アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月03日

ねこ検定って何?取得方法や活かせる仕事をご紹介します

こんにちは!資格ライターのはるなです。
今回ご紹介させていただく資格は「ねこ検定」です。

猫が好きな方や、ペットとして飼われている方は誰でも「ねこの気持ちを知りたい・・・」と思うものです。
可愛いしぐさや表情を見て、「どんな気持ちが表れているんだろう・・・」と思われたことはありませんか?
「ねこ検定」はそのような猫のしぐさから分かる気持ちを読み取れるようになる検定です。
「検定のための勉強で、ねことの暮らしや日々に役立っていますか?」という質問には85%の人が「はい」と答えていて、より愛猫と絆が深まり、仕事やネコカフェなど自宅でない様々な機会でも役立っているようです。
(ねこ検定公式ページ参照)

資格の概要

791707_s.jpg

ねこ検定は初級・中級・上級の3段階に分かれていて、検定の難易度が異なります。

初級
初級では、猫との生活において飼い主が猫にストレスを与えないようにどのように接することが出来るかを学びます。「これから猫を飼おうと思っているけど、猫の飼育に関する基本的な知識を学んでおきたい・・・」このような方にオススメです。猫を飼育するにあたって揃えた方が良いグッズや、日々のお手入れ、猫に好まれる接し方なども知る事が出来ます。

中級
中級では少し難易度が上がり、猫の一生が飼い主さんにかかっていることを知って責任を持ち、飼い主も愛猫も互いに気持ちよく過ごすための知識を学びます。猫との生活をもっと豊かにしたい方、愛猫ともっと絆を深めてペットの一生を最善を尽くして幸せにしてあげたい方にオススメです。
さらに、少し難易度の高い検定なので、資格を取得する事でペットカウンセラーやアドバイザー、ネットなどでねこに関するお役立ち情報を周囲に発信する事も出来るようになります。

上級
上級ではねこのちょっとした動きやしぐさ、鳴き声や表情などから気持ちを読み取って、ストレス予防や医療にもつなげる事の出来る仕事で活かせるレベルの知識を学ぶ事が出来ます。猫に関わる仕事を目指している方や、ボランティア活動を行おうとしている方にとって本当に役立つ内容となることでしょう。

あなたはどの級のねこ検定を受けたいと思われましたか?ネコに関する知識をもっと学びたい!と思って趣味で資格取得を目指す方も大勢おられますし、仕事で活かそうと目標をもって取得される方もおられます。
自分にあった検定を受けて、楽しく勉強して資格取得できるようにしましょう。





試験形式と合格ライン

515005_s.jpg

試験はマークシート形式で100問出題されます。
公式サイトから購入できるテキストをしっかりと勉強しておけば、簡単に思える問題ばかりでしょう。
独学で十分に資格取得を目指す事が可能です。

【中古】単行本(実用) ≪動物・ペット≫ ねこ検定公式ガイドBOOK 初級・中級編 【中古】afb

価格:1,120円
(2020/10/3 11:39時点)
感想(0件)




合格ラインは100問中70問以上正答で合格です。100点満点を目指して頑張りましょう!

受験資格について

ねこ検定の初級・中級は受験資格は設けられていないので、やる気さえあれば誰でも受験可能です。
ネコちゃんを飼っていない人でももちろん大丈夫です。
上級は中級を合格している必要があります。やはり、職場でも活かせる資格レベルになるので、知識や技術の審査も初級などと比べると厳しく、一生懸命計画的に勉強しておくことが大切です。

しかし中級と上級を併願して、一度に2つの試験を受けられるようにすれば短期間で上級の資格取得も目指せます。その場合、中級が不合格になると上級が合格ラインを達していても必然的に不合格になってしまうので気を付けましょう。「急がば回れ」ということわざもありますが、あまり資格取得まで急いでおらず、のんびりと勉強出来る方は一つずつレベルをクリアする方が確実でしょう。

受験料は?

ねこ検定の受験料は次のようになっています。
初級(4900円)
中級(5900円)
上級(7200円)
初級・中級の併願(9600円)
中級・上級の併願(11600円)
他の試験と比べるととても安く試験を受けられるので、これも気軽にチャレンジできる魅力です。

会場と申し込み方法

ねこ検定が受けられる会場は札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡の6都市となっています。
会場が自宅からかなり遠い・・・という方は少し旅行気分で東京など行ってみて、ディズニーランドや東京スカイツリーなど観光して帰るのも楽しいかもしれませんね!
申込はインターネットから必要な項目を入力して、送信するだけで簡単に出来ます。お支払方法を選択することも出来るので、クレジットカードやコンビニ決済のいずれかを選んで入金し、確認が取れればあとは試験を待つのみです。

「インターネットから申し込むのは不安・・・」「やり方が分からない・・・」という方は書類を郵送して申し込む事も出来るので是非活用してください。

こちら公式ページのリンクを貼っていますので、もっと詳しく知りたい方やテキストを購入した方はこちらに移動してください。↓
ねこ検定

まとめ

3460521_s.jpg

今回はねこ検定実行委員会主催の「ねこ検定」についてご紹介する事が出来ました。
猫との生活をより豊かに、楽しいものとするために役立つ知識をたくさん学ぶ事が出来、上級レベルになると猫に関わる仕事にも活かせるようになります。
大好きな猫について学びたいという趣味程度の気持ちでも全然大丈夫なので、是非少しでも興味がある方は検討してみてくださいね。




是非、クリックしてみてください。
受験ランキング
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。