新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年06月22日
【一人暮らし料理】野菜たっぷり五目そば。
めんどくさがりの味方・刻み野菜を
大量に手に入れた昼下がり。
おそば食べたい、野菜も摂りたい。
そこで、包丁を使わず手軽に作れる
『野菜たっぷり五目そば』
ー目次ー
★完成★
野菜さん、そばさんありがとう。
ごちそうさまでした。
大量に手に入れた昼下がり。
おそば食べたい、野菜も摂りたい。
そこで、包丁を使わず手軽に作れる
『野菜たっぷり五目そば』
ー目次ー
- 材料
- 作成手順
- ポイント・小ネタ
1.材料
- そば(乾麺or生麵)
- ラーメン用の刻み野菜(半額)
- めんつゆ
- 乾燥わかめ
- 揚げ玉
2.作成手順
- そばが食べたいと思う
- だけど野菜もたくさん摂りたいと思う
- どんぶりにめんつゆと乾燥わかめを入れる
- そばを茹で、ザルにとっておく
- 刻み野菜を軽く茹でたお湯をどんぶりに注ぐ
- お好みで揚げ玉をトッピング
★完成★
3.ポイント・小ネタ
- ラーメン用の刻み野菜を使用
今回の刻み野菜セットは「ラーメン用」。
中身はもやし・キャベツ・にんじん。
野菜の中身はお好みで。
個人的な画竜点睛は刻みネギ。 - 鍋1つ、ザル1つで作れる
包丁を使わず、鍋1つとザルだけで作れるので
洗い物の手間も省けて便利。
野菜さん、そばさんありがとう。
ごちそうさまでした。
2020年06月21日
【Amazon・物流】当たり前は、誰かが支えているから当たり前になる。
「ほしいものはAmazonでポチる」
一本の指で、何でも手に入る。
そんな便利さが当たり前になった昨今。
注文から、商品が自宅に届くまでに、
物流の世界では壮絶な格闘が繰り広げられている。
そこに目を向けたら、
「当たり前を支えている誰か」に、感謝できるようになる。
ー目次ー
僕は最近、バスケットゴールのネットを探して、
市内のスポーツショップを回った。
そして気づいた。
バスケットゴールのネットは、
意外なほど店頭には並んでいなかった。
6月3日の日中、
僕はAmazonでバスケットゴールのネットを注文した。
molten(モルテン) バスケットゴールリングネット BRN
6月4日、Amazonから
発送を開始したとのメールが届いた。
朝の5時半に。
6月6日、
ゴールネットは無事に手元に届いた。
Amazonに限らず、物流会社の倉庫では24時間、
オーダーとの闘いが繰り広げられている。
日勤、夜勤。それぞれ交代で、
広大な倉庫からオーダー品を引っ張り出す。
そして、迅速に検品や出荷の流れに乗せ、
長距離トラックに託す。
僕が注文したゴールネットはおそらく、
夜勤か早朝勤務のスタッフが
明け方に配送システムに乗せたんだろう。
僕の指のたった一押しから半日の間。
倉庫内でどんな格闘があったかを
決して目にすることがないままに。
僕の知り合いに、
Amazonではない物流会社の関係者がいる。
その人は、物流という仕事について、
つねづねこう言っている。
物流とは、地味な裏方スタッフ。
表舞台で華やかにスポットライトを浴びることはない。
そして、誰に感謝されることもない。
あるとすれば、口コミにこう書き込まれるだけ。
「配送が遅かった」
「梱包が雑だった」
でも、裏方がいてこそ舞台俳優は輝く。
「ほしかった商品を取り扱ってくれてありがとう」
お客さんから感謝され、ショップは表舞台で評価される。
彼らの評価を、裏方として地道に支えるのが、我々の仕事だ。
手紙やモノが、ほぼ確実に届くようになってから、
まだ100年くらいだろうか。
いつの間にか、
「ポチれば届く」
「1クリックで手に入る」
そんな便利さを享受できて当たり前になった。
サービスの質について、思うことはあって当然。
口コミなどで指摘するのもサービス向上に一役買う。
ただし、
当たり前は、誰かが支えているから当たり前になる。
「当たり前を支える誰か」がいることに、
一瞬でも目を向けられたなら。
ありがたみや、感謝の気持ちが生まれるかも知れない。
「配送が」「梱包が」と言って過ごすよりも。
「届けてくれてありがとう」という気持ちになれたら、
少し優しく過ごせるんじゃないだろうか。
ーーAmazon ショッピングサイトはこちらーー
一本の指で、何でも手に入る。
そんな便利さが当たり前になった昨今。
注文から、商品が自宅に届くまでに、
物流の世界では壮絶な格闘が繰り広げられている。
そこに目を向けたら、
「当たり前を支えている誰か」に、感謝できるようになる。
ー目次ー
- Amazonで注文、翌朝5時半に配送開始
- 注文から半日、倉庫内での壮絶な格闘
- 物流は、舞台俳優を支える地味な裏方スタッフ
- ”当たり前を支える誰か”への感謝
1.Amazonで注文、翌朝5時半に配送開始
僕は最近、バスケットゴールのネットを探して、
市内のスポーツショップを回った。
そして気づいた。
バスケットゴールのネットは、
意外なほど店頭には並んでいなかった。
6月3日の日中、
僕はAmazonでバスケットゴールのネットを注文した。
molten(モルテン) バスケットゴールリングネット BRN
6月4日、Amazonから
発送を開始したとのメールが届いた。
朝の5時半に。
6月6日、
ゴールネットは無事に手元に届いた。
2.注文から半日、倉庫内での壮絶な格闘
Amazonに限らず、物流会社の倉庫では24時間、
オーダーとの闘いが繰り広げられている。
日勤、夜勤。それぞれ交代で、
広大な倉庫からオーダー品を引っ張り出す。
そして、迅速に検品や出荷の流れに乗せ、
長距離トラックに託す。
僕が注文したゴールネットはおそらく、
夜勤か早朝勤務のスタッフが
明け方に配送システムに乗せたんだろう。
僕の指のたった一押しから半日の間。
倉庫内でどんな格闘があったかを
決して目にすることがないままに。
3.物流は、舞台俳優を支える地味な裏方スタッフ
僕の知り合いに、
Amazonではない物流会社の関係者がいる。
その人は、物流という仕事について、
つねづねこう言っている。
物流とは、地味な裏方スタッフ。
表舞台で華やかにスポットライトを浴びることはない。
そして、誰に感謝されることもない。
あるとすれば、口コミにこう書き込まれるだけ。
「配送が遅かった」
「梱包が雑だった」
でも、裏方がいてこそ舞台俳優は輝く。
「ほしかった商品を取り扱ってくれてありがとう」
お客さんから感謝され、ショップは表舞台で評価される。
彼らの評価を、裏方として地道に支えるのが、我々の仕事だ。
4.”当たり前を支える誰か”への感謝
手紙やモノが、ほぼ確実に届くようになってから、
まだ100年くらいだろうか。
いつの間にか、
「ポチれば届く」
「1クリックで手に入る」
そんな便利さを享受できて当たり前になった。
サービスの質について、思うことはあって当然。
口コミなどで指摘するのもサービス向上に一役買う。
ただし、
当たり前は、誰かが支えているから当たり前になる。
「当たり前を支える誰か」がいることに、
一瞬でも目を向けられたなら。
ありがたみや、感謝の気持ちが生まれるかも知れない。
「配送が」「梱包が」と言って過ごすよりも。
「届けてくれてありがとう」という気持ちになれたら、
少し優しく過ごせるんじゃないだろうか。
ーーAmazon ショッピングサイトはこちらーー
2020年06月20日
【発達障害】『障害者手帳』を提示する時に感じる罪悪感。
精神疾患や発達障害によって、
『精神障害者保健福祉手帳』(障害者手帳)を持っている場合。
もしかしたら、僕だけかも知れないし、
同じ気持ちになった人がいるかも知れない。
僕は障害者手帳を提示する時に、罪悪感を感じる。
なぜなら、手帳を持っている理由が、
見た目ではわからないから。
そして、心のどこかで、
こう言われるんじゃないかと怯えているから。
「お前は私たちと変わらないのに優遇を受けてズルい」
ー目次ー
自治体によるが、障害者手帳によって
特定の交通機関の負担軽減などが受けられる。
その場合は券売機で特定の操作が必要。
僕はいつも、
券売機の周りに人けがない瞬間を見計らっている。
そして、
わざと半分だけ露出させた障害者手帳で、
購入操作する手元を隠している。
指定の公共施設への入場についても、
同じように負担軽減などが受けられる。
僕は券売機の時と同じように、
人が並んでいない窓口を探す。
人がいる場合は列の最後尾に並び直す。
そして、
障害者手帳を提示する時は、
わざと自分の身体で手元を隠す。
僕はどうしてこんなにコソコソしてるんだろう。
周りの誰一人として、僕のことなど気にしてないのに。
「お前は私たちと変わらないのに優遇を受けてズルい」
などと言われたことは、一度もないのに。
前の人の仕草をじっくり観察していて、
それに突っかかる人なんてめったにいないのに。
専門機関で、知能検査で、調べたら判明した。
だから持っている手帳。
本来は罪悪感なんて感じる必要などないのに。
僕はたぶん、まだどこかで後ろめたく思ってる。
見た目にわからない脳の障害があることを。
自閉症スペクトラム、広汎性発達障害であることを。
そして怯えてる。
見た目にわからないから、
もし突っ込まれたら、その場での証明が難しい。
納得してもらったり、
攻撃を止めさせるための手立てがないまま、
傷つくだけなんじゃないかと。
それは、発達障害はえてして見逃され、
「変人」として排斥される経験を蓄えているから。
それは自分の過去を振り返っても、
保育園の現場の話を聞いてもよくわかる。
→「【発達障害と保育園】ADHDグレーゾーンの孤独、保育士と親の対応の現実。」
障害者手帳を提示する時に感じる罪悪感。
コソコソと隠すようにする仕草。
どうやったら止められるのか。
止める必要があるのか、わからない。
ただ。
もし同じような罪悪感を感じたことがある人がいたら。
ここにも仲間が居るよ、と伝えたい。
一緒に、この罪悪感と向き合っていこう。
ーー自閉症スペクトラム障害は、見た目にわからないことが最大のハンディ。当事者の思い。ーー
『精神障害者保健福祉手帳』(障害者手帳)を持っている場合。
もしかしたら、僕だけかも知れないし、
同じ気持ちになった人がいるかも知れない。
僕は障害者手帳を提示する時に、罪悪感を感じる。
なぜなら、手帳を持っている理由が、
見た目ではわからないから。
そして、心のどこかで、
こう言われるんじゃないかと怯えているから。
「お前は私たちと変わらないのに優遇を受けてズルい」
ー目次ー
- 交通機関の券売機では、手帳で手元を隠す
- 公共施設への入場時は、身体で手帳を隠す
- 周りは自分なんて気にしてない、それでもなお
- 見た目にわからない、それこそがハンディ
- 一緒に、この罪悪感と向き合っていこう
1.交通機関の券売機では、手帳で手元を隠す
自治体によるが、障害者手帳によって
特定の交通機関の負担軽減などが受けられる。
その場合は券売機で特定の操作が必要。
僕はいつも、
券売機の周りに人けがない瞬間を見計らっている。
そして、
わざと半分だけ露出させた障害者手帳で、
購入操作する手元を隠している。
2.公共施設への入場時は、身体で手帳を隠す
指定の公共施設への入場についても、
同じように負担軽減などが受けられる。
僕は券売機の時と同じように、
人が並んでいない窓口を探す。
人がいる場合は列の最後尾に並び直す。
そして、
障害者手帳を提示する時は、
わざと自分の身体で手元を隠す。
3.周りは自分なんて気にしてない、それでもなお
僕はどうしてこんなにコソコソしてるんだろう。
周りの誰一人として、僕のことなど気にしてないのに。
「お前は私たちと変わらないのに優遇を受けてズルい」
などと言われたことは、一度もないのに。
前の人の仕草をじっくり観察していて、
それに突っかかる人なんてめったにいないのに。
専門機関で、知能検査で、調べたら判明した。
だから持っている手帳。
本来は罪悪感なんて感じる必要などないのに。
4.見た目にわからない、それこそがハンディ
僕はたぶん、まだどこかで後ろめたく思ってる。
見た目にわからない脳の障害があることを。
自閉症スペクトラム、広汎性発達障害であることを。
そして怯えてる。
見た目にわからないから、
もし突っ込まれたら、その場での証明が難しい。
納得してもらったり、
攻撃を止めさせるための手立てがないまま、
傷つくだけなんじゃないかと。
それは、発達障害はえてして見逃され、
「変人」として排斥される経験を蓄えているから。
それは自分の過去を振り返っても、
保育園の現場の話を聞いてもよくわかる。
→「【発達障害と保育園】ADHDグレーゾーンの孤独、保育士と親の対応の現実。」
5.一緒に、この罪悪感と向き合っていこう
障害者手帳を提示する時に感じる罪悪感。
コソコソと隠すようにする仕草。
どうやったら止められるのか。
止める必要があるのか、わからない。
ただ。
もし同じような罪悪感を感じたことがある人がいたら。
ここにも仲間が居るよ、と伝えたい。
一緒に、この罪悪感と向き合っていこう。
ーー自閉症スペクトラム障害は、見た目にわからないことが最大のハンディ。当事者の思い。ーー
2020年06月19日
【継続への挫折】ブログ連続更新の葛藤、折れた心との対話。
ブログ連続更新が550日を超えた昨今。
実はここ1週間ほど、
ブログを書くことへの心が折れていた。
「もう書くのを辞めてしまいたい」と。
今回は、毎日ブログを執筆する中での、
僕の葛藤をお伝えしたい。
何かを継続することに心が折れてしまった人
何の意味も成果も出ないんじゃないかと葛藤している人
そうやって、迷い苦しんでいる人がいたら、
一緒に乗り越えて行こうよと伝えたい。
ー目次ー
毎日、書くネタ探しに追われるような
焦燥感でいっぱいになり、勝手に追い詰められていった。
今日のネタを早く見つけて書き始めないと
寝る時間がどんどん遅くなる。
焦りが先行し、考えがまとまらない。
素直な気持ちよりも、書かなければという義務感が先立つ。
何のために、誰のために書いてるのか。
何に追われているのか。
ぐちゃぐちゃになったまま、
アイデアがまとまらない負のループに陥ってしまった。
数週間ほど前から
肩と首の凝りが慢性化し、痛みと吐き気が出た。
これにより、
デスクに座ってPCに向かう動作が辛くなった。
小手先のマッサージや、睡眠時間の増加では改善せず。
風邪はひいていないし、体調は良好なのに
なんとなく不調という状態に陥った。
どれだけの連続更新を続けたところで
何も得られないんじゃないかと思い始めた。
自分で勝手に限界を作り出し、
連続更新の先に結果という見返りがほしくなってしまった。
自分がブログを書き続けたところで
今が楽になるわけじゃない。
今そこにある痛みは、苦しみは変わらない。
そんな、目先の損得ばかりに目が行くようになった。
スーパー銭湯に行く計画を立てては
気持ちの面で行かずにだらだらしてきた最近。
シャワーで済ませていた最近。
ついに自宅でお風呂を沸かした。
なんだかんだ、
お風呂に浸かるのがいちばんの特効薬。
思い返せば、心理学的なことを深掘りして書いてきた。
いつの間にか、短い記事ではダメだと自分を縛っていた。
心理的なことがすべてじゃないし、文字数が基準でもない。
自分の生活すべてがコンテンツになるじゃないか。
おもしろい本の紹介や、夕食の紹介でもいいじゃないかと
自分に許しを出した。
書くからには納得いくものを世に出したいと、
どこかで無理をしていた。
「毎日、有益な情報を書かなければならない」
そんなハードルを無意識に課しては、
自分でしんどくなっていた。
最近はTwitterとInstagramの投稿頻度を減らして
睡眠時間を長くしている。
突っ走り過ぎる、自分に
「今日はこれぐらいで」と言う技術の習得中。
この1週間、いろいろやってきて。
無意識の完璧主義に気づいて、ゆるくできたのは大きい。
だけど、いちばん効いたのは。
やっぱりこれ。シンプル過ぎる結論。
お風呂が最強。
慢性化した肩と首の凝り、吐き気、軽い腰痛が
ほぼ吹き飛んだ。
身体の重さがなくなり、気力も回復と、
お風呂はいいことずくめ。
シャワーもいいけど、もうひと手間。
疲れた時は、お風呂を沸かそう。
ーー自宅のお風呂で、温泉に癒されたいーー
実はここ1週間ほど、
ブログを書くことへの心が折れていた。
「もう書くのを辞めてしまいたい」と。
今回は、毎日ブログを執筆する中での、
僕の葛藤をお伝えしたい。
何かを継続することに心が折れてしまった人
何の意味も成果も出ないんじゃないかと葛藤している人
そうやって、迷い苦しんでいる人がいたら、
一緒に乗り越えて行こうよと伝えたい。
ー目次ー
- 心が折れた3つの原因
- 3つの気力回復対策
- いちばんの特効薬はお風呂
1.心が折れた3つの原因
1.締め切りに追われるような焦燥感
毎日、書くネタ探しに追われるような
焦燥感でいっぱいになり、勝手に追い詰められていった。
今日のネタを早く見つけて書き始めないと
寝る時間がどんどん遅くなる。
焦りが先行し、考えがまとまらない。
素直な気持ちよりも、書かなければという義務感が先立つ。
何のために、誰のために書いてるのか。
何に追われているのか。
ぐちゃぐちゃになったまま、
アイデアがまとまらない負のループに陥ってしまった。
2.肩と首の凝りが慢性化
数週間ほど前から
肩と首の凝りが慢性化し、痛みと吐き気が出た。
これにより、
デスクに座ってPCに向かう動作が辛くなった。
小手先のマッサージや、睡眠時間の増加では改善せず。
風邪はひいていないし、体調は良好なのに
なんとなく不調という状態に陥った。
3.ブログ継続への限界を作り出した
どれだけの連続更新を続けたところで
何も得られないんじゃないかと思い始めた。
自分で勝手に限界を作り出し、
連続更新の先に結果という見返りがほしくなってしまった。
自分がブログを書き続けたところで
今が楽になるわけじゃない。
今そこにある痛みは、苦しみは変わらない。
そんな、目先の損得ばかりに目が行くようになった。
2.3つの気力回復対策
1.お風呂に浸かった
スーパー銭湯に行く計画を立てては
気持ちの面で行かずにだらだらしてきた最近。
シャワーで済ませていた最近。
ついに自宅でお風呂を沸かした。
なんだかんだ、
お風呂に浸かるのがいちばんの特効薬。
2.少ない文字数でもOKにした
思い返せば、心理学的なことを深掘りして書いてきた。
いつの間にか、短い記事ではダメだと自分を縛っていた。
心理的なことがすべてじゃないし、文字数が基準でもない。
自分の生活すべてがコンテンツになるじゃないか。
おもしろい本の紹介や、夕食の紹介でもいいじゃないかと
自分に許しを出した。
3.突っ走り過ぎた自分を休ませた
書くからには納得いくものを世に出したいと、
どこかで無理をしていた。
「毎日、有益な情報を書かなければならない」
そんなハードルを無意識に課しては、
自分でしんどくなっていた。
最近はTwitterとInstagramの投稿頻度を減らして
睡眠時間を長くしている。
突っ走り過ぎる、自分に
「今日はこれぐらいで」と言う技術の習得中。
3.いちばんの特効薬はお風呂
この1週間、いろいろやってきて。
無意識の完璧主義に気づいて、ゆるくできたのは大きい。
だけど、いちばん効いたのは。
やっぱりこれ。シンプル過ぎる結論。
お風呂が最強。
慢性化した肩と首の凝り、吐き気、軽い腰痛が
ほぼ吹き飛んだ。
身体の重さがなくなり、気力も回復と、
お風呂はいいことずくめ。
シャワーもいいけど、もうひと手間。
疲れた時は、お風呂を沸かそう。
ーー自宅のお風呂で、温泉に癒されたいーー
2020年06月18日
【一人暮らし料理】『タマネギたっぷりの卵とじ豚丼』。
北海道の短い夏を迎えるにあたって。
気温とともに日持ちしなくなる食材。
冷蔵庫に6個あまったタマネギ。
よし。作ろう。
『タマネギたっぷりの卵とじ豚丼』
ー目次ー
★完成★
豚さん、鶏さん、タマネギさんありがとう。
ごちそうさまでした。
ーー食材調達は便利なネット通販にてーー
気温とともに日持ちしなくなる食材。
冷蔵庫に6個あまったタマネギ。
よし。作ろう。
『タマネギたっぷりの卵とじ豚丼』
ー目次ー
- 材料
- 作成手順
- ポイント・小ネタ
1.材料
- タマネギ6個(個数は任意)
- 豚肉バラ
- 卵
2.作成手順
- そろそろ食材の日持ちが気になり始める
- 冷蔵庫の奥から、あまったタマネギを発見する
- フライパンに水、めんつゆ、粉末だし、タマネギ、豚肉を入れて煮る
- 豚肉に火が通ったら、溶き卵をかけ回す
★完成★
3.ポイント・小ネタ
- タマネギは固めが好き
牛丼屋で食べられる、味がよく染み込んだタマネギも好き。
だけど自分で作る分には、大きめに切った歯ごたえあるタマネギが好き。
最初の頃は煮込み過ぎてしっとりを繰り返し、
シャッキリ歯ごたえの調整力を習得。 - フライパンは巨大
僕は意外と量を食べる。
使ってるフライパンの寸法を測ってきたら、
直径32センチ / 深さ5センチだった。 - 卵とじ切れなかった
後から気づいたのが、卵が残り2個だったこと。
もっと、卵とじたかった。
今回は、ほんのり卵とじました。
豚さん、鶏さん、タマネギさんありがとう。
ごちそうさまでした。
ーー食材調達は便利なネット通販にてーー
2020年06月17日
【夢分析】親に謝罪を求めた後、乗るバスを間違える夢。
ー夢の目次ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
両親を前にした僕は、
父に殴りかかる勢いで怒りをぶつけた。
「どうしてあんな仕打ちをしたんだよ!
どうして家族扱いしてくれなかったんだよ!」
「悲しかったよ、寂しかったよ、怒りに震えたよ!」
本当に殴らなかったのが不思議なくらいに逆上していた。
父はいつものように、
くどくどした地獄演説で返してこなかった。
弱弱しい声で
「すまなかった。
父さんも母さんも、2人とも発達障害なんだ…。」
詫びの言葉として、ただそれだけを告げた後、
目を伏せて黙ってしまった。
怒りと涙でぐしゃぐしゃの僕と、
すまなそうにする父の傍らには、
何もできず遠目から立ち尽くす母がいた。
止めもせず、何か言うでもなく、
伏し目がちなまま、こちらを見つめていた。
この期に及んでも、助けない母。
この人はずっとそうだ。
子どもに危害を加えるわけじゃないけど、守りもしない。
遠くから見守ると言えば聞こえはいいけど、
守られない側からすれば”何もできない”ように見える。
なんて弱い人なんだと、僕の怒りは失望に変わった。
僕は虚しさを抱えたまま、父のもとを去り、
近くのバス停からバスに乗った。
「発達障害なんだ」
こんな弁明を聞くために、
僕はこんなに怒り狂っているのか。
そう思うと、ここに居ても仕方なくなった。
席に座り、ふと向かい側に目をやると、
なぜか母も乗っていた。
僕をちらちら見るが、近づいては来ない。
他人のふりを決め込もうとしているようだった。
海沿いの海岸通り、ひなびた漁村のような集落がある。
ゴツゴツした岩が転がり、少し先には切り立った崖が見える。
崖を切り開いてできたような道路を、バスは少しずつ登っていく。
僕には集合場所があった。
最寄りのバス停まで、あと少し。停車ボタンを押して待つ。
ところが、
バスはなぜかそのバス停には停車しなかった。
僕は困惑し、集合時間に遅れることを懸念した。
しばらく先のバス停は、海岸公園へ続く遊歩道。
母と、残りの乗客はここで降り、僕1人になった。
ここで降りても仕方ない。
遅刻してしまうけど終点まで行って、折り返しのバスに乗ろう。
あと12分。
ため息を「はぁ…」と1つ。着いたら謝ろう。
崖を切り開いた道を登り切った先、
終点のバスターミナルで降車。
海浜公園のような、開けた場所。
さわやかな海風を感じる。
観光用の駐車場や、少し先に灯台も見える。
バスの運転手さんに
目的地まで折り返しのバスはどれか聞いてみた。
すると、
最初に乗る時点で、
僕は乗るバスを間違えていたよと教わった。
「きみの目的地のバス停には、
”東6”に乗っていればちゃんと停車してたよ」
最初から間違えたのか…。
どうしよう。
ここから集合場所まで、
歩いたらどれくらいかかるか想像もつかない。
次のバス発車まで、けっこう時間がある。
どっちにしても、かなり遅刻しそうだ…。
天気はいいし、海風が心地よい。
せっかくだから歩こうか、折り返しのバスを待とうか。
海風に吹かれながら迷っていた、その時…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「親に謝ってほしい」
ギリシャ神話・ヘパイストスの逸話を知って、
忘れかけていた気持ちが再燃したのかもなぁ。
→「【ギリシャ神話・ヘパイストス】親に詫びを求めたら、きっと虚しくなるんだろう。」
これは、僕の中の迷いと葛藤が映し出された夢。
再燃してしまった気持ち「親に謝ってほしい」。
その気持ちとどう向き合うか定まらない迷い。
今やってる仕事、書き続けているブログ、
TwitterやInstagramをどう続けていくか、
どう見せていくか、方針への迷い。
そして、消極的になっている自分への葛藤。
何をすればいいかわからない自分への迷い。
行き先が間違ってるんじゃないかという迷い。
そんな、迷いを映し出した夢のエピソードで、
誰かが何かを感じてくれたら嬉しい。
- 父に殴りかかる勢いで、怒りをぶつける
- 助けない母、虚しさに失望する僕
- 失意のうちに、バスへ乗車
- なぜか停車しないバス、途中下車する母と乗客
- 終点に到着、決定的となる遅刻、そして
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.父に殴りかかる勢いで、怒りをぶつける
両親を前にした僕は、
父に殴りかかる勢いで怒りをぶつけた。
「どうしてあんな仕打ちをしたんだよ!
どうして家族扱いしてくれなかったんだよ!」
「悲しかったよ、寂しかったよ、怒りに震えたよ!」
本当に殴らなかったのが不思議なくらいに逆上していた。
父はいつものように、
くどくどした地獄演説で返してこなかった。
弱弱しい声で
「すまなかった。
父さんも母さんも、2人とも発達障害なんだ…。」
詫びの言葉として、ただそれだけを告げた後、
目を伏せて黙ってしまった。
2.助けない母、虚しさに失望する僕
怒りと涙でぐしゃぐしゃの僕と、
すまなそうにする父の傍らには、
何もできず遠目から立ち尽くす母がいた。
止めもせず、何か言うでもなく、
伏し目がちなまま、こちらを見つめていた。
この期に及んでも、助けない母。
この人はずっとそうだ。
子どもに危害を加えるわけじゃないけど、守りもしない。
遠くから見守ると言えば聞こえはいいけど、
守られない側からすれば”何もできない”ように見える。
なんて弱い人なんだと、僕の怒りは失望に変わった。
3.失意のうちに、バスへ乗車
僕は虚しさを抱えたまま、父のもとを去り、
近くのバス停からバスに乗った。
「発達障害なんだ」
こんな弁明を聞くために、
僕はこんなに怒り狂っているのか。
そう思うと、ここに居ても仕方なくなった。
席に座り、ふと向かい側に目をやると、
なぜか母も乗っていた。
僕をちらちら見るが、近づいては来ない。
他人のふりを決め込もうとしているようだった。
4.なぜか停車しないバス、途中下車する母と乗客
海沿いの海岸通り、ひなびた漁村のような集落がある。
ゴツゴツした岩が転がり、少し先には切り立った崖が見える。
崖を切り開いてできたような道路を、バスは少しずつ登っていく。
僕には集合場所があった。
最寄りのバス停まで、あと少し。停車ボタンを押して待つ。
ところが、
バスはなぜかそのバス停には停車しなかった。
僕は困惑し、集合時間に遅れることを懸念した。
しばらく先のバス停は、海岸公園へ続く遊歩道。
母と、残りの乗客はここで降り、僕1人になった。
ここで降りても仕方ない。
遅刻してしまうけど終点まで行って、折り返しのバスに乗ろう。
あと12分。
ため息を「はぁ…」と1つ。着いたら謝ろう。
5.終点に到着、決定的となる遅刻、そして
崖を切り開いた道を登り切った先、
終点のバスターミナルで降車。
海浜公園のような、開けた場所。
さわやかな海風を感じる。
観光用の駐車場や、少し先に灯台も見える。
バスの運転手さんに
目的地まで折り返しのバスはどれか聞いてみた。
すると、
最初に乗る時点で、
僕は乗るバスを間違えていたよと教わった。
「きみの目的地のバス停には、
”東6”に乗っていればちゃんと停車してたよ」
最初から間違えたのか…。
どうしよう。
ここから集合場所まで、
歩いたらどれくらいかかるか想像もつかない。
次のバス発車まで、けっこう時間がある。
どっちにしても、かなり遅刻しそうだ…。
天気はいいし、海風が心地よい。
せっかくだから歩こうか、折り返しのバスを待とうか。
海風に吹かれながら迷っていた、その時…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「親に謝ってほしい」
ギリシャ神話・ヘパイストスの逸話を知って、
忘れかけていた気持ちが再燃したのかもなぁ。
→「【ギリシャ神話・ヘパイストス】親に詫びを求めたら、きっと虚しくなるんだろう。」
本日の夢キャスト
- バス
集団生活の中での協調性、利他的な感情
人と接することへの好意的な気持ち
短期的な未来
バスにおとなしく乗っている
→属している集団の中でうまくやっている一方、
自己主張が足りず個性を発揮できていない
バスが知らない場所を走る
→新しい場所や可能性を模索している
バスを乗り間違える
→本当にやりたいこと、進みたい道を決めかねている
バスが目的地のバス停に停車しない
→自分の目標と、いま属している集団での目標が異なる
バスの乗客が少ない、自分しか乗っていない
→人間関係が減少傾向、消極的で受け身 - 両親への態度
ぶつけたくて、ぶつけられなかった自分の葛藤
謝罪してほしい気持ちを消せないのに、
いざ謝罪されたら虚しくなるのをわかっている矛盾
深層心理からのメッセージ
これは、僕の中の迷いと葛藤が映し出された夢。
再燃してしまった気持ち「親に謝ってほしい」。
その気持ちとどう向き合うか定まらない迷い。
今やってる仕事、書き続けているブログ、
TwitterやInstagramをどう続けていくか、
どう見せていくか、方針への迷い。
そして、消極的になっている自分への葛藤。
何をすればいいかわからない自分への迷い。
行き先が間違ってるんじゃないかという迷い。
そんな、迷いを映し出した夢のエピソードで、
誰かが何かを感じてくれたら嬉しい。
2020年06月16日
【ギリシャ神話・ヘパイストス】親に謝罪を求めたら、きっと虚しくなるんだろう。
ギリシャ神話に登場する「鍛冶の神:ヘパイストス」
彼は「美男でない」という理由で、
母・ヘラから下界に捨てられた。
手先が器用なヘパイストスは、
自分を捨てた母・ヘラへの復讐を企てる。
彼はヘラへ、座ると拘束される細工を施したイスを贈る。
動けなくなったヘラに、ヘパイストスは謝罪を要求する。
だが、
何より望んでいたはずの、
母からの謝罪を聞いたヘパイストスの気持ちは…。
ヘラ
「私が悪かった」
ヘパイストス
『私はこんな薄っぺらい言葉のために今まで苦しんできたのか…』
親に苦しめられてきた人は、親に謝ってほしい。
しかし、いざ親に詫びを求めたら、きっと彼と同じ気持ちになるんだろう。
親に謝ってほしい気持ちとの向き合い方で、人生は
「親への復讐」か「幸せの追求」に分かれるんだろう。
ー目次ー
アダルトチルドレンの願い。消せない願い。
それは
「親に謝ってほしい」
あの時、悲しかったことを。
あの時も今も、自分を見てくれないことを。
寂しかったことを。
あの時にした仕打ちの意味を。
「どうして産んだんだよ!」
これは売り言葉に買い言葉で、とっさに出たんじゃない。
愛されなかった悲しみが、積もりに積もった末の言葉。
「親に謝ってほしい」
僕もつい最近まで、そんな思いに囚われていた。
今もその思いは消えない。
思い出すと、親への怒りが沸いてくる。
『今まで一度も「ありがとう」も「ごめんね」も言われたことがない』
腹の底から煮えたぎるような怒り。
ただ、
もし親が「私が悪かった」と言ってくれたら。
僕はきっと、ヘパイストスと同じ気持ちになる。
僕はこんな言葉を聞くために、今まで葛藤してきたのか?
こんな形式的な謝罪のために、怒りに支配されてきたのか?
一言で丸く収まるような、薄っぺらい謝罪をもらっても、
かえって自分を苦しめる。
なぜなら、
親が自ら変わろうとしない限り、
心からの詫びの言葉は出てこないから。
そんな詫びの言葉はずっと、
「その場しのぎ」のままだから。
ヘパイストスはその後、
父(※諸説あり)ゼウスに迎えられ、重用される。
「私を父と慕ってくれればいい」
その言葉を聞いたヘパイストスの涙に、胸を打たれた。
もしかしたら、
親に形だけの謝罪を求めても、
空虚感が募るだけかもしれない。
虚しいだけの詫びを求めるより、
心から受け入れてくれる人に出逢う方が、
何倍も喜ばしいことだろう。
わかっていながら、
親に謝ってほしい気持ちとどう向き合えばいいのか。
人生を親への復讐にするか、自分の幸せを求めるかは、
そこにかかってくるのかも知れない。
彼は「美男でない」という理由で、
母・ヘラから下界に捨てられた。
手先が器用なヘパイストスは、
自分を捨てた母・ヘラへの復讐を企てる。
彼はヘラへ、座ると拘束される細工を施したイスを贈る。
動けなくなったヘラに、ヘパイストスは謝罪を要求する。
だが、
何より望んでいたはずの、
母からの謝罪を聞いたヘパイストスの気持ちは…。
ヘラ
「私が悪かった」
ヘパイストス
『私はこんな薄っぺらい言葉のために今まで苦しんできたのか…』
親に苦しめられてきた人は、親に謝ってほしい。
しかし、いざ親に詫びを求めたら、きっと彼と同じ気持ちになるんだろう。
親に謝ってほしい気持ちとの向き合い方で、人生は
「親への復讐」か「幸せの追求」に分かれるんだろう。
ー目次ー
- 消せない願い「親に謝ってほしい」
- 形だけの謝罪は、苦しみと虚しさを募らせる
- 復讐に生きるか、幸せを求めるか
1.消せない願い「親に謝ってほしい」
アダルトチルドレンの願い。消せない願い。
それは
「親に謝ってほしい」
あの時、悲しかったことを。
あの時も今も、自分を見てくれないことを。
寂しかったことを。
あの時にした仕打ちの意味を。
「どうして産んだんだよ!」
これは売り言葉に買い言葉で、とっさに出たんじゃない。
愛されなかった悲しみが、積もりに積もった末の言葉。
2.形だけの謝罪は、苦しみと虚しさを募らせる
「親に謝ってほしい」
僕もつい最近まで、そんな思いに囚われていた。
今もその思いは消えない。
思い出すと、親への怒りが沸いてくる。
『今まで一度も「ありがとう」も「ごめんね」も言われたことがない』
腹の底から煮えたぎるような怒り。
ただ、
もし親が「私が悪かった」と言ってくれたら。
僕はきっと、ヘパイストスと同じ気持ちになる。
僕はこんな言葉を聞くために、今まで葛藤してきたのか?
こんな形式的な謝罪のために、怒りに支配されてきたのか?
一言で丸く収まるような、薄っぺらい謝罪をもらっても、
かえって自分を苦しめる。
なぜなら、
親が自ら変わろうとしない限り、
心からの詫びの言葉は出てこないから。
そんな詫びの言葉はずっと、
「その場しのぎ」のままだから。
3.復讐に生きるか、幸せを求めるか
ヘパイストスはその後、
父(※諸説あり)ゼウスに迎えられ、重用される。
「私を父と慕ってくれればいい」
その言葉を聞いたヘパイストスの涙に、胸を打たれた。
もしかしたら、
親に形だけの謝罪を求めても、
空虚感が募るだけかもしれない。
虚しいだけの詫びを求めるより、
心から受け入れてくれる人に出逢う方が、
何倍も喜ばしいことだろう。
わかっていながら、
親に謝ってほしい気持ちとどう向き合えばいいのか。
人生を親への復讐にするか、自分の幸せを求めるかは、
そこにかかってくるのかも知れない。
リンク
リンク
2020年06月15日
【おすすめ本】『マンガ 面白いほどよくわかる!ギリシャ神話』 〜人間味あふれる、神々のラブストーリー〜。
神々が繰り返す恋愛、浮気、嫉妬。
感情のもつれが天界、下界あらゆる世界で大騒動を巻き起こす。
そんな人間くささあふれる物語・ギリシャ神話を
楽しみながら理解できる本。
『マンガ 面白いほどよくわかる!ギリシャ神話』
中田先生の「ギリシャ神話編」で紹介されていた
おすすめ本の1冊を、実際に買ってみた。
僕は大学でトロイア遺跡について学んでいたのに、
トロイア戦争以前のギリシャ神話について不勉強だった。
それを学び直したくて、動画と、この本に出逢った。
登場する神々が多く、名前が覚えにくい
婚姻や親戚関係が複雑
何やら格式が高そう
「神話」について、僕はそんな先入観が少なからずあった。
そんなことなかった。
嫉妬、復讐、呪い、どろどろした感情を隠さず、
気持ちの赴くまま、奔放にふるまう神々。
人間くささにあふれていて、
神と人間との境界線は何だろうと考えさせられた。
僕は動画で流れを学んでから本を読んだら、
ギリシャ神話のおもしろさが倍増した。
どちらが先でもいいと思う。
神々が身近に感じられ、親近感や共感がわく。
楽しく学べる、おすすめの1冊。
ーーAmazon・Kindle など各種ストアで購入可能ーー
感情のもつれが天界、下界あらゆる世界で大騒動を巻き起こす。
そんな人間くささあふれる物語・ギリシャ神話を
楽しみながら理解できる本。
『マンガ 面白いほどよくわかる!ギリシャ神話』
中田先生の「ギリシャ神話編」で紹介されていた
おすすめ本の1冊を、実際に買ってみた。
僕は大学でトロイア遺跡について学んでいたのに、
トロイア戦争以前のギリシャ神話について不勉強だった。
それを学び直したくて、動画と、この本に出逢った。
登場する神々が多く、名前が覚えにくい
婚姻や親戚関係が複雑
何やら格式が高そう
「神話」について、僕はそんな先入観が少なからずあった。
そんなことなかった。
嫉妬、復讐、呪い、どろどろした感情を隠さず、
気持ちの赴くまま、奔放にふるまう神々。
人間くささにあふれていて、
神と人間との境界線は何だろうと考えさせられた。
僕は動画で流れを学んでから本を読んだら、
ギリシャ神話のおもしろさが倍増した。
どちらが先でもいいと思う。
神々が身近に感じられ、親近感や共感がわく。
楽しく学べる、おすすめの1冊。
ーーAmazon・Kindle など各種ストアで購入可能ーー
2020年06月14日
【一人暮らし料理】『たらこかけご飯』。
6月1日。
今年の誕生日を祝ったディナーは
『たらこかけご飯』
→【2020】誕生日 〜後悔しない1年を生きる〜。
ー目次ー
★完成★
スケトウダラさん、ありがとう。
ごちそうさまでした。
ーー便利な食材宅配サービスありますーー
今年の誕生日を祝ったディナーは
『たらこかけご飯』
→【2020】誕生日 〜後悔しない1年を生きる〜。
ー目次ー
- 材料
- 作成手順
- ポイント・小ネタ
1.材料
- 誕生日に乗じてたらこを買う勢い
- たらこバラコ
- 白米
2.作成手順
- 「月に1度のぜいたく・魚卵」と、動機を強く銘打つ
- スーパーの魚卵コーナーでひるまないよう、あえて加速する
- あえて値段を見ずにカゴに入れ、素早く立ち去る
- 「誕生日おめでとう自分」と言って少し泣く
- ご飯にかける
★完成★
3.ポイント・小ネタ
- 帰り道でしんみりする
- たらマヨにしようか悩む
- フードバンクに想いを馳せる
念願のたらこを手に入れた帰り道。
「帰って祝お…。」とつぶやいた瞬間、
涙がほろりと落ちる。
何度も諦めようとし、
やはり諦めきれない「抱っこ」に想いを馳せる。
→「【愛着障害】抱っこされずに育った大人は、こうなります。」
”魚べい”でいただいた「たらマヨ」が
美味だったことを思い出す。
やってみようかと思う自分、
いやいやそのまま味わおうという自分、
2人の葛藤の結果、次回やってみることにする。
1年半前は、フードバンクにお世話になるほど
困窮していたことを思い出す。
今も経済的に苦しいものの、
精神的には見違えるほど立ち直った自分に気づく。
→「フードバンク。」
スケトウダラさん、ありがとう。
ごちそうさまでした。
ーー便利な食材宅配サービスありますーー
2020年06月13日
【一人暮らし料理】『卵かけ牛バラカルビ丼』。
一人暮らし料理における最高のぜいたく。
その1つは肉。
というわけで今日は、
料理と呼べるかはともかく、
食材ゲットの結晶をご紹介。
『卵かけ牛バラカルビ丼』
ー目次ー
★完成★
牛さん、今日もありがとう。
ごちそうさまでした。
ーー便利な食材宅配サービスありますーー
その1つは肉。
というわけで今日は、
料理と呼べるかはともかく、
食材ゲットの結晶をご紹介。
『卵かけ牛バラカルビ丼』
ー目次ー
- 材料
- 作成手順
- ポイント・小ネタ
1.材料
- 半額の味付き牛カルビ肉
- 卵(できるだけ多く)
- 米
2.作成手順
- スーパーで「半額シール」に目ざとく反応する
- 素早くカゴに入れて立ち去る
- 肉ゲットの余韻に浸る
- 熱を通す
- 卵かける
★完成★
3.ポイント・小ネタ
- 中火でもやけど
- 写真撮影が不慣れ
- 卵かけ前 or かけ後の写真で迷う
かつて、強火にしたところ、肉汁がハネてやけど。
今回は、中火にしたところ、肉汁がハネてやけど。
弱火でじっくり、ことこと焼き上げ(?)ました。
美味しそうに見える光の当て方
テーブルクロスの置き方
お皿の配置
盛り付けた後、
あーでもないこーでもないとやっていたら、
冷めそうになったため美味しくいただく。
料理の撮影は手早さが命。
牛丼屋みたいに別皿で卵を撮るか
卵をかけてから撮るか
葛藤を重ねた末、かける前に撮影。
実は今日の記事にしようと決めた朝からずっと迷っていた。
牛さん、今日もありがとう。
ごちそうさまでした。
ーー便利な食材宅配サービスありますーー