アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月21日

鎌倉岳山散歩

今回の山散歩は福島県の古殿にある鎌倉岳
699.1mの低山であるが、岩場もあり
なかなか面白そうな山との情報あり決定!!

実は福島には鎌倉岳が2か所あること判明
もう一つの鎌倉岳は田村市常葉町にある。
こちらは標高がやや高く967mとのこと

今回はイワウチワが咲いている古殿の
鎌倉岳に行くことにした。

AM9時半頃、荷市場登山口の駐車場に到着
颯爽と歩き出すが、しばらく歩いても舗装
道で登山道入り口が見つからない

やがて長寿の強清水登山口駐車場が見えてきた
そう荷市場駐車場からの登山口を見つけず
舗装路の途中にあると勘違いして舗装路を
歩いた結果であった。ここまで徒歩46分!!
CIMG0127.JPG

気を取り直して、長寿の強清水登山口から
歩き始める。
なかなかよく整備された登山道である
CIMG0132.JPG

やがて「右回り」「左回り」の表示あり
左回りを選択
CIMG0133.JPG

暫く歩くと山頂直下約50mほどの処に
ある「駒形神社」に到着
神社らしからぬ容姿のベランダに立つと
見晴らしが素晴らしい
このすぐ裏手に頂上に続く岩場の直登
ルートがある
InkedDSC_1282_HORIZON_LI.jpgCIMG0140.JPG

なかなかの急坂、鎖を頼りにヨイショッ!

鎌倉岳山頂に到着
CIMG0142.JPG

下山を始め、荷市場登山口からの合流点から
右回りコースに入り、イワウチワを求めて
中間の「妻恋のケヤキ」付近まであるくも
イワウチワのピークは過ぎたらしく花の群生
見られず、わずかにあるだけ、残念!
CIMG0152.JPG

再び合流点に戻り、荷市場登山口ルートを
下山、無事荷市場駐車場に到着!
このルートは下りでも結構きつく、登りも
しんどそう!!

ここで昼食を楽しんでいた地元の登山者に
右回りルートの後半にイワウチワの群生が
あり、昨日登った人からキレイに咲いていた
との情報ゲット!!
もうピークを過ぎていたという認識で半信
半疑であったが、車で再び「長寿の強清水」
登山口まで戻り、右回りルートの後半を
逆からアタック!!
情報をゲットした地元の方とその場で再開
したが、現実は残念ながら花の群生はピークを
過ぎており、残念な状況を理解していた。

そのほかの花たち
エンレイソウにカタクリ!
カタクリも最後の花といった感じであった
CIMG0165.JPGCIMG0177.JPG


二輪草、一人静??
CIMG0168.JPGCIMG0166.JPG


車に戻り、地元の人に聞いた「さぎり荘」の
湯に直行!!

近いうちにもう一つの鎌倉岳に登る予定!!





posted by takaro at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年04月02日

籠岩山へ登ってみた

今回の山は茨城県常陸大宮市にある籠岩山
標高501mの低山である。

日差しも一段と春めいてきた今日この頃
花も開き始めていることを期待して
行くことにした。

桜の花は2-3分咲きといった感じでこれからが
楽しみな様子

つつじが丘駐車場に車を止めいざ出発

篭岩方向を示す道標の通りに歩き出す。
DSC_1240_HORIZON.JPG

一山超えると小さな集落に出た。
温かい日差しの中で、ヒキガエルが日向ぼっこ
なんと「四六のがま」前4本、後ろ6本
DSC_1243.JPGDSC_1244.JPG

(ちょっと色合いが周りと同じで見にくいですね)

登山ルートに従って籠岩展望台に到着
正面には籠岩の全景が・・穴がいっぱい
(残念ながら写真撮り忘れ)

下に降りると、不動滝方面への登山道と
なるが今回は、籠岩山方向に進む

この辺の山々は意外と急峻な傾斜が多い

途中ほぼ垂直に近い岩を降りて進む
ここは大きな木の幹と鎖を頼りに降りる
(写真では傾斜がよくわからないが急峻)
DSC_1245.JPG

登り返して、間もなく籠岩山に登頂
一休みして釜沢越に向かう分岐へと進む
地図を参考にピークから間もなくの分岐を
左に・・・・

これが最大の間違いであった
この先ピンクのリボンが数か所にあり
暫く間違いと気づかなかったが

行く先登山道らしい表示が出てこない
そういえば先ほどの分岐にも標識は無かった・・が
地図上にも標識なしとの表記あり安心した
2018-03-29.png

ところが間もなく絶壁のような状況になり
道が途絶えた

仕方なく急峻な斜面を降りて谷底に・・・
川に沿って大きな岩を越えて歩くも
横たわった木に「この先ルートなし」の表示あり

但し登山道の案内なし・・困った僕らは止む無く
反対側の急峻な登りを登ってみた
登り切ってみた景色はまた同じ状況・・・先がない

又谷底に降りて、また昇り返してを繰り返し
同行者から「鎖場の登山道にでた〜」という声を聴いた
ところはなんと籠岩の下近くの鎖場であった。

籠岩山山頂から釜沢越に向かっているつもりが
登山道を外れてかなり内回りをしていたことに気づいた。

仕方なく、鎖場から籠岩下の登山道に戻り、籠岩展望台
から朝のルートを戻り、無事車に戻りつくことができた。

予定していたルートでは約4時間弱程度の山行であった
はずが、上がってみたら8時間に近づくほどになっていた。

急峻な昇降を繰り返していたとこは、足場の確保に苦労し
いつ滑落してもおかしくないような状況で、ニュースネタ
になるかもしれないと思いながら歩いていたものでした。

車について一安心しながらも、楽しい山行でした。



posted by takaro at 06:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
プロフィール
takaroさんの画像
takaro
クルマ好き、旅好き、猫好きのおっさんです。 会社卒業してあれやこれやと手を出しながら、貧乏暇なしやってます。 Tochigiから旅に関するためになりそうな情報を発信していきます。
プロフィール
最新記事
アメリカ
記事一覧
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
リンク集
RSS取得
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。