アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年02月25日

油槽船(仮称)が概算要求項目に登場したよ!

『勝ち抜いてきたのは油槽船でした!』

(2018年投稿記事です。)
\PR!/

防衛省の平成31年度概算要求が発表され、海自では油槽船(仮称)が計上されました。

色々な艦艇建造の報道がありましたが、油槽船が防衛省内の査定を通過したようです。

揚陸艦やらの要求は、防衛大綱の改定以後になるかな?

今回は概算要求に登場した油槽船など、予算関係のお話をご紹介!
(前回記事):『艦船補給処着任!装備と補給の両立は大変だ!
\こちらもご参考にPR!/
(1)油槽船(仮称)2隻が概算要求に登場したよ〜!

平成30年8月31日に、防衛省の『平成31年度概算要求』が発表されました。

この時期は各省庁の概算要求が出そろう時期でもあり、どんな要求になるか気になるところです。

海上自衛隊関係で、目新しいものとしては油槽船(仮称)2隻(約55億円)の整備です。

図1 油槽船(仮称)のイメージ
油槽船(仮称).jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/j/yosan/2019/gaisan.pdf

陸自用強襲揚陸艦の概算要求計上は、防衛計画の大綱改定以後になりそうですね。
(関連記事):揚陸艦導入は陸自の要求を満たせる「みうら型」輸送艦!

現在の25大綱と26中期防の改定が、今年度(平成30年度)に予定されています。

※中期防(中期防衛力整備計画)について
中期防は5年後までの防衛力整備計画を示したもので、現在の26中期防は、H26〜H30までの整備計画となります。

とりあえず油槽船(仮称)が、今後の整備計画の様子見として出てきたというところですかね?

1.1 建造ではなく整備なのでPFI方式かな?

今回の概算要求で気になった記述は、
「艦艇の支援能力確保のため、油槽船(仮称)を整備」
と書いていることです。

通常自衛艦を取得する場合は、建造となります。

このため油槽船(仮称)は、支援船(第1種)にて取得するものと考えます。

ただ、要求額から考えると新規建造ではなく、民間中古油槽船の取得を考えているのかもしれません。(追記:その後の中央調達品目表にて新造船であることが判明しました。)

理由として、2隻分約55億円で新規建造を行った場合、船体トン数は約1300トンクラスになります。
(商船建造価格の推定と海自専用品のぎ装を考慮)

図2 「はくおう」(防衛省PFIによる運用)
640px-はくおうIMGP1452.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/はくおう#/media/File:はくおうIMGP1452.JPG

\PR!/
(2)油槽船(仮称)はどのように運用するのかな?

油槽船(仮称)の運用としては、情勢が悪化している沖縄方面に1隻を配備することになるでしょう。

沖縄にはホワイトビーチがある沖縄基地隊があり、燃料タンクがあります。

しかし給油能力が佐世保に比べて低いため、艦艇支援体制の強化が必要です。

図3 沖縄基地隊桟橋
沖縄基地隊桟橋.jpg
引用URL:http://okinawatanken.up.n.seesaa.net/okinawatanken/image/E3839BE383AFE382A4E38388E38393E383BCE3838120007.jpg?d=a1


油槽船(仮称)は、このホワイトビーチと行動中の艦艇を中継する形になるでしょう。

2.1 給油方法はちょっと大変!

油槽船(仮称)のイメージ図では、一般的な民間油槽船型を予定しています。

この場合の給油方法はちょっと大変です。

図4 一般的な油槽船での油移送作業
640px-Tanker_unloading_crude_oil.jpg
引用URL:https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/57b41e1e64cc4a65aa986920/slide_IMG_2751.JPG

結構大変な作業になるため、大型船では機械化で油だ管を接続しています。

図5 タンカーからの移送風景
油槽船作業.JPG
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC#/media/File:Tanker_unloading_crude_oil.jpg

2.2 現在の護衛艦の給油方法を検討する必要あり!

現在の護衛艦等の給油口については、洋上給油での大型だ管を使用する方式になってます。

そのため油槽船(仮称)が整備された場合、一部改造などを検討する必要があります。

もしくは、洋上給油を選択せず港湾内での給油に専念させるべきかもしれません。

図5 洋上給油風景
洋上給油だ管接続.jpg
引用URL:https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/ 

2.3 油槽船(仮称)は最低3000トン級船が欲しい!

現状の海上自衛隊の補給体制を考えると、油槽船(仮称)にある程度の大きさが欲しいところです。

退役した「補給艦さがみ(5000トン)」よりも一回り小さな船体規模が欲しいところです。

また、陸自水陸機動団用の所要燃料を1隻で対応できる船体にもしたい所です。

となると、やはり3000トン級が必要かと考えます。
\PR!/
(3)研究開発費として雑役務費を使って研究!

新装備艦艇等の導入となると、やはり研究開発が欠かせなくなります。

開発隊群で、研究が行われているかもしれません。

図6 開発隊群 試験艦あすか
640px-JMSDF_ASE_6102_Asuka.jpg
引用URL:https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:JS_Asuka_(ASE-6102)?uselang=ja#/media/File:JMSDF_ASE_6102_Asuka.JPG

\試験艦あすか!/

【送料無料】海上自衛隊グッズ 【スコードロンキャップ】試験艦あすか/一般用/佐官用/将官用【ネーム刺繍対応可】【帽子】

価格:3,850円
(2020/2/25 13:33時点)
感想(0件)


大物装備の試験には、試験費用込みで概算要求が行われます。

しかし、財務省の査定で一番削減されるのが試験費用です。

こういうとき、試験費用を工面するのが雑役務費です。

概算要求の詳細をよく見ると、あちこちに雑役務費というのがあります。

大抵は運営維持費としての雑役務費です。

しかし、研究開発試験費としても使用できるようになっています。

艦艇開発隊で研究開発の試験役務は、半分くらい雑役務費から出ていました。

概算要求で試験費用が削減されていたためです。

目立たない装備の場合、試験費用が計上されていないため雑役務費をかき集めて試験をしています。

概算要求では、大物装備費用よりも雑役務費を見ると面白いですよ!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 防衛省

2020年02月23日

艦船補給処着任!装備と補給の両立は大変だ!

『艦船補給処にて技術と経理補給の技量が問われる!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

艦艇開発隊を離任して、次の勤務場所である艦船補給処に着任いたしました。

艦船補給処は、全国の部隊に対する艦艇等の補給機関としての任務を持っています。

艦艇等が全力を発揮できるように、各造修補給所と連携しています。

あまり知られていない艦船補給処での仕事は大変だ!
(前回記事):『韓国文在寅政権は2018年中に政権崩壊する可能性も!
\こちらもご参考にPR!/
(1)造修補給所と艦船補給処は何が違うの?

海上自衛隊艦船補給処(SSD)の存在は、あまり知られていません。

図1 艦船補給処エンブレム
ssd.png
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/ssd/home/images/ssd_mark4.png
海上自衛隊の艦艇等の支援というと、造修補給所が艦艇との窓口になります。
業務が似ているようで、違う組織です。

1.1 造修補給所は地方隊の部隊!

海上自衛隊には、5つの造修補給所が存在します。
(大湊・横須賀・舞鶴・呉・佐世保)
図2 大湊造修補給所エンブレム
大湊造補所.gif
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/oominato/butai/orsf/images/sosiki01.gif

造修補給所は、各地方総監部所属の部隊として、在籍艦艇の整備補給支援を行います。

弾薬整備補給所も同様に、各地方総監部に所属する部隊です。

1.2 艦船補給処は需給統制機関!

艦船補給処の最大の特徴は需給統制機関として、補給本部の隷下にあります。

1998年(平成10年)に、補給所が改編されて新設された組織です。

※需給統制機関とは?
装備品等について、需要と供給の統制を効果的に行うために、在庫状況の把握・所要数量の決定・管理換等の量的な統制業務及び物品番号付与等の基礎的業務を行う機関


ただ各造修補給所に対して物品等の管理権限があっても、指揮権がありません。

そのため、物品補給では業務調整」という形で行われます。
『A造修補給所にある物品を、B造修補給所に管理替えする』
これが大きな役目です。

1.3 統制品目という分類

海上自衛隊において、物品等に統制品目という補給上の管制区分があります。

・海幕統制品目
・補給本部統制品目
・補給処統制品目(艦船・航空)
・造修補給所統制品目(地方統制品目)


これらの区分により、調達・整備を所掌する区分が細かく決められています。

そのため、勝手に上位統制品を調達・修理・配分することはできません。

造修補給所は造修補給所統制品目のみ、調達整備ができます。

補給処統制品目が欲しい時は、補給処に請求をすることになります。

ここの統制品目は、結構分かり難いところがあります。

ちょっと、図解で提示してみたいと思います。

図3 需給統制品目で見た武器について
統制品目分類.jpg
引用URL:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR1nqscaGSR6X-7dr17CJ9J-2c6yAMjJWtXIFa-HgALJGKEcnyvPA


統制品目の視点で、装備品を見ると、いろいろと入り乱れています。

これが、補給と装備の難しさです。
\PR!/
(2)武器整備課の仕事は大変だぜ!

武器整備課の仕事は、艦補処統制品目の部品類などを調達・整備するのが仕事です。

また、武器補給課と連携して、部品等の請求に対する手配をしたりします。

一概に部品といっても、千差万別に物品があります。

調達では調達仕様書を作り、原価計算による入札予定価格を計算したりします。

2.1 調達・原価計算は大変だ!

装備品の調達には、原価計算方式が使われる場合があります。

理由として一般市場にて発売されない防衛装備品の場合、通常の価格計算が適用できないからです。

原価計算課がありますが、ダブルチェックの意味もあり要求元からも原価計算表による予定価格を算出して、調達要求を行います。

図4 原価計算方式図
原価計算図.png
引用URL:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTyxxJokqbE-O29iR3kbRmxTA4toQxxA4d7IV6SEkid94i015hj


予定価格の算出は、結構大変なものになります。

高すぎてもダメ・安すぎてもダメというもので、原価計算には非常に気を使いました。

ちょっとでも、変な計算価格で提出しようものなら原価計算課からカミナリを落とされます。
『一番恥ずかしいことは予定価格の計算ミスによる入札不調だぞ(怒)!!』
当時の原価計算課長を含めた、原価計算課の皆様に鍛えられました・・・

2.2 米軍絡みの修理は大変だ!

艦船補給処での苦労ごとは、米軍や補給本部、海幕、防衛省ともやり取りすることです。

特に、米国産の物品が絡むと複雑です。
図5 UYK-44(米国の軍事用コンピューター)
UYK-44.png
引用URL:wiki
修理は日本の会社で実施できますが、本体ごと交換や米軍部品のやり取りは大変です。

そのため、よく海幕・防衛省に行くことがありました。

米軍がらみのFMSに悩まされる日々です。
\PR!/
(3)当直士官は専決を任される重大任務!

艦船補給処の仕事では、当直士官としても仕事をします。

課業時間中は各部署で物品の管理替の判断を、部長専決事項として行います。
(管理替の権限者は艦補処長ですが、部長専決として権限が委譲されている)

しかし、課業時間外は当直士官に専決権限が与えられます。

※各部の専決事項
・計画部:艦船等の需品関係
・艦船部:艦船等の艦船部所掌品目
・武器部:艦船等の武器部所掌品目
・保管部:保管部の在庫出庫指令等


大至急必要!となると、真夜中でも当直士官が専決で管理替の手続きを行います。

3.1 海外派遣艦への出庫は時間との勝負!

特に海外派遣艦からの請求で、造補所をまたぐ場合は時間との勝負になります。

何時までに出庫して輸出手続きを行えば、どの時間の航空便に乗せられる!という判断が求められます。

とにかく時間との勝負になり、遅れれば現場での受領が何日も伸びることになります。

海外派遣艦の居場所と、時差・航空輸送便とにらめっこです。

3.2 旗持ち機関・部隊としての責任

艦船補給処は、田浦地区の先任部隊等として国旗掲揚台があります。

当直士官は、毎日朝夕の国旗掲揚・国旗降下の礼式があります。

図6 国旗掲揚
国旗掲揚.jpg
引用URL:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRbNPG-V-sV4p3kLAi5Fb0kHG880EyHc_uTKIUvEfx9mvK-nfM


毎日のことですが、大事な礼式となります。

艦船補給処の国旗掲揚に合わせて、田浦バースの掃海隊の国旗掲揚があります。
(当時は第51掃海隊、現在は第1掃海隊)

号令をとちったり、失敗なんてしたら「あいつは使えん!」となります。

掃海隊からも「下手くそ〜(怒)!」と怒声が飛んできます。

意外と、艦船補給処の当直士官業務は大変です。

そんな、色々大変な艦船補給処での業務が始まりました!

さて、がんばるぞ〜!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

韓国文在寅政権は2018年中に政権崩壊する可能性も!

『韓国が国際観艦式をきっかけに政権崩壊する可能性がある!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

2018年に入り、突如として南北融和やら北朝鮮非核化の動きを見せています。

表面上は、平和への道を進んでいるように見えて、韓国政権の崩壊の兆しが出ています。

重要な引き金が、済州島での2018国際観艦式を開催できるかどうかです!

再び、韓国の政権崩壊および半島有事が起きる可能性も!
(前回記事):『フォーミダブル級フリゲート艦は結構スゴイ!』 
\こちらもご参考にPR!/



(1)2018年の北朝鮮の動きは米韓同盟離反の手段!

2018年に入り、北朝鮮は突如として南北融和姿勢を打ち出して来ました。
平昌オリンピックに続いて、2018年4月に南北首脳会談が板門店で開催されました。

図1 南北首脳会談(板門店)
南北首脳会談.jpg
引用URL:http://www.baophuyen.com.vn/upload/Images/2018/thang04/28/battay-180428.jpg

その後、初の米朝首脳会談がシンガポールで実施されました。

予想に反して、共同声明が発表されるほどの会談となりました。
図2 米朝首脳会談(共同声明にサイン)
米朝首謀会談.jpg
引用URL:https://cdnmundo2.img.sputniknews.com/images/107949/38/1079493827.jpg

しかしその後非核化への工程が出ないなど、状況は停滞しています。

1.1 北朝鮮は米朝首脳会談で時間稼ぎ

北朝鮮の金正恩にとっては、韓国との融和より米国との首脳会談ができたことが成果です。

少なくとも、かなりの時間稼ぎになってきました。

1994年の核危機においても、多少の合意により時間稼ぎができました。

時間稼ぎの材料として韓国文在寅大統領は良いカモになりました。

1.2 韓国は経済外交で八方塞がり

対して韓国では、文在寅大統領誕生の熱気が冷めてきて、経済外交双方で苦しめられています。

以前の記事で書いた、2015年の朴政権での変節から脱却できていません。

朴政権の頃よりさらに悪化しているといえます。

下手をすると、2018年中に政権崩壊が起こりかねない状況です。

さらに韓国文在寅大統領の首を絞めかねないことが、2018年10月に待っています。

韓国軍創設70周年国際観艦式です。
\PR!/

(2)国際観艦式に韓国は、海上自衛隊護衛艦を呼べるか?

2018年10月には、韓国済州島沖で韓国軍創設70周年国際観艦式が予定されています。

この観艦式は10年事に、韓国済州島沖で実施されています。

海上自衛隊の護衛艦も、1998年と2008年に参加しています。

さあ反日感情の高まっている最中に、海上自衛隊を参加させることができるかな?

ちなみに2018年6月にシンガポールで開催された『IISSアジア安全保障会議(シャングリラ会合)』で、各国には韓国から開催に向けての招待が行われています。

2.1 2016年の国際共同訓練では入港拒否!

韓国は、2016年に国際共同訓練「西太平洋潜水艦救難訓練(パシフィック・リーチ)」にて、海自艦艇の入港を拒否したことがあります。

この時韓国は国内世論に配慮して海自艦艇を入港拒否にして、艦艇が入港しない形で訓練を行いました。

各国海軍からは、反発の声が多く聞かれて訓練終了がグダグダになりました。

今年2018年に予定されているのは、国際観艦式です。

国際共同訓練とは次元の違うレベルの話で、外交儀礼(プロトコル)が求められます。

2.2 国際観艦式は外交儀礼を最上級で示すもの!

国際観艦式は、海軍のイベントだけではなく、外交上重要な意味を持った行事です。

国際観艦式を開いて、各国海軍の艦艇を招待できることは、開催国の外交的影響力を如実に示すイベントです。

図3 国際観艦式(2013年オーストラリア)
オーストラリア観艦式.jpg
引用URL:https://rpr.c.yimg.jp/im_sigggaDmAlhWBfwx8ZGf5u2IDA---x799-n1/amd/20151017-00050552-roupeiro-005-4-view.jpg
『軍艦は、外交も戦争もできる便利な道具である。』

かつてペンギンが遠洋練習航海にて、米海軍提督の講話で聴いた言葉を思い出します。

2008年の韓国軍創設60周年国際観艦式では、こんな光景も見られました。

図4 呉越同舟ならぬ米中同席
韓国2008年kannkannsiki.jpg
引用URL:http://japanese.joins.com/upload/images/2008/10/20081006143032-1.jpg

国際観艦式は、「あなたの国に敵意はありませんよ〜」と表す海の外交儀礼です。

そんな中で、韓国は2018年10月にちゃんと国際観艦式を実行できるでしょうか?

2.3 世界三大海軍なめんな!(大英帝国海軍)

以前、国際観艦式に日本を招待せず、世界各国からボイコットされ規模を縮小した国際観艦式があります。

2014年の中国です。

この時、米国と大英帝国海軍がボイコットして、中国は世界的に大恥を書かされました。

それほど国際観艦式は、外交儀礼上大切な行事です。

大英帝国海軍が不参加となり、各国も不参加を急遽決定したほどです。

海軍の世界では、大英帝国海軍のやり方が世界標準です。
図5 大英帝国海軍なめんな!(揚陸艦アルビオン)
'HMS_Albion'_in_Belfast_-_geograph.org.uk_-_485137.jpg
引用URL:wiki
\大英帝国海軍!/

【送料無料】 国旗 ホワイト・エンサイン イギリス海軍 軍艦旗 150cm × 90cm 特大 フラッグ 【受注生産】

価格:4,190円
(2020/2/23 15:47時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)外交の天才文大統領は、難題を克服できるか?!

韓国国内世論では、文在寅大統領は外交の天才!と呼ばれているそうです。

そんな外交の天才ならば、
・日本を招待拒否せず外交儀礼を遵守して国際観艦式を成功させ、
・韓国国民に、海上自衛隊艦艇の済州島入港を納得させ、
・9月に予定されている南北首脳会談で、北朝鮮に国際観艦式を納得させる。

これくらいのことは、朝飯前にやって見せてくれるでしょう(笑)。

もしできなければ、文在寅政権は一気に世界からの信用を失い、経済政策の失敗と共に韓国国民の反発にあうでしょう。

再びこんなデモ風景が、ソウルで見られるかもしれません。

図6 次はお前だ!文在寅!!
ソウルデモ.jpg
引用URL:https://images.indianexpress.com/2016/12/south-korea-7591.jpg
2018年10月の国際観艦式が、文在寅政権崩壊の引き金になるか注目です!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

フォーミダブル級フリゲート艦は結構スゴイ!

『フォーミダブル級フリゲート艦見学は貴重な体験!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

シンガポール海軍のフォーミダブル級フリゲート艦が、2018年も横須賀に寄港しました!

以前から寄港をすることが多い、フランスが設計した軍艦です。

ペンギンも、以前にフォーミダブル級の艦内を見学する機会がありました。

米軍とは違う、兵装やステルスなどの技術思想に驚きの連続!
(前回記事):『転勤の内示が来たよ〜ってどこに行くんじゃ?!
\こちらもご参考にPR!/
(1)シンガポールのフォーミダル級が見学できるぞ〜!

ペンギンが横須賀勤務の時に、シンガポール海軍フォーミダブル級フリゲート艦を見学できる機会がありました。

当時入港した、フォーミダブル級フリゲート艦の艦長と、横造補所艦船部長が防衛大学校同期でした。


そのため通常はホストシップ乗員でも公開されない部分を、特別に技術関係者が艦内見学できる機会に恵まれました!

図1 フォーミダル級フリゲート艦(シンガポール海軍)
640px-thumbnail.jpg
引用URL:wiki

以前の記事で『設計者出てこい!』と、ツッコミを入れていたフリゲート艦です。
(参考記事)軍事技術最近変な形状の軍艦が増えたね〜?

外観だけを見るとツッコミどころ満載ですが、艦内を見学すると結構勉強になるところがあります。

1.1 なんでヘラクレスレーダーを搭載したのかねえ?

横須賀の艦艇装備幹部にフォーミダブル級が見学できますよ〜!と、急遽呼びかけがあり、各部隊から暇な?幹部が20人ほど集合しました。

その中で話題になっていたのが、ヘラクレスレーダーです。
図2 ヘラクレスレーダー(仏タレス社製)
ヘラクレスレーダー.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/C4n2UWdUcAQf9qa.jpg

当時は、アクティブ・フェーズド・アレー(AESA)が流行となっていました。

その中でパッシブ・フェーズド・アレー(PESA)のヘラクレスレーダーは、異色の存在でした。

四角錐型構造の中に、レーダーが入っています。

当時は、世界でもフォーミダブル級フリゲートにしか採用されていません。

どうしてこちらを採用したのか、技術者としては興味が沸くところです。

いろんな期待と、フランスの軍艦設計思想を見学できるチャンスとして乗り込みました!

\こっちの「フォーミダブル」じゃないよ!/

【新品】1週間以内発送 アズールレーン フォーミダブル 1/7スケール 完成品フィギュア 三番艦 王政国家ロイヤル Azur Lane ALTER アルター

価格:42898円
(2024/6/8 13:41時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)これはなかなか考えられた設計だな・・

実際に乗艦して感じたのは、なかなか考えられて設計されているなということです。

外側からは見えない、内部の設計はかなり参考になる設計が随所に見られました。

2.1 対艦ミサイル・短魚雷を配置したステルス考慮の船体中部

図3 船体を後方から見る
640px-SH-60B_Seahawk_lands_aboard_the_RSS_Steadfast_(FFG_70).jpg
引用URL:wiki

外部からは見えていない、対艦ミサイルと短魚雷が配置された艦橋後部と後檣の間も見学することができました。

ここに、ステルス性を重視した設計思想がよく出ていました。

この部分に対艦ミサイル(ハープーン)8発と、3連装短魚雷発射管B5152基が配置されています。

よく見ると、ハープーンミサイルのランチャー架台の角度が浅いのです。

海上自衛隊では、はやぶさ型ミサイル艇ぐらいの角度です。

そんなランチャーが、交差して配置されていました。

また3連装短魚雷発射管も後檣下部にスペースを空けて配置するなど、ステルス性を考慮して設計されています。

対艦ミサイルの角度を下げることにより、上部構造物の壁を低くできる利点があります。

ここは、海上自衛隊も見習うべきポイントでしょう!
(対艦ミサイルランチャーは、護衛艦ではどうしても角度が高くなる)

2.2 アスターミサイルにより、よりステルス性が増す!

ヘラクレスレーダー搭載の謎は、対空ミサイルとの適合性を考慮したものでした。

搭載している対空ミサイルは、アスター15・アスター30ミサイルです。

図4 「アスター15(左)」「アスター30(右)」
アスター15.jpgアスター30.jpg

引用URL:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSU5I1TBiOcvV3CtwPmM7y8FleYNZaIwilPTdVKKsaB4_1zfut-
http://www.loneflyer.com/wp-content/uploads/2017/05/ASTER-20.jpg


短距離SAMのアスター15と、中長距離SAMのアスター30が搭載されています。

いずれも、アクティブホーミング誘導です。

かつて海上自衛隊が目指した、FCS-3・ATECS・XRIM-4三本柱での新世代護衛艦を実現しています。
(XRIM-4:アクティブホーミングで開発していた国産艦対空誘導弾)

艦発隊にいたときに、何度も恨み節で語られたアクティブSAMを完成させています。

2.3 機関は信頼性のあるドイツ製!

機関は、信頼性のあるドイツ製「MTU 20V8000 M90」ディーゼルエンジンを4基搭載しています。

省力化と、故障の少ない信頼性のあるエンジンで世界中で使用されています。
(海上保安庁の巡視船にもMTUエンジンが使用されています。)

機関関係も、遠隔監視などでかなり人員削減ができています。
\PR!/
(3)かなり侮れないフォーミダル級フリゲート!

見学していた海自幹部も、各所に施された細部設計の良さに関心していました。

その影響が、海上自衛隊の次期護衛艦FFMに反映されている状況です。

フォーミダブル級の機関室で目撃したメタセンター高さの数値は、外観から予想もできないほど良い数値です。

フランス海軍もフォーミダブル級を発展させて、アキテーヌ級駆逐艦を建造しています。

今後世界の潮流となる、小型多目的フリゲート艦のフラッグシップでしょう!

・・・けどやっぱり、外観設計は変態艦だよな〜
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事技術

転勤の内示が来たよ〜ってどこに行くんじゃ?!

『異動の内示が来たけど、どこに行けばいいんじゃあ!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

ペンギン1尉もついに艦発隊を離任する幹部人事異動の内示が来ました!

しかし内示として来た発令内容に、なんじゃこりゃあ!となります。

幹部の人事異動は、何が来ても不思議じゃないけどさぁ〜?

ドタバタした状態で、艦発隊を離任することになります!
(前回記事):『ルーマニアをめぐる世界情勢がロシアの戦争の火種になる!
\こちらもご参考にPR!/
(1)転勤の内示が来たぞ〜!

ペンギンも、艦発隊での担当した試験作業が終わり、上級司令部(開発隊群)への報告が終わりました。

担当試験作業も終わったことだから、そろそろ転勤内示が来るだろうと待ち構える日々です。

そんな中、上司から転勤の内示が来たよ!と告げられます。

1.1 転勤に備えて家の荷物整理は万全だよ!

実は内示前から、転勤に向けての家の引っ越し準備は進めていました。

図1 引っ越しの荷物整理
引っ越し.jpg
引用URL:https://otarunet.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/DSC01514.jpg

以前の記事で書いた海幕補任班との面談があったため、転勤時期がある程度予測できていました。

(関連項目)海幕補任班との人事面接は転勤の予告だよ!

今は横須賀勤務ですが、おそらく西日本への勤務(呉、佐世保)になると予想していました。

そのため担当試験が終了したころから、荷物をある程度まとめていました。

幹部の転勤は、いつ発令されるか分かりません。

元から、独身幹部は荷物を少なめにして急な発令に備えておく心がまえが必要です。

そうして転勤内示を待っていましたが、驚愕の転勤内示が!

1.2 内示なんだがちょっと変則的になった・・・

艦発隊の上司から、変則的な転勤内示が出たと告げられました。

結局どこに行くんですか?と聞いたところ、ホントに変則的な内示が出ました!
『艦船補給処勤務を命ずる。兼ねて補給本部勤務を命ずる』

どっちの部隊に転勤なんじゃああ!!!

艦船補給処は、横須賀の田浦地区にある補給機関です。

図2 艦船補給処外観(赤線の区域が艦船補給処)
艦船補給処.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/ssd/home/images/pic1.jpg

※注意!
艦船補給処は、あくまで「処」が正式な表記です。
たまに艦船補給所と書いている場合がありますが、正規の表示にはなりません。


対して補給本部は、東京十条にある補給機関で艦船補給処の上位組織です。
図3 海上自衛隊補給本部(東京十条駐屯地)
kaizyou.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/ju/images/mmc.jpg

ときおり人事発令で発生する、「兼務発令」が私にも掛かってきました!

艦発隊の時に、艦発隊と統合幕僚監部兼務発令の2佐の方がいましたがその方は、非常に忙しい日々を送っていました。

とにかく私はどちらに勤務するのか、席はどこになるのかわからない状況です。

とりあえず転勤内示が出たため、次の配置先と教えられた艦船補給処武器部武器整備課に申し継ぎの為に行くことになりました。
\PR!/
(2)ホントは舞鶴造補所の予定だったんだ・・・

艦船補給処は、海上自衛隊の補給機関の一つで、横須賀田浦地区にあります。
(艦艇開発隊は、船越地区にある)

艦艇の補給業務に関して、全国の造修補給処と業務調整をして補給業務を行うのが任務です。

補給処ですが、整備課も存在して、物品の調達・修理の業務もあります。

図4 艦船補給処の任務の沿革(全国の部隊との関係)
艦補処任務遠隔.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/ssd/home/images/sosiki11111.gif


とりあえずペンギンは、武器部武器整備課に配置されて、職種(マーク)の担当班に配属されることは決まっているとのこと。

細かい話は、艦補処にて聞いて来るようにと送り出されました。

2.1 とりあえず整備課の仕事がメインだよ!引っ越しはないぜ!

とにかく艦補処武器部武器整備課の、配属予定の班長のもとにあいさつに行きました。
(ペンギン)
『今度配属になりますペンギン1尉です。よろしくお願いします!』
(班長)
『お〜う!よく来てくれた!いろいろ内示で戸惑っていただろうけどよろしく頼む!』

班長を含め、班員の方や武器整備課の中も歓迎してくれているよう安心しました。

そのまま武器部長・副所長への、あいさつが進んで行きました。

図5 艦船補給処倉庫の状況
艦補処倉庫.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/msdf/mocs/mocs/news/education/sub23/img/07.jpg


ひと段落して、武器整備課長と班長から今回の人事について説明がありました。
・ペンギン1尉の主勤務場所は、武器部武器整備課
・武器部のほかに計画部での兼務が、配置指定(個命)で発令される。
・理由は、艦補処にある計画部艦船技術管理課が、補給本部計画部艦船装備計画課に改編となる。
・そのため、補給本部勤務の兼務発令となった。
・武器部での仕事をしながら、計画部艦船技術課の移転増援要員となる。
・1年後の改編終了後に兼務発令が解かれて、艦補処勤務のみになる。

というものでした。

組織改編準備の為、何人かの装備幹部が補給本部と艦船補給処に増員となりました。

ペンギン1尉もその一人となったとのことでした。
『やったぜ!転勤はするけど「引っ越し」は無くなった!!』

とりあえず忙しいけど、本来の職種の仕事ができそうです。

2.2 人事は結構コロコロ変わるもんだね〜?

とりあえず艦船補給処で勤務しながら、補給本部にも出て仕事をする日々になりそうです。

しかし海幕補任班が言っていた、造補所勤務の話がどっかに吹っ飛んだのかな〜?

そんな話を聞いてみると、
(班長)

『最初は、舞鶴造修補給所の配属予定だったらしいぞ。』
『幹部中級課程の改編で、中級課程待ちの装備幹部の配属がシャッフルされたそうだ。』
『武器部長がそのスキを狙って、増員をもぎ取ってきたそうだ。』


かなりありがたいお話でした。

このまま、横須賀在住で幹部中級課程まで行けることが決定したようです。

「人事はひとごと」とはよく言いますが、その言葉がよくわかる一端でした。
\俺のフォークリフトが火を噴くぜ!PR/

トラックコレクション ミニカー 趣味の玩具・模型 トヨタ フォークリフト 1/23スケール DK-5103 〈自動車模型 車両模型 産業車両 TOYOYA フォークリフトトラック 玩具 おもちゃ Diapet ダイヤペットブランド 通販〉

価格:3,685円
(2020/2/23 14:50時点)
感想(0件)

\PR!/

(3)さあ転勤だ!さらば艦艇開発隊!

いろいろなことがあった艦艇開発隊の勤務も、終わりを告げることになりました。

今度は艦船補給処で新しい仕事だ〜!

引っ越しせずに済んだのはラッキーなことでした。

さあ、今度はどんなことが待っている?!

ここでこそっと、当時は伏せられていた写真をご紹介。
(護衛艦「しらね」火災前の艦首からの写真)

図6 しらね修理中の写真(修理完工前日に火災発生)
DSC00064.JPG
出元は聞かないでください。
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

ルーマニアをめぐる世界情勢がロシアの戦争の火種になる!

『ルーマニアをめぐりロシア・NATOが戦争となる可能性!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

近年ロシアによる、ヨーロッパとの戦争の可能性についてしきりに報道がされています。

2008年のグルジア紛争以降、欧州の危機感の高まりが指摘されています。

しかし報道されているバルト三国侵攻というシナリオは、やや現実的ではないと分析します。

今回は、潜在的な火種を持つルーマニアから戦争が始まる可能性を研究!
(前回記事):『補任班との人事面接は転勤の予告だよ!
\こちらもご参考にPR!/

(1)なぜルーマニア情勢が戦争の火種となるのか?

なぜ、ロシアの勢力伸長にルーマニアが関わってくるか?

紛争の最大の脅威として挙げられている、バルト三国ではないのか?そんな疑問が出てくると思います。

理由としてロシア自体もNATOとの全面対決となるバルト三国侵攻は、今すぐ実施する必然性が少ないからです。

ならばロシアにとって工作がしやすくNATOが出にくいところ、それがルーマニア情勢です。

ロシアがNATOの足並みを崩して、容易に脅威排除を行える火種があるためです。

1.1 ルーマニア情勢は想像以上に危うい状態

日本では、ルーマニア国内情勢や周辺情勢についてほとんど報道されていません。

しかし最近予想以上に、ルーマニア国内情勢と周辺情勢が悪化しています。

最近日本でルーマニアのことが報道されたのは、イージスアショアぐらいでしょう。

2018年現在で、ルーマニア国内情勢が想像以上に悪化しています。

現在、ルーマニアでは与党(PSD)と野党(PNL)が激しく対立しています。

現首相の「ビオリカ・ダンチラ」は、ルーマニア初の女性首相として政権を2018年1月から率いています。

図1 「ビオリカ・ダンチラ」ルーマニア首相
Viorica_Dăncilă.jpg
引用URL:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Viorica_D%C4%83ncil%C4%83.jpg

激しく対立する野党(PNL)を率いているのが、ルドヴィッチ・オーバンです。

図2 ルーマニア野党党首「ルドヴィッチ・オーバン」
284px-Ludovic_Orban.jpg
引用URL:https://en.wikipedia.org/wiki/Ludovic_Orban#/media/File:Ludovic_Orban.jpg

政治的対立は、2017年から反政府運動として大きくなっています。

ルドヴィッチ・オーバンの名前は、日本ではほとんど知られていません。

今後、この人物がカギを握る人物です。

1.2 ロシアが非難ルーマニアのモルドバ併合工作

2016年にはロシアが、ルーマニアがモルドバを含むモルダヴィア併合を画策していると非難する声明を出しています。


当時モルドバは政治危機に瀕していた時に、ルーマニアが統一を提案したと非難しています。

『ロシアによるルーマニア非難』(ロシア語記事)
URL:https://www.kommersant.ru/doc/2917049
図3 モルダヴィア
Moldavia_map.png
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/モルダヴィア#/media/File:Moldavia_map.png
(黄色の部分がモルダヴィア)

第2次世界大戦後、黄色の部分がソ連に割譲された場所です。

黒線の部分がその後モルドバとして独立しました。


一部がウクライナ領となりましたが、トランスニストリアと呼ばれる部分が出来上がっています。

ルーマニア周辺は、ロシアにとって非常に問題のある地域なのです。

1992年のトランスニストリア戦争以降ロシア軍が駐留しており、ロシアにとって放棄できない場所です。

さらに火種が増えることになったのが、ハンガリー右派政権の誕生です。
\PR!/
(2)ハンガリーによる右派政権の誕生による情勢悪化の危険性

ロシアの東欧地域介入の口実として、さらに問題となっているのがハンガリーです。

2018年4月に、ハンガリー議会選挙が行われました。

その結果、「反EU、反難民、親露」のオルバン・ビクトル首相が再選しています。

図4 「オルバン・ビクトル」ハンガリー首相
319px-Orbán_Viktor_2016.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/オルバーン・ヴィクトル#/media/File:Orb%C3%A1n_Viktor_2016.jpg

この人物が強権的な政治と「反EU反難民」を掲げた強権的な人物です。

ハンガリーの民主主義体制が、揺らいでいる象徴といえる人物です。

しかし、民族紛争の火種となる政策を進めていることは日本ではほとんど報道されていません。

2.1 トランシルヴァニア地方への領有主張

ハンガリーが、ルーマニアのトランシルヴァニア地方への領有権主張は、日本ではほとんど知られていない事実です。

何しろ第1次世界大戦の、ハンガリーに対する講和条約「トリアンノ条約(1920年)」まで逆行する話です。

図5 トランシルヴァニア地方
250px-Transylvania_location.svg.png
引用URL:https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/54/Transylvania_location.svg/250px-Transylvania_location.svg.png

この時、ハンガリーは敗戦国として国土の3分の2を失いました。

トランシルヴァニア地方も、ハンガリー人の居住地域でしたがルーマニアに割譲されています。

オルバン首相は、トランシルヴァニア地方のハンガリーへの復帰を政策としています。

しかし国土の約45%を占めるトランシルヴァニア地方割譲を、ルーマニアが認めるはずがありません。

この地域周辺は、第2次世界大戦終結までいろんな領土紛争が起きました。

2015年に共存の宣言が出ていますが、情勢が不安定です。

2.2 ルーマニア「ルドヴィッチ・オーバン」はハンガリー系

ここで、ルーマニアとハンガリーの問題として「ルドヴィッチ・オーバン」氏がキーマンとなります。

彼はトランシルヴァニア地方の出身です。そのためハンガリー国籍も持っています。

ここにロシアがトランシルヴァニア地方問題解決のために、政治工作を仕掛けたら?

ルーマニア・ハンガリーの間に容易に亀裂を生じさせることができます。

元々歴史的に仲の悪い隣国同士にかつての領土の問題が発生すると、NATOも動きにくくなります。

ただでさえ、EUと難民問題で揉めているところにハンガリー優先主義が発生したら?

ルーマニアにある、米国のMDシステムを排除したいロシアにとって好都合な状況が生まれます。

\トランシルヴァニア問題を知るには!/

トランシルヴァニア/モルダヴィア歴史紀行 ルーマニアの古都を歩く (切手紀行シリーズ) [ 内藤陽介 ]

価格:3,080円
(2020/2/23 14:26時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)そして「礼儀正しい人々」が登場する・・・

ルーマニアは政情不安で
『モルドバとの統一問題』
『ハンガリーの右派政権との対立』
(トランシルヴァニア地方)
を抱えています。

ここまで混乱した状態は、かつての東欧革命以来でしょう。

ロシアにとって、ルーマニアを勢力圏に引き込むとNATOへのけん制となります。

やり方として、正規軍を投入する必要はありません。

そう、クリミア半島で行われた「礼儀正しい人々の蜂起」があればよいのです。

図6 「礼儀正しい人々」(クリミア半島)
礼儀正しい人々.jpg
引用URL:wiki

正面から正規軍同士で激突するリスク避けて、NATOの弱点である東欧を攻略する簡単な手段です。

今後ルーマニア・ハンガリー周辺の情勢が、ロシアの勢力拡大のカギとなるでしょう!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界情勢

補任班との人事面接は転勤の予告だよ!

『海幕人事課補任班の人が来るから人事面接に行ってきて!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

ペンギンは1尉になったことから、そろそろ転勤の時期が近づいてきました。

そんなさなか、海幕人事課補任班の人事担当者が横須賀にやってくるとのこと!

中級幹部になったので、次の転勤など人事に関する希望などの面談が始まります。

そんな、転勤内示の前にやってくる人事調整のお話!
(前回記事):『イージスアショアBMDでイージス艦増強のみではダメな理由を再考する!』 
\PR!/
(1)海幕補任班の人が来るよ〜!


ペンギンも1尉となりそろそろ転勤の時期かな〜?と考えていると、上司から

『今度、海幕人事課補任班の人が来るから面談があるよ〜』
との、お話がありました。

海幕人事部補任班の人は、毎年各地を回って人事調整のために面談をするとのこと。

特に転勤が近い人間や、幹部中級課程入校者の調整が多いそうです。

私も、1尉になったのと、そろそろ転勤の時期が近いために対象となったようです。

あまり知られていない幹部の人事転勤ルールにも掛かってきたためです。

1.1 契約に関わる隊員は3年ルールで転勤する!

あまり知られていない人事のルールとして、契約にかかわる隊員は3年以内に転勤するというものがあります。

理由として、長年同じ人間が契約にかかわると癒着の温床となるためです。

図1 癒着・接待の温床(イメージ)
癒着.png
引用URL:https://3.bp.blogspot.com/-9dvVq1D2MRM/VahTwF88KVI/AAAAAAAAv4U/W9L_Mp48zjA/s800/money_yuchaku.png

そのため、契約に関わる隊員は、最長でも3年しか同じ部署に在籍できません。

艦艇職域の幹部は平均1〜2年で転勤しますが、陸上部隊でも3年ほどで転勤します。

契約に関係しない専門分野に進むと、長期でいることができます。

ただし装備幹部になるとどうしても、契約に関与するため3年ルールの対象となります。

1.2 1尉になると、転勤先が広がるため希望を聞く!

また1等海尉になると、転勤先が広がってきます。

3尉・2尉のころとは違い、中級幹部として海自のほかに海幕や防衛省の部署が転勤先として出てきます。

1尉の3年目くらいになると、外務省や内閣府など他の省庁への出向の話も出てきます。
(最近、経済産業省に出向する事例が増えてるそうです。)

そんな先の進路を見据えて、1尉になったころに補任班との人事面談があります。
\PR!/
(2)結婚し始める時期なので、結構重要かも?!

1等海尉になる時期は、ちょうど結婚する時期などが重なってきます。

3尉・2尉など忙しい時期を乗り越えて1尉になると、精神的な余裕が出てきます。

図2 結婚式
bloom-1836315_960_720.jpg
引用URL:https://cdn.pixabay.com/photo/2016/11/18/18/32/bloom-1836315_960_720.jpg

意外と結婚したら転勤が来た!なんてこともあるのが、海上自衛隊幹部の世界です。

海上自衛隊の結婚式に関しては、いろいろ便宜を図ってくれるところがあります。

その代わり新婚生活がひと段落したら、『はい転勤ね!』というオチが結構あります。

しかし既婚者となると、海外勤務の話も出てくるのが海上自衛隊です。

基本的に海外長期勤務は、既婚者が行くという暗黙のルールが存在します。

結婚したけど転勤が決まって、いきなり結婚生活の危機!という可能性も・・・

図3 結婚生活の危機!
結婚生活の危機.jpg
引用URL:https://www.pakutaso.com/20160339091post-7464.html

幹部自衛官との結婚は、結構覚悟が必要かも?!
\PR!/
(3)面談だ〜!防衛省に行くこともあるの〜?!

いよいよ海幕人事課補任班の人事担当者との面談が始まります。

人事担当者といっても、海幕からくる方は1佐又は2佐の人が来ます。

さすがに1尉になると、精神的余裕が出てくるので緊張せずに面談に臨みました。

3.1 最初は雑談から徐々に本格的な話へ!

さすがに、初めて会う人なので最初は雑談から勤務状況など軽い話をし始めます。
(補任班)『船と艦発隊経験したけど、どんな感じだい?』
(ペンギン)『最初は大変でしたが、今は艦発隊の勤務で充実してますよ。』
(補任班)『艦発隊装備実験部は何度も勤務したいという人が多いけど、もう一度勤務を希望する?』
(ペンギン)『ぜひとも希望します。研究開発は楽しいですよ。』


実は、面談前に艦発副長兼装備実験部長から、
『研究開発系に進みたいのであれば艦発隊再勤務を希望しておけ!』
というアドバイスがありました。

図4 自分はどこに配置されるのだろう?
疑問.jpg
引用URL:http://kertasonline.com/wp-content/uploads/2018/05/confundido1.jpg
3.2 今後のキャリア計画の核心へ!

段々と、今後の経歴への希望などの話が出てきます。

(補任班)
『今後、技本(技術研究本部)などの防衛省の研究開発系の転勤は希望するか?』
(ペンギン)
『希望します!できれば装備本部の検査官に早めに行きたいです!』
(補任班)
『造補所か海幕で1配置過ごして、中級課程の後に防衛省出向を経歴管理として考えているから。
 次の配置は少し遠くに転勤すると思うのでそのつもりでいてくれ。』

こんな感じで、あっという間に面談の時間は終了しました。

気を抜いた最後に衝撃的な配置希望の話が・・・!

3.3 特別警備隊の配置を希望するか?
最後にあった話として
(補任班)
『艦発隊装備実験部でSBU関係の情報に触れているよね。』
『隊本部に配置があるのは知っていると思うけど希望する?』


ペンギン『命のままにでお願いします。』

実を言うと、補任班との面接の前に特別警備隊の配置の話が出るかも?と上司から聞かされていました。

特警隊本部に装備関係の特技(マーク)幹部の配置があるのですが、希望者がいないため探してるという話がSBUから聞こえていました。

ただ基礎課程を突破できる自信が無い・・・

こんな感じで、転勤前の内示につながる人事面談を終了しました。

どうやら、特別警備隊関係とはこれからも付き合いがありそうな人事になるようです。
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

イージスアショアBMDでイージス艦増強のみではダメな理由を再考する!

『AEGISシステムがBMDへの万能の盾となるために必要なこと!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

イージスアショアの導入をめぐって、近年の緊張緩和などで導入を疑問視する声が出ています。

また日本ではイージス艦が、8艦まで増強されていきます。

なぜイージスアショア導入が必要なのか?イージス艦増強だけではだめなのか?

前回記事で不足していた部分を解説してみたいと思います。
(参考記事)イージスアショアを弾道ミサイル防衛で導入を断固として実施せよ!
(前回記事):『海上自衛隊ペンギン1等海尉になりました!
\こちらもご参考にPR!/
(1)イージスアショアとイージス艦のコンセプト・任務を再確認!

BMDにて、一番認識のずれがあると感じられるのは
・イージスアショア
・イージス艦

この2つについて、弾道ミサイル防衛(BMD)にて任務が重複していると誤解されている部分です。

イージスアショアとイージス艦、どちらもAEGISシステムを使用しています。

しかし両者には、コンセプト(概念)・任務内容に大きな違いがあります。

まずは、この部分を整理してみましょう。

1.1 イージスアショアのコンセプト・任務は「弾道ミサイル防衛」

最初にイージスアショアのコンセプト・任務としては、
『弾道ミサイルなどの脅威から、陸上地域の防空態勢を行う』
これが、イージスアショアのコンセプト・任務です。

その手段の一環として、BMD対処能力のあるAEGISシステムを陸上に設置したのが、イージスアショアです。

図1 イージスアショア(ルーマニアの施設)
イージスアショア外観.jpg
引用URL:https://i.ytimg.com/vi/pXMig5ym0HU/maxresdefault.jpg

1990年代以降、弾道ミサイル技術が世界に拡散して不安定な情勢が発生したことに対するコンセプトとして登場しました。

1.2 イージス艦の任務は複合脅威に対する艦隊防空+BMD

イージス艦は、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦やアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦が登場しています。

これらイージス艦のコンセプト・任務は、
『ソ連による爆撃機+ECM+ASM+潜水艦+USMの複合脅威に対する艦隊防空』
(最初の開発コンセプト)
となっておりました。

冷戦終結後に、AEGISシステムの発展性を利用する形で、
『弾道ミサイル防衛(BMD)、巡航ミサイル防御の中核』
という、追加されたコンセプト・任務が与えられました。

図2 イージス艦(CG−47DDG-51)
203px-US_Navy_040701-N-5952R-003_The_guided_missile_cruiser_USS_Gettysburg_(CG_64)_sails_next_to_the_nuclear-powered_aircraft_carrier_USS_Enterprise_(CVN_65).jpg203px-USS_Halsey_DDG97.jpg

引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/

イージス艦は、最初からBMDに対応していたわけではありません。

冷戦終結後の、新たな任務付与であり、本質は艦隊防空艦です。
\PR!/
(2)日本におけるBMDのイージス艦の位置付け

日本でのBMDにおけるイージス艦の位置付けは、PAC3と共に迎撃の中核となっています。

図3 BMD整備運用構想(イージスアショア導入前)
BMD構想.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/images/main02.jpg

2.1 イージス艦が重要目標艦(HVU)となってしまった。

日本においては、6隻が整備され将来的には8隻のイージス艦が導入されます。

しかし日本においてイージス艦は、1500億円以上の費用をかけた高価値艦(HVU)となってしまいました。

本来は艦隊防空の量産型駆逐艦が、重要目標艦(HVU)となってしまいました。

2.2 BMD対処中は周辺艦の防護が必要になった。

現在のSPY-1Dでは、BMD対処中に他の目標探知撃墜などの任務が困難になっています。
(レーダーリソースの問題:NIFC-CA導入前)

そのため、19DD(あきづき型護衛艦)による周辺防護(LAD)が必要になっています。
図4 19Dの運用構想(政策評価調書から)
19DD防護.jpg
引用URL:http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/18/jizen/sankou/01.pdf

本来守るための護衛艦が、BMD対処では守られる側になっています。

またBMD対処のためイージス艦を常時展開となると、本来任務の護衛隊群の防空任務がおろそかになってきます。

2.3 BMDの多層化としてイージスアショアをトレード・オフで選択

元々日本のBMD構想は、イージス艦+PAC3の2層防衛で守りが薄いところがありました。

そのためAEGISシステムのトレード・オフの思想にて、
・『弾道ミサイル防衛用のイージスアショア』
・『艦隊防空など多用途のイージス艦』

という2つの目的分離にて、BMDの多層化が実現します。

しかしながらイージス艦・イージスアショア共に、メリット・デメリットが存在するためイージス艦のデメリットを補う形で、イージスアショアの導入が最善なのです。
\イージス艦を知ろう!PR/

イージス艦事典 (イカロスMOOK) [ Jships編集部 ]

価格:1980円
(2024/6/11 10:04時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)プラットフォーム中心主義を捨て去る発想が必要!

BMD構想では、目に見えた装備に目が行きがちです。

図5 DDG-179「まや」進水式
まや進水式.jpg
引用URL:https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1023889602170433537

しかしながら、時代は変化をし続けています。

プラットフォーム(としてのイージス艦)にこだわり続けると、新たな脅威への対応が難しくなります。
(ロフテッド軌道の弾道ミサイルなど)

あくまでイージス艦・イージスアショアも、センサー・シューターとして考える時代になってきています。

3.1 NCW(Network-Centric-Warfare)(ネットワーク中心の戦い)

今後、戦闘の優越を決めるのはNCWにかかってきます。

図6 NCWの一つ(統合戦術データリンク)
統合ネットワーク.png
引用URL:http://www.mod.go.jp/trdi/org/pdf/27yosan.pdf

イージスアショアもイージス艦も、NCWを生かしていくための装備です。

イージスアショアの導入により、イージス艦の任務の自由度が増えるメリットがあります。

BMDは、イージス艦にイージスアショアが加わり、より選択肢が増えるといってよいでしょう。

単に、イージス艦を増強して今後30年維持整備していくよりは、イージスアショアのほうが安上がりです!
(艦艇開発隊で叩き込まれたイージスシステムの知識は、かなりの財産になりました)
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事技術

海上自衛隊ペンギン1等海尉になりました!

『ついにペンギンは1等海尉に昇任しました!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

海上自衛隊に入隊してから数年が立ち部隊勤務にも慣れたころに、1階級昇進が来ました!

定期で昇進するとはいえ、実際に昇進が来ると嬉しいものです。

ついに一人前といわれる、1等海尉に昇進しました。

昇進に伴い、船乗りの慣習と共に渡される新しい階級章に感動!
(前回記事):『イージスアショア弾道ミサイル防衛で導入を断固として実施せよ!
\こちらもご参考にPR!/
今度の定期昇任で1尉になるから準備しておけ

幹部自衛官の昇任については、昇進日の少し前に内示が出てきます。

これは、昇任に伴う階級章交付や、貸与品の返納・新しい制服の貸与などの準備のためです。

そのため、本人にも少し前に内示(という形で事前に)が出ます。

ペンギンは艦艇開発隊で勤務を続け、自分の担当する試験も佳境に入っていた中で内示が来ました。

その中で昇任時期について忘れていましたが、上司からの内示で初めて気づきました。
(そういえば、もう昇任時期になっていた・・・)

ここで、あまり知られていない幹部の昇任の内示から昇任までをお伝えできればと思います。

1.1 最初の昇任内示情報は、直属上司から1人の時に伝えられた。

大抵の場合、昇任内示は直属の上司から内密に伝えられます。

私の時は、海上試験の報告事項で艦発隊副長室に上司の科長と共に向かう途中で伝えられました。


(上司)
「あ〜ペンギン、まだ内密だが今度の定期昇任で1尉になるからな。」

(ペンギン)
「ふぇ!昇任ですか?!もうそんな時期でしたっけ?」

(上司)
「おいおい、自分の幹候期から把握できるだろ(呆)」


図1 幹部自衛官
海上自衛官.png
引用URL:https://1.bp.blogspot.com/-dKKyPuTfyf8/U82zN-8jSII/AAAAAAAAjM4/duJkyEkt6t8/s450/job_kaijo_jieitai_man.png
そういえば、忘れていたのが自分の幹候期のことでした。

A幹は1等海尉までは、同時期に昇任いたします。

ただ私は大学院出身の為に、人事上2期の幹候期に組み込まれていました。

その当該期の昇進時期であったため、同時に昇任します。

そういえばもうそんな時期だった・・・

1.2 副長:これからもしっかり頼むぞ!

副長への試験報告事項を行いいろいろな質問細部指導を受けた後に、昇任の話がでました。

(艦発隊副長)
「定期で昇任することになるから、しっかり頼むぞ!」


人事面を取り仕切る副長から昇任の言葉が出たため、これはほぼ確定したようです。

これからも頑張らなきゃ!

1.3 正式昇任決定までは沈黙を保つのが暗黙のルール!

昇任の内示が出ても、正式に昇任発令が出るまでは沈黙を保つのが暗黙のルールです。

しかし、貸与品返納準備やら新しい階級章(官品)の交付などで、ああ、奴は昇進する人だなというのがわかります。

それでも、昇任が決定するまで沈黙を保つことがマナーとされています。
\PR!/
(2)1本半から、2本線となる覚悟とは?

2尉から1尉となることは、単なる昇任だけということではありません。

初級幹部から中級幹部となり、責任も大きくなってきます。

この時期になると後輩が増えるようになり、彼らへの指導など多くのことが求められます。

図2 1等海尉
1.jpg
引用URL:https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/906/943/33a371227e.jpg?ct=14cd2e8a64f0

2.1 どこでも1尉として見られる。

1尉になると、どこでも1尉としての人間として見られます。

そしてその能力に見合った仕事ぶりが求められるため、より精進していく必要があります。

1尉だと、たいていのことは経験しているといった感じで見られます。

2.2 責任者・専門家としての覚悟

1尉クラスになると、術科の専門家としての能力も求められます。

海上自衛隊の幹部は、たいてい1尉で専門特技(マーク)を習得します。
(正確には、中級課程にて専門特技(マーク)を習得。)

私も1尉になるまでに、2つの術科に関係する国家資格を習得しました。
今後も、装備の専門家としての道を進んでいくことになります。

術科に関係する国家資格を習得したことにより、勤務先の選択が増えることになります。

図3 専門を極める!
専門.png
引用URL:https://3.bp.blogspot.com/-ItAsq6LDYwA/WxdulyWxQ3I/AAAAAAABMfg/oTo6Kkph7ckE2gF7bAw3425ucxbmg47AwCLcBGAs/s450/presentation_slide_fukuzatsu.png

\専門分野を極めよう!PR/

海上自衛隊潜水艦建艦史 世界最高峰の性能を誇る静かなる鉄鯨たち [ 勝目純也 ]

価格:1,870円
(2020/2/23 11:37時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)昇任伝達!指揮官からの船乗りの慣習を受ける!

正式に昇任の発令電報が出て、昇任日に昇任伝達の礼式があります。

部隊指揮官の前で整列して、「〇〇に昇任させる」と伝達されます。

図4 昇任伝達(艦艇での場合)
昇任伝達.jpg
引用URL:http://msdfmso.info/wp-content/uploads/2017/01/28110hmsdf7-480x319.jpg

3.1 昇任伝達の時、階級章ってどうすんだろう?

昇任伝達の前に少し困ったことがありました。

式の時には、旧階級のままなのか?それとも新しい階級章をつけていいのか?

部隊勤務で初めて迎えた昇任伝達なので、細部のことがわかりません。

見かねた先輩が、
『新しい階級章を付けて、昇任伝達に参加するんやで〜』
と教えてくれました。

発令日には、人事上すでに1尉になっているので、新しい階級で勤務を始めるのが正しいことだそうです。

そのため、新しい階級章の1尉で昇任伝達を受けます。

3.2 船乗りの慣習!指揮官から新しい階級章を渡される!

艦艇開発隊は、船乗りが多いため、艦艇の習慣で昇任伝達が行われます。

そこで、指揮官から新しい階級章を渡されるという慣習が行われました。

最近では、あまりやらないところも多いそうですが、艦発隊司令は実施してくれました。

既に階級章をつけているとはいえ、指揮官から直接新しい階級章を手渡されるのは、感慨深いものがあります。
『本当に昇任したんだ・・・』
新しい階級章を手に、感動を覚えました。

3.3 さあ!これからが正念場だ!

ペンギンは、ついに1等海尉に昇任しました!

昇任に伴い、給料も少しばかり増えました!(1尉の給与号俸給になるため)


担当試験も佳境に入り、昇任もしたということはそろそろ転勤が来る時期です。

それまでに試験報告を完成させなければ!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

イージスアショア弾道ミサイル防衛で導入を断固として実施せよ!

『北朝鮮は、弾道ミサイル破棄を一切明言していない!』
(2018年投稿記事です。)
\PR!/

イージスアショアの導入に向けて、各方面から反対の声が上がっているようです。

朝鮮半島の緊張緩和が進んでいるのだから!という声があります。

しかし、よく考えてください。北朝鮮は、一度も全ての弾道ミサイル破棄を明言していません。

20年前の二の舞とならないよう、イージスアショア導入は最優先で行うべきです。
(前回記事):『海上自衛隊の海賊対処派遣準備は大変だ!
\こちらもご参考にPR!/
(1)北朝鮮が発表したのはミサイル実験の中止のみ!

イージスアショア導入の反対の理由として、北朝鮮が核・ミサイル実験の中止を宣言して朝鮮半島の緊張緩和が進んでいるという主張があります。

図1 南北会談
南北会談.jpg
引用URL:https://s.yimg.com/ny/api/res/1.2/clrU9z3JpeU3HoHsNnUDGA--~A/YXBwaWQ9aGlnaGxhbmRlcjtzbT0xO3c9ODAw/http://media.zenfs.com/zh-Hant-TW/homerun/nownews.com/c0c0a4b606af327579f24fd7e64107d3


確かに、南北首脳会談が開かれるなど一定の進歩はありました。

しかし、その後北朝鮮は弾道ミサイルの破棄を明言したでしょうか?

ミサイル施設の解体などを進めているとの報道がありますが、公式発表が行われていません。

1.1 1994年と同じ構図ではないか!?

北朝鮮は、1994年にも現在と同じ核・ミサイル凍結を打ち出しました。

しかしその結果、何が起こったでしょうか?

結果として起きたのが、1998年のテポドン1号による、日本列島越えのミサイル発射です。

図2 1998年のテポドン1号
テポドン1.jpg
引用URL:http://yanden-janai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/10/photo_3.jpg

再び同じことが起きても、北朝鮮の体制から考えてもおかしくはありません。

1.2 北朝鮮は核・ミサイルを放棄しない。

北朝鮮は、1994年、2003年、2008年と同じようなことを繰り返しています。

今度も同じように、ミサイル発射がどこかで起きるでしょう。

アメリカによる体制保障を引き出すため、核・ミサイルを保持し続けるのが北朝鮮の方針でしょう。
\PR!/
(2)イージスアショアは最高性能のシステムを配備すべき!

イージスアショアの配備反対で、費用の高騰を理由に挙げている例もあります。

当初の見積もり約2000億程度から、周辺施設も含めて約6000億ぐらいになるとの想定が出ています。

元々、最初の想定見積もりはイージスアショア本体のみの価格でした。

最近では、当初のSPY-1D搭載型から、新型レーダーLMSSR搭載のイージスアショアの検討に入っています。

2.1 ロッキードマーチン社が盛り返してきた!

日本へのイージスアショア用レーダーとして、提案されてきたのがLMSSRです。

ロッキードマーチン社が開発中のレーダーです。

図3 SSRの概要
SSR.jpg
引用URL:https://news.lockheedmartin.com/2018-01-11-Lockheed-Martin-Demonstrates-Next-Generation-Aegis-Ashore-Solution#assets_117:19442


従来のイージスアショアより、長距離の探知が可能となっています・

SSRは全く新規開発ではなく、現在米国でGMD(地上配備型)レーダーとして、配備が進むLRDR(長距離識別レーダー)を改善したものです。

図4 LRDRのイメージ図
LRDR.jpg
引用URL:https://missilethreat.csis.org/wp-content/uploads/2016/11/lrdr.jpg

2.2 アクティブフェーズドアレー化は、技術進歩から考えて当然のこと

ポーランドとルーマニアに配備されたイージスアショアは、SPY-1Dでシステム構成されています。

SPY-1Dは、パッシブフェーズドアレー方式のレーダーです。

現代となっては古い技術となり、世界的にアクティブ型レーダーが主流となっています。

世界で最も高出力となるアクティブ型の開発量産が進んでいるのが日本です。
(GaN素子を使用したレーダー)

図4 アクテイブフェーズドアレー(OPA-50)
640px-OPS-50A_radar_on_bridge_of_JS_Kaga(DDH-184)_left_front_view_at_Port_of_Kanazawa_July_15,_2017.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/FCS-3#/media/File:OPS-50A_radar_on_bridge_of_JS_Kaga(DDH-184)_left_front_view_at_Port_of_Kanazawa_July_15,_2017.jpg

\イージス艦の増強だけじゃ間に合わない!PR/

BMD〈弾道ミサイル防衛〉がわかる増補改訂版 いま、すぐそこにある最大の脅威に備えよ (ミリタリー選書) [ 金田秀昭 ]

価格:1,934円
(2020/2/23 11:17時点)
感想(0件)

\PR!/
(3)将来の備えとしての盾(イージス)として導入を行うべき!

イージスアショアは、単に北朝鮮弾道ミサイルへの備えだけではありません。

潜在的な脅威対象である、ロシア・中国への備えとしても機能します。

将来的に情勢が急変した場合に、多数のIRBM(中距離弾道ミサイル)を持つ両国への対抗手段となります。

事実、ロシアはイージスアショアの日本導入に反対しています。

「ロシア・中国が安全保障上問題としている」=「日本にとられたくない措置」なのです。

2050年の安全保障を考えるときに、イージスアショアは必要な装備でしょう。

2050年までに、ロシア・中国・北朝鮮・韓国という周辺国と安定的な関係を保っていられるという保証は誰もできません。

図5 ロシアと中国
ロシア中国.jpg
引用URL:https://i.ytimg.com/vi/6BMDeT0tkmk/hqdefault.jpg

『プーチン後のロシア』『習近平後の中国』


この2人が退いた後の、国際関係の変化は全く予測が付きません。

そのためにも、イージスアショアは今のうちに配備する必要があります!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 防衛省
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 艦発隊での特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!
  7. 7. 空母より強襲揚陸艦が欲しいのが海自の本音!
  8. 8. 海上自衛隊ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 海上自衛隊アニメコラボで大騒動!
  12. 12. 海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド