アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月13日

『神峯のみち』軟らかな土佐の名水

t_kmm_top.jpg

3ヶ月ぶりの「四国のみち」。
「野根山街道は一泊コースやし、前回、やまももご馳走になった神峯に決定!」
コース距離は12.3kmですが、実際歩いた距離は17.08kmとなりました。
長い記事ですが、お付き合いください。




高知市役所〜安田町役場
 下記画像をクリックすると、Google Mapが開きます。
安田町
マイカーは駐車場に困るので、土佐くろしお鉄道がよいかも。

※この記事のデータは、ピークの標高以外の距離・勾配等、全てSUUNTO Ambit3のものです。




安田八幡宮神峯神社燈明巌空海腰かけ岩
安田八幡宮神峯神社燈明巌(写真は微妙)空海腰かけ岩




空と海の展望所神峯寺白梅安田八幡宮
空と海の展望所神峯寺白梅安田八幡宮


1.役場通りのバス停

国道55号線の役場通りのバス停がスタートポイントです。

取付道

安田町役場の通りに入るとすぐに「四国のみち」案内板があります。

案内板
案内板

2.安田八幡宮

1分も歩くと「安田八幡宮」です。狛犬が歴史を感じさせます。

安田八幡宮

すぐ横には、「高松順蔵邸跡」があります。坂本龍馬と関係の深い人物です。

高松順蔵邸跡


3.安田町役場

道標に沿って進みます。神峯神社まで、あと7.2kmです。

道標

安田町役場の横を歩きます。ここまで、スタートして5分くらいでしょうか。

安田町役場


4.この道は車で通り抜けできません

この道は車で通り抜けできません、です。車で神峯寺に行くには、唐の浜駅横の町道から。

この道は

周辺には、岡本寧浦の生家や安田綱泰、高松順蔵の墓所などがあります。

安田綱泰
岡本寧浦 width =

5.道中のスミレ

このような道を進みます。道中のスミレを撮影しました。

道中
スミレ

6.道標と休憩所

2.0kmのところにある道標。写真は無いけど、休憩用のベンチもあります。

道標

100m以上登ってきました。ここは、なかなかの眺望です。安田川の河口が見渡せます。

眺望

7.休憩所とヤマツツジ

5.1km(1時間35分)地点の休憩所です。付近のヤマツツジをパチリ。

道標
ヤマツツジ

8.手やり石

6.5km(2時間15分)ほど歩きました。手やり石があります。ここは五丁です。五丁=五町=545.45mでしょうか?

手やり石
手やり石

9.車道に出る

やっと車道に出ました。手元の距離は、7.2km(2時間20分)です。
ここは、左下へ少し下ります。真っ直ぐ案内板の方向へ進むと、駐車場があります。

車道に出る

10.遊歩道へ入る

車道を150mも進むと遊歩道の入口です。入口の案内などはありません。遊歩道を進みます。

遊歩道
遊歩道

11.休憩所

休憩所に到着しました。奥の木の構造物は、見晴台。右手に進むと、神峯神社があります。

休憩所

12.空海腰かけ岩

奥の見晴台の下が、「空海腰掛け岩」。案内板です。

空海腰かけ岩
空海腰かけ岩

13.神峯神社

遊歩道を100mほど歩いて、神峯神社まで来ました。

空海腰かけ岩

14.燈明巌

神社の右上に、燈明巌(とうみょういわ)があります。中央の四角い石かと思ってたら、間違い。
右側に少し写っている、穴がたくさん空いている石のようです。

燈明巌

15.らくらくコース

空と海の展望台を目指します。燈明巌の前をそのまま進みます。
コースが3つありますが、「ゆうゆうコース」も「わんぱくコース」も通行止(2016/3/12)。
唯一通れる「らくらくコース」を歩きます。

らくらくコース
らくらくコース

16.きのこ

途中のきのこです。白い綺麗なのは、ブナハリタケでしょうか? 
似ているキノコにスギヒラダケがあります。後者であれば、決して食べないでください

スギヒラダケ

ネンドダケ

ネンドダケ

17.空と海の展望公園

この展望台、近づくと結構大きいです。

展望台

18.空と海の展望公園 眺望

無料の双眼鏡もあります。素晴らしい景色です。

双眼鏡
室戸岬方面

室戸岬方面 眺望
安芸市方面

安芸市方面 眺望

19.遊歩道を下る

景色を満喫したので、来た道を引き返します。ここは真っ直ぐ降りると、「わんぱくコース」ですが、道が潰れて、通行不可。

双眼鏡

20.神峯神社大樟・大杉

神社直下にある大樟・大杉です。

大樟説明
大樟説明

21.神峯の森 自然遊歩道

神峯の森 自然遊歩道を通って、神峯寺へ向かいます。森にも大杉がたくさんあります。

遊歩道
大杉

22.神峯寺

250mの遊歩道は、神峯寺のすぐ脇に出ます。奥に見える建物は大師堂。

遊歩道
神峯寺

23.神峯の水

さらに階段を下ると、土佐の名水 神峯の水が湧き出ています。
軟らかな水で、美味しかった。

神峯の水

24.山門

こちらは山門です。右は「神峯神社」へ、左は「神峯寺」へ向かう道となります。

山門

四国のみちの道標を発見。「安田明神 バス停 4.5km」です。

四国のみちの道標

案内板を掲載しておきます。

案内板

25.参道を下山

しばらく車道を下って、このお地蔵さんの、もう一段下から参道を下山します。

お地蔵さん
参道の様子

参道

26.九丁公園

九丁公園と付近の白梅

九丁公園
白梅

27.遊歩道入口

道標に沿って、遊歩道の入口まで降りてきました。バス停まではあと3.1km

遊歩道入口

28.町道分岐部

町道との分岐部です。真っ直ぐ進みます。15時過ぎに通りましたが、歩きのお遍路さんと10数人はすれ違いました。「なんでこんな夕方に?」調べてみたら、26番金剛頂寺から神峯寺まで、27.5kmあるので朝、金剛頂寺付近を出発するとこの時間になるのですね。

町道分岐部

29.鳥居

土佐くろしお鉄道の高架まで降りてきました。神峯神社の鳥居があります。

土佐くろしお鉄道の高架
鳥居

30.高架下の説明板

高架下に説明板があります。「よさこい秘話」は現地で読もう。
唐の浜は、高知県蔬菜(そさい=青物)園芸発祥の地です。(と書いてある)

説明板
蔬菜園芸発祥の地

31.あと少し

さあ、安田八幡まであと少し。唐の浜駅の横を歩いて、真っ直ぐ進むのみです。

あと少し

付近のレンゲソウ。高知市内では、最近あまり見なくなった。

レンゲソウ

32.安田八幡宮

安田八幡宮に、到着です。「神峯のみち」の終点となります。

安田八幡宮

すぐ横に「四国のみち」の道標があります。次の「大日寺」まで、後32〜33kmあるぞ。頑張れお遍路さん。
歩き遍路の方もぜひ、"神峯のみち マイマップをご利用ください。

「四国のみち」の道標

長い記事にお付き合い、ありがとうございました。

リラックマがフレシャスとコラボ



タグ:神峯のみち

2016年01月12日

四国のみち 土佐まほろばのみち その4(完結)

tmm_top.jpg
あまりに記事が長くなったので、行程別に4つに分けました。
その1からどうぞ。

土佐まほろばのみち div.1
土佐まほろばのみち 4 国分寺〜岡豊城跡

土佐まほろばのみち 4 国分寺〜岡豊城跡

20.岡豊山(おこうやま)を目指す

畑の間のへんろ道を通って、岡豊山を目指します。写真は岡豊山です。歴史民俗資料館が見えます。

岡豊山
へんろ道
へんろ道
途中に咲いていた菜の花
菜の花

21.岡豊山登り口

登り口は少しわかりずらいです。手前にも写真の登り口がありますが、四国のみちはここではありません。

岡豊山登り口
この道を右へ進み、100mほどで岡豊山登り口に到着。

岡豊山へんろ道
分かりづらいので写真を掲載しておきます。

岡豊山へんろ道
岡豊山へんろ道

22.岡豊山中腹

道なりに登っていくと、岡豊山中腹のアスレチック広場に到着しました。

岡豊山中腹
岡豊山アスレチック
岡豊山案内板
ここでお弁当タイムです。今回のトレッキングは、休憩場所がここしかありません。

岡豊山休憩


23.長宗我部元親ラリー

岡豊山城跡を目指して登ります。「長宗我部元親ラリー」をやってました。
あちこちに問題が隠されているようです。カップルで、家族で問題を探していました。参加は歴史民俗資料館で(1名200円 オリジナルステッカー付き)。

長宗我部元親ラリー

24.展望所

展望所に到着しました。

展望所
展望所からの眺望

25.岡豊城跡

一番上の「詰」という場所です。

岡豊城跡
岡豊城跡
岡豊城跡からの眺望

25.東方面説明板

歴史民俗資料館のすぐ上にある「東方面説明板」がある場所にきました。
さっき歩いてきた「土佐国府跡」などの説明があります。

東方面説明板
東方面説明板

26.長宗我部元親像

歴史民俗資料館の前には、「長宗我部元親像」があります。

長宗我部元親像
フォトコンテストもやってます。

長宗我部元親像

27.土佐の山村民家

歴史民俗資料館から、遊歩道を下って行くと「土佐の山村民家」があります。東津野村から、解体移築したものです。いい雰囲気です。ぜひ中も見てください。近くでは、スイセンが咲き始めていました。

土佐の山村民家
スイセン

28.土佐まほろばのみち

岡豊山の下の方にある駐車場付近に、案内板がありました。今回のゴールです。
実際は、バス停まででしょうかね。バスが1時間以上こないので、結局土佐神社まで、歩いて帰りました。
土佐神社までは、4.0km弱ありました(4.0km/hで歩けば、1時間くらい)。

土佐まほろばのみち

四国のみち

「四国のみち制覇ってどうするの?」って思っていたら、下記ファイルにありました。
今回は、「国分寺の山門(摩尼山の字を入れて)」で、申請者自身を入れた写真を撮影です。
しかも、「四国のみち」は国交省ルートと環境省ルートの2つがある…。
私が歩いていたのは、「環境省ルート」四国自然遊歩道(四国のみち)ですね。1,600kmに増えてる…。

四国自然遊歩道(四国のみち)

【いい旅日記】

四国のみち 土佐まほろばのみち その3

tmm_top.jpg
あまりに記事が長くなったので、行程別に4つに分けました。
その1からどうぞ。

土佐まほろばのみち div.1
土佐まほろばのみち 3

土佐まほろばのみち 3 比江寺塔跡〜国分寺

12.永源寺分岐

永源寺分岐と名付けました。左に進むと土佐国史跡に進みますが、永源寺へはまっすぐ進みます。

永源寺分岐

12.永源寺

石灯籠の前を通過して、永源寺に到着しました。

石灯籠
永源寺
永源寺
永源寺説明

13.卵塔

永源寺を左手奥に進むと、卵塔があります。詳しくは、下記の案内板の画像をクリックしてください。

永源寺左手
卵塔
卵塔説明

15.日吉神社

戻りながら、ちょっと気になった日吉神社に立ち寄ってみたよ。
池に祠があり、ちょっと神秘的です。

日吉神社
日吉神社の祠
日吉神社の祠

16.紀貫之邸跡へ

石灯籠に戻って西に進むと、すぐに紀貫之邸跡があります。ここ国府のシンボルですね。
ここには駐車場もあるので、ぜひ車で来て国府巡りを。

紀貫之邸跡
国府案内板

17.紀貫之邸跡

すごく綺麗に、整備された庭がありました。

古今集の庭
紀貫之邸跡
紀貫之邸跡
紀貫之とは
土佐日記


グランド横を国分川まで進みます。川沿いに歩くと「お地蔵さん発見」。
すごく大切にされているお地蔵さんです。

国分川沿い
地蔵渡し

19.国分寺

地蔵渡しを北に進むと、いよいよ国分寺。

国分寺
国分寺
国分寺
蠟梅(ろうばい)が開花し始めていました。もう少しで、見頃です。
蠟梅

四国のみち 土佐まほろばのみち その4(完結編)に続く



【いい旅日記】

四国のみち 土佐まほろばのみち その2

tmm_top.jpg
四国のみち 第二弾! 今度こそコンプリート。
公式には10.5kmですが、18km以上となりました。楽しそうな公園でうろうろ、道が分からずうろうろ。
普通に歩けば、距離は12〜13kmくらいだと思います。
あまりに記事が長くなったので、行程別に4つに分けました。
その1からどうぞ。

土佐まほろばのみち div.1

土佐まほろばのみち 2 野中神社〜比江寺塔跡


土佐まほろばのみち 2 野中神社〜比江寺塔跡

8.新改川沿いに進む

この分岐、道標に沿って歩いたら、まっすぐ進みますよね。それでも行けるけど、右のみちを選んで新改川沿いに進みましょう(よくわからんので、両方歩いてみた。)。

新改川沿いに
新改川沿いに

9.小山を回り込む

写真の小山を、左手からぐるっと回り込んで、新改川と領石川の合流地点を目指します。
この辺りの道は、大変分かりづらいです。新改川の先を目指す感じで。

小山を回り込む

10.神母神社(いげじんじゃ)

新改川と領石川の合流地点です。
橋の先に神母神社があります。

新改川と領石川の合流
神母神社

11.比江寺塔跡

比江寺塔跡に到着。「えっ、ここ?」と思いました。小ちゃい公園みたいです。
いやいや、案内板をよく読んで歴史に触れてみてください。

比江寺塔跡
比江寺塔跡案内板
比江寺塔跡絵
※掲示板を写真撮影したものを掲載しています。

四国のみち 土佐まほろばのみち その3へ続く

【いい旅日記】

2016年01月11日

四国のみち 土佐まほろばのみち その1

tmm_top.jpg
四国のみち 第二弾! 今度こそコンプリート。
公式には10.5kmですが、18km以上となりました。楽しそうな公園でうろうろ、道が分からずにうろうろ。
普通に歩けば、距離は12〜13kmくらいだと思います。
あまりに記事が長くなったので、行程別に4つに分けました。

土佐まほろばのみち div.1

土佐まほろばのみち 1 土佐山田駅〜野中神社

土佐まほろばのみち 1

1.土佐山田駅

ここがスタートです。JRに乗って、高知駅から後免駅で乗り換えてやってきました。

土佐山田駅
このアンパンマンの建物「香美市いんふぉめーしょん」の南向かいに、「四国のみち」の案内板があります。この案内板の前を右手に進みます。

案内板

2.秦山公園を目指す

まずは「コの字」型に歩いて、駅の北にある秦山公園(または土佐山田スタジアム)を目指します。
「四国のみち」の道標というよりも、秦山公園を目指してください。

秦山公園を目指す

3.谷秦山墓所 登り口

土佐山田スタジアムの横を進むみます。

土佐山田スタジアムの横

「谷秦山墓所」の案内プレートがあります。ここを右へ進みます。

谷秦山墓所 登り口

4.谷秦山墓所


少し登って、来た道を撮りました。「土佐南学再考の父、学業成就の神様 谷秦山先生」と書かれた、のぼりが目印です。
受験生などが、合格祈願に訪れるようです。私も手を合わせて、祈願しました。

谷秦山墓所

谷秦山墓所

谷秦山墓所

5.秦山公園


その谷秦山先生の名前の付いた秦山公園(じんざんこうえん)をちょっと散歩してみます。
日曜日なので、家族連れで賑わっていました。周辺には駐車場もあります。

秦山公園案内板
秦山公園

6.野中神社へ向かう

秦山公園と土佐山田スタジアムの間を、進んで、野中神社へ向かいます。

野中神社へ向かう

野中神社へ向かう

7.野中神社(お椀堂)

野中神社に到着しました。

野中神社
野中神社説明

石の歌碑が沢山あります。全部撮影したけれど、私セレクトで掲載します。

野中神社歌碑

四国のみち 土佐まほろばのみち その2へ続く

【いい旅日記】

2015年12月27日

四国のみち 北山スカイラインのみち

ksl_top.jpg

高知県のホームページを見ていたら、「四国のみち」を全部回ったら認定証をくれる、に反応してしまいました。いやいや、高知大学室戸貫歩を達成した娘に刺激された。「お父さんも頑張る」って感じです。
「全部回るぞ!」(どうだろ?)まあ百里の道も一歩から、で頑張ります。
今回のコースは駐車場がありません。家から全トレッキングだったので、30kmほど歩きました。ふー。
ちなみに今回のメインである「七ツ淵神社」には、行ってません。しっぱい失敗、また、次回。

※この記事のデータは全てSUUNTO Ambit3のものです。

トレッキングマップ
北山スカイライン

ウェイポイント(見所)

円行寺温泉.jpg柴巻分岐.jpg田中良助旧邸.jpg八畳岩.jpg
円行寺温泉柴巻分岐田中良助旧邸八畳岩

顕彰碑公園.jpg椎野峠.jpg七ツ淵神社.jpg望六峠.jpg
顕彰碑公園椎野峠七ツ淵望六峠


英志台小坂峠都築口乗馬クラブ
英志台小坂峠都築口乗馬クラブ

下山竹ゾーン善憐教高知道場土佐神社
下山竹ゾーン善憐教高知道場土佐神社


1.日吉神社

まずは、スタートの円行寺温泉の少し手前にある日吉神社で、手を合わせます。

日吉神社.jpg

2.円行寺温泉

円行寺温泉からスタートです。

円行寺温泉.jpg
円行寺温泉.jpg

3.柴巻分岐

0.4km(5分)も進むと、ヘアピンカーブがあります。ここを左へ「柴巻」方面へ進みます。

柴巻分岐.jpg

4.田中良助旧邸

0.4km(5分)も進むと、「田中良助旧邸」へ立ち寄ります。建物の中は、見られませんでした。
(日曜日だったので、休み?)写真右の建物が、「田中良助旧邸」。左は普通の民家だと思います。

田中良助旧邸.jpg

田中良助旧邸.jpg田中良助旧邸.jpg


4.田中良助の墓

邸宅の裏手に、田中良助の墓があります。近くに咲いていたスミレです。

田中良助の墓.jpg

スミレ.jpg


5.八畳岩登り口

田中良助邸のすぐ上に、「八畳岩」があるようです。田中邸から歩いて5分くらいです。

坂本龍馬と田中良助.jpg
八畳岩登り口.jpg

6.八畳岩

「八畳岩」とそこからの眺望です。写真ではわかりずらいけど、まさに八畳でした。

八畳岩
八畳岩からの眺望

7.案内板に沿って進む

鏡ダムとの分岐です。「四国のみち」の案内板に沿って、小坂峠に向け進みます。
黄色い花は「オニタビラコ」、ハゼノキが鮮やかにいろづいてました。ここまで、4.3km(1時間15分)。

案内板
ハナニガナハゼ



8.顕彰碑公園

この公園は、知りませんでした。「高知県の日本共産党員 顕彰碑公園」です。
ちょっと休憩にいいですね。自販機もあります。近くにアブラナが咲いていました。5.5km(1時間30分)

顕彰碑公園
顕彰碑公園
アブラナ

9.ソーラー施設

さらに進むと、ソーラー施設が。最近は、山には「ソーラー施設」と「山頂のアンテナ」結構みかけます。

ソーラー施設
アンテナ

10.山荘

山荘などが、立っているゾーンです。いつも市街地から見ていて、「何だろう、あの建物は?」と思っていました。高度は約480m位で、今回のトレッキングで一番高い部分です。国分川と久万川が見えます。
7.6km(2時間00分)

山荘
山荘付近の眺望

11.椎野峠

椎野峠の到着。下の写真は、付近で見つけたテングチョウです。ここを北向けに、七ツ淵神社を目指します。
10.0km(2時間30分)

椎野峠
テングチョウ

12.七ツ渕を進む

「七ツ渕」の案内板に従って、進みます。
鳥居が見えたので、ここを左に進みました。

七ツ渕
七ツ渕

13.七ツ淵神社

七ツ淵神社と思っていましたが、なんか違う? でも時間がないので、望六峠に戻ります。
また次回、調べてから七ツ淵神社には行きたいと思います。

七ツ渕
七ツ渕

後日記事:調べて行ってみました。本当の七ツ淵神社へのみちです。
《 七ツ淵 》神社と七つの瀑布巡り

14.望六峠に向かう

望六峠には、車道でなく近道を通ります。

望六峠に向かう
望六峠に向かう

15.望六峠

望六峠に到着です。

望六峠
望六峠の眺望

まだまだ記事は続きますが、山歩きの後はやっぱお風呂で【HotTab】ですよね。

16.英志台

望六峠から歩くこと約分。英志台に到着しました。キノコみたいな東屋で、休憩、休憩。

英志台

17.四国のみち

「四国のみちは、高知県だけで600kmあるのか〜。」

四国のみち
正蓮寺ゴルフクラブの横を抜けて、小坂峠へ向かいます。芝生がすごく綺麗です。

正蓮寺ゴルフクラブ正蓮寺ゴルフクラブ


18.小坂峠

小坂峠到着。小坂峠の三叉路を撮影しました。

小坂峠

19.都築口

ここから「白木谷」方向へ、都築口を進みます。

都築口

20.乗馬クラブ

馬の嘶きが聞こえてきます。乗馬クラブ前を通ります。

都築口

21.下山

まっすぐ進むと、白木谷方面です。ここを右へ進みます。ここは、車では走れません。
比高340mを2.3kmほど、一気に下っていきます。土佐神社からスタートすると、なかなかの急登です。

下山土佐神社へ
下山土佐神社へ

22.下山途中の景色

しばらく進むと、竹ゾーンに入ります。もうひといきです。
「四国のみち」案内板に服が…。「人が居るかと思って、びっくり!」 落し物なのでしょう。

竹ゾーン
竹ゾーン案内板

23.善憐教高知道場

舗装路まで来ました。やったー。すぐに「善憐教高知道場」の前を通ります。

舗装路
善憐教高知道場

24.高速高架下

高速道路の高架橋「しなね橋」の下を抜けて進みます。

高速高架下

25.土佐神社

ゴールの土佐神社に到着です。お正月の準備をしていましたよ。

土佐神社
土佐神社
土佐神社

このブログ、ウェイポイントとか掲載して、どんどん複雑になっていく…。
一部ですが、ウェイポイントのテキストをクリックすると、関連ページにリンクするよ。
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
tosa_sanpoさんの画像
tosa_sanpo
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。