アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年09月27日

家庭犬トレーナーの資格って何?仕事内容や取得方法を分かりやすくご紹介します!

こんにちは!資格ライターのはるなです。
今回ご紹介させていただく資格は「家庭犬トレーナー」です。

名前の通り、家庭犬として飼われているワンちゃんのしつけが主な仕事となりますが、しつけに関する知識だけでなく飼い主さんとの高いコミュニケーション能力も必要とする難易度の高い仕事です。
資格を取得する事で雇用や個人などの形式で働く事が出来るだけでなく、自身のペットへのしつけも適切に行う事が出来るので「ワンちゃんに関係する資格を取得したい」という方にとてもオススメです。

資格の概要

2148699_s.jpg

【主催団体】
一般社団法人国際家庭犬トレーニング協会

【受験資格】
協会指定の講座カリキュラムを修了した者。
講座に年齢制限や実務経験の条件は無し。

【試験日程・形式】
各自のご都合に合わせて試験が随時実施され、在宅受験の形式で行われる。
試験方法は筆記試験となる。

【ライセンス申請費用】
14000円

1級と2級の違い

家庭犬トレーナーの資格には、1級と2級のランクがあります。
まず初心者向けの2級ですが、こちらは家庭犬の食事や健康管理、トイレのしつけや簡単な芸の覚えさせ方など基本的な点を学びます。
2級を取得していると、犬のしつけ教室を開いたり、飼い主さんに適切なアドバイスを行ったり、犬に関わる様々な職場で活躍出来るようになります。家庭犬トレーナーとしてある程度の知識や技術を身に付けて、仕事で活かしたいという方は2級のみ取得でも十分です。

1級になるとさらに難易度が高くなり、ペット社会において指導的な役割を果たす事が出来るようになります。例えば犬のしつけに関する商品やサービスを考案する企業の社長として働いたり、ペットショップや動物病院などでも家庭犬トレーナーとして必要な時に社員に指示を出したりなど高いレベルで勤務可能です。ドッグトレーナーは現在人手不足の危機に陥っているため、1級を取得しておくと広範囲で活躍できるようになります。

資格取得までの流れ

1496209_s.jpg

家庭犬トレーナーの資格を取得するためには、まず協会が認定している講座を受講しなければなりません。例えばヒューマンアカデミーたのまなの「ドッグトレーナー講座」「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」が有名です。
「ドッグトレーナー講座」では家庭犬トレーナー2級だけでなくセラピードッグトレーナーやペットロスケアアドバイザーなども同時に取得する事が出来ます。同じように「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」でも家庭犬トレーナー1級と動物健康管理士や動物介護士、ドッグシッター、ペット飼育管理士などたくさんの資格を同時に取得する事が可能です。

講座のカリキュラムを全て修了したら、最終的な筆記試験が在宅受験で行われます。
これまで学んだ内容を思い出し、しっかりと実力を出し切りましょう。
この試験に合格すればライセンス申請が可能になり、資格を取得出来ます。

オンライン講座を受講される場合はご自宅のWi-Fi環境を前もって確認しておきましょう。集中して授業を集中して聞けるように、Wi-Fi環境に問題があるかなと思った場合は見直してみると良いかもしれません。




資格取得までの期間はどれくらい?

どの講座から資格取得するかによって取得までの期間は大きく異なります。
短いものであれば2ヶ月ほどで取得できるものもありますし、ご自身のペースに合わせながらのんびり勉強したい方は1年程かけて取得される方もおられます。
ちなみに先ほどご紹介したヒューマンアカデミーたのまなの「ドッグトレーナー講座」は4か月間、「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」は6ヶ月間となっています。
どのくらいの期間で取得したいかによってオススメの講座も異なるので、是非色々比較検討してみてくださいね。

資格取得後の可能就職先

家庭犬トレーナーの資格を取得したらどこで働きたいですか?
もう希望が決まっている方もいれば、そうでない方もいると思います。
資格取得後は以下のような場所で活躍が出来ます。是非参考にしてみてください。

・ドッグトレーナー
・動物病院
・ペットカウンセラー
・ペットと宿泊できる宿
・ペット同伴OKの施設
・老犬介護施設
・ペットショップ
・ドッグカフェ
・犬のしつけ教室
など

こんな人に向いている!

家庭犬トレーナーはただ「犬が好き!」というだけでなく、辛抱強く長い時間をかけてしつけを行い、犬と心を通わせる必要があります。中には乱暴で噛み癖のあるようなワンちゃんもいるので、そうしたワンちゃんに対しても忍耐強く接する必要があり、決して感情に任せて怒鳴ったりしてはいけません。
忍耐力があり、どんな犬に対しても愛情を込めて接してあげられる広い心の持ち主であることが大切です。

さらに、飼い主さんとのコミュニケーションや、しつけ教室など大勢のお客さんを相手に上手にリードする能力も必要です。

まとめ

1600742_s.jpg

今回は「家庭犬トレーナー」の資格をご紹介する事が出来ました。
指定の講座を受講し、試験に合格する事で資格を取得出来ますが、難易度は高めで決して安易なものではありません。
「最後まで一生懸命勉強を頑張れる!」という決意を持って臨みましょう。




是非、クリックしてみてください。
受験ランキング
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。