アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. 『ヨハネス・コメニウス 汎知学の光』の刊行を寿ぐ(四月十日)
  2. 2. no img 『羊皮紙に眠る文字たち』『外国語の水曜日』(三月十九日)
  3. 3. no img コメンスキー――敬虔なる教育者、あるいは流浪の飲んだくれ(九月廿七日)
  4. 4. no img すべての功績はピルスナー・ウルクエルに(一月廿六日)
  5. 5. no img 「トルハーク」再び(三月廿日)
  6. 6. no img トルハーク四度(十月二日)
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

posted by fanblog

2019年03月23日

もう一つの受身(三月廿一日)



 チェコ語を勉強していない日本人でも、プラハでしばらく生活していると、覚える気もないのに覚えてしまって、ふとしたときに口から出てくるようになるチェコ語がある。生活していなくても地下鉄を利用していれば、いやでも耳に入ってきて、妙に耳に残るあれである。「Ukončete výstup a náspu, dveře se zavírají(乗り降りをやめてください。ドアが閉まります)」というのを、完全ではなくても覚えてしまって、自分の知っているチェコ語として飲み屋なんかで披露する人は結構いるはずである。
 受身という観点から問題になるのは、後半部分の「dveře se zavírají」なのだが、地下鉄だけでなく、トラムでも使われることがあると思うし、最近気づいたところでは、エレベーターでも、アナウンスが入るので、「ドベジェ・セ・ザビーライー」というのは、挨拶を除けば、外国人が一番よく耳にするチェコ語の表現かもしれない。

 折角なので、珍しくまじめに文法的な解説をしてみると、「dveře」は複数でしか使われない女性名詞で、ここでは1格で使われている。「se」は、いわゆる再帰代名詞の4格短形となる。「zavírají」は、完了態の「zavřít」と対応する不完了態の動詞「zavírat」の三人称複数の形で、これは主語の「dveře」が複数であるのに対応している。
 再帰代名詞の「se」は4格で「自分を/自らを」という意味を表すから、直訳すると「ドアが自分を閉めている」ということになるだろうか。もちろん自然な日本語にすれば、上記のように「ドアが閉まる」となるのだが、チェコ語ではこの他動詞(という概念はないけど)と再帰代名詞「se」を組み合わせた形も、受身としているのである。日本語に訳す場合には、受身形よりも組み合わせになる自動詞を使う場合も多いけど。

 この手の受身で、日本語でも受身で訳せて、しかもよく使うものとしては、動詞「říct/říkat」を使ったものだろうか。初学のころによく使った、

  Jak se to řekne česky.

 は、「チェコではこれを何と言いますか」と訳すこともできるが、受身を使って「何と言われますか」としてもさして違和感は感じまい。
 不完了態にすると、日本語の受身との親和性はさらに高まり、

  Říká se, že…

 というのは、「〜と言われている」と訳すしかない。いや、もちろん伝聞を表す「そうだ」とか「らしい」を使ってもいいわけだけれども、動詞を使うことを前提とすれば、受身形を使うのが自然である。

 昔、チェコ語の勉強を始めたばかりのころに困惑したのは、チェコ語の動詞の中には、最初から使役の意味を含んだものがあることで、例えば引っ越しという名詞は、「stěhování」だから、その本来の動詞の形「stěhovat」は引っ越すという意味かと思っていたら、引っ越すは「se」を付けた受身の形で「stěhovat se」を使わなければならなかった。つまり「stěhovat」だけなら、引っ越しさせるという意味になるのである。
 それから「překvapit」も驚くではなく、驚かせるという意味で、驚くという意味で使うのであれば、「překvapit se」と「se」を付けなければならない。そして、「Překvapil mě kamarád」のように、誰かが私を驚かせたという形の文は、自然な日本語にすると「友達に驚かされた」と受身形を使うことになるから最初はちょっと混乱した。

 また、「se」を付けるけど受身ととるべきなのかどうかよくわからないものもあって、「vrátit(戻す)」「vrátit se(戻る)」は他動詞と自動詞の組み合わせになるから、受身と見たいところだけどチェコ人がどう理解しているのかは知らない。それから「najíst se(満腹するまで食べる)」は、「se」なしでは使えないから一般には受身とは取らないのだろうけど、「nakrmit(十分餌を与える)」という動詞の存在を考えれば、「najíst」だけで、食べさせるという意味を持っていたのではないかとも思えてくる。

 ここまで書いて、自分でもいったい何が言いたいのかよくわからなくなってきた。そう、この「se」を使った受身というのは、あんまり受身だと意識しないほうがいいということを言いたかったのかな。日本語で自動詞と他動詞の組み合わせのある動詞だったら、受身よりも自動詞を使う方が自然だし、チェコの中でも、どこまでが受身で、どこからが別の動詞扱いにするのかよくわからんし。
 最後に一言だけ言っておくとすれば、この受身は、動詞が直接4格を取るものでなければ使えないということだろうか。「Jinak se to nedělá(そうでなければ、そんなことはするものではない)」のである。
2019年3月22日17時。













タグ:動詞 受身
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8660545

この記事へのトラックバック
プロフィール
olomoučanさんの画像
olomoučan
プロフィール


チェコとスロヴァキアを知るための56章第2版 [ 薩摩秀登 ]



マサリクとチェコの精神 [ 石川達夫 ]





















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。