アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年07月12日

定期考査の結果

定期考査の答案を返して、一喜一憂するのは生徒なのだが、採点時に、反省の念に駆られるのは教員の方である。

「しまった! もう少し丁寧に説明しておけば良かった…。」
「思ったより定着率が低いな…。」
「あれ、みんな出来ている…。」
などなど、答案を採点しながら、あれこれと思う。

「結局は、教え方が悪かったんだよな…。」
と、反省しきり。

この辺りが謙虚になれるかどうかの境目である。
毎年同じような内容を教えていたとしても、相手(生徒)が違う。
同じように指導しても、理解度が違うし、人によってアプローチの仕方も変えなくてはいけない。
相手を見て、理解度を測って、その上で、教え方を工夫しなくてはいけないのだ。

生徒の試験の出来が悪ければ、それは、指導者たる教員の責任である。
ゆめゆめ、「今年の生徒は出来が悪くて…」、などと言ってはいけないし、思ってもいけない。

生徒には、適切な教え方をすれば、必ず理解できるようになり、試験の点数だって取れるようになるのだ。

上位のクラスでは、各自の勉強が成績向上を生むこともあるが、中位以下のクラスでは、日頃の授業がものを言う。

生徒達に、「授業が楽しみで、面白くで、わかりやすくて、勉強する気持ちが湧いてくる」、と言わせられなければ、まだまだスタートラインにすら立っていないということだ。

その上で、様々な授業研究やら工夫など、さらに研鑽を重ねていくのだ

教師は授業のプロである。

その自覚を持ち続けられることが、教員を続けられる唯一の条件なのかも知れない。

私も頑張らねば…。





【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10865313
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。