アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年01月09日

第1秘密基地強化 バイクスタンドDIY

退職して19ヶ月目('19新年)も3分の1が過ぎようとしています。


レストアしたいと思っているマシンがなかなか見つからなかったのですが、やっと手に入りましたので秘密基地(ガレージ)の強化をしました。



第2秘密基地をレストア用に作りましたが家の北側に有る為に比叡山からの吹き下ろしで非常に寒いです。

今週の日曜に次なるレストアマシンが到着するので、比較的風の吹き込まない第1秘密基地を使う事にしました。

今回仕入れたマシンは、サビが多くて足回りの分解は必須ですので、ホイルを浮かす事ができるように、バイクスタンドと言うか、バイク吊りスタンドをDIYしました。


使った材料は、工事足場用の単管です。

乗用車では運びにくいですから、急いでなければ通販が便利ですね。

【1本から全国配送】単管パイプ足場パイプ 2.4mm × φ48.6 × 2.0m JIS G3444 STK500(48.6φ× 2.4 規格)

価格:990円
(2017/10/28 14:17時点)
感想(2件)





イメージはこんな感じです。


バイクスタンド.jpg


赤い部分が、今回の施工部分です。
使わない時は邪魔になりますので、ガレージの壁際まで退避できるように考えました。

完成した状態です。

DSC_2271.jpg


赤い矢印が今回設置した単管です。手前のチェーンブロックがかかっている単管は以前作った物です。
横棒が一本ですので、バイクを吊るのに、奥行き方向で位置の規制ができてしまいます。

今回は、奥行き方向に2500mmの単管を渡しましたので、バイクを置く位置にかなり自由度が増します。



使わない時の状態です。

奥行き方向の単管が自在クランプで固定されているので、幅方向に逃げる事ができます。

DSC_2274.jpg



バイクを入れてみました。
マシンは、前回のレストアマシン『なんちゃってアドベンチャーTW200』です。
黄色の矢印が、ラチェットベルトです。

DSC_2273.jpg



これで、次のマシンの受け入れ準備完了です。


次のレストアマシンはこれです。

FB_IMG_1546942499991.jpg






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ記事カテゴリー別マップです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村



2019年01月04日

少し振り返って見ました(その1)。早期退職計画と現状。

退職して2年目が始まりました。

新年、明けましておめでとうございます。

まだ、この休みが終わったら会社へ行かねばならないと思う習性があります。なかなか抜けませんね。


DSC_0853.jpg



人生の長さからすれば、少しだけ早期(18ヶ月間)退職して、今、退職前に計画したことと実績を振り返ってみました。

退職金を含めた収入は確定拠出年金(401K)を除いて計画どおりです。
確定拠出年金(401K)の想定外の件は、後で報告します。


まずは、経済面での実施事項です。


以下
(◯)は出来たこと。
(△)は推進中。
(✕)はできてない事です。

年金の状況てす。(◯)


60才まで払わなければならない国民年金は、退職後に一括で払いました(17ヶ月間分)。

そして、60才の誕生日を待って『繰り上げ』の処理をしました。
これにより、厚生年金は3年、国民年金は5年の前倒しで受け取る事になります。

勿論、月あたり0.5%の減額になりますが5年間の前出しで先に受け取れる年金額は夫婦で1000万円以上になります。

総額が繰り上げなしの時と比較して逆転するのは77歳です。

日本人男性の健康寿命平均は72.1歳、また年齢を重ねていくに従って月々の生活費は減っていく事も明確です。

物価の上昇、年金法の改革(?)、自分の健康寿命等々を熟考しての判断です。

『繰り上げ』に関しては、巷では損!の記事が多いです。
でも損か得かは、死ぬ時に初めて分かるかなって感じですね。

妻の分も時期がきたら『繰り上げ』する計画です。

厚生年金分の受け取り額と他の収入の合計が下記を越えると、越えた分の半額が受け取り分から引かれてしまいあますので、要注意です。
・64歳まで 合計28万円
・65歳以上 合計46万円


つぎは、税金関係です。(◯)


分かってはいるものの、収入が無くなる今年度に、それなりの収入があった昨年分の住民税を払わなければならないのは精神的に辛いです。でも、生涯の費用には算入済みなので、これも一括で支払いました。

やはり、退職とはお金のかかるものです。

建康保健です。(△)


国民健康保険と勤めていた会社の建康保健の継続(任意継続:2年間)が選択出来ますが、私の場合は保険金の安い任意継続をしています。

あと6ヶ月で契約可能期間が終わりますので、いやでも国民健康保険に加入となります。
最寄りの市役所で手続きをしなければなりません。
年金収入のみに対する保険料なので、大した金額では無いはずです。

年金収入だけとなりますので、住民税と国民健康保険料は非課税の範囲に入ることを期待しましたが、残念ながら少しだけ年金収入が多いようで、対象外でした。

確定拠出年金(401K)です。(✕)


これが想定外の税金を払いました。

源泉徴収なので引かれた分が支払われます。

60才の誕生日前後に確定拠出年金の運営会社から書類が届きます。
年金方式で貰うか、一時金で貰うかの選択があります。

私は一時金で受け取りました。

この提出書類が難しいです。

難しいと言うか、言葉が分かりません。親切さがありません。
読みながら書いてるだけで、腹が立ってきます。

そして、文章が上から目線です。
ひとのお金を運用しておいて、この偉そうな表現は何なんだ!って感じです。

年金機構関係の内容が多いので、書かなくても分かるはずの内容が多いです。
逆に、個人のレベルではわからない事が多いです。

結局、分かるところだけ書いて、退職金の源泉徴収票を添付して提出しました。
(よくわからないから、空白で提出すると電話しました。)

繰り返しになりますが、自分のお金を出すのになぜ、こんなに面倒なのか!
腹が立ちます。


そう上、毎年毎年、管理手数料を取っているんですから。

で、税金ですが退職時にもらった分で退職控除額は使ってしまっているので、通常の所得レベルでの税金を引かれてしまいました。60万円ほどでした。

ガッカリです。


携帯電話です。(◯)


DocomoからY-モバに変更しました。
半年以上経過しましたが、問題は有りません。
東北ツーリングや九州ツーリングで山中も走りましたが、通じていました。

月間の費用は夫婦ふたりで、
マイナス7,000円程度です。これは大きいですね。


生命保険です。(◯)


生命保険は解約しました。
もう、守るべき家族は妻だけですし、最悪不治の病になっても自然に任せるつもりです。
勿論、健康には十分に気をつけますが。

もしもの時は国民健康保険と高額医療費制度をうまく使って行きたいと思っています。
生命保険を継続して、毎月支払う金額と上記費用を天秤に掛けた結果です。

年に1度の健康診断です。(◯)


今年までは、任意継続保険なので就労していた会社系列の大きな施設で健康診断を受けれました。

結果は、会社人の時よりも非常に良い結果となっていました

やはり、ストレスからの開放でしょうか。

来年からは、自治体の運営する健康診断に行きたいと思っています。
近所の町医者でも受診できますが、総合病院に行こうと思っています。

お国絡みや大きな費用の状況は以上です。

その他の項目は (その2)で!

・古物商の許可を取ってない理由
・国家資格の勉強結果
・日本一周ツーリング状況
・バイクレストア状況 等など



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ記事カテゴリー別マップです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村




2018年12月18日

白髪が増えてきたので、遊び心で染めてみました。 Hi-Stepカラートリートメント


現役をリタイヤする前から白髪が増えていましたが、リタイヤ後は何もしなかったり、
気が向いたら黒の染薬を使ってみたりしていました。


会社人の時にはできなかった(する勇気が無かった)茶色に染めてみる事を思いつき、あれこれ物色していましたら、楽そうな物を見つけましたのでためして見ました。


商品の説明は、女性用とは書いてありませんが説明対象は女性を意識しています。

男性用は女性用に対して高価な物が多いので、これを使ってみます。

無題.jpg

DSC_1992.jpg

DSC_1994.jpg


メーカーのホームページです
↓ ↓ ↓ ↓
痛まず染めるハイステップヘアカラートリートメント


(メーカーからのお勧め内容)
白髪でお悩みの方(特に頭皮のかぶれ・かゆみ・傷みなどが気になる方)におすすめ商品になります。
ハイステップヘアカラートリートメントは、天然由来の植物色素や美容成分をふんだんに使用しているため、髪のダメージや傷み、嫌な臭いもなくヘアケアもできます。
自宅で簡単に!週2〜3回程、時間も10〜15分程。

さて、使ってみた様子と結果です。


いい年した、髪が薄くなったおじさんの写真なので、お見苦しいところはカットしていますが、我慢して見てください。

一番目立つのははえぎわでしょうから、サイドのはえぎわの変化を追跡しました。

まず、手にとって見た感じはこんな感じです。

DSC_1999.jpg


少し柔らかめの液体で、マヨネーズぐらいの感じです。

私の使い方


1)髪の毛を洗い、乾いたタオルで水分を拭き取ります。
2)そのタオルに石鹸をつけて、置いときます(後で使いますので)。
3)指先に、歯ブラシに歯磨きをつける様にトリートメントを乗せます。
4)はえぎわから馴染ませて行きます。肌に擦り付けない様にとの説明がありますが、髪が少ない、尚且つ薄くなりかけている私には難しいので、気にしないで使いました。
5)前側と側面のはえぎわが終わったら、全体に馴染ませます。この時も指2本程度を使えば、後が楽です。
6)馴染ませるのが終わりましたら、洗面器のお湯で手(指)を洗います。
7)洗うだけでは、指に染みたトリートメントは落ちませんので、先程準備した石鹸つきタオルで指や、トリートメントのついた部分をこすります。

これで、作業は完了です。

10分ほど湯船に浸かってから、洗い流します。
この時、十分に洗い流して茶色いお湯が出なくなるまで洗います。

それでも、頭を拭くと茶色が付くこともありますので、先程のタオルで十分拭いてから湯上がりタオルを使う様にしています。

さて、具体的な成果です。


使用前

1a.jpg

はえぎわに白髪が目立ちます。

5回目

3a.jpg

少し、茶色になって来ました。


10回目

10a.jpg
11.jpg

まだ完全ではないと思いますが、こんな感じです。
はえぎわから染まっているのが嬉しいですね。



色が付くだけでなく、髪にコシ、ツヤ、ボリューム感も出る感じです。

男性の方も一度ためして見てはいかがでしょうか。



このブログは、A8netのファンブログを使っています。
A8.netなら!
------------------------------------------------
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載

-----------------------------------------------
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TINCC+8MSAK2+0K+ZU2WJ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ記事カテゴリー別マップです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村





2018年12月13日

バイクレストア 第5弾【14】全波整流の確認 TW200なんちゃってアドベンチャー化


退職して18ヶ月目も半分が過ぎようとしています。

退職してから2回目の正月が近づいて来ました。相変わらず、バイクとともに過ごして楽しんでいます。
今夜は妻との忘年会で外食です。



以前、Ducatiに乗っていたときに発電系の故障には随分悩まされました。

その時、電気とはなんだ?と思い購入したシンクロスコープが物置から出てきました。

DSC_2095.jpg


今買うとしたら、これぐらいの物でしょうか?

学習用5MHzシングルアナログオシロスコープCQ5005

価格:21,600円
(2018/12/13 15:16時点)
感想(0件)




DSOシェルDIYオシロスコープキット

価格:4,033円
(2018/12/13 15:18時点)
感想(0件)


こんなのも面白そうですね。入力を工夫しないとだめですが。




そこで、『なんちゃってアドベンチャー号(TW200)』を半波整流から全波整流に改造した結果を見てみることにしました。


その時の記事です。
↓ ↓ ↓ ↓
『なんちゃってアドベンチャー号』全波整流化2
『なんちゃってアドベンチャー号』全波整流化1



まず、ACジェネレーターのみの場合の発電波形です。

AC.jpg


綺麗な正弦波ではありませんが、上側へ15V、下側へ15Vでスコープの横軸8目盛りの中に、上下それぞれ2山ずつ、合計4山あります。


次は、レクチファイヤーレギュレーターをつないで、DC出力を見てみます。

レクチ.jpg


片側(上方)に14(15?)Vで、スコープ8目盛りの中に4山あります。

これで、全波整流されていることがわかります。

オリジナルの半波整流の波形は取っていませんが、上の写真の山数が2つのはずです。


最後に、バッテリーをつないでDC電圧を計測します。

バッテリー.jpg


大きなコンデンサーを抱いているのと同じなので、DC13Vほどで安定しています。


整流後の14Vに対して、バッテリー電圧13Vは少し効率が良すぎる感じがしますが、細かい事は気にせずに充電できているので良しとしましょう。

きっと、回転が上がっているときにはDCレベルでもっと高い電圧だから大丈夫なんでしょう(と想像しています)。


私の体もそろそろ半波整流レベルのパワーになっています。
気力で全波整流にせねば!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ記事カテゴリー別マップです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村






2018年12月10日

バイクレストア 第4弾  HONDA CB400SS 【11】 オートデコンプ組み付けました

退職して18ヶ月目も3分の1が過ぎようとしています。

いやになるまでバイク三昧で過ごす計画は推進中です。



レストア後も調子よく走っているCB400SSですが、
娘(息子の嫁)が中型免許と取り、CB400SSが欲しい
と言うので、あげることにしました。

すでに私名義から息子名義に変わっています。

私が乗るぶんにはオートデコンプは不要と判断していましたので、オーバーホール時に外したままでした。

息子夫婦が乗るとなれば、頻繁には乗らないでしょうからバッテリー上がりは必須でしょう。

弱ったバッテリーでのセルスタートやキックスタートには、デコンプは必要でしょう。


と言うことで、オートデコンプに使われているスプリング類のみ新品にして、オートデコンプユニットを組み込みました。

DSC_2054.jpg


純正部品はいつものここで手配します。
↓ ↓ ↓ ↓
純正部品も通販で


何に使うでもなく、持つことの楽しみで導入した油圧プレスの出番です。


DSC_1960.jpg

12t油圧プレス ショッププレス 門型プレス 2個口【2個口】

価格:15,500円
(2018/11/19 23:15時点)
感想(2件)






DSC_2045.jpg



カムシャフトにカムスプロケットホルダーが圧入されていますので、油圧で押し出します。


遠心力で引っ込むカムを浮かしているスプリングです。

上が新品、下が変形(?)したスプリングです。
(直径3mm程度です)
DSC_2047.jpg


カム軸からスプロケットホルダーを外しました。
DSC_2048.jpg


オートデコンプとスプロケットホルダーを圧入しました。
DSC_2052.jpg


後はエンジンに組み込んで完成です。


DSC_2055.jpg


我が家にこのマシンが来て、初めてエンジン始動した時は、低回転でデコンプユニットがカタカタ音を出していましたが、解消しました。

シングル(単気筒)はシンプルで、メンテ性が良いですね。

人生もこうありたいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ブログ記事カテゴリー別マップです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村


にほんブログ村




そろそろタイヤの変え時?
検索
最新記事
プロフィール
森乃寅次郎さんの画像
森乃寅次郎
ちょっとだけ早期退職の道を選びました。突っ走ってきた会社人生活ときっぱり決別して、自由時間を創造していきます。生活も環境も変わるのでまずは健康な体造りから始めます。
プロフィール
**************** ************ ******* *** *
カテゴリーアーカイブ
リンク集
ファン
最新コメント
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。