アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年10月07日

怖い先生ほど愛が深い?

今日の練習試合の相手校は、県庁所在地の学校。往復150kmほどの遠征になった。

相手校の先生に、
「あの先生、怖いですよ…」
と忠告されて、ご挨拶をする。

若手の先生が聞く。
「どんな風に怖いんですか?」
「もちろん生徒にも厳しいですけど、我々も、二回ヘマしたら見捨てられますね…。」

確かに試合中の声は厳しかった。
「昭和の香りがする…。」
と、試合中同僚の先生も一言。そして、
「こういう世界があるということを、保護者にも見せたいんですよね…。」
とも。

昨今の部活動は、
『ほめて、おだてて、励まして、やる気にさせて、またほめる。』
というスタイルになってきた。

昭和の時代の、先生が怒鳴り散らして、
「何考えてるんだ!ふざけるな。」
的な指導は、少なくなった。
あの頃は、
「先生、もっと言ってやって下さい。うちの子、甘いですから…。」
などと、保護者からの援護射撃もあり、多くの先生方も『この指導で間違いない。』と、感じていたのだろう。

ところが昨今は変わった。
生徒が、先生の前後関係を切り取った一言を取り出し、それによって保護者を憤慨させ、クレームとして校長だの教育委員会だのに届く。

「子どもは、自分の都合のいいことをしか話しませんし、都合のいいように親に言います。」
と、いう年初のアドバイスなど忘れ去り、
「うちの子は悪くない。」
「うちの子を全面的に信頼していますから。」
となるわけだ。

今日の試合を見て、保護者は何を思っただろう。
「今の時代、こんな乱暴な言葉遣いの先生がいるんだ…。」
と感じたか、はたまた、
「それと比べたら、まだまだうちの顧問は優しいか…。」
と感じたか。
「この学校に行かせなくて良かった。」
と感じたか、
「もう二度と試合をしたくない。」
と感じたか。

しかし、相手校の選手たちは、誰も萎縮しているようには見えなかった。それどころか、生き生きとしてプレーしているように見えた

結局今日は、相手校と接戦で負けた。

会場となった中学校の体育館では、近県の強豪校がやってきて、バレーボールの試合。
そちらでも怒声が飛び交う…。

教育活動の一環としての部活動だから、私は、それぞれの先生なりの方法で、工夫してやってよいと思う。

『どんなに怒鳴っても、本心では生徒を愛している。愛しているからこその、厳しい指導でもある。』
私はそう思うのだが、生徒や保護者との信頼関係が崩れると、坂道を転げ落ちるかのように、クレームの嵐となる。そういうリスクもある。

しかし、生徒をどうでもいいと思ったら、厳しい言葉でないのだ。放っておかれるだけである。
クレームの後、先生が生徒に、腫れ物に触るように接して、卒業するまだじっと我慢して時を待っているという姿も情けない。

先日、職員室の隣席の教員に、
「先生は、いろいろ生徒の不満を言いますけど、先生の撮った写真には、愛がありますよね。本当は、『生徒が好きで好きでしょうがない』、っていう思いが、伝わってきますね。」
と言われた。

そんなに、生徒の不満を言っているのかとも思ったが、私にとっての最大の賛辞のようにも聞こえた。

生徒を愛していない教員などいるはずはない。
表向きの姿だけを取り上げ、あげつらう風潮は、嫉妬社会の典型だと思うのだが…。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

ファン
検索
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
丹澤三郎さんの画像
丹澤三郎
プロフィール
リンク集
おすすめ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。