2021年06月01日
中間考査
中1にとっての最初の定期考査。
教室では緊張感が張り詰める。
そんなときこそ、教師は穏やかに語る方がいい。
その一見静かと思えるような声は、実は教室に響き渡る。
何か普段と違うものを、生徒たちは感じるのだ。
そんな試験も何度も経験すると慣れてくるのだが、とにかく最初の試験はドキドキだ。
今日の中1での試験監督では、トイレに行きたいという生徒は出なかった。
こんなときも、「試験中でもトイレに行けるんだよ」、などと甘やかすと、そうした生徒が多発するが、「トイレに行くときは、職員室に電話して、別の先生に来てもらうんだよ。誰がトイレに行きたいのかも、バレバレになるよ」、などと少しプレッシャーをかけると、きちんと休み時間にトイレに行くようになる。もちろん、腹痛は別だ。
机に上には筆箱から必要な筆記用具を出して、それだけを置くことになっているが、そのために、中学低学年では、試験中に文房具をよく落とす。
鉛筆やシャーペンなら、音で気づくが、消しゴムは落ちても音がしないので、困ったときには生徒は挙手をする。
ただ、私は、「消しゴム一個だけじゃだめだよ。何個か用意しておくんだよ」、とあらかじめ指示しているの、彼等もそれほど困らない。
そんな感じで、最初の時間の試験監督では、十数回、文房具を拾った。
中には、答案そのものを飛ばしてしまう生徒もいた。
例年よりは少なめだろうか…。
さすがに答案回収には手間取っていたが、三日間の試験で慣れるだろう。
試験の答案を見ても、勉強した形跡があり、「やるじゃないか…」とも思ったものだ。
次の数学の答案を採点して、「むむっ」、と思うことはあったが、それは私の指導力不足。
彼等にとっては定期テストも一つの試練。
きっと乗り越え、自分の学習スタイルを確立してくのだろう。
教室では緊張感が張り詰める。
そんなときこそ、教師は穏やかに語る方がいい。
その一見静かと思えるような声は、実は教室に響き渡る。
何か普段と違うものを、生徒たちは感じるのだ。
そんな試験も何度も経験すると慣れてくるのだが、とにかく最初の試験はドキドキだ。
今日の中1での試験監督では、トイレに行きたいという生徒は出なかった。
こんなときも、「試験中でもトイレに行けるんだよ」、などと甘やかすと、そうした生徒が多発するが、「トイレに行くときは、職員室に電話して、別の先生に来てもらうんだよ。誰がトイレに行きたいのかも、バレバレになるよ」、などと少しプレッシャーをかけると、きちんと休み時間にトイレに行くようになる。もちろん、腹痛は別だ。
机に上には筆箱から必要な筆記用具を出して、それだけを置くことになっているが、そのために、中学低学年では、試験中に文房具をよく落とす。
鉛筆やシャーペンなら、音で気づくが、消しゴムは落ちても音がしないので、困ったときには生徒は挙手をする。
ただ、私は、「消しゴム一個だけじゃだめだよ。何個か用意しておくんだよ」、とあらかじめ指示しているの、彼等もそれほど困らない。
そんな感じで、最初の時間の試験監督では、十数回、文房具を拾った。
中には、答案そのものを飛ばしてしまう生徒もいた。
例年よりは少なめだろうか…。
さすがに答案回収には手間取っていたが、三日間の試験で慣れるだろう。
試験の答案を見ても、勉強した形跡があり、「やるじゃないか…」とも思ったものだ。
次の数学の答案を採点して、「むむっ」、と思うことはあったが、それは私の指導力不足。
彼等にとっては定期テストも一つの試練。
きっと乗り越え、自分の学習スタイルを確立してくのだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10767685
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック