新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年01月27日
ユーザー車検 新規登録(中古) TRX850レストア【11】
雪こそ降っていませんが、ご機嫌斜めの天気が続きます。
天気予報は晴れで最高気温10℃となっていても、曇りで7℃以下の日が多いです。
2週間予報はほとんど当たりません。
コロ助オミチャンも元気ですね。
陽性の数は異常に多いですが、ほとんどが軽症以下なのが救いです。
このまま収まってくれれば良いのですが。
退職して4年と7か月目も終わろうとしています。
天気予報は晴れで最高気温10℃となっていても、曇りで7℃以下の日が多いです。
2週間予報はほとんど当たりません。
コロ助オミチャンも元気ですね。
陽性の数は異常に多いですが、ほとんどが軽症以下なのが救いです。
このまま収まってくれれば良いのですが。
退職して4年と7か月目も終わろうとしています。
そんな訳で、ほぼ完成したTRX850の車検に行く機会(天気)を伺っていました。
ネット予約を2回変更して、やっと雨ではない日に当たりました。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
まず、近所のバイク屋さんで自賠責25か月に加入します。
そのあと、市役所に行って仮ナンバーを手配します。
帰りにコンビニで住民票を取って準備完了です。
市役所では300円、コンビニでは200円です。ですから市役所では取りません。
仮ナンバーの750円も高いですね。
陸運局で新しいナンバーもらっても590円なのにね。
さて、車検前々日の夕刻に上記を含む書類関係と車体の準備は完了です。
前日に試運転をしました。
車検場まで8kmほどですが、検査当日に途中でトラブルがあっては困ります。
何時もの散歩コースでのワンショットです。
調子良し!です。
大津市の仮ナンバーは、バイク用の小型の物はありません。
今までは、それでもバイクのナンバープレートホルダーに何とか付きましたが、今回は、リヤウインカーが隠れてしまいます。
それでは走れませんので、即席のブラケットで少し下げて取り付けしました。
車検当日です。
朝一の予約は寒いので、昼一にしました。
リヤシートの赤いバッグには、必要(以上?)の工具と書類を積んでいます。
このバッグでユーザー車検に行き初めて、20年ほどたちます。
今では、ゲン担ぎの様な物になっています。
車検場に行ってびっくりしたのが、検査票が必要事項を記入した状態でプリントアウトできるようになっていた事です。
ネット予約した上で車検証の3Dコードをスキャンするとプリンターから出てきます。
これをすれば、予約受付はパスできます。
超便利ですね。
知らなかったので、自宅で記入して持っていきましたが・・・・。
検査も進歩していますね。
新しい車検ライン(設備)では、バイクのヘッドライトもHiとLoの検査が有ると聞いています。
もちろん、対象年度以降のマシンのみですが。
情報は大切ですね。
検査は、書類も車体も問題無く終わりました。
何時もは、新しいナンバーに付け替えるのですが即席ブラケットを外すのが面倒でしたので、仮ナンバーのまま帰宅しました。
任意保険は、新車検証が発行されてすぐに電話で加入しました。
これで、走りやフィーリングのチューニングに入れます。
車検ラインの細かい事は書きませんでしたが、今までの経験を下記にまとめています。
車検ラインと準備事項(クリック)
(ご参考:ドラレコ画像です)
ライダー目線で見た、入場から完了までの動画(5分)をご覧ください。
<宣伝>
2022年01月21日
穴あきタンクの復活(U) TRX850レストア【10】
滋賀県大津市地域も、雪が降っています。
古くからこの辺りに住む方々は、昔はもっと降ったと言われています。
やはり、温暖化傾向にあるのでしょうか?
私は、人間の生活が原因と言う説は信じていませんが。
退職して4年と7か月です。
雪の日もガレージに籠ってバイクいじりしています。
古くからこの辺りに住む方々は、昔はもっと降ったと言われています。
やはり、温暖化傾向にあるのでしょうか?
私は、人間の生活が原因と言う説は信じていませんが。
退職して4年と7か月です。
雪の日もガレージに籠ってバイクいじりしています。
前のブログで紹介しました、穴あきタンクの状況です。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
穴をふさぐのはもちろんですが、穴まで行ってなくても鉄板が薄くなっている様な所が広範囲にありそうです。ガソリン注入口より覗くと、鉄板がササクレており艶がないところがあります。
知り合いのレストア屋さんに聞いてみると、最後にコーティングするなら大丈夫との事でしたが、今回は外から補強しておく事にします。。
補強材は、タンクの穴埋めにも有効とされる2液タイプ接着剤のJBウェルドを使いました。
価格:1,347円 |
穴部分と薄くなっいる部分に広範囲に塗りつけ、24時間ほど放置しました。
硬化を確認後、内部に水を入れて確認しましたが、漏れはありませんでした。
幸いに、外部から見える場所ではありませんので、整形や塗装はせずこのままで使いたいと思います。
JBウェルドによる対策だけでも行けそうな気がしますが、錆の再発を防ぐためにも内部をコーティングしました。
使ったコーティング剤は、POR-15です。
POR-15(ピーオーアール15) フューエルタンクシーラー(タンクコーティング剤) 236ml STRAIGHT/36-747 (POR15/ピーオーアール15) 価格:2,592円 |
このコーティング剤は何回も使った経験があります。
初めて使った時は、内部の処理が悪かった為か、数日で剥がれて来て大変な思いをしました。
その反省より実施している事は
1)内部は中性洗剤でしっかり洗う。
2)中性洗剤は、流水でしっかり流す。
3)1週間ほど太陽の下で、しっかりと乾かす。
の3点です。
一缶全量をタンクに流し込み、縦横斜めにぐるぐると回し内面全面にいきわたらせます。
そして、施工した後のタンク内に余っている液体は可能な限り取り出す事も大切です。
コーティングの厚みが異なると、乾燥時間の差で被膜どうしで引っ張り合ってしまうそうです。
余ったコーティング剤は、燃料コック穴から抜きました。
完全に抜いたつもりでも、タンクをひっくり返して数分置くと、このように流れています。
再びゆっくりと回転させて、均一に(なると思う)します。
これも1週間ほど乾燥させて完成です。
JBウェルドだけでも漏れはありませんでしたので、コーティング後も大丈夫です。
ガソリンを満タンにして、しばらく様子を見ましたが問題ないようです。
いよいよ、車検の準備です。
ほとんどの部位は分解して、整備後に組付けしているので問題ないはずですが、再度増し締めを行います。
あと、光軸を合わせて車検に臨みます。
光軸調整方法です(リンク)。
<宣伝>
2022年01月18日
SRX-6 現状の姿(2022/01/18)
レストア車が増えてしまい、狭いガレージ内に収まらなくなってきました。
大切に乗って頂ける方に譲ろうと思っています。
700qほど走りましたが、調子よいです(個人的主観です)。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
車体色はキャンディーレッドに少し黒を混ぜたクリア仕上げです。
フレームは黒。
いずれも、2液ウレタン塗料のDIYです。
ホイールは、赤に黒を混ぜた暗めの赤です。
塗料は、2液ウレタンです。
エンジンヘッド、ブロックは耐熱シルバーで塗装しています。
クランクケースカバーは黒の2液ウレタンでクリア仕上げです。
の
フロントフェンダー後部は割れ修正したのですが、パテが浮いてきました。
裏からFRPで補強していますので、割れることはないと思います。
オイルクーラーは、FJ1200の物を流用しています。
オイル経路は、効率が良い(らしい)オイルタンクから回しています。
マフラーは、メーカー不明(ワンオフ?)の物です。リヤステップ付けれないので、二人乗りはしんどいです。
車検はノーマルマフラーで通しています。
このマフラーでの車検可否は不明です。
少し音を抑える為に、自作消音機入れています。
ハンドルはハリケーン製と思われます。
タンク右中央にエクボあります。
タンク左中央にエクボあります。
エンジン始動中の動画です(クリック)。
<宣伝>
大切に乗って頂ける方に譲ろうと思っています。
700qほど走りましたが、調子よいです(個人的主観です)。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
車体色はキャンディーレッドに少し黒を混ぜたクリア仕上げです。
フレームは黒。
いずれも、2液ウレタン塗料のDIYです。
ホイールは、赤に黒を混ぜた暗めの赤です。
塗料は、2液ウレタンです。
エンジンヘッド、ブロックは耐熱シルバーで塗装しています。
クランクケースカバーは黒の2液ウレタンでクリア仕上げです。
の
フロントフェンダー後部は割れ修正したのですが、パテが浮いてきました。
裏からFRPで補強していますので、割れることはないと思います。
オイルクーラーは、FJ1200の物を流用しています。
オイル経路は、効率が良い(らしい)オイルタンクから回しています。
マフラーは、メーカー不明(ワンオフ?)の物です。リヤステップ付けれないので、二人乗りはしんどいです。
車検はノーマルマフラーで通しています。
このマフラーでの車検可否は不明です。
少し音を抑える為に、自作消音機入れています。
ハンドルはハリケーン製と思われます。
タンク右中央にエクボあります。
タンク左中央にエクボあります。
エンジン始動中の動画です(クリック)。
<宣伝>
2022年01月01日
穴あきタンクの復活(T) TRX850レストア【9】
今シーズンの雪は多いようです。
我が家付近(滋賀県大津市)は、舞う程度で積ってはいませんが、彦根市辺りは大雪の様です。
大雪でも、子供たちが雪で遊ぶ姿はまばらだそうです。
遊びの形態が変わったのでしょうね。
退職して5年目の年に入りました。早いものです。
コロナ禍ですが、バイク三昧のセカンドライフを満喫中です。
我が家付近(滋賀県大津市)は、舞う程度で積ってはいませんが、彦根市辺りは大雪の様です。
大雪でも、子供たちが雪で遊ぶ姿はまばらだそうです。
遊びの形態が変わったのでしょうね。
退職して5年目の年に入りました。早いものです。
コロナ禍ですが、バイク三昧のセカンドライフを満喫中です。
TRX850ですが、我が家に到着した時から外装はそれほど問題無く少し磨けば綺麗になりました。
ところが!
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
タンクの中に多少の錆びが有るという事は売主の方から聞いていました。
もちろん、タンクからのガソリン漏れはありませんでした。
とりあえず、内部の清掃から始めます。
中の残っているガソリンを抜きます。
妙に濁っています。
随分と水分が入っています。
底に残ったガソリンの写真です。
空になったタンクの底部が、思ったより錆びが発生しています。
特に、サイドスタンド側は錆びが多いです。
長い間下界に出ることなく、停車したままだった証でしようか。
タンク内にボルトナットを放り込み中性洗剤+水と混ぜて、腕が筋肉痛になるぐらい振ります。
ボルトナットは磁石で拾える物でないと出すときに往生します。
そのあと、再度中性洗剤と高圧洗浄機でゴミを取り去りました。
洗剤を綺麗に流しだし、タンク錆取り剤を20倍に希釈して注入します。
このまま、一晩置きました。
花咲かG タンククリーナー(1L)【spts6】【花咲かG】 価格:3,954円 |
翌朝見ると
何と!
何と!
船の中に錆取り剤が漏れています。
燃料コックの穴の処理が悪くて、そこから漏れたと信じたいですが・・・・・・
残念!
穴が出現しています。
外観がそこそこ綺麗だったので、ショックは大きいです。
が、気を取り直して穴を処理する方向で進めます。
小さな穴ですが、周辺は鉄板が薄くなっているはずです。
棒ヤスリで突いて、ある程度広げます。
穴周辺の塗装を剥がして、鉄板の状態も確認しました。
この後は、ハンダで埋めるか鉄成分の多いエポキシボンドで埋めます。
そのあと、内部をコーティングで処理します。
給油穴から中を覗いてみると、結構薄くなっている範囲が広そうなのでエポキシ系ボンドで広範囲に補強しておいた方がよさそうです。
価格:1,347円 |
POR-15(ピーオーアール15) フューエルタンクシーラー(タンクコーティング剤) 236ml STRAIGHT/36-747 (POR15/ピーオーアール15) 価格:2,592円 |
穴あきタンクの復活(U)に続く
<宣伝>
2021年12月18日
ワンオフ メンテナンススタンド TRX850レストア【8】
いよいよ、滋賀県琵琶湖地方にも雪が降りました。
起きた時は真っ白でしたが、昼前にはいつもの景色に戻りました。
退職時に予想もしなかったコロ助ですが、良い方向に向かっていると信じたいですね。
退職して4年と6か月、まだまだバイク三昧で楽しみたいです。
起きた時は真っ白でしたが、昼前にはいつもの景色に戻りました。
退職時に予想もしなかったコロ助ですが、良い方向に向かっていると信じたいですね。
退職して4年と6か月、まだまだバイク三昧で楽しみたいです。
TRX850ですが、全バラして、部品単位でオーバーホールしたり清掃しています。
スペースの問題もあり、出来上がった(納得した)部品から組付け始めました。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
この写真にある黒色のリヤメンテナンススタンドですが、持ち上げる寸法が大きすぎてちょっと不便です。
スプロケットとの干渉もあります。
バイクスタンド リアメンテナンススタンド フロント・リア両方に使用可能 送料無料 A49S 価格:4,680円 |
そこで、レストア完了後もセンタースタンド代わりに使える、コンパクトな物をDIYすることにしました。
TRX850は、スイングアームにリフトフックを付けれるM10の穴が設定されています。
これに、市販のフックを付ければ、リフトポイントになります。
フックボルト 6mm 8mm 10mm 4カラー 対応 スイングアーム スタンドフック スライダー リア スタンド ドレスアップ カスタム バイク 汎用 価格:980円 |
これに合わせて、現物合わせで作っていきます。
素材ですが、新たに手配したり、曲げ道具を購入すると、スタンドを買った方が安くなりますので、基本はガレージにある物で作りたいと思います。
まず、ベースとなるフレームですが、もう10年以上もスクラップ箱に入っているコンプレッサーのフレームを使います。安物買いですぐに壊れてしまったコンプレッサーです。
こんな感じの物でした(ネットより探した写真です)。
スイングアームフックを受ける部分は、これまたスクラップ箱に3年ほど入っているTW200のリヤステップ部を使いました。
丸パイプ同士の溶接でもあり、もともと下手な溶接が余計汚く出来上がりです。
車輪は、TRX850のリヤホールベアリングを交換したので、その旧品と在庫品を活用しました。
リフトアップしてみましたが、強度的には問題なさそうです。
塗装して、ハンドル部にゴミ箱に入っていたすり減ったグリップを取り付けて完成です。
<宣伝>