2019年03月04日
まだまだ事務作業が続く
昨日は、2回目の入学説明会だったが、だからといって先生方に代休が与えられるわけではない。お休みは授業等に差し障りのない範囲で、各自調整しなさい、というのが学校の方針だ。
だが、明日から学年末考査。
私は考査の監督を割り当ててるが、先生方から、「試験中お休みをいただきます」という連絡は来ていないので、ほとんどの先生方は、そのまま突っ走ろう、ということだろう。
考査中の午後は、比較的時間があるのだが、今年は違う。
すでに来年度の配置が発表されており、その全体方針説明が、執行部からなされたり、新年度に向けて、各教科ごとに集められ、新管理職からの指示がある、というものだ。
となると、なかなかお休みは取れまい…。
試験が終われば、答案の採点もあるから、お休みどころではないのだ。
私の学校にも採点日なるものはあり、生徒は別の行事をしているが、それは翌日すべての答案を返却するための苦肉の策でもある。
答案を返却後は、中一日で総合成績を作り報告。すぐに成績会議となる。そして、通知表だの要録だの書類作りが佳境に入り、あれよあれよと終業式を迎える。
その間に、配置転換の引き継ぎだの、新年度の準備だの、まさに三月は、教員の師走のようなものだ。
近隣の同僚によると、通知表の所見は教務、教頭、校長がチェックするとのことだが、私の学校ではそうしたシステムはなく、各自、間に合うように作ればいい。
「もう、20年もやっていると、例文ができているので、うまく作文しています。」
とも言っていたが、文章を作るのに、一時間で数人がやっと、という人もいるわけで、それはそれで大変な仕事だ。もっとも、近隣の中学校は、二期制だから、これが年に二回で済むわけで、三学期制よりもやや仕事は低減されているのかも知れない。
終業式が終われば、教務の私は新年度に向けての校務ソフトのシステム設定。そして時間割作成となる。
「丹澤先生が、一人で時間割を作っているのですか?」
二年前に赴任した隣の副担が叫ぶ。
中高ある学校なので、なかなか複雑な時間割作成作業。
一人で行っている学校は、数少ないのだろうが、この学校ができてから、私がずっと一人で時間割を作っている。
「そろそろ、誰かに振りたいんですけどね…。」
この仕事のために、春休みは毎日が仕事になる。
もちろん自分のペースでできるのではあるが、大きな仕事なので、結構プレッシャーがかかる。
新年度最初の出勤日に、毎年、教頭から、
「丹澤先生、時間割できましたか?」
と聞かれるのが、恒例になっているが、その時に、
「もう少しです。」
と、答えるのも、私の恒例行事。
そんなこと考えているより、学年末考査の問題を完成させなきゃ。
明後日のテストの完成率が、まだ8割だ。
まだまだ事務作業が続く
昨日は、2回目の入学説明会だったが、だからといって先生方に代休が与えあられるわけではない。お休みは授業等に差し障りのない範囲で、各自調整しなさい、というのが学校の方針だ。
だが、明日から学年末考査。
私は考査の監督を割り当ててるが、先生方から、「試験中お休みをいただきます」という連絡は来ていないので、ほとんどの先生方は、そのまま突っ走ろう、ということだろう。
考査中の午後は、比較的時間があるのだが、今年は違う。
すでに来年度の配置が発表されており、その全体方針説明が、執行部からなされたり、新年度に向けて、各教科ごとに集められ、新管理職からの指示がある、というものだ。
となると、なかなかお休みは取れまい…。
試験が終われば、答案の採点もあるから、お休みどころではないのだ。
私の学校にも採点日なるものはあり、生徒は別の行事をしているが、それは翌日すべての答案を返却するための苦肉の策でもある。
答案を返却後は、中一日で総合成績を作り報告。すぐに成績会議となる。そして、通知表だの要録だの書類作りが佳境に入り、あれよあれよと終業式を迎える。
その間に、配置転換の引き継ぎだの、新年度の準備だの、まさに三月は、教員の師走のようなものだ。
近隣の同僚によると、通知表の所見は教務、教頭、校長がチェックするとのことだが、私の学校ではそうしたシステムはなく、各自、間に合うように作ればいい。
「もう、20年もやっていると、例文ができているので、うまく作文しています。」
とも言っていたが、文章を作るのに、一時間で数人がやっと、という人もいるわけで、それはそれで大変な仕事だ。もっとも、近隣の中学校は、二期制だから、これが年に二回で済むわけで、三学期制よりもやや仕事は低減されているのかも知れない。
終業式が終われば、教務の私は新年度に向けての校務ソフトのシステム設定。そして時間割作成となる。
「丹澤先生が、一人で時間割を作っているのですか?」
二年前に赴任した隣の副担が叫ぶ。
中高ある学校なので、なかなか複雑な時間割作成作業。
一人で行っている学校は、数少ないのだろうが、この学校ができてから、私がずっと一人で時間割を作っている。
「そろそろ、誰かに振りたいんですけどね…。」
この仕事のために、春休みは毎日が仕事になる。
もちろん自分のペースでできるのではあるが、大きな仕事なので、結構プレッシャーがかかる。
新年度最初の出勤日に、毎年、教頭から、
「丹澤先生、時間割できましたか?」
と聞かれるのが、恒例になっているが、その時に、
「もう少しです。」
と、答えるのも、私の恒例行事。
そんなこと考えているより、学年末考査の問題を完成させなきゃ。
明後日のテストの完成率が、まだ8割だ。
だが、明日から学年末考査。
私は考査の監督を割り当ててるが、先生方から、「試験中お休みをいただきます」という連絡は来ていないので、ほとんどの先生方は、そのまま突っ走ろう、ということだろう。
考査中の午後は、比較的時間があるのだが、今年は違う。
すでに来年度の配置が発表されており、その全体方針説明が、執行部からなされたり、新年度に向けて、各教科ごとに集められ、新管理職からの指示がある、というものだ。
となると、なかなかお休みは取れまい…。
試験が終われば、答案の採点もあるから、お休みどころではないのだ。
私の学校にも採点日なるものはあり、生徒は別の行事をしているが、それは翌日すべての答案を返却するための苦肉の策でもある。
答案を返却後は、中一日で総合成績を作り報告。すぐに成績会議となる。そして、通知表だの要録だの書類作りが佳境に入り、あれよあれよと終業式を迎える。
その間に、配置転換の引き継ぎだの、新年度の準備だの、まさに三月は、教員の師走のようなものだ。
近隣の同僚によると、通知表の所見は教務、教頭、校長がチェックするとのことだが、私の学校ではそうしたシステムはなく、各自、間に合うように作ればいい。
「もう、20年もやっていると、例文ができているので、うまく作文しています。」
とも言っていたが、文章を作るのに、一時間で数人がやっと、という人もいるわけで、それはそれで大変な仕事だ。もっとも、近隣の中学校は、二期制だから、これが年に二回で済むわけで、三学期制よりもやや仕事は低減されているのかも知れない。
終業式が終われば、教務の私は新年度に向けての校務ソフトのシステム設定。そして時間割作成となる。
「丹澤先生が、一人で時間割を作っているのですか?」
二年前に赴任した隣の副担が叫ぶ。
中高ある学校なので、なかなか複雑な時間割作成作業。
一人で行っている学校は、数少ないのだろうが、この学校ができてから、私がずっと一人で時間割を作っている。
「そろそろ、誰かに振りたいんですけどね…。」
この仕事のために、春休みは毎日が仕事になる。
もちろん自分のペースでできるのではあるが、大きな仕事なので、結構プレッシャーがかかる。
新年度最初の出勤日に、毎年、教頭から、
「丹澤先生、時間割できましたか?」
と聞かれるのが、恒例になっているが、その時に、
「もう少しです。」
と、答えるのも、私の恒例行事。
そんなこと考えているより、学年末考査の問題を完成させなきゃ。
明後日のテストの完成率が、まだ8割だ。
まだまだ事務作業が続く
昨日は、2回目の入学説明会だったが、だからといって先生方に代休が与えあられるわけではない。お休みは授業等に差し障りのない範囲で、各自調整しなさい、というのが学校の方針だ。
だが、明日から学年末考査。
私は考査の監督を割り当ててるが、先生方から、「試験中お休みをいただきます」という連絡は来ていないので、ほとんどの先生方は、そのまま突っ走ろう、ということだろう。
考査中の午後は、比較的時間があるのだが、今年は違う。
すでに来年度の配置が発表されており、その全体方針説明が、執行部からなされたり、新年度に向けて、各教科ごとに集められ、新管理職からの指示がある、というものだ。
となると、なかなかお休みは取れまい…。
試験が終われば、答案の採点もあるから、お休みどころではないのだ。
私の学校にも採点日なるものはあり、生徒は別の行事をしているが、それは翌日すべての答案を返却するための苦肉の策でもある。
答案を返却後は、中一日で総合成績を作り報告。すぐに成績会議となる。そして、通知表だの要録だの書類作りが佳境に入り、あれよあれよと終業式を迎える。
その間に、配置転換の引き継ぎだの、新年度の準備だの、まさに三月は、教員の師走のようなものだ。
近隣の同僚によると、通知表の所見は教務、教頭、校長がチェックするとのことだが、私の学校ではそうしたシステムはなく、各自、間に合うように作ればいい。
「もう、20年もやっていると、例文ができているので、うまく作文しています。」
とも言っていたが、文章を作るのに、一時間で数人がやっと、という人もいるわけで、それはそれで大変な仕事だ。もっとも、近隣の中学校は、二期制だから、これが年に二回で済むわけで、三学期制よりもやや仕事は低減されているのかも知れない。
終業式が終われば、教務の私は新年度に向けての校務ソフトのシステム設定。そして時間割作成となる。
「丹澤先生が、一人で時間割を作っているのですか?」
二年前に赴任した隣の副担が叫ぶ。
中高ある学校なので、なかなか複雑な時間割作成作業。
一人で行っている学校は、数少ないのだろうが、この学校ができてから、私がずっと一人で時間割を作っている。
「そろそろ、誰かに振りたいんですけどね…。」
この仕事のために、春休みは毎日が仕事になる。
もちろん自分のペースでできるのではあるが、大きな仕事なので、結構プレッシャーがかかる。
新年度最初の出勤日に、毎年、教頭から、
「丹澤先生、時間割できましたか?」
と聞かれるのが、恒例になっているが、その時に、
「もう少しです。」
と、答えるのも、私の恒例行事。
そんなこと考えているより、学年末考査の問題を完成させなきゃ。
明後日のテストの完成率が、まだ8割だ。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8609247
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック