新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年05月02日
「栄養士ダイアリー2019」
管理栄養士として勤務をはじめて1か月程度が経ちましたね。
スケジュール管理にはどんなツールを使っていますか?
「栄養士ダイアリー」というスケジュール帳があるのを知っていますか?
私も病院管理栄養士として勤務する際に使用していました。
このスケジュール帳は、ダイアリーとしての機能だけではなく、
栄養士に必要な法規など栄養士として知っておいた方がいいことが載っています。
月単位でもその月ならではの情報が掲載されています。
スケジュール帳は携帯するものなので、
こういった情報がひとまとめになっていると重宝します。
スケジュール帳には使いやすいものが一番だと思いますが、
この手帳には予定を書くスペースも十分にあるので、とても助かります。
使いやすかったら毎年「栄養士ダイアリー!」
スケジュール管理にはどんなツールを使っていますか?
「栄養士ダイアリー」というスケジュール帳があるのを知っていますか?
私も病院管理栄養士として勤務する際に使用していました。
このスケジュール帳は、ダイアリーとしての機能だけではなく、
栄養士に必要な法規など栄養士として知っておいた方がいいことが載っています。
月単位でもその月ならではの情報が掲載されています。
スケジュール帳は携帯するものなので、
こういった情報がひとまとめになっていると重宝します。
スケジュール帳には使いやすいものが一番だと思いますが、
この手帳には予定を書くスペースも十分にあるので、とても助かります。
使いやすかったら毎年「栄養士ダイアリー!」
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2019年05月01日
令和の幕開け!!
5月になりました。
令和の幕開けで、世間はにぎわっていますね。
GWも真っ只中。
今年は10連休なので、旅行に出かけている方も多いかもしれません。
しかし、管理栄養士という職業柄…休みではない方も多いかもしれませんね。
特に調理に関わる方は、食事は毎日三回休みなしですから、
GWも毎日出勤なんて方も多いかもしれません。
今年、国家試験に合格してから管理栄養士として勤務された方は、
管理栄養士として1か月が経ちましたが、仕事には慣れましたか?
きっと、疲れが出てきている頃ではないでしょうか?
普段業務をしていての悩みや困りごとがあれば、ブログを通してご質問下さいね。
私の出来る範囲でお力になれたらと思っています!
令和の幕開けで、世間はにぎわっていますね。
GWも真っ只中。
今年は10連休なので、旅行に出かけている方も多いかもしれません。
しかし、管理栄養士という職業柄…休みではない方も多いかもしれませんね。
特に調理に関わる方は、食事は毎日三回休みなしですから、
GWも毎日出勤なんて方も多いかもしれません。
今年、国家試験に合格してから管理栄養士として勤務された方は、
管理栄養士として1か月が経ちましたが、仕事には慣れましたか?
きっと、疲れが出てきている頃ではないでしょうか?
普段業務をしていての悩みや困りごとがあれば、ブログを通してご質問下さいね。
私の出来る範囲でお力になれたらと思っています!
2019年04月30日
野菜ジュース「せんい 野菜」
「野菜は一日350g以上摂取しましょう!」
患者さんにそんな指導をしているかと思います。
でも、毎食野菜を摂取するのは難しいということも多いと思います。
一般的な野菜ジュースの欠点は「食物繊維が少ない」こと。
一本あたり1g程度の食物繊維のものも少なくありません。
そこで、我が家で常備しているのが、この「せんい 野菜」。
もう愛飲し始めて3年以上は経つと思います。
この野菜ジュースは1本で8gの食物繊維を含むので(少し前は10gだったのですが、なぜか減りました…)、
一本飲むと一日の半分近くの食物繊維を摂取できます。
(一日の食物繊維摂取目標は20g程度)
我が家では、ちょっと野菜が少ないなという食事の時に取り入れています。
夫も職場に持っていったり、外出先でも飲めるように車内にも常備したりしています。
色々な野菜ジュースがありますが、我が家はずっとこの野菜ジュースかなぁ〜。
患者さんにそんな指導をしているかと思います。
でも、毎食野菜を摂取するのは難しいということも多いと思います。
一般的な野菜ジュースの欠点は「食物繊維が少ない」こと。
一本あたり1g程度の食物繊維のものも少なくありません。
そこで、我が家で常備しているのが、この「せんい 野菜」。
もう愛飲し始めて3年以上は経つと思います。
この野菜ジュースは1本で8gの食物繊維を含むので(少し前は10gだったのですが、なぜか減りました…)、
一本飲むと一日の半分近くの食物繊維を摂取できます。
(一日の食物繊維摂取目標は20g程度)
我が家では、ちょっと野菜が少ないなという食事の時に取り入れています。
夫も職場に持っていったり、外出先でも飲めるように車内にも常備したりしています。
色々な野菜ジュースがありますが、我が家はずっとこの野菜ジュースかなぁ〜。
2019年04月29日
メイバランスミニ
病院や施設では、口から食べる機能が整っていたとしても量が確保できない方は多くいます。
そんな時に活躍するのが、「栄養補助食品」です。
中でも最も有名といっても過言ではないのが、メイバランスです。
125mlとコンパクトサイズであるにも関わらず、200kcalのエネルギーが摂取でき、
色々な味もあるので、飽きのこないように工夫されています。
たんぱく質や脂質もバランス良く配合されているのも魅力です。
職場でも試飲の機会はあると思いますが、
管理栄養士としては、一度飲んでみて患者さんに勧めたいものです。
でもやっぱり私は…苦手な味だなぁ…。
そんな時に活躍するのが、「栄養補助食品」です。
中でも最も有名といっても過言ではないのが、メイバランスです。
125mlとコンパクトサイズであるにも関わらず、200kcalのエネルギーが摂取でき、
色々な味もあるので、飽きのこないように工夫されています。
たんぱく質や脂質もバランス良く配合されているのも魅力です。
職場でも試飲の機会はあると思いますが、
管理栄養士としては、一度飲んでみて患者さんに勧めたいものです。
でもやっぱり私は…苦手な味だなぁ…。
2019年04月28日
電卓は二つ準備する
管理栄養士として働き始めると電卓は必需品になります。
私は、いつも机においておく大きめの電卓が一つと、
ユニフォームのポケットに入るサイズの電卓が一つ、計二つ準備しています。
大き目の電卓はどこでも売っていますが、小さめの電卓はあまり多く出回っていません。
病棟で他職種と話す時や患者さんと話す時にも計算をする機会があるので、
小さめの電卓を常備しておくと便利です。
ただし、小さめの電卓は計算しにくいので、
机におくのは大き目の電卓の方が重宝しますよ!
私は、いつも机においておく大きめの電卓が一つと、
ユニフォームのポケットに入るサイズの電卓が一つ、計二つ準備しています。
大き目の電卓はどこでも売っていますが、小さめの電卓はあまり多く出回っていません。
病棟で他職種と話す時や患者さんと話す時にも計算をする機会があるので、
小さめの電卓を常備しておくと便利です。
ただし、小さめの電卓は計算しにくいので、
机におくのは大き目の電卓の方が重宝しますよ!
2019年04月27日
「ニュートリションケア」
今日は、「ニュートリションケア」という書籍をご紹介します。
4月号のテーマは「5栄養素のはたらき」です。
管理栄養士を対象に出版されている書籍なので、
特に管理栄養士として働き始めたばかりの方にはおすすめの本です。
管理栄養士として知っておいた方が良いテーマを選別してあるので、
読むだけで知識がつきます。
職場で購入している場合も多いと思うので、一度確認してくると良いですね。
価格もお手頃なのが良いです!!
4月号のテーマは「5栄養素のはたらき」です。
管理栄養士を対象に出版されている書籍なので、
特に管理栄養士として働き始めたばかりの方にはおすすめの本です。
管理栄養士として知っておいた方が良いテーマを選別してあるので、
読むだけで知識がつきます。
職場で購入している場合も多いと思うので、一度確認してくると良いですね。
価格もお手頃なのが良いです!!
2019年04月26日
インサーテープとアディポメーター
管理栄養士の必需品と言っても良いインサーテープとアディポメーター。
患者さんの二の腕の上腕周囲長などを測定し、
経時変化をみることによって、体脂肪や筋肉量のアセスメントに使用します。
大学でも測定の練習はした方が多いのではないでしょうか?
これは、常備している管理栄養士も多いため、
マイインサーテープとアディポメーターを持っていても良いかもしれませんね。
https://www.n-assessmentkit.jp/
いつも思うこと。
インサーテープは消耗する(切れる)のが早い。
もっと丈夫に作ってくれたら有難いなぁ〜なんて…。
患者さんの二の腕の上腕周囲長などを測定し、
経時変化をみることによって、体脂肪や筋肉量のアセスメントに使用します。
大学でも測定の練習はした方が多いのではないでしょうか?
これは、常備している管理栄養士も多いため、
マイインサーテープとアディポメーターを持っていても良いかもしれませんね。
https://www.n-assessmentkit.jp/
いつも思うこと。
インサーテープは消耗する(切れる)のが早い。
もっと丈夫に作ってくれたら有難いなぁ〜なんて…。
2019年04月25日
高齢者への食事指導
療養指導を行っていて感じるのが、患者さんの高齢化…ということ。
マニュアルは沢山ありますが、マニュアルとおり進まないことも多いのが現状です。
高齢者の場合、理解力に個人差が大きいので、指導法をかえることが重要になってきます。
配偶者も高齢の場合が多いので、子どもさんも一緒に指導に同席してもらえると望ましいでしょう。
とはいえ、お子さんが同居していない場合、食事療法を実践するのはご本人か配偶者になるので、
しっかりと指導を行うことは必要です。
次回までの目標をしっかり覚えておいてもらうように出来るだけ文字に起こし、
見直してもらうようにするのも良いですね。
また、食事を作るのが難しい高齢者も多いので、宅配食などを勧めても良いと思います。
マニュアルは沢山ありますが、マニュアルとおり進まないことも多いのが現状です。
高齢者の場合、理解力に個人差が大きいので、指導法をかえることが重要になってきます。
配偶者も高齢の場合が多いので、子どもさんも一緒に指導に同席してもらえると望ましいでしょう。
とはいえ、お子さんが同居していない場合、食事療法を実践するのはご本人か配偶者になるので、
しっかりと指導を行うことは必要です。
次回までの目標をしっかり覚えておいてもらうように出来るだけ文字に起こし、
見直してもらうようにするのも良いですね。
また、食事を作るのが難しい高齢者も多いので、宅配食などを勧めても良いと思います。
2019年04月24日
ペットボトル症候群とは?
「ペットボトル症候群」という言葉は聞いたことがありますか?
清涼飲料水の常飲によって高血糖になってしまう症候群です。
今まで糖尿病と診断されていなくても、
清涼飲料水の常飲で高血糖になって病院に運ばれ、
検査の結果、糖尿病と診断されることも多くあります。
実際、私も何名かの「ペットボトル症候群」の患者さんにお会いしましたが、
皆さん今まで糖尿病と診断されたことがない方々でした。
管理栄養士として、「清涼飲料水の常飲でも糖尿病になる」ということを周知していきたいですね。
清涼飲料水の常飲によって高血糖になってしまう症候群です。
今まで糖尿病と診断されていなくても、
清涼飲料水の常飲で高血糖になって病院に運ばれ、
検査の結果、糖尿病と診断されることも多くあります。
実際、私も何名かの「ペットボトル症候群」の患者さんにお会いしましたが、
皆さん今まで糖尿病と診断されたことがない方々でした。
管理栄養士として、「清涼飲料水の常飲でも糖尿病になる」ということを周知していきたいですね。
2019年04月23日
コグマダイエット
「コグマダイエット」というダイエット法は聞いたことはありますか?
このダイエットは韓国で流行り、今日本でも流行っています。
「コグマダイエット」は主食の代わりにさつまいもを摂取するダイエット法です。
色々な置き換えダイエットがありますが、
これは交換表でも表1に分類される食材同士の交換ですので、きちんと理にかなっていますね。
さつまいもはビタミンCや食物繊維も豊富、GIも低めなので、
エネルギーは高いもののダイエットに効果的として現在着目されています。
色々なダイエット法がありますが、管理栄養士としての見解を持っていきたいものですね。
このダイエットは韓国で流行り、今日本でも流行っています。
「コグマダイエット」は主食の代わりにさつまいもを摂取するダイエット法です。
色々な置き換えダイエットがありますが、
これは交換表でも表1に分類される食材同士の交換ですので、きちんと理にかなっていますね。
さつまいもはビタミンCや食物繊維も豊富、GIも低めなので、
エネルギーは高いもののダイエットに効果的として現在着目されています。
色々なダイエット法がありますが、管理栄養士としての見解を持っていきたいものですね。