になり、気づいてしまった。
シチューをごはんにかけたときの美味を。
ずっとサビ抜きだったお寿司を、
初めてサビ入りで食べたときの感動に似ていた。 - ビーフorチキンも可
新タマネギの甘味と豚肉の相性が、なんとなく好き。
牛、鶏、その他でもおいしい。
冷凍庫のお肉在庫とも相談して、
決めていただければ。
豚さん、新タマネギさん、ありがとう。
ごちそうさまでした。
リンク
2020年06月28日
【一人暮らし料理】ふわラテとチーズピザトースト。
忙しい朝の、最近いちばんのお気に入りメニュー。
『ふわラテとチーズピザトースト』
ー目次ー
★完成★
おかげさまで起床できました。
行ってきます。
『ふわラテとチーズピザトースト』
ー目次ー
- 材料
- 作成手順
- ポイント・小ネタ
1.材料
- ネスカフェ エクセラ ふわラテ
- ミックスチーズ
- ケチャップ
- 食パン
2.作成手順
- なんとかして起床する
- お湯を沸かす、その間にふわラテ粉末をカップへ
- 食パンにケチャップとミックスチーズをのせる
- トースターの前で2分半、待ち焦がれる
- その間に沸いたお湯を2へ(お好みで牛乳を足す)
★完成★
3.ポイント・小ネタ
- ふとんから出るモチベーションにする
ふとんから出れば、
チーズピザトーストが食べられる。
ふわラテを飲んでまったりできる。
そう、ふとんから出れば。 - ふわラテ・まったり深い味と併用する
ふんわり甘味よりも、
まったりビター気分のときは。
ふわラテ まったり深い味を起用する。
ちょっと甘さ控えめ。
ビターでさっぱりなひととき。
牛乳を足して、さらにまったり。
おかげさまで起床できました。
行ってきます。
リンク
2020年06月27日
【愛着障害】「エンプティチェア」で、愛着の傷を癒す。
親にずっと言いたくて、言えなかったこと。
もらいたくて、もらえなかったもの。
愛情をもらえなかった
抱っこされなかった
寂しかった
現実ではもうもらえない。
でも、自分の心の中に住む親になら、
すべてを伝えられる、何でももらえる。
そうやって、愛着の傷を癒す方法の1つ。
心理カウンセリング『エンプティチェア』。
ー目次ー
『エンプティチェア(空イスの技法)』は、
2脚のイス、もしくは座布団があればできる。
カウンセラーさんや、誰かの立ち合いでもいいし、
恥ずかしい場合は1人でやってもいい。
僕が『エンプティチェア』を受けた時の設定。
イス1:5歳の自分
イス2:理想の母
僕はイス1に座り、
母に言いたかったことをすべてぶつけた。
放置されたこと
居候扱いされたこと
抱っこされなかったこと
父の暴言や圧政から助けてくれなかったこと
僕はイス2に移動し、
母の気持ちになって返事した。
「本当にごめんね、ごめんね、ごめんね…。」
「おいで…。」
抱っこしてもらった。
涙があふれ、止まらなくなった。
そんなやり取りを、ひとしきり繰り返した末。
カウンセリングルームを後にする僕の中から、
岩のように重たい空虚感がなくなっていた。
『エンプティチェア』は、いわば一人芝居。
ずっと言いたいけど、言えなかったこと。
抱えてきた空虚感、モヤモヤ、寂しさ、悲しみ。
伝えたかった相手が、目の前にいると想像し、
気の済むまで語りかける。
気恥ずかしかった。
カウンセラーさんがいたことで、
無意識に感情をすべてさらけ出すのを抑えた。
僕は感情表現を抑えるのが、
癖になっていることに気づけた。
5歳の僕は、もういない。
僕にとっての理想の母も、現実にはいない。
一見、手に入らないものを求めてるだけ。
でも、そうじゃない。
カウンセラーさんは言った。
「自分の中の体験は、変えられるんだよ。」
愛情をもらいたかった
抱っこしてもらいたかった
現実ではもらえなかった
でも。
自分の中に住んでる人からは
愛情をもらうことも、抱っこしてもらうことも。
自由に思い描いていい、言いたいことをぶつけていい。
本当に言いたい相手がそこにいなくても、
心に思い描く相手からもらうことで、傷ついた心は癒せる。
僕はまだ、
人前で感情をむき出しにすることを抑えてしまう。
がっちり築かれた心の警戒態勢は、
そう簡単には崩れてくれないみたいだ。
だから今度は、1人でやってみようと思う。
1人で泣く時でさえ、
泣く自分を客観視している自分がいる。
それを少しずつ解き放つ練習を、
2脚のイスでしていこうと思う。
心の中にある、岩のように重たい辛さを。
もらえなかった愛情への渇望を。
すべて感じ取り、心を解放するために。
ーー愛着の傷を知ることが、心を癒す第一歩ーー
もらいたくて、もらえなかったもの。
愛情をもらえなかった
抱っこされなかった
寂しかった
現実ではもうもらえない。
でも、自分の心の中に住む親になら、
すべてを伝えられる、何でももらえる。
そうやって、愛着の傷を癒す方法の1つ。
心理カウンセリング『エンプティチェア』。
ー目次ー
- 『エンプティチェア』実践方法
- 『エンプティチェア』涙があふれた
- 『エンプティチェア』一人芝居に感じた気恥ずかしさ
- 自分の中の体験は、変えられる
- 愛着の傷を、少しずつ癒していこう
1.『エンプティチェア』実践方法
『エンプティチェア(空イスの技法)』は、
2脚のイス、もしくは座布団があればできる。
- 2脚のイスを用意する
- 空のイスに、自分の話したい相手がいると想像する
- 自分が話したいことを話し、空のイスに移動する
- 自分の話を聞いた相手の気持ちになり、返事をする
- 3と4を繰り返す
カウンセラーさんや、誰かの立ち合いでもいいし、
恥ずかしい場合は1人でやってもいい。
2.『エンプティチェア』涙があふれた
僕が『エンプティチェア』を受けた時の設定。
イス1:5歳の自分
イス2:理想の母
僕はイス1に座り、
母に言いたかったことをすべてぶつけた。
放置されたこと
居候扱いされたこと
抱っこされなかったこと
父の暴言や圧政から助けてくれなかったこと
僕はイス2に移動し、
母の気持ちになって返事した。
「本当にごめんね、ごめんね、ごめんね…。」
「おいで…。」
抱っこしてもらった。
涙があふれ、止まらなくなった。
そんなやり取りを、ひとしきり繰り返した末。
カウンセリングルームを後にする僕の中から、
岩のように重たい空虚感がなくなっていた。
3.『エンプティチェア』一人芝居に感じた気恥ずかしさ
『エンプティチェア』は、いわば一人芝居。
ずっと言いたいけど、言えなかったこと。
抱えてきた空虚感、モヤモヤ、寂しさ、悲しみ。
伝えたかった相手が、目の前にいると想像し、
気の済むまで語りかける。
気恥ずかしかった。
カウンセラーさんがいたことで、
無意識に感情をすべてさらけ出すのを抑えた。
僕は感情表現を抑えるのが、
癖になっていることに気づけた。
4.自分の中の体験は、変えられる
5歳の僕は、もういない。
僕にとっての理想の母も、現実にはいない。
一見、手に入らないものを求めてるだけ。
でも、そうじゃない。
カウンセラーさんは言った。
「自分の中の体験は、変えられるんだよ。」
愛情をもらいたかった
抱っこしてもらいたかった
現実ではもらえなかった
でも。
自分の中に住んでる人からは
愛情をもらうことも、抱っこしてもらうことも。
自由に思い描いていい、言いたいことをぶつけていい。
本当に言いたい相手がそこにいなくても、
心に思い描く相手からもらうことで、傷ついた心は癒せる。
5.愛着の傷を、少しずつ癒していこう
愛着障害を抱えた人がよくなっていく過程で、
「母親と枕を並べて寝たい」とか
「抱っこしてほしい」と言い出すことがあります。
それは、幼いころに得られなかった愛情を、
今与えてもらうことで傷を癒そうとしているのです。
『マンガでわかる 愛着障害』 より
僕はまだ、
人前で感情をむき出しにすることを抑えてしまう。
がっちり築かれた心の警戒態勢は、
そう簡単には崩れてくれないみたいだ。
だから今度は、1人でやってみようと思う。
1人で泣く時でさえ、
泣く自分を客観視している自分がいる。
それを少しずつ解き放つ練習を、
2脚のイスでしていこうと思う。
心の中にある、岩のように重たい辛さを。
もらえなかった愛情への渇望を。
すべて感じ取り、心を解放するために。
ーー愛着の傷を知ることが、心を癒す第一歩ーー
2020年06月26日
【誹謗中傷】他人を貶めたくなるほど、追い詰められたあなたへ 〜その書き込み、大切な人に誇れますか?〜。
ネットで誹謗中傷する人、
他人を傷つけて優越感を得ようとする人。
他人を貶めずにいられないほど、
不安で追い詰められている自分を、どうか責めないでほしい。
それでもあなたの指が、心ない言葉を書き始めたら。
どうか、立ち止まって考えてほしい。
その書き込み、あなたの大切な人に誇れますか?
人を傷つけた罪悪感をいっさい感じないまま、
残りの人生を生きていける自信がありますか?
ー目次ー
あなたが現実世界で抱える不安、不満。
人生がうまくいかない
こんなはずじゃなかった
どうして自分ばかりこんな目に遭うんだ
自分はもっと評価されるべきなのに不遇だ
自分はどうせ何をやってもうまくいかない
だから、自分よりうまくいっている人を貶めたい。
せめてネットの中だけでも、自分の人生を正当化していたい。
そうでもしないと、不安と絶望に押しつぶされてしまう。
たとえ、あなた自身がそのことに気づいていなくても。
「気にくわないから書き込んでるだけだ」と言われても。
あなたの心の底では、きっと悲鳴をあげてる。
現実世界ではとうてい言えないような罵詈雑言を、
ネットに刻み込んでしまうくらい。
本当はすべてを投げ出したい。
ぶちまけてしまいたい。
気に入らないあの人に、上司に、親に、子に。
嫌だと思うこと、気に入らないと思うことに、善も悪もない。
人間として自然な感情。だから自分を責めないでほしい。
そして、あなたが
言いたいことをなかなか言えないことにも、善悪はない。
しがらみも立場も、背負っている責任もある。
だから、鬱憤が溜まるばかりでも、
現実世界では吐き出せない自分を責めないでほしい。
ここまで受け止めてもらえたなら。
もしよければ、考えてみてほしい。
あなたが今、誰かを傷つける言葉を
ネット上に書き込んでいるなら。
その書き込み、
自分の子どもに誇れますか?
自分の家族に誇れますか?
そして、自分自身に誇れますか?
いちど書いてしまったコメントは、
「削除」をクリックしても痕跡は消せない。
10年後の自分が、何かの拍子でその痕跡を見た時、
自分への罪悪感を抱えない自信はありますか?
「言ってやった自分はすごいだろう」
「正義のためにアイツを懲らしめてやった」
そんな、一時の達成感だけを
残りの人生ずっと持ち続けられますか?
「ちょっとひどいこと書いちゃったな…」
そんな後ろめたさを感じずに生きていける自信はありますか?
心ない言葉は、他人を傷つけて終わりじゃない。
いちばん近くで聞いてる人がいる。
それは、自分自身。
気に入らないアイツを傷つけてやった。
やってやった自分の方が優れてるんだ。
なんで自分はうまくいってないのに、
自分より下のはずのアイツはうまくいってるんだ。
許せない、引きずり落としてやる!
そう思って、誰かに言葉の刃物を刺したあなた。
すぐには気づかなくても、
誰でもない自分自身にいちばん深く刺さってる。
もう、自分自身を傷つけるのはやめよう。
あなたが現実世界で報われていないこと、
不安と自己否定に押しつぶされそうなことは、
あなたのせいじゃない。
いろんな辛いことがあって、悲しみがあって今、
不満を溜め込んでしまった事実があるだけ。
そこに善悪も、あなたの責任もない。
だから、
誰かを貶める書き込みをしようとしている自分
誹謗中傷コメントをしようとしている自分
そんな自分を含めて、抱きしめてあげてほしい。
そして、労ってあげてほしい。
「そこまで追い詰められてるんだね、辛かったね」と。
他の誰に認められなくても、
自分のいちばん近くにいるのは自分だから。
自分だけは、自分の味方でいてほしい。
綺麗事だとしても、それが僕の伝えたいこと。
ーー他人を攻撃するのは、不安な自分を守るため。心のメカニズムを知ろう。ーー
他人を傷つけて優越感を得ようとする人。
他人を貶めずにいられないほど、
不安で追い詰められている自分を、どうか責めないでほしい。
それでもあなたの指が、心ない言葉を書き始めたら。
どうか、立ち止まって考えてほしい。
その書き込み、あなたの大切な人に誇れますか?
人を傷つけた罪悪感をいっさい感じないまま、
残りの人生を生きていける自信がありますか?
ー目次ー
- 鬱憤を溜め込んだ自分を、責めなくていい
- その書き込み、あなたの大切な人に誇れますか?
- 自分の言葉は、自分がいちばん近くで聞いている
- 綺麗事だとしても、伝えたいこと
1.鬱憤を溜め込んだ自分を、責めなくていい
あなたが現実世界で抱える不安、不満。
人生がうまくいかない
こんなはずじゃなかった
どうして自分ばかりこんな目に遭うんだ
自分はもっと評価されるべきなのに不遇だ
自分はどうせ何をやってもうまくいかない
だから、自分よりうまくいっている人を貶めたい。
せめてネットの中だけでも、自分の人生を正当化していたい。
そうでもしないと、不安と絶望に押しつぶされてしまう。
たとえ、あなた自身がそのことに気づいていなくても。
「気にくわないから書き込んでるだけだ」と言われても。
あなたの心の底では、きっと悲鳴をあげてる。
現実世界ではとうてい言えないような罵詈雑言を、
ネットに刻み込んでしまうくらい。
本当はすべてを投げ出したい。
ぶちまけてしまいたい。
気に入らないあの人に、上司に、親に、子に。
嫌だと思うこと、気に入らないと思うことに、善も悪もない。
人間として自然な感情。だから自分を責めないでほしい。
そして、あなたが
言いたいことをなかなか言えないことにも、善悪はない。
しがらみも立場も、背負っている責任もある。
だから、鬱憤が溜まるばかりでも、
現実世界では吐き出せない自分を責めないでほしい。
2.その書き込み、あなたの大切な人に誇れますか?
ここまで受け止めてもらえたなら。
もしよければ、考えてみてほしい。
あなたが今、誰かを傷つける言葉を
ネット上に書き込んでいるなら。
その書き込み、
自分の子どもに誇れますか?
自分の家族に誇れますか?
そして、自分自身に誇れますか?
いちど書いてしまったコメントは、
「削除」をクリックしても痕跡は消せない。
10年後の自分が、何かの拍子でその痕跡を見た時、
自分への罪悪感を抱えない自信はありますか?
「言ってやった自分はすごいだろう」
「正義のためにアイツを懲らしめてやった」
そんな、一時の達成感だけを
残りの人生ずっと持ち続けられますか?
「ちょっとひどいこと書いちゃったな…」
そんな後ろめたさを感じずに生きていける自信はありますか?
3.自分の言葉は、自分がいちばん近くで聞いている
心ない言葉は、他人を傷つけて終わりじゃない。
いちばん近くで聞いてる人がいる。
それは、自分自身。
気に入らないアイツを傷つけてやった。
やってやった自分の方が優れてるんだ。
なんで自分はうまくいってないのに、
自分より下のはずのアイツはうまくいってるんだ。
許せない、引きずり落としてやる!
そう思って、誰かに言葉の刃物を刺したあなた。
すぐには気づかなくても、
誰でもない自分自身にいちばん深く刺さってる。
4.綺麗事だとしても、伝えたいこと
もう、自分自身を傷つけるのはやめよう。
あなたが現実世界で報われていないこと、
不安と自己否定に押しつぶされそうなことは、
あなたのせいじゃない。
いろんな辛いことがあって、悲しみがあって今、
不満を溜め込んでしまった事実があるだけ。
そこに善悪も、あなたの責任もない。
だから、
誰かを貶める書き込みをしようとしている自分
誹謗中傷コメントをしようとしている自分
そんな自分を含めて、抱きしめてあげてほしい。
そして、労ってあげてほしい。
「そこまで追い詰められてるんだね、辛かったね」と。
他の誰に認められなくても、
自分のいちばん近くにいるのは自分だから。
自分だけは、自分の味方でいてほしい。
綺麗事だとしても、それが僕の伝えたいこと。
ーー他人を攻撃するのは、不安な自分を守るため。心のメカニズムを知ろう。ーー
2020年06月25日
【ギリシャ神話・デメテルとペルセポネ】娘を所有物化する母、溺愛という名の依存。
アダルトチルドレンの視点から
ギリシャ神話を読んでいると。
ドロドロした親子闘争の話はどうしても胸に刺さる。
豊穣の女神・デメテルと、
娘・ペルセポネの結婚エピソードを読んで。
ー目次ー
父:最高神・ゼウス
母:豊穣の女神・デメテル
娘:ペルセポネは
冥界の神・ハデスに見初められ冥界へ連れ去られる。
デメテルは怒りと悲しみのあまり、豊作の仕事を放棄。
結果、地上では不作と飢饉が蔓延。
ペルセポネは帰ってくるものの、
冥界のザクロを3分の1だけ口にしたため、
その期間だけ冥界に行かなければならない。
解決策として、ゼウスが提案する。
ペルセポネが冥界へ行っている期間、
娘の不在を悲しむデメテルが仕事をしないことから、
豊作の時季、不作の時季=四季が生まれた。
という、娘の結婚を巡るお話。
惚れた相手を妻にしたいと連れ去るハデス。
急とはいえ、娘が不在の期間は
仕事が手につかないほど落ち込むデメテル。
仲裁のため、最善の妥協案を出すゼウス。
誰も悪くない。誰を責めても仕方ない。
ただ、彼らの思惑の中に
ペルセポネがどうしたいかが反映されていない。
誰と結婚したいのか、結婚したくないのか。
どこに住みたいのか、母のもとにいたいか、いたくないか。
ぜんぶ、親の都合で決められてる。
娘が手元にいない間は、
悲しみのあまり神の仕事も手につかない。
まるで、娘こそ我が命、私のすべて。
娘がいなければ生きていけないかのように。
自分の目の届く範囲に、娘がいなければ不安で仕方ない。
「ペルセポネの母」というポジションを保たなければ
自分の存在価値を確認できない。
母・デメテルの悲しみの根源には、
そんな自尊心の低さがあるんじゃないだろうか。
そして、ペルセポネは母の顔色を伺いながら生きる
アダルトチルドレンなんじゃないか。
デメテルはおそらく「不安型」の愛着障害。
見捨てられる不安が強いために、
娘に依存してしまう状態。
どうしてデメテルは娘に依存するくらい
不安が強くなったんだろう。
デメテルは生まれると同時に父・クロノスに飲まれ、
ゼウスが助け出す頃には体内で育っていた。
母・レアに抱かれなかったことと、
父・クロノスに愛されなかったことで、
愛着や安心感が育たなかった。
クロノスの体内では、
兄ハデスや姉妹ヘラ、ヘスティアらと過ごした(?)ものの、
それでは足りなかったのかも知れない。
さらに、ペルセポネは
ゼウスと合意の上でできた子ではないらしい。
親の愛情を十分に受けられなかった出自に加え、
ゼウスに迫られた心の傷があったとしたら。
なおさら不安が強く、依存的な気質になったのかも知れない。
「神話だから」
「そういう時代だから」
と言われれば、片づいてしまう。
現代の愛着や親子関係の通説を、
ギリシャ神話に当てはめるのは強引かなとも思った。
それでも、僕はアダルトチルドレンの1人として。
デメテルとペルセポネのエピソードから、
親とは何か、親子とは何かを改めて考えさせられた。
母・ヘラに捨てられたヘパイストスの話と同じように。
→「【ギリシャ神話・ヘパイストス】親に詫びを求めたら、きっと虚しくなるんだろう。」
ずっと考えてきた親子問題と、
ギリシャ神話がこんな形でつながるなんて。
そんな予想外も含めて、ギリシャ神話は本当におもしろい。
ーーギリシャ神話をもっと深く知れる本ーー
ーー愛着障害をわかりやすく学べる本ーー
ギリシャ神話を読んでいると。
ドロドロした親子闘争の話はどうしても胸に刺さる。
豊穣の女神・デメテルと、
娘・ペルセポネの結婚エピソードを読んで。
- 子どもは親の所有物という概念
- 溺愛という大義名分を振りかざす過保護な母親
ー目次ー
- ペルセポネの結婚、エピソード概要
- 親の都合と、考慮されないペルセポネの意思
- 自尊心が低く、娘に依存的な母・デメテル
- デメテルの「不安型愛着障害」
- ギリシャ神話は、親子とは何かを再考させてくれる
1.ペルセポネの結婚、エピソード概要
父:最高神・ゼウス
母:豊穣の女神・デメテル
娘:ペルセポネは
冥界の神・ハデスに見初められ冥界へ連れ去られる。
デメテルは怒りと悲しみのあまり、豊作の仕事を放棄。
結果、地上では不作と飢饉が蔓延。
ペルセポネは帰ってくるものの、
冥界のザクロを3分の1だけ口にしたため、
その期間だけ冥界に行かなければならない。
解決策として、ゼウスが提案する。
- 1年の3分の1は冥界で過ごす
- 残りの3分の2は母・デメテルの元で過ごす
ペルセポネが冥界へ行っている期間、
娘の不在を悲しむデメテルが仕事をしないことから、
豊作の時季、不作の時季=四季が生まれた。
という、娘の結婚を巡るお話。
2.親の都合と、考慮されないペルセポネの意思
惚れた相手を妻にしたいと連れ去るハデス。
急とはいえ、娘が不在の期間は
仕事が手につかないほど落ち込むデメテル。
仲裁のため、最善の妥協案を出すゼウス。
誰も悪くない。誰を責めても仕方ない。
ただ、彼らの思惑の中に
ペルセポネがどうしたいかが反映されていない。
誰と結婚したいのか、結婚したくないのか。
どこに住みたいのか、母のもとにいたいか、いたくないか。
ぜんぶ、親の都合で決められてる。
3.自尊心が低く、娘に依存的な母・デメテル
娘が手元にいない間は、
悲しみのあまり神の仕事も手につかない。
まるで、娘こそ我が命、私のすべて。
娘がいなければ生きていけないかのように。
自分の目の届く範囲に、娘がいなければ不安で仕方ない。
「ペルセポネの母」というポジションを保たなければ
自分の存在価値を確認できない。
母・デメテルの悲しみの根源には、
そんな自尊心の低さがあるんじゃないだろうか。
そして、ペルセポネは母の顔色を伺いながら生きる
アダルトチルドレンなんじゃないか。
4.デメテルの「不安型愛着障害」
デメテルはおそらく「不安型」の愛着障害。
見捨てられる不安が強いために、
娘に依存してしまう状態。
どうしてデメテルは娘に依存するくらい
不安が強くなったんだろう。
デメテルは生まれると同時に父・クロノスに飲まれ、
ゼウスが助け出す頃には体内で育っていた。
母・レアに抱かれなかったことと、
父・クロノスに愛されなかったことで、
愛着や安心感が育たなかった。
クロノスの体内では、
兄ハデスや姉妹ヘラ、ヘスティアらと過ごした(?)ものの、
それでは足りなかったのかも知れない。
さらに、ペルセポネは
ゼウスと合意の上でできた子ではないらしい。
親の愛情を十分に受けられなかった出自に加え、
ゼウスに迫られた心の傷があったとしたら。
なおさら不安が強く、依存的な気質になったのかも知れない。
5.ギリシャ神話は、親子とは何かを再考させてくれる
「神話だから」
「そういう時代だから」
と言われれば、片づいてしまう。
現代の愛着や親子関係の通説を、
ギリシャ神話に当てはめるのは強引かなとも思った。
それでも、僕はアダルトチルドレンの1人として。
デメテルとペルセポネのエピソードから、
親とは何か、親子とは何かを改めて考えさせられた。
母・ヘラに捨てられたヘパイストスの話と同じように。
→「【ギリシャ神話・ヘパイストス】親に詫びを求めたら、きっと虚しくなるんだろう。」
ずっと考えてきた親子問題と、
ギリシャ神話がこんな形でつながるなんて。
そんな予想外も含めて、ギリシャ神話は本当におもしろい。
ーーギリシャ神話をもっと深く知れる本ーー
ーー愛着障害をわかりやすく学べる本ーー
2020年06月24日
【おすすめ本】『マンガ はじめて読むギリシア神話』 〜お気に入りの神とエピソードを探そう〜。
ギリシャ「神話」という言葉から、
もしかしたらこんなイメージがあるかも知れない。
「高尚で敷居が高そうだな」
「難しく、とっつきにくいのかな」
そんなことはなく、あくまで人間が作ったストーリー。
恋愛、嫉妬、権力争い、親子喧嘩。
ドロドロした人間の感情が大騒ぎを巻き起こす話。
そんなギリシャ神話のおもしろさ、人間らしさを
マンガでわかりやすく教えてくれる本。
『マンガ はじめて読むギリシア神話』
中田先生の「ギリシャ神話編」で紹介されていた
おすすめ2冊の一角。
『マンガ 面白いほどよくわかる!ギリシャ神話』に引き続き、
実際に買ってみた。
『マンガ 面白いほどよくわかる!ギリシャ神話』に比べて
一話ごとのマンガエピソードは短め。
その代わり、
たくさんのエピソードが収録されていて、
ストーリーの解説が充実しているところが魅力。
こんな話もあるんだ。
こんなに味わい深いキャラの神もいるんだ。
おもしろそう、もっと調べてみよう!
お気に入りのエピソードを見つけて、
詳しく調べてみたい方に、ぜひともおすすめしたい本。
ーーAmazon・Kindle など各種ストアで購入可能ーー
もしかしたらこんなイメージがあるかも知れない。
「高尚で敷居が高そうだな」
「難しく、とっつきにくいのかな」
そんなことはなく、あくまで人間が作ったストーリー。
恋愛、嫉妬、権力争い、親子喧嘩。
ドロドロした人間の感情が大騒ぎを巻き起こす話。
そんなギリシャ神話のおもしろさ、人間らしさを
マンガでわかりやすく教えてくれる本。
『マンガ はじめて読むギリシア神話』
中田先生の「ギリシャ神話編」で紹介されていた
おすすめ2冊の一角。
『マンガ 面白いほどよくわかる!ギリシャ神話』に引き続き、
実際に買ってみた。
『マンガ 面白いほどよくわかる!ギリシャ神話』に比べて
一話ごとのマンガエピソードは短め。
その代わり、
たくさんのエピソードが収録されていて、
ストーリーの解説が充実しているところが魅力。
こんな話もあるんだ。
こんなに味わい深いキャラの神もいるんだ。
おもしろそう、もっと調べてみよう!
お気に入りのエピソードを見つけて、
詳しく調べてみたい方に、ぜひともおすすめしたい本。
ーーAmazon・Kindle など各種ストアで購入可能ーー
2020年06月23日
バスケットコートに一礼する理由 〜”バスケができる奇跡”への感謝のために〜。
小雨あがりのストリートコート。
僕が到着した時は貸切だった。
僕は今でも、コートへの出入りの時に必ず一礼する。
それは、
”バスケができる奇跡”への感謝を忘れないため。
シュートが入らなくて悩めるのも、
上手くなれなくて悔しがれるのも、
いろんな尽力があってバスケができているおかげだから。
ー目次ー
コートを作ってくれた人
ゴールを設置してくれた人
バスケができる環境を整えようとしてくれた人
いろんな”場所を作ってくれた人”がいる。
バスケをするための運動着やバッシュ、ボールを
揃えてくれた人、買ってくれた人がいる。
自分がバスケをすることを応援してくれる人がいる。
コートに行けば、
同じようにバスケが大好きな仲間がいる。
見ず知らず、年齢も肩書きも超えて、
バスケをするうちに仲良くなり、語り合い、つながる。
「練習は1人でもできる」
確かに、誰もいないコートで、
1人で練習していればそう言える。
だけど、
自分が今コートに立ち、ボールを弾ませる背景には、
計り知れない人たちの尽力と、応援がある。
僕は数ヶ月単位で離脱するような大きなケガは
足首の骨折くらい。
それ以外は幸い、
選手生命に関わるような大ケガをしないでこれた。
→「骨折が教えてくれた、身体のケアの大切さ 〜人は、痛い目を見てようやく気づく〜。」
コートまで来れること。
コートに立って、走り回れること。
大きなケガも病気もなく、
バスケができるほど身体が健康なこと。
それは、
僕らの身体の中での、とてつもない格闘の末、
ぎりぎりで保たれている生命の奇跡。
ワールドカップの
ホーム&アウェイ方式の予選会。
政情不安によって自国でホーム戦ができず、
第三国で試合する代表チームもいる。
代表選手たちの練習や合宿が
治安の状況によって自国でできず、
外国に拠点を置いて戦う国もある。
戦時中、
甲子園の地方予選を突破したにもかかわらず、
戦争によって本大会が中止になってしまったことがある。
自分の住んでる国で、街で、地区で。
命の危機を感じることもなく、自由に移動できる。
気軽にバスケットコートに来れる。
それは、
戦争に巻き込まれていないから。
あくまでも今は、バスケができるほど平和だから。
シュートが入らなくて悔しい。
上手くなれなくて悔しい。
試合に負けて悔しい。
そうやって悩めるのは”バスケができる奇跡”のおかげ。
コートに立っている今この瞬間は、
ものすごい奇跡が重なった結晶なんだ。
応援してくれる人。バスケが好きな仲間。
ケガも病気もなく健康な身体。
あまりに脆い平和。
すべての尽力と応援への感謝を忘れないために。
僕はコートに一礼し続ける。
ーー当たり前と思っていたことに、感謝する習慣をーー
僕が到着した時は貸切だった。
僕は今でも、コートへの出入りの時に必ず一礼する。
それは、
”バスケができる奇跡”への感謝を忘れないため。
シュートが入らなくて悩めるのも、
上手くなれなくて悔しがれるのも、
いろんな尽力があってバスケができているおかげだから。
ー目次ー
- 場所があり、応援があり、仲間がいる奇跡
- 大きなケガなく、健康である奇跡
- 今は、戦争に巻き込まれていない奇跡
- すべての尽力と応援への感謝を忘れないために
1.場所があり、応援があり、仲間がいる奇跡
コートを作ってくれた人
ゴールを設置してくれた人
バスケができる環境を整えようとしてくれた人
いろんな”場所を作ってくれた人”がいる。
バスケをするための運動着やバッシュ、ボールを
揃えてくれた人、買ってくれた人がいる。
自分がバスケをすることを応援してくれる人がいる。
コートに行けば、
同じようにバスケが大好きな仲間がいる。
見ず知らず、年齢も肩書きも超えて、
バスケをするうちに仲良くなり、語り合い、つながる。
「練習は1人でもできる」
確かに、誰もいないコートで、
1人で練習していればそう言える。
だけど、
自分が今コートに立ち、ボールを弾ませる背景には、
計り知れない人たちの尽力と、応援がある。
2.大きなケガなく、健康である奇跡
僕は数ヶ月単位で離脱するような大きなケガは
足首の骨折くらい。
それ以外は幸い、
選手生命に関わるような大ケガをしないでこれた。
→「骨折が教えてくれた、身体のケアの大切さ 〜人は、痛い目を見てようやく気づく〜。」
コートまで来れること。
コートに立って、走り回れること。
大きなケガも病気もなく、
バスケができるほど身体が健康なこと。
それは、
僕らの身体の中での、とてつもない格闘の末、
ぎりぎりで保たれている生命の奇跡。
3.今は、戦争に巻き込まれていない奇跡
ワールドカップの
ホーム&アウェイ方式の予選会。
政情不安によって自国でホーム戦ができず、
第三国で試合する代表チームもいる。
代表選手たちの練習や合宿が
治安の状況によって自国でできず、
外国に拠点を置いて戦う国もある。
戦時中、
甲子園の地方予選を突破したにもかかわらず、
戦争によって本大会が中止になってしまったことがある。
自分の住んでる国で、街で、地区で。
命の危機を感じることもなく、自由に移動できる。
気軽にバスケットコートに来れる。
それは、
戦争に巻き込まれていないから。
あくまでも今は、バスケができるほど平和だから。
4.すべての尽力と応援への感謝を忘れないために
シュートが入らなくて悔しい。
上手くなれなくて悔しい。
試合に負けて悔しい。
そうやって悩めるのは”バスケができる奇跡”のおかげ。
コートに立っている今この瞬間は、
ものすごい奇跡が重なった結晶なんだ。
応援してくれる人。バスケが好きな仲間。
ケガも病気もなく健康な身体。
あまりに脆い平和。
すべての尽力と応援への感謝を忘れないために。
僕はコートに一礼し続ける。
ーー当たり前と思っていたことに、感謝する習慣をーー