アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 『ヨハネス・コメニウス 汎知学の光』の刊行を寿ぐ(四月十日)
  2. 2. no img 『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』(三月十九日)
  3. 3. no img コメンスキー――敬虔なる教育者、あるいは流浪の飲んだくれ(九月廿七日)
  4. 4. no img すべての功績はピルスナー・ウルクエルに(一月廿六日)
  5. 5. no img 「トルハーク」再び(三月廿日)
  6. 6. no img トルハーク四度(十月二日)
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog

2017年12月31日

チェコ語の動詞2(十二月廿八日)



 一人称単数が、「-ím」で終わるものに関して、一つ追加しておくべきことがあった。「mít」の一人称単数が「mám」となるように、「bát se(怖い/怖がる)」の一人称単数は、「bojím se」となるのであった。原形「-ít」が「-ám」となり、「-át」が「-ím」となるのには、嫌がらせかと言いたくなりもするのだけど、外国人としては頑張って覚えるだけである。

 さて、一人称単数が、「-i」もしくは「-u」で終わるものの人称変化は以下のようになる。例としては「pít(飲む)」をあげておこう。

     単数    複数
 1人称 pij-i     pij-eme
 2人称 pij-eš    pij-ete
 3人称 pij-e    pij-í

 もしくは
 1人称 pij-u     pij-eme
 2人称 pij-eš    pij-ete
 3人称 pij-e    pij-ou

 見ての通り、一人称単数と、三人称複数以外は、どちらの場合でも共通である。問題は、原形から一人称単数の形が規則的に導き出せないものが多いことである。それでも、いくつか規則化できるものもあるので、それからとりあげる。

 まずは、原形が「-ovat」で終わるものである。この「-ovat」は、日本語の「する」のように名詞について動詞化する機能のあるものである。ただし、名詞が微妙に形を変えることが多いので注意しなければならない。一番よく例として挙げられるのは、「studium」からできた「studovat(勉強する)」だろうか。
 この手の動詞は、まず「-ovat」を取り、「uj」をつけてから、語尾の「-i」もしくは「-u」をつけて、一人称単数の形を作る。「studovat」の場合には、「studuj-i」か「studuj-u」になるわけである。他にも「děkovat(感謝する)」は、「děkuji」か「děkuju」になるという具合である。
 一般的に語尾の前が子音「j」になるものの場合には、「pít」など「-ovat」で終わらないものも含めて、一人称単数は「-i」でも「-u」でも、どちらでもかまわないが、「-i」のほうが古い書き言葉的な形で、「-u」は話し言葉的な形だとみなされている。

 もう一つ、規則的に一人称単数を作ることができるのは、原形が「-nout」もしくは、数は少ないが「-mout」で終わるものである。こちらは、「-out」を取り去って、語尾の「-u」をつけて一人称単数の形にする。「-i」のほうは使えない。例を挙げれば、「sednout(座る)」の一人称単数は「sedn-u」で、「přijmout(受け入れる)」の場合は「přijm-u」という具合である。

 上に上げた以外の動詞に関しては、一人称単数の語尾と原形の末尾が共通であっても、一人称単数の作り方に共通性はない。例えば、「moct(できる)」「péct(焼く)」「říct(言う)」はいずれも「ct」で終わるが、一人称単数の形は、「můžu」「peču」「řeknu」と、語尾が「u」になる以外共通点はないのである。
 また、一人称単数に「i」が現れるものに関しては、「přát(願う)」「mýt(洗う)」などのように、原形が長母音+tで終わるものの中に、一人称単数に「j」が現れ、語尾として「i」でも「u」でも取れるものが多いということは言えるが、絶対ではない。上の二つの動詞の一人称単数は、それぞれ「přeju」「myju」だけでなく、「přeji」「myji」も使えるのに対して、「jít(行く)」の場合には「jdu」と、一人称単数の語尾は「u」しか取ることができないのである。

 この手の原形と一人称単数の形が、規則的に変化させられないものの極北としては、「hnát(追う)」をあげるべきであろう。この動詞の一人称単数の形は、なんと「ženu」になるのである。これなど最初に見たときには、動詞ではなく女性名詞の「žena」の4格だろうと考えてしまったくらいである。その結果文意が取れず、辞書を引き、あまりのことに辞書を投げ出してしまうことになる。師匠には、「h」が「z」「ž」に変化する例は他にもあるんだから云々と言われたけれども、今でもこれを不規則動詞として扱わないチェコ語の文法には不満たらたらである。
 我々外国人にとって、原形から一人称単数が直接導き出せない動詞は、すべて不規則動詞である。一人称単数をもとに人称変化させる部分が規則的であったとしても、一人称単数から三人称複数までの間に現れる不規則性よりも、原形から一人称単数に変化させる部分での規則性のなさのほうがはるかに大きく、覚えるのに苦労する。だからこの手の動詞に関しては、それぞれ一人称単数の形を覚えていくしかない。

 ということで、我々の学習にどう役立てるかということを念頭において、動詞を分類するとしたら、次のようになる。番号は便宜的なもので、これでなければならないというものではない。

@一人称単数の語尾が「ám」になるもの。
 1.規則的。原形が「at」で終わる。「dělat」など。
 2.不規則。「mít」「dát」。

A一人称単数の語尾が「ím」になるもの。
 1.規則的。原形が「it」「et」で終わる。「mluvit」「myslet」など。
 2.不規則。「bát se」「spát」など。

B一人称単数が「i」または「u」になるもの。
 1.規則的。原形が「ovat」で終わる。「studovat」「děkovat」など。
 2.不規則。「pít」「přát」など。

C一人称単数が「u」になるもの。
 1.規則的。原形が「nout」か「mout」で終わる。「sednout」「přijmout」など。
 2.不規則。「jít」「hnát」など。

D人称変化の中に不規則性があるもの

 どうだろうか。辞書、教科書の類を見ずに記憶だけで書いているので、規則性があるものを度忘れしている可能性はあるが、それほどひどいことにはなっていないと思う。とにかくチェコ語の動詞の人称変化を覚えるためには、一人称単数の形が最も重要なのだということを改めて強調しておきたい。それさえ覚えてしまえば、変化自体は名詞の格変化に比べればはるかに楽である。

 ということで、チェコ語の文法で言う不規則動詞についてはまた明日。
2017年12月29日24時。











この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7145180

この記事へのトラックバック
プロフィール
olomoučanさんの画像
olomoučan
プロフィール


チェコとスロヴァキアを知るための56章第2版 [ 薩摩秀登 ]



マサリクとチェコの精神 [ 石川達夫 ]





















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。