アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年01月12日

四国のみち 土佐まほろばのみち その4(完結)

tmm_top.jpg
あまりに記事が長くなったので、行程別に4つに分けました。
その1からどうぞ。

土佐まほろばのみち div.1
土佐まほろばのみち 4 国分寺〜岡豊城跡

土佐まほろばのみち 4 国分寺〜岡豊城跡

20.岡豊山(おこうやま)を目指す

畑の間のへんろ道を通って、岡豊山を目指します。写真は岡豊山です。歴史民俗資料館が見えます。

岡豊山
へんろ道
へんろ道
途中に咲いていた菜の花
菜の花

21.岡豊山登り口

登り口は少しわかりずらいです。手前にも写真の登り口がありますが、四国のみちはここではありません。

岡豊山登り口
この道を右へ進み、100mほどで岡豊山登り口に到着。

岡豊山へんろ道
分かりづらいので写真を掲載しておきます。

岡豊山へんろ道
岡豊山へんろ道

22.岡豊山中腹

道なりに登っていくと、岡豊山中腹のアスレチック広場に到着しました。

岡豊山中腹
岡豊山アスレチック
岡豊山案内板
ここでお弁当タイムです。今回のトレッキングは、休憩場所がここしかありません。

岡豊山休憩


23.長宗我部元親ラリー

岡豊山城跡を目指して登ります。「長宗我部元親ラリー」をやってました。
あちこちに問題が隠されているようです。カップルで、家族で問題を探していました。参加は歴史民俗資料館で(1名200円 オリジナルステッカー付き)。

長宗我部元親ラリー

24.展望所

展望所に到着しました。

展望所
展望所からの眺望

25.岡豊城跡

一番上の「詰」という場所です。

岡豊城跡
岡豊城跡
岡豊城跡からの眺望

25.東方面説明板

歴史民俗資料館のすぐ上にある「東方面説明板」がある場所にきました。
さっき歩いてきた「土佐国府跡」などの説明があります。

東方面説明板
東方面説明板

26.長宗我部元親像

歴史民俗資料館の前には、「長宗我部元親像」があります。

長宗我部元親像
フォトコンテストもやってます。

長宗我部元親像

27.土佐の山村民家

歴史民俗資料館から、遊歩道を下って行くと「土佐の山村民家」があります。東津野村から、解体移築したものです。いい雰囲気です。ぜひ中も見てください。近くでは、スイセンが咲き始めていました。

土佐の山村民家
スイセン

28.土佐まほろばのみち

岡豊山の下の方にある駐車場付近に、案内板がありました。今回のゴールです。
実際は、バス停まででしょうかね。バスが1時間以上こないので、結局土佐神社まで、歩いて帰りました。
土佐神社までは、4.0km弱ありました(4.0km/hで歩けば、1時間くらい)。

土佐まほろばのみち

四国のみち

「四国のみち制覇ってどうするの?」って思っていたら、下記ファイルにありました。
今回は、「国分寺の山門(摩尼山の字を入れて)」で、申請者自身を入れた写真を撮影です。
しかも、「四国のみち」は国交省ルートと環境省ルートの2つがある…。
私が歩いていたのは、「環境省ルート」四国自然遊歩道(四国のみち)ですね。1,600kmに増えてる…。

四国自然遊歩道(四国のみち)

【いい旅日記】

四国のみち 土佐まほろばのみち その3

tmm_top.jpg
あまりに記事が長くなったので、行程別に4つに分けました。
その1からどうぞ。

土佐まほろばのみち div.1
土佐まほろばのみち 3

土佐まほろばのみち 3 比江寺塔跡〜国分寺

12.永源寺分岐

永源寺分岐と名付けました。左に進むと土佐国史跡に進みますが、永源寺へはまっすぐ進みます。

永源寺分岐

12.永源寺

石灯籠の前を通過して、永源寺に到着しました。

石灯籠
永源寺
永源寺
永源寺説明

13.卵塔

永源寺を左手奥に進むと、卵塔があります。詳しくは、下記の案内板の画像をクリックしてください。

永源寺左手
卵塔
卵塔説明

15.日吉神社

戻りながら、ちょっと気になった日吉神社に立ち寄ってみたよ。
池に祠があり、ちょっと神秘的です。

日吉神社
日吉神社の祠
日吉神社の祠

16.紀貫之邸跡へ

石灯籠に戻って西に進むと、すぐに紀貫之邸跡があります。ここ国府のシンボルですね。
ここには駐車場もあるので、ぜひ車で来て国府巡りを。

紀貫之邸跡
国府案内板

17.紀貫之邸跡

すごく綺麗に、整備された庭がありました。

古今集の庭
紀貫之邸跡
紀貫之邸跡
紀貫之とは
土佐日記


グランド横を国分川まで進みます。川沿いに歩くと「お地蔵さん発見」。
すごく大切にされているお地蔵さんです。

国分川沿い
地蔵渡し

19.国分寺

地蔵渡しを北に進むと、いよいよ国分寺。

国分寺
国分寺
国分寺
蠟梅(ろうばい)が開花し始めていました。もう少しで、見頃です。
蠟梅

四国のみち 土佐まほろばのみち その4(完結編)に続く



【いい旅日記】

四国のみち 土佐まほろばのみち その2

tmm_top.jpg
四国のみち 第二弾! 今度こそコンプリート。
公式には10.5kmですが、18km以上となりました。楽しそうな公園でうろうろ、道が分からずうろうろ。
普通に歩けば、距離は12〜13kmくらいだと思います。
あまりに記事が長くなったので、行程別に4つに分けました。
その1からどうぞ。

土佐まほろばのみち div.1

土佐まほろばのみち 2 野中神社〜比江寺塔跡


土佐まほろばのみち 2 野中神社〜比江寺塔跡

8.新改川沿いに進む

この分岐、道標に沿って歩いたら、まっすぐ進みますよね。それでも行けるけど、右のみちを選んで新改川沿いに進みましょう(よくわからんので、両方歩いてみた。)。

新改川沿いに
新改川沿いに

9.小山を回り込む

写真の小山を、左手からぐるっと回り込んで、新改川と領石川の合流地点を目指します。
この辺りの道は、大変分かりづらいです。新改川の先を目指す感じで。

小山を回り込む

10.神母神社(いげじんじゃ)

新改川と領石川の合流地点です。
橋の先に神母神社があります。

新改川と領石川の合流
神母神社

11.比江寺塔跡

比江寺塔跡に到着。「えっ、ここ?」と思いました。小ちゃい公園みたいです。
いやいや、案内板をよく読んで歴史に触れてみてください。

比江寺塔跡
比江寺塔跡案内板
比江寺塔跡絵
※掲示板を写真撮影したものを掲載しています。

四国のみち 土佐まほろばのみち その3へ続く

【いい旅日記】
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
tosa_sanpoさんの画像
tosa_sanpo
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。