2019年03月27日
「糖尿病治療ガイド」
今日は、「糖尿病治療ガイド」についてお話します。
この書籍は、毎年出版されています。
編集・著書は日本糖尿病学会です。
「糖尿病食事療法のための食品交換表」も出版している学会ですね。
つまり、日本の糖尿病の治療についての諸々を決めている学会です。
その学会からの書籍になるので、内容はかなり正確。
中身は、糖尿病にまつわるあれこれがまとまって書かれています。
例えば、疾患の考え方や診断方法や治療など。
治療においては、食事療法や運動療法や薬物療法など。
シックデイや合併症についても詳しく書かれています。
中身はこんな感じです。
この本のすごいところは、薄くて持ち歩き便利でかなりまとまった内容になっていること、
なんと864円という激安書籍、毎年出版されているので最新情報が書かれていること、です。
これから糖尿病療養指導士になりたいと考えている方や糖尿病の治療についてもっと勉強したい人は、
絶対に持っておきたい書籍。
管理栄養士において「糖尿病」の療養指導を行えることは基本中の基本ですからね。
この書籍は、毎年出版されています。
編集・著書は日本糖尿病学会です。
「糖尿病食事療法のための食品交換表」も出版している学会ですね。
つまり、日本の糖尿病の治療についての諸々を決めている学会です。
その学会からの書籍になるので、内容はかなり正確。
中身は、糖尿病にまつわるあれこれがまとまって書かれています。
例えば、疾患の考え方や診断方法や治療など。
治療においては、食事療法や運動療法や薬物療法など。
シックデイや合併症についても詳しく書かれています。
中身はこんな感じです。
この本のすごいところは、薄くて持ち歩き便利でかなりまとまった内容になっていること、
なんと864円という激安書籍、毎年出版されているので最新情報が書かれていること、です。
これから糖尿病療養指導士になりたいと考えている方や糖尿病の治療についてもっと勉強したい人は、
絶対に持っておきたい書籍。
管理栄養士において「糖尿病」の療養指導を行えることは基本中の基本ですからね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8672586
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
こんにちは。
社会と公衆の勉強法についてご質問頂いた★さんですね。
ご丁寧に合格のご報告を頂き、ありがとうございます。
私もとっても嬉しいです。
★さんが合格を信じて頑張って勉強された結果ですね!
本当におめでとうございます。
私も「合格しました!」という報告を受けることが、
何よりもブログを続けるエネルギーになります。
これから管理栄養士として勤務する方に向けた情報発信もしていますので、
時間がある時にまたブログをのぞいてみて下さいね。
本当におめでとうございます。
これからも頑張って下さいね!