2019年03月18日
ちょっとブレイクさせてください
何事もなく、今年度最後の授業が終わった。
「これで最後ですね…。」
と私が言ったところで、彼らから見れば、年度終わりの一つの区切りでしかない。
会社組織でもそうだが、誰かが退職すれば、翌日からは、また依然と同じように仕事が回っていく。
学校現場だって、異動だの退職だのが行われる3月、4月は同様だ。
「丹澤先生は、高校を教えないんですか?」
「教えないよ。」
「丹澤先生は、来年もαクラスですか?」
「分からないよ。」
担任のクラスの一人は、学期末のまとめのメッセージの中で、
「来年度も担任になると思いますが、よろしくお願いします。」
と、あった。
「そうではないんだけどね」、とは思うが、まだ話をするわけにもいかず、「うるさいジジイから、少し距離が置けて、うれしかろうよ…」、とほくそ笑む。
教頭がやってきて、
「丹澤先生、来年の野球部には、新人の若手をつけます。まだ名前は言えませんが、野球経験者です。」
と小声で語った。
私は即座に、
「ありがたい。」
と答えた後、
「ありがたい。」
「本当にありがたい。」
と三連呼した。
「今の体力では、猛暑の中での野球の審判業務が苦しい…」、と訴え、「若手を顧問につけてくれ」、とお願いしておいたのだ。私としては、極めて弱気の発言なのだが、今は少し弱っている。
実際、新年度になるまで分からないが、野球経験者が来てくれるのはこの上なく嬉しい。
近隣の学校の野球部顧問の中でも、いつの間にか、最高齢の部類になってしまった。
教育に対する情熱がなくなった訳ではない。
ちょっと、ブレイクさせて欲しいのだ。
こんなお願いは、普通は通らないのだろうが、今回は私の希望通りになっている。
「必死になって新年度の準備をしなければいけない」、という状況からは開放される。
きっと、傍目からは、
「丹澤先生、どうしたんだろう…。最近、元気ないしな…。」
と思われているだろうが、この辺りが正念場。
この先、教員を続けられるか、このまま退職するか、その分岐点に来ている。
「私がいる間は、丹澤先生は辞めさせませんから…。」
次期校長が熱く語る。
次年度一年かけて、充電できるかどうか、この一点にかかっていそうだ。
「これで最後ですね…。」
と私が言ったところで、彼らから見れば、年度終わりの一つの区切りでしかない。
会社組織でもそうだが、誰かが退職すれば、翌日からは、また依然と同じように仕事が回っていく。
学校現場だって、異動だの退職だのが行われる3月、4月は同様だ。
「丹澤先生は、高校を教えないんですか?」
「教えないよ。」
「丹澤先生は、来年もαクラスですか?」
「分からないよ。」
担任のクラスの一人は、学期末のまとめのメッセージの中で、
「来年度も担任になると思いますが、よろしくお願いします。」
と、あった。
「そうではないんだけどね」、とは思うが、まだ話をするわけにもいかず、「うるさいジジイから、少し距離が置けて、うれしかろうよ…」、とほくそ笑む。
教頭がやってきて、
「丹澤先生、来年の野球部には、新人の若手をつけます。まだ名前は言えませんが、野球経験者です。」
と小声で語った。
私は即座に、
「ありがたい。」
と答えた後、
「ありがたい。」
「本当にありがたい。」
と三連呼した。
「今の体力では、猛暑の中での野球の審判業務が苦しい…」、と訴え、「若手を顧問につけてくれ」、とお願いしておいたのだ。私としては、極めて弱気の発言なのだが、今は少し弱っている。
実際、新年度になるまで分からないが、野球経験者が来てくれるのはこの上なく嬉しい。
近隣の学校の野球部顧問の中でも、いつの間にか、最高齢の部類になってしまった。
教育に対する情熱がなくなった訳ではない。
ちょっと、ブレイクさせて欲しいのだ。
こんなお願いは、普通は通らないのだろうが、今回は私の希望通りになっている。
「必死になって新年度の準備をしなければいけない」、という状況からは開放される。
きっと、傍目からは、
「丹澤先生、どうしたんだろう…。最近、元気ないしな…。」
と思われているだろうが、この辺りが正念場。
この先、教員を続けられるか、このまま退職するか、その分岐点に来ている。
「私がいる間は、丹澤先生は辞めさせませんから…。」
次期校長が熱く語る。
次年度一年かけて、充電できるかどうか、この一点にかかっていそうだ。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8648678
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック