2019年01月04日
少し振り返って見ました(その1)。早期退職計画と現状。
退職して2年目が始まりました。
新年、明けましておめでとうございます。
まだ、この休みが終わったら会社へ行かねばならないと思う習性があります。なかなか抜けませんね。
新年、明けましておめでとうございます。
まだ、この休みが終わったら会社へ行かねばならないと思う習性があります。なかなか抜けませんね。
人生の長さからすれば、少しだけ早期(18ヶ月間)退職して、今、退職前に計画したことと実績を振り返ってみました。
退職金を含めた収入は確定拠出年金(401K)を除いて計画どおりです。
確定拠出年金(401K)の想定外の件は、後で報告します。
まずは、経済面での実施事項です。
以下
(◯)は出来たこと。
(△)は推進中。
(✕)はできてない事です。
年金の状況てす。(◯)
60才まで払わなければならない国民年金は、退職後に一括で払いました(17ヶ月間分)。
そして、60才の誕生日を待って『繰り上げ』の処理をしました。
これにより、厚生年金は3年、国民年金は5年の前倒しで受け取る事になります。
勿論、月あたり0.5%の減額になりますが5年間の前出しで先に受け取れる年金額は夫婦で1000万円以上になります。
総額が繰り上げなしの時と比較して逆転するのは77歳です。
日本人男性の健康寿命平均は72.1歳、また年齢を重ねていくに従って月々の生活費は減っていく事も明確です。
物価の上昇、年金法の改革(?)、自分の健康寿命等々を熟考しての判断です。
『繰り上げ』に関しては、巷では損!の記事が多いです。
でも損か得かは、死ぬ時に初めて分かるかなって感じですね。
妻の分も時期がきたら『繰り上げ』する計画です。
厚生年金分の受け取り額と他の収入の合計が下記を越えると、越えた分の半額が受け取り分から引かれてしまいあますので、要注意です。
・64歳まで 合計28万円
・65歳以上 合計46万円
つぎは、税金関係です。(◯)
分かってはいるものの、収入が無くなる今年度に、それなりの収入があった昨年分の住民税を払わなければならないのは精神的に辛いです。でも、生涯の費用には算入済みなので、これも一括で支払いました。
やはり、退職とはお金のかかるものです。
建康保健です。(△)
国民健康保険と勤めていた会社の建康保健の継続(任意継続:2年間)が選択出来ますが、私の場合は保険金の安い任意継続をしています。
あと6ヶ月で契約可能期間が終わりますので、いやでも国民健康保険に加入となります。
最寄りの市役所で手続きをしなければなりません。
年金収入のみに対する保険料なので、大した金額では無いはずです。
年金収入だけとなりますので、住民税と国民健康保険料は非課税の範囲に入ることを期待しましたが、残念ながら少しだけ年金収入が多いようで、対象外でした。
確定拠出年金(401K)です。(✕)
これが想定外の税金を払いました。
源泉徴収なので引かれた分が支払われます。
60才の誕生日前後に確定拠出年金の運営会社から書類が届きます。
年金方式で貰うか、一時金で貰うかの選択があります。
私は一時金で受け取りました。
この提出書類が難しいです。
難しいと言うか、言葉が分かりません。親切さがありません。
読みながら書いてるだけで、腹が立ってきます。
そして、文章が上から目線です。
ひとのお金を運用しておいて、この偉そうな表現は何なんだ!って感じです。
年金機構関係の内容が多いので、書かなくても分かるはずの内容が多いです。
逆に、個人のレベルではわからない事が多いです。
結局、分かるところだけ書いて、退職金の源泉徴収票を添付して提出しました。
(よくわからないから、空白で提出すると電話しました。)
繰り返しになりますが、自分のお金を出すのになぜ、こんなに面倒なのか!
腹が立ちます。
そう上、毎年毎年、管理手数料を取っているんですから。
で、税金ですが退職時にもらった分で退職控除額は使ってしまっているので、通常の所得レベルでの税金を引かれてしまいました。60万円ほどでした。
ガッカリです。
携帯電話です。(◯)
DocomoからY-モバに変更しました。
半年以上経過しましたが、問題は有りません。
東北ツーリングや九州ツーリングで山中も走りましたが、通じていました。
月間の費用は夫婦ふたりで、
マイナス7,000円程度です。これは大きいですね。
生命保険です。(◯)
生命保険は解約しました。
もう、守るべき家族は妻だけですし、最悪不治の病になっても自然に任せるつもりです。
勿論、健康には十分に気をつけますが。
もしもの時は国民健康保険と高額医療費制度をうまく使って行きたいと思っています。
生命保険を継続して、毎月支払う金額と上記費用を天秤に掛けた結果です。
年に1度の健康診断です。(◯)
今年までは、任意継続保険なので就労していた会社系列の大きな施設で健康診断を受けれました。
結果は、会社人の時よりも非常に良い結果となっていました。
やはり、ストレスからの開放でしょうか。
来年からは、自治体の運営する健康診断に行きたいと思っています。
近所の町医者でも受診できますが、総合病院に行こうと思っています。
お国絡みや大きな費用の状況は以上です。
その他の項目は (その2)で!
・古物商の許可を取ってない理由
・国家資格の勉強結果
・日本一周ツーリング状況
・バイクレストア状況 等など
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8421751
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック