アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年10月30日

大地讃頌

『大地讃頌』は、「混声合唱とオーケストラのためのカンタータ『土の歌』」の終曲。混声4部で上手に歌うと、その荘厳さとダイナミックさに、聞き手を感動させることができる、中学生合唱の定番曲でもある。

今年の中3の学年合唱曲は大地讃頌になった。
伴奏がやや難しいので、ピアノに炊けた生徒がいなければ無伴奏になってしまうが、今年は大丈夫そうだ。

私は意図的に練習を見に行かなかったが、このところ2回ばかり、外部の人に聞かせる機会があり、彼らの合唱を聴くことになった。

結論から言うと、まだまだ駄目である。

音楽の先生が、今回の発表のために練習をさせてくれたのだが、一番基本的なこととして、男性パートの音がおかしい。

「おいおい、その音ではハーモニーにならんよ。不協和音だよ。聞き手を不快にさせると。」
私は彼らの合唱をドキドキ意思ながら聴く。
しかもその部分は、曲が終わりにさしかかった、クライマックスにさしかかる頃とあって、これまた悲劇的だ。

「他の先生たちは、不快に思わないのだろうか…。」
私はそう感じながらも、「この先きちんと修正しないと恥ずかしいな」、とドキドキした。

有名な曲であるからこそ、音外れは致命的だ。
声量もバランスもまずまずなのだから、この部分を改善すれば、ある程度の合唱として仕上げることはできるはずだが、それにしても、今回の発表では情けなかった…。

音楽の先生にお伝えしたならば、きっと彼女は怒り出してしまいそうなので、私は何も言えずにいる。
学年主任にも少し話をしたが、「伴奏がなかったからじゃないですか」、などと素知らぬ顔。

唯一の救いは。彼らが思いを込めて歌ったことだ。
その「純粋な感謝の思い」により、聞き手に感動を与えることはできた。

その上で、きちんとしたハーモニーになれば、さらに良いものができるはずだ。

合唱コンクールの本番は12月。
学年合唱は審査はされないが、最高学年の中3として、後輩たちをリードし、観客に感銘を与える義務がある。

おそらくコロナ騒ぎで、合唱コンクールを行っている学校は数少ないだろう。
だからこそ、最高の歌声で、多くの人に感動を与えなければいけない。

その思いと歌声は、コロナウイルスなど容易に吹き飛ばすことができるに違いない…。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10311933
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。