2022年08月30日
文化祭近づく…
文化祭が今週末に迫ってきた。
中高の学校なので、文化祭の雰囲気は高校の様になり、中学生の準備も半端ない。
幸いなことに、中学校のほとんどのクラスが劇を行うので、その意味では若干は負担が軽い。例年、クラス展示では教室を別世界を作り出す。その創造性は大したものだが、それを中学生に求めるのは、結構ハードルが高いのだ。もちろん、劇も展示も、「これで完成」という基準はなく、時間さえあれば、いつまでもどこまでも、進化してしまうが、そこは無情にも当日がやってきてしまうわけで、たいていは、「妥協」の産物になる。
大変なのは担任たちで、生徒たちの意見を尊重しつつ、さまざまなマネジメントを行いながら、クラスをまとめ上げるのだ。
当然、途中で数多くのトラブルも起こるし、想定外の事態になることだってある。
それでも、本番(劇の場合は文化祭二日間の両日、各一回の合計二回)を終えれば、まさに「ほっ」とする。それなりの出来映えになれば、彼等は、底知れない満足感に、恍惚感すら覚えるのだと思う。
かつて私も、そうした担任の立場にいた。
だからこの時期は大忙しで、同時並行でいろいろな処理をしないと、まったく回らないという状態でもあった。
だが、充実感はあった。
「私のクラス」
という感覚は、あまり大きくなりすぎると弊害を生むのだが、それでもそうした気持ちが大きくなり、ことに、他の賞賛を得れば、得意にならぬ訳はない。
「先生のクラスはまとまっていましたよね…」
というい言葉を待っているのではないかと思えるほど、他の先生や保護者からの評価が気になるのである。
クラスの生徒たちは、発表を通して、『認められたい』と思って頑張っている。
もちろん、「来て下さった方への感謝の思いを込めて、サービス精神を最大限にアップして」の発表だが、心の奥底では、「評価されたい」という気持ちは消えることはあるまい。
子どもは、頑張ったら褒めて欲しい生き物なのだ。
これを大人が求めると醜くなるが…。
中高の学校なので、文化祭の雰囲気は高校の様になり、中学生の準備も半端ない。
幸いなことに、中学校のほとんどのクラスが劇を行うので、その意味では若干は負担が軽い。例年、クラス展示では教室を別世界を作り出す。その創造性は大したものだが、それを中学生に求めるのは、結構ハードルが高いのだ。もちろん、劇も展示も、「これで完成」という基準はなく、時間さえあれば、いつまでもどこまでも、進化してしまうが、そこは無情にも当日がやってきてしまうわけで、たいていは、「妥協」の産物になる。
大変なのは担任たちで、生徒たちの意見を尊重しつつ、さまざまなマネジメントを行いながら、クラスをまとめ上げるのだ。
当然、途中で数多くのトラブルも起こるし、想定外の事態になることだってある。
それでも、本番(劇の場合は文化祭二日間の両日、各一回の合計二回)を終えれば、まさに「ほっ」とする。それなりの出来映えになれば、彼等は、底知れない満足感に、恍惚感すら覚えるのだと思う。
かつて私も、そうした担任の立場にいた。
だからこの時期は大忙しで、同時並行でいろいろな処理をしないと、まったく回らないという状態でもあった。
だが、充実感はあった。
「私のクラス」
という感覚は、あまり大きくなりすぎると弊害を生むのだが、それでもそうした気持ちが大きくなり、ことに、他の賞賛を得れば、得意にならぬ訳はない。
「先生のクラスはまとまっていましたよね…」
というい言葉を待っているのではないかと思えるほど、他の先生や保護者からの評価が気になるのである。
クラスの生徒たちは、発表を通して、『認められたい』と思って頑張っている。
もちろん、「来て下さった方への感謝の思いを込めて、サービス精神を最大限にアップして」の発表だが、心の奥底では、「評価されたい」という気持ちは消えることはあるまい。
子どもは、頑張ったら褒めて欲しい生き物なのだ。
これを大人が求めると醜くなるが…。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11569487
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック