アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年10月19日

カメムシの季節がやってきた

涼しくなって、教室の窓にたくさんのカメムシがやってきた。
毎年、このシーズンになると、寒さ避けてカメムシが飛んでくるのだ。

私の学校は、窓に網戸があるので、網戸には多い教室で20匹ほどのカメムシが止まる。
それが、かすかな隙間から教室に突入し、暖かい教室で「ブーン」と飛ぼうものなから、それがたとえ授業中であろうと、生徒たちは大騒ぎになる。

昨今の生徒は、蝶が一匹教室に入っても、男子生徒すら
「きゃぁー」
と逃げ出す始末なので、蜂だのカメムシとなれば、それは大変なことになる。

そのカメムシ、どこから侵入するのか、窓を閉めていても、いつの間にか教室内にいる。
生徒たちは、彼らを退治しようと、悪戦苦闘するのだが、素手で触れるはずもなく、と言って、刺激を与えれば、強烈なカメムシ臭を放つわけで、その後は授業できぬほど、教室は臭い空間と化す。

この地域では、どの家でもこうした悩みを抱えているようで、ホームセンターには、「カメムシよけ」なる噴射剤が売っている。私も一度試してみたが、これを網戸にかけておけば、数日間、カメムシの数は半分以下にはなるが、だからといって、いなくなるわけでもない。ランニングコストに合わない、気休め程度の効果でしかなかった。

一番困るのが、洗濯物についていることだ。洗濯物を取り込んで、気がつけば排除できるが、分からないでそのまま畳んで、数日後に、気がつかずに着てしまうという事故も起こる。そのとき、彼らを刺激すれば、カメムシ臭の人間が登場することになる。
洗濯物を部屋干をしていたとしても、油断ならないのが、彼らの習性なので、畳むときは、表裏にその存在を注意深く確認し、おそるおそる作業をするしかない。

今日、休み時間に教室の前を通りかかると、生徒たちが、カメムシと格闘していた。
床を我が物顔で闊歩しているカメムシを、雑巾で取り除こうとしたり、箒で掃いて、飛ばしたりしている。そのうち、カメムシが臭いを発すれば、途端に教室中にカメムシ臭が充満する。

「おい、いじめるなよ。」
「いやぁ、だってカメムシが…。」

いじめれば彼らは臭いを放つ。しかし、生徒たちはカメムシの姿すら見たくないのだろう。
私だって、夜寝ているとき、「ぶーん」と顔に当たってきたら嫌だし、一晩のうちに部屋の電灯に四匹も五匹も飛んできたら、やっぱり退治したくなる。

それでも私は授業中、カメムシに困っているようなら、さっと手で取って外に放つ。
「やさしく救えば、臭くならないんだよ。いじめるから臭いを放つんだ…。」

そう言えば昔、教室に紛れ込んだ蜂も、そうやって手で取って逃がしたやったことがある。
こちらが怖がったり、蜂を怖がらせたら、当然刺される。
しかし、心穏やかに虫たちに接すれば、ちゃんと共存できる。

だけど、やっぱりカメムシは好きになれないなぁ…。

いずれ寒くなれば、カメムシは動けなくなる。その時には、彼らは部屋の隅やサッシの端で寒さに耐える。今度は、暖房をつけて部屋が暖かくなると、「ブーン」と飛ぶ。

まだまだカメムシと格闘する日々は続く…。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。