アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月11日

ペット繁殖指導員の資格って何?

こんにちは!資格ライターのはるなです。
今回ご紹介させていただくのは「ペット繁殖指導員」です。

ブリーダーとして働くスキルを身につけられるだけでなく、動物を扱う施設等で指導的役割を果たす事の出来る資格です。
協会指定のカリキュラムを修了する必要がありますが、学生の方に加え様々な年代の方が受験しておられるのが特徴。
「ブリーダーになりたいけど、今からじゃ少し遅いかな・・・」
そんな方でも安心して資格取得を目指していただけます。

資格の概要

335195_s.jpg

【主催団体】
一般社団法人日本ペット技能検定協会

【受験資格】
協会指定のカリキュラムを修了した者。
年齢制限や実務経験の有無に関する条件はありません。

【受験料】
12000円

【試験形式】
筆記試験&在宅受験

【試験日程】
カリキュラムが終了ごとに随時実施

資格取得のメリット

3556430_s.jpg

ペット繁殖指導員の資格を取得すれば、ブリーダーやペットショップ、犬のしつけ教室、ペット関連企業など様々な職場で役立てる事が出来ます。個人で独立してブリーダーになったり教室を開いたりする方も多いようです。
資格取得で得た知識をライターとして記事投稿したり、ペットビジネスのコンサルタントを行うことも出来ます。
全体的に独立してペット関連の仕事を行っておられる方が多い傾向にあるので、「人と話すのが苦手・・・」「もくもくと一人で仕事をしたい・・・」という方にオススメです。

資格を取得するには

ペット繁殖指導員の資格を取得するには、まず協会指定の講座を受講してカリキュラムを修了しなければなりません。
認知度の高いオススメの講座が「ヒューマンアカデミー」です。
よくネットの広告やテレビのCMでも見かけるので、一度は名前を聞かれたことがあるかもしれませんね。
ヒューマンアカデミーの中でも、ペット繁殖指導員の資格に対応しているのが「ブリーダー講座」「ブリーダープロフェッショナル講座」「ペットビジネスマイスター」の3つです。

ヒューマンアカデミー「ブリーダー講座」について
ヒューマンアカデミーのブリーダー講座では、4か月間で資格取得を目指す事が出来、保証期間として12か月ついているので、1年以内であれば自身の予定に合わせて無理なくカリキュラムを組みなおす事も可能です。
4か月間で学ぼうと思えば、週3日で1日2時間の学習時間を取り分けるだけでOK!
全13巻の分かりやすいDVDを見ながら、子犬が産まれるまで、産まれてから成長するまでの過程、健康な子犬の選び方など学びます。
資格取得までの流れは次のようになっています。

@ 1〜3ヶ月で3冊のテキストを活用して犬種標準学を学ぶ
A4か月目に入ると各部を台紙に貼り付けて、犬猫骨格ポスターを作成。その後添削課題にチャレンジします。
B 添削課題が全て合格すると終了証が交付され、ライセンス申請が可能になります。
C ペット繁殖指導員のライセンスを取得!





SARAの通信講座もオススメ!
SARAのブリーダー講座を受講してもペット繁殖指導員の資格が取得できます。
試験範囲だけ学習して試験は個別に行う「基本コース」と少しお値段が高くなりますが100%資格を取得できる「プラチナコース」のどちらかを選べます。
講座を受講すると「犬・猫ペットブリーダー」と「ペット繁殖インストラクター」の2つの資格を一気に取得する事が可能になります。

学習期間は約半年間で1日30分!早く資格を取得したい方は最短2ヶ月で取得可能です。初心者向けの講座なので、専門用語なども一から丁寧に学べます。是非ご検討ください。





勉強方法

2544897_s.jpg

基本的に受講している講座のカリキュラムに沿って勉強していれば、誰でも資格取得を目指せます。
資料DVDを苦手な分野は何度か見返したり、問題を繰り返し解いたりすることでさらに合格しやすくなるでしょう。
過去に出題された問題を確認しておくのも出題傾向を認識しておく上でオススメです。

過去問の一部
多頭飼育の畜犬繁殖施設で、皮膚病、ケンネルコフ、コクシジウムなど起こりやすい健康障害を予防するための防疫対策について述べた文章の内、誤っているものを一つ選び気泡に〇印を付けなさい。

ア、 定期的な犬舎環境の消毒
イ、 排泄物の早期処理
ウ、 新入舎犬の隔離観察の励行
エ、 出産子犬の早期離乳を実行する
オ、 定期的な繁殖県の薬浴

※一般社団法人 日本ペット技能検定協会のペット繁殖指導員ページ参照

まとめ

今回は「ペット繁殖指導員」の資格についてご紹介する事が出来ました。
個人で独立して開業したり、ペットショップや犬のしつけ訓練などで勤務したりと資格取得で様々な活躍の場が広がります。
対応講座もたくさんあるので、是非ご自身のライフスタイルに合った学習が出来るよういくつか比較して検討してみてくださいね。
是非、クリックしてみてください。
受験ランキング
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。