2021年01月09日
これはこれは、寒すぎ 《鷹羽ケ森》

山頂が特に寒かった今日の鷹羽ヶ森。
舐めておりました…。山頂では、とにかく手足の指先が痛かった。
北谷から尾根コースで山頂へ。
山頂からは、見晴岩~産屋谷コース、そして弘瀬地区へ下山しました。
登りは、標高700m位から「雪が増えてきたねー」って感じで快調でしたが、山頂は、雪降ってなかったけど、風が寒い寒い。
手袋を5分くらい外したら、指先が痛くて痛くて。
スマホしか持っていってなかったので、手袋外しての写真撮影は辛かったー。
それと下山したら頬っぺたがヒリヒリしてた。ちょっと雪焼けしたようです。
火曜日に仕事行ったら、スノボでねって、言おうと思う(笑)

1.登山口
今日は、最強寒波でちょっと寒い
でも写真が綺麗に撮れるー

2.弘瀬分岐
順調にここまで来ました
寒さも気になりません

3.尾根コース
尾根コースを進みます

4.標高700m
標高700mくらいまで来ると、雪がちょっと

5.北谷三角点
北谷三角点では、雪が数センチ積もっています
でも新雪をギュッギュッと歩くのは楽しいです
南国土佐なので

6.山頂
山頂に到着
結構風が吹き抜けている気が…
5分くらい手袋外したら、指先が痛くなった



7.山頂パノラマ
残念。見たかった石鎚山は、降雪に覆われて見られません。
しかし山頂は超寒いー

こんな手袋が欲しかったー
![]() | [MAMMUT]グローブ (マムート) フリース プロ グローブ black EU 8 (日本サイズM相当) 新品価格 |

8.見晴らし岩
やっぱ寒い日は、写真が綺麗
この日は雲多めで、ちょっと残念


動画をどうぞ (雪がキラキラしています)

9.弘瀬地区
今日は弘瀬地区へ下山した
なんかほっぺたがヒリヒリします。雪やけですねー

10.舗装路で帰ります
うー寒い寒い


山アイコンをクリックすると、記事へのリンクが表示されます。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11170179
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック