アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリー
プロフィール
jintottyさんの画像
jintotty
長寿大国日本において今何が求められているのか? 真の健康を手にし、心から幸せであると感じられるために! 大好きな「食べること」を中心に、様々な角度から 美と健康を追求します(^ ^)/
プロフィール
ファン
タグ
リンク集
手(グー)手(チョキ)手(パー)ぴかぴか(新しい)いい気分(温泉)ムードひらめき
検索

広告

posted by fanblog

2016年02月15日

生活習慣病予防のために今より1,000歩多く歩くべし!







運動をすることの大切さとその効果を
知れば運動がもっと楽しくなります!


人間はそもそも動物であり、他の動物と同じように
「動く仕組み」が身体の中に備わっています。

しかし...

現代人の運動する機会は激減してしました。

多くの人は運動不足を実感しており、「運動したほうが良いんだけどねー」
と頭では理解していても...なかなか習慣化するのは難しいようです。





【なぜ運動しなくてはならないのか】

理由は大きく分けて2つ!!!


1.生活習慣病の予防

健康のためには、食べ物からバランスよくエネルギーを摂取し
運動で適当にエネルギーを消費するのが良いとされています。
しかしながら現代人は、「食べる量は変わらず運動はしない」
エネルギーが無駄に体内に蓄積され、脂肪として残ってしまっています。
そしてこの状態が長い事続くと当然肥満となります。

その結果...

肥満が原因となって糖尿病・高血圧・脂質異常症
といった生活習慣病になるリスクが高くなってしまうのです!!!
(けっして他人事ではありませんよ)


2.筋力やからだ機能の維持

人間は、本来持っている機能をちゃんと使わないと
驚くようなスピードで機能が低下していってしまいます!

「歩く」か「歩かないか」だけでも随分と違ってきます。
「歩く」という動作は多くの脚の筋肉を使っており、さらに
お尻や腰、背中、腕の筋肉までも使っているわけです。
つまりは全身運動なわけなんですね。

当然、「歩く」事で心肺機能も向上します





もし「歩く」ことをしなくなったら...

筋肉は減少し、バランス能力は低下し、心肺機能までもが低下します!

こうなってしまうと

「歩くスピードが落ち信号を渡りきれない」
「荷物を持つとふらついてしまう」
「小さな段差でもつまずいてしまう」

など、日常生活に多大な影響を及ぼす恐れがでてきます。

このようなことにならないためにも
毎日歩くことは必要なのです


筋肉量は加齢とともに減少していきますが、筋肉は骨とは違って
いくつになってもトレーニングを行えばその分増やすことができるのです!



images.png
これはあかんです...




【その他の効果】


●疾病に対する予防効果

・メタボリックシンドロームの予防
・疲れにくい体づくり
・腰や膝の痛みの軽減
・血行促進による肩こり&冷え性の改善
・抵抗力を高めて風邪を吹っ飛ばす!


●精神的な効果

・認知症のリスク低減
・うつ病予防&改善作用
・気分転換&ストレス解消



「それはいいねっ!」
「絶対運動しないと!」
「じゃあ...」



【どのくらい運動したらいいの?】

その前に、皆さんは普段どのくらい運動していますか?
人によって運動量は当然違いますよね。
日頃から運動している方はそれを継続させていってください。

そして

「これから運動を始めるよっ!」という方は
以下を参考に運動量を調節してみてください。


●今より1000歩多く歩く!

●週2回30分の運動!



息がはずむような運動を週2回30分以上行うことも推奨されています。
どのような運動でも構わないので楽しく継続して行える運動を見つけましょう!

美男子(美女)であるために!






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4722305
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。