アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年09月30日

一斉休校のつけ

この春、安部前首相が、全国一律の一斉休校を発動した。
その知らせに、一時期喜んだ生徒もいたのだろうけれど、その期間が長くなるにつれ、親も子も、不安だらけになったはずだ。

緊急事態宣言が解除され、学校が再開されたが、コロナの感染者が一人でも出ると、学校は一斉休校になってしまう。
こんなことで良いのだろうか

ある私立中高一貫の校長先生が言う。
「私の学校は、たとえコロナの感染者が出たとしても、一斉休校にはしたくありません。」

すでに学校は、従前の教育活動が崩壊しているのだ。
「これ以上、破壊させないでくれ」、というのが学校としての切実な願いだ。

一斉休校のダメージは大きい。
学業的にも、精神的にも、家庭に大きな衝撃を与え、傷をつける。

学校行事が軒並み中止になり、かわいそうな生徒たちを励まそうと、サプライズで校庭から打ち上げ花火を上げたり、修学旅行の代わりに、学校に宿泊したり…、といろいろなイベントはあるが、それには変えられない大きなものを失ってしまった。

この衝撃は国民全体に波及し、今もなお、立ち直れずにいる。
もしかしたら、安倍前首相の退陣理由は、この全校休校なのかも知れない。

「インフルエンザ並みでいいと思うんです。インフルエンザの患者が一人出たくらいで、学校全体を休校にしますか?」

現状のコロナの感染力や状況を見ると、確かにその通りなのだろう。

学校が学校としての役割を果たすことができないまま、生徒たちを卒業させなければいけない状況にある。

人と人との関わりを希薄になった学校は、もはや学校ではない。

そもそも経済活動にしても、政府や自治体に自粛を強要する権利などない。
それこそ、国家社会主義のなせる技である。

自粛をすることで、本当に感染が防げるのかの検証もない。
ましてや、少額の保証金を配ったところで、各店舗には焼け石に水。
店じまいをせざるを得なくなっても、政府や自治体が責任をとることもない。

サバイバル時代を生き抜く術は、各人に委ねられているのだ。

政府屋自治体も破産寸前のはずである。

我々が教えるべきは、この時代を生き抜く術であり、人と人との温もりであり、自助努力によって、未来は拓けると信じる心を育てることであろう。

先日、地元のお祭りも中止になったという連絡が入った。

「いい加減にしなさい。祭りは御神事だぞ。」
私はそう叫んだ…。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10234613
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。