2021年09月15日
模試対策
最近少し徒労感がある。
「教えても教えても、なかなか分かってもらえない…」、という思いだ。
最近、中学校でも外部模試があって、その対策として、復習中心の授業を行っていた。
生徒たちが苦手そうな問題を、類題として何度も演習したり、計算間違いしやすい部分を詳しく解説したりもした。
だが、彼等はなかなか完答までたどり着いてくれない。
教え方が悪いのかな。
さらなるスモールステップが必要なのかな。
生徒達のモチベーションも下がっているのかな。
とにかく、生徒たちのやる気を引き出し、分かる授業で、自分で解ける喜びを与え、実際に試験で点数を取れるようにするのが、我々教師の務め。
それが今、揺らいでいる。
コロナのせい、ばかりではあるまい。
「授業の内容を分からせる」ことは、教員としての当たり前かつ必要不可欠なことだ。
「彼等がどの部分で躓いているか」、が分からなければ、教員としても失格だろう。
さらにはコミュニケーションの不足と言っても良い。
ただただ静か座って授業を受けているだけでは駄目なのだ。
授業は、あくまで楽しく、面白く、興味深く、知的好奇心をくすぐり、それでいて分かって解けた達成感がなくてはいけない。
理想の授業とは言うが、私自身、そんな授業が一時間中できたことは、おそらくは一度もないだろう。
「瞬間理想」や「五分間理想」などはあるのだろうが、なかなか満足がいくようにはならない。
もう、こんな生活を何十年も続けている。
恐らくは「好き」で続けているのだろう。
「よっしゃ…。」
そう自分を鼓舞しながら、今日も授業に行く。
授業は、私自身も楽しいのだ。
「教えても教えても、なかなか分かってもらえない…」、という思いだ。
最近、中学校でも外部模試があって、その対策として、復習中心の授業を行っていた。
生徒たちが苦手そうな問題を、類題として何度も演習したり、計算間違いしやすい部分を詳しく解説したりもした。
だが、彼等はなかなか完答までたどり着いてくれない。
教え方が悪いのかな。
さらなるスモールステップが必要なのかな。
生徒達のモチベーションも下がっているのかな。
とにかく、生徒たちのやる気を引き出し、分かる授業で、自分で解ける喜びを与え、実際に試験で点数を取れるようにするのが、我々教師の務め。
それが今、揺らいでいる。
コロナのせい、ばかりではあるまい。
「授業の内容を分からせる」ことは、教員としての当たり前かつ必要不可欠なことだ。
「彼等がどの部分で躓いているか」、が分からなければ、教員としても失格だろう。
さらにはコミュニケーションの不足と言っても良い。
ただただ静か座って授業を受けているだけでは駄目なのだ。
授業は、あくまで楽しく、面白く、興味深く、知的好奇心をくすぐり、それでいて分かって解けた達成感がなくてはいけない。
理想の授業とは言うが、私自身、そんな授業が一時間中できたことは、おそらくは一度もないだろう。
「瞬間理想」や「五分間理想」などはあるのだろうが、なかなか満足がいくようにはならない。
もう、こんな生活を何十年も続けている。
恐らくは「好き」で続けているのだろう。
「よっしゃ…。」
そう自分を鼓舞しながら、今日も授業に行く。
授業は、私自身も楽しいのだ。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10973566
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック