山口県に大雨特別警報が発令されました
ここ「福岡県」も大雨に見舞われて筑後川の河川敷も
ご覧の通り水に浸かっている状態です
これから1週間は雨が続く予報なので
ちょっと気が抜けない状況ですね〜...
さて 今回は シトロエンC3
外車はなにかと しゃ〜し〜のでちょっと苦手です
エンジンの調子が悪くなり 吹け上がりも悪い と
ユーザーさんからTELがあり 仕事帰りに来店するとの事
夕方 ユーザーさんがご来店 とりあえず代車と入れ替えて早速点検
エンジンがドドった時に チェックランプが点灯したとの事で
診断機をぶっ差し 診断してみます
すると 2つのコードが出ていました
「P1336 いずれかのシリンダーで失火」 ほ〜アバウトやな〜
「P1339 シリンダー3 失火」 それそれそれ!
とりあえず 3番シリンダーで失火している事がわかりました!
次に パワーバランスを診るんですが 今はエンジンが正常になっています
これでは パワーバランスが診れません
コイルが悪くなると エンジンの不調は続くもの...
燃焼室の問題もあるかもしれませんが たまたま点火の状態が悪くなったとも
考えられるので ユーザーさんと相談した結果 プラグを交換します
シトロエンのコイルはちょっと変わった形状をしています
まあ シトロエン側からしてみれば
日本車は変わってるって言われそうですが
カバーを外すとコイルがお目見えします
コイルはまず 上部についているツメを引き起こします
引き揚げた状態でないとカプラが抜けません
カプラを外したら あとはコイルを引き抜きます
でもこれがなかなか抜けません
パワー担当の社長に引き抜いてもらいました
プラグを外しますが ここでも外車ならではですね〜
14o12角のプラグレンチでないと 外せません
焼け方を新旧比べてみましたが まあ普通ですかね〜...
外車のプラグは早めの交換が良いって事ですね〜
締め付けトルクがあると思うんですが 調べても分からなかったので
色々な方のブログを拝見しながら 結局23N.mで締め付けました
ついでに汚れていた エアエレメント も交換して修理完了です!
外車ってどこでもトルクスなんですよね〜...なんでだろう
診断機でコードを消灯させ いざ試運転にGO
めちゃめちゃ軽やかに吹け上がります!
チェックランプの再点灯もなし!
まあ 次になにかあればコイルの可能性が高いんでしょうけど
コイル めちゃめちゃ高かったので
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年07月02日
2023年06月25日
タイヤが全然回らない!? フロント キャリパー シールキット 交換 スバル サンバー TV2
最近 天気が良くないな〜って思っていましたが
そ〜いや「梅雨」だったと 思い出した今日この頃
みなさん いかがお過ごしですか?
さて 今回は スバル サンバー TV2
「車が重たい」っとユーザーさんがご来店
ちょっと試運転してみると ユーザーさんが言っている
車が重たい感じがします
代車と入れ替えていただき 早速リフトアップして
各タイヤを回してみます
すると フロントの左のタイヤを回すも 全然回りませんでした
右のタイヤは左ほどではありませんでしたが
それでも 重たい感じはします
おそらく ブレーキの引きずりが発生しているんだろうと思います
タイヤを外してみましたが ハブを手で回そうにも
もはや手の力では ビクともしませんでした
おそらく ピストンが固着気味だと思いますが
ピストンピンの固着も考えられますので
キャリパーをバラしていこうと思います
まずは ブレーキホースを外しピストンピンを外します
ピストンをSSTを使って押し縮めてみましたが
結構 硬かったですね〜
ピストンのシールキット を交換しないといけません
ピストンをキャリパー から外してみました
ピストンにはベトベトとした汚れと錆が発生していました
今回はキャリパー 自体にはあまりサビは見られませんでしたが
錆がひどい場合は 真鍮ブラシ等で錆落ちしをしてくださいね〜
サビ落としが終わったら ブーツを新品に交換します
専用のグリスが同封されていますので グリスを塗布しながら
キャリパーに取り付け ピストンを取り付けます
ブラケットのロックピンブーツも新品に交換します
ロックピンブーツが破けて 泥水や雨水が入り込み
錆びている場合がありますので
ピンが入るところをよく確認して サビがある場合は除去してください
キャリパーブラケットとキャリパーを車両に取り付け
ブレーキフルード のエア抜きをしっかりとやりましょう
ブレーキホースのパッキンは もちろん新品と交換です!
交換後は片手でもスムーズにタイヤが回ります
ブレーキの引きずりは 最悪の場合火災にもつながりますので
少しでもおかしいな〜っと思ったら
いつも点検や車検に出している 整備工場さんに
診せてくださいね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
そ〜いや「梅雨」だったと 思い出した今日この頃
みなさん いかがお過ごしですか?
さて 今回は スバル サンバー TV2
「車が重たい」っとユーザーさんがご来店
ちょっと試運転してみると ユーザーさんが言っている
車が重たい感じがします
代車と入れ替えていただき 早速リフトアップして
各タイヤを回してみます
すると フロントの左のタイヤを回すも 全然回りませんでした
右のタイヤは左ほどではありませんでしたが
それでも 重たい感じはします
おそらく ブレーキの引きずりが発生しているんだろうと思います
タイヤを外してみましたが ハブを手で回そうにも
もはや手の力では ビクともしませんでした
おそらく ピストンが固着気味だと思いますが
ピストンピンの固着も考えられますので
キャリパーをバラしていこうと思います
まずは ブレーキホースを外しピストンピンを外します
ピストンをSSTを使って押し縮めてみましたが
結構 硬かったですね〜
ピストンのシールキット を交換しないといけません
ピストンをキャリパー から外してみました
ピストンにはベトベトとした汚れと錆が発生していました
今回はキャリパー 自体にはあまりサビは見られませんでしたが
錆がひどい場合は 真鍮ブラシ等で錆落ちしをしてくださいね〜
サビ落としが終わったら ブーツを新品に交換します
専用のグリスが同封されていますので グリスを塗布しながら
キャリパーに取り付け ピストンを取り付けます
ブラケットのロックピンブーツも新品に交換します
ロックピンブーツが破けて 泥水や雨水が入り込み
錆びている場合がありますので
ピンが入るところをよく確認して サビがある場合は除去してください
キャリパーブラケットとキャリパーを車両に取り付け
ブレーキフルード のエア抜きをしっかりとやりましょう
ブレーキホースのパッキンは もちろん新品と交換です!
交換後は片手でもスムーズにタイヤが回ります
ブレーキの引きずりは 最悪の場合火災にもつながりますので
少しでもおかしいな〜っと思ったら
いつも点検や車検に出している 整備工場さんに
診せてくださいね〜
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年06月20日
ホンダ ジョルノ AF24 バラした部品を組み上げて エンジンがかかるか試してみます! 第37回
暑いですね〜
仕事で汗をかきまくりなんで ビールが美味しいです!
さて 1年間 庭に放置していた ホンダ ジョルノ
もちろん不動車なんですが
前回は「白ボケ」した素地のカバーを綺麗にしていきました
今回は バラした部品を組み上げて
エンジンがかかるか試してみようと思います
素地のカバーは 水洗いしていますが
オイル汚れは なかなか取れませんので
灯油でシャカシャカ叩き洗います
艶を出すためにシリコンオイルを塗りたくります
そんでもって車体に組み付けていきます!
燃料タンクの中はサビもなく ガソリンも綺麗な状態でした
外側はシャーシーブラックで塗装しても良かったのですが
とりあえずエンジンをかけたかったので そのまま取り付けました...
マフラーはカーボンで詰まりまくっていると思います
エンジンがかかるのを確認したら 洗浄してみようと思います
クラッチカバー・プーリーカバーも灯油で洗います
こちらは 耐水ペーパーでゴシゴシ磨いて鏡面にでもしよ〜かな〜...
なんて思ってましたが 心が折れそうなので塗装しようかな〜っと考えています
オイルポンプのエア抜き作業はやっていますが
念の為 ガソリンとオイルの混合油をタンクに入れてます
さてさて エンジンはかかるのでしょうか
エンジンがかからなかった原因は
多分キャブかな〜っと思っていましたが
それでもエンジンがかかると ほっとしますね〜
無事にかかって良かったです!
さて 次回は しゃ〜し〜ヘッドライト周りを
組んでいこうと思います
このホンダ ジョルノ のシリーズは
カテゴリーアーカイブを作っています
興味ある方は 第1回から見てみてください!
まあ どこまで続くかわかりませんが(笑)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
仕事で汗をかきまくりなんで ビールが美味しいです!
さて 1年間 庭に放置していた ホンダ ジョルノ
もちろん不動車なんですが
前回は「白ボケ」した素地のカバーを綺麗にしていきました
今回は バラした部品を組み上げて
エンジンがかかるか試してみようと思います
素地のカバーは 水洗いしていますが
オイル汚れは なかなか取れませんので
灯油でシャカシャカ叩き洗います
艶を出すためにシリコンオイルを塗りたくります
そんでもって車体に組み付けていきます!
燃料タンクの中はサビもなく ガソリンも綺麗な状態でした
外側はシャーシーブラックで塗装しても良かったのですが
とりあえずエンジンをかけたかったので そのまま取り付けました...
マフラーはカーボンで詰まりまくっていると思います
エンジンがかかるのを確認したら 洗浄してみようと思います
クラッチカバー・プーリーカバーも灯油で洗います
こちらは 耐水ペーパーでゴシゴシ磨いて鏡面にでもしよ〜かな〜...
なんて思ってましたが 心が折れそうなので塗装しようかな〜っと考えています
オイルポンプのエア抜き作業はやっていますが
念の為 ガソリンとオイルの混合油をタンクに入れてます
さてさて エンジンはかかるのでしょうか
エンジンがかからなかった原因は
多分キャブかな〜っと思っていましたが
それでもエンジンがかかると ほっとしますね〜
無事にかかって良かったです!
さて 次回は しゃ〜し〜ヘッドライト周りを
組んでいこうと思います
このホンダ ジョルノ のシリーズは
カテゴリーアーカイブを作っています
興味ある方は 第1回から見てみてください!
まあ どこまで続くかわかりませんが(笑)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
posted by ホワイトタイガー at 16:46| バイク ホンダ ジョルノ AF24 プチレストア
2023年06月17日
FANBLOGの 乗り物(車・バイク等)カテゴリで ブログランキング1位になりました!
私ごとで恐縮なんですが この度 A8.netさんのFANBLOG
乗り物(車・バイク等)カテゴリで
ブログランキングで1位になりました
yahooブログさんや シーサーブログさんを経て
こちらの A8netさんの FANBLOGにお世話になり 早8年
ついに1位に輝く事ができました
これも全て 毎日1000人以上の方に
ブログをチェックしていただいてる皆さんのおかげです
本当に感謝しています!
不定期ではありますが これからもブログをアップしていこうと思いますので
良かったら チェックしてみてください
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
乗り物(車・バイク等)カテゴリで
ブログランキングで1位になりました
yahooブログさんや シーサーブログさんを経て
こちらの A8netさんの FANBLOGにお世話になり 早8年
ついに1位に輝く事ができました
これも全て 毎日1000人以上の方に
ブログをチェックしていただいてる皆さんのおかげです
本当に感謝しています!
不定期ではありますが これからもブログをアップしていこうと思いますので
良かったら チェックしてみてください
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年06月16日
スズキ ワゴンR MH22S コンプレッサー 交換
ジメジメ・ムシムシな梅雨
嫌な季節ですね〜...
身も心も憂鬱ですね〜...
さて 今回は スズキ ワゴンR MH22S
「冷たい風が出ないんですよね〜」っとユーザーさんがご来店
点検すると コンプレッサー が作動していません
本来なら ヒューズやリレーを点検し
モーターまで電源が来ているかなど 点検するんですが
ちょっと時間がないとの事なんで 電源は来ていると仮定します
まあ 電動ファンが回っているんで おそらくOKだと思いました
んで コンプレッサーのマグネットクラッチ をコンっと軽く叩いたら
カチン!っと吸着し 冷たい風が出てきました
1度 作動が始まると正常になるんですが
おそらく数日のうちに(早い時はその日に)動作不良になるでしょう
車両によっても違いますが MH22SのワゴンRは
シム調整でマグネットクラッチ の間隙を調整する事ができます
おそらく 間隙の問題だと思いますが うちでは その後のトラブルを防止する為
まだまだ乗るんだったら リビルト品と交換をお勧めしています
ユーザーさんに確認したところ リビルト品と交換してください!との事でしたので
早速 リビルト品を注文しました!
ちなみに 自分がは間隙(かんげき)と言ってますが
最近の若い整備士さんは「ギャップ」とか普通に「隙間」と
言ってるみたいですね〜
自分みたく「間隙」と言ってる整備士さんは
自分と同世代のいいおっさんですね〜
あと ユーサーさんに確認を取り「ドライヤー」も今回は交換します!
このドライヤーはゴミなどを取り除くフィルターの役目もしていますが
水分を取り除いてくれる 乾燥剤の役目もしています
10年10万km 走行している車両は
クーラーの修理と同時に交換をおすすめしています
全ての車両に付いているわけではありませんが
ひと昔のダイハツさんのドライヤーレスのコンデンサーが採用されていた時は
高圧チューブの配管が汚れで詰まるトラブルが多発しました
多発しているのにもかかわらず ダイハツさんはリコールを認めておらず
ユーザーさんが有償で交換していましたね〜
ドライヤーって大事なんだな〜って思いながら交換してました...
こちらの車両のドライヤーは全然汚れていませんでしたが
以前 コンプレッサーオイルがドロドロの車両がありまして
そのドライヤーが真っ黒でした
コンプレッサー を取り外します!
厳密に作業するのであれば 新品のコンプレッサー のオイルを排出させ
外したコンプレッサー内に溜まったオイルを完全に排出させ
そのオイルの量と同じ分だけ 新品のコンプレッサー に注入させます
全ての連結部のパッキンは ガス漏れの原因になりますので
交換は必須ですよ〜
真空引きを十分に行い ガスを注入していきます
もちろん 冷たい風はガンガン出ています
規定量のガスを注入したら ガス検知器でガス漏れのチェックを行います
漏れがない事を確認できたら 作業は完了です
微量のガス漏れだと 検知器に反応しない場合もありますので
蛍光剤入りのコンプレッサーオイルを一緒に注入しておくと
いいかもしれませんね〜(オイルの入れ過ぎには注意ですが...)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
嫌な季節ですね〜...
身も心も憂鬱ですね〜...
さて 今回は スズキ ワゴンR MH22S
「冷たい風が出ないんですよね〜」っとユーザーさんがご来店
点検すると コンプレッサー が作動していません
本来なら ヒューズやリレーを点検し
モーターまで電源が来ているかなど 点検するんですが
ちょっと時間がないとの事なんで 電源は来ていると仮定します
まあ 電動ファンが回っているんで おそらくOKだと思いました
んで コンプレッサーのマグネットクラッチ をコンっと軽く叩いたら
カチン!っと吸着し 冷たい風が出てきました
1度 作動が始まると正常になるんですが
おそらく数日のうちに(早い時はその日に)動作不良になるでしょう
車両によっても違いますが MH22SのワゴンRは
シム調整でマグネットクラッチ の間隙を調整する事ができます
おそらく 間隙の問題だと思いますが うちでは その後のトラブルを防止する為
まだまだ乗るんだったら リビルト品と交換をお勧めしています
ユーザーさんに確認したところ リビルト品と交換してください!との事でしたので
早速 リビルト品を注文しました!
ちなみに 自分がは間隙(かんげき)と言ってますが
最近の若い整備士さんは「ギャップ」とか普通に「隙間」と
言ってるみたいですね〜
自分みたく「間隙」と言ってる整備士さんは
自分と同世代のいいおっさんですね〜
あと ユーサーさんに確認を取り「ドライヤー」も今回は交換します!
このドライヤーはゴミなどを取り除くフィルターの役目もしていますが
水分を取り除いてくれる 乾燥剤の役目もしています
10年10万km 走行している車両は
クーラーの修理と同時に交換をおすすめしています
全ての車両に付いているわけではありませんが
ひと昔のダイハツさんのドライヤーレスのコンデンサーが採用されていた時は
高圧チューブの配管が汚れで詰まるトラブルが多発しました
多発しているのにもかかわらず ダイハツさんはリコールを認めておらず
ユーザーさんが有償で交換していましたね〜
ドライヤーって大事なんだな〜って思いながら交換してました...
こちらの車両のドライヤーは全然汚れていませんでしたが
以前 コンプレッサーオイルがドロドロの車両がありまして
そのドライヤーが真っ黒でした
コンプレッサー を取り外します!
厳密に作業するのであれば 新品のコンプレッサー のオイルを排出させ
外したコンプレッサー内に溜まったオイルを完全に排出させ
そのオイルの量と同じ分だけ 新品のコンプレッサー に注入させます
全ての連結部のパッキンは ガス漏れの原因になりますので
交換は必須ですよ〜
真空引きを十分に行い ガスを注入していきます
もちろん 冷たい風はガンガン出ています
規定量のガスを注入したら ガス検知器でガス漏れのチェックを行います
漏れがない事を確認できたら 作業は完了です
微量のガス漏れだと 検知器に反応しない場合もありますので
蛍光剤入りのコンプレッサーオイルを一緒に注入しておくと
いいかもしれませんね〜(オイルの入れ過ぎには注意ですが...)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年06月11日
ジムニーよ...よみがえれ! 第2章 車両をまるっと洗車して 圧縮圧力を計っていこうと思います!
前回は オーバーヒートした3型ジムニーを
リフトで上げて 下回りなどを確認しました
フロントとリヤのバンパーを外して ボンネットまで外しましたので
今回は ジャッキアップしてタイヤを外して
まるっと高圧洗浄機で 洗車していきたいと思います
ジムニーのリヤブレーキはドラムブレーキなんで
ドラムも外しちゃいましょう
ただ ドラムがサビサビで手では外れなかったので
ハンマーでコンコン叩きながら 外しました
サビは若干ありましたがブレーキのオイルが漏れているだとか
デフオイルが漏れているって事はありませんでした
じゃぶじゃぶ洗っていきます
ジャッキアップした事によって隅々まで洗う事ができます!
エンジンオイルが漏れ漏れなエンジンルームと
フロントの足回りを入念に洗いましたが
コンピューターや配線のカプラやオルタネーターなどに
水や洗浄剤がかかるとトラブルの原因になりますので
注意しながら洗ってください
さて 綺麗になったエンジンルーム
十分乾いたみたいなので 早速圧縮を計っていきたいと思います!
インタークーラーを外して プラグカバーを外して
イグニッションコイルを外していきます
全てのイグニッションコイルに オイルが付着していました
タペットカバー のパッキンからもオイルの滲みが確認できましたので
おそらくプラグホールのパッキンも劣化しているな〜っと思っていたんですが
案の定でしたね〜
そして 全てのプラグがオイルまみれでした
特に 2番シリンダーのオイル漏れが激しかったですね〜
よくこれで エンジン不調にならなかったな〜っと思うくらい...
オイルが燃焼室に入っていると よろしくないので
プラグを外した状態で クランキングして
燃焼室に流れたオイルを飛ばします
あと 圧縮を計る時は燃料を出さないように
インジェクターのカプラを外しておきます
整備要領書には「クランク角センサーのカプラも外す」とありましたが
自分はそのままやってます
また 整備要領書には「エンジンを暖気する」ともありましが
自分はエンジンが冷えた状態でやりました
ちゃんとした方法で圧縮を計りたい!って方は 上記の要領を守ってください!
っとここで ちょっとしたトラブルが発生しました
うちで使っていた コンプレッションゲージが壊れていました
たま〜にしか使わないし ちょっと古かったので
ホースが劣化していて 圧縮が逃げていました...
なので 急遽バイクで使っていた今プレッションゲージを使用します
「予備があって良かった〜」っと思うも束の間
この コンプレッションゲージも壊れていました
ヤフオクかアマゾンで むか〜しバイクのために買ったんですが
数回しか使っていないのにもかかわらず 壊れてしまいました
まあ これが世に言う「安物買いの銭失い」って事なんですかね〜...
今からアストロにでも買いに行こうかとも思ったんですが
とりあえず これでやってみよう!って事で強行します
まず 1番シリンダーですが 11kgf/cm2くらいですね〜
次に 2番シリンダーですが 12kgf/cm2くらいですね〜
最後に 3番シリンダーですが 11kgf/cm2くらいですね〜
圧縮圧力の基準値は12kgf/cm2以上ですので 1番と2番は
若干低いんですが 使用限度値は 9kgf/cm2なんで
普通にエンジンはかかり 吹け上がりも良いって感じです
実際 オーバーヒートした後 うちでエンジン始動や
吹け上がりを診てみたんですが 体感的には
なんの問題もないエンジンって感じです
ただ 圧縮がOKだからと言って このエンジンはそのまま使用する事はしません
オーバーホールするかリビルトエンジンと載せ換えます
その理由として3つ上げられるんですが
まず 第1に 1度オーバーヒートしているエンジンだと言う事です
完全なオーバーヒートではないかもしれませんが
JB23のジムニーのシリンダーヘッドは よく歪みます
圧縮が良いからと言って 水回りの修理をして納車したら
1週間後に またオーバーヒート!?って事例がよくあります
アイドリングでは症状が出ないけど 実際に走ると
クーラントが減ると言った症状が JB23には多いです
こちらの車両も クーラントが入っていない状態でした
もしかしたら 歪んでいないかもしれませんが
懸念材料はなくしたいので オーバーホールするか
リビルトエンジンと載せ換えます
第2に オイルが漏れ漏れだと言う事です
タペットカバー やプラグホールのオイル漏れならまだしも
エンジンとミッションのオイルシールも怪しかったですし
オイルクーラーからのオイル漏れも怪しかったです
こんな怪しさ満点のエンジンをそのまま使用するのは
誰でもイヤですよね〜
んで どうせならチェーンカバーやオイルパンの液体ガスケットも
交換したいので
また この車両はエンジン始動時も暖気後も白煙が酷いです
バルブのステムシールやオイルリングも交換しないといけません
そこまでするんだったら オーバーホールかリビルトに載せ換えた方が
良いですよね〜
第3に ヘドロ化したクーラントが回っているって事です
前回 車両を確認した時に ラジエターにはクーラントが入っておらず
サブタンクにはヘドロ化した茶色のクーラントがちょびっと入っていました
あのクーラントがウォーターラインやエンジンのウォータージャケット
はたまた ヒーターコアの方まで巡り巡っていると考えると
オーバーホールは必須ですよね〜
まあ 中古のエンジンを見つけるって方法もあるんですが
どんな乗り方(使われ方)をしてきたエンジンかもわかりませんし
載せたは良いが なんかエンジンの調子が...って事もよくあります
以上 3つの理由から このエンジンをそのまま使用する事はしません
まあ リビルトエンジンなら ファイターエンジニアリングさんを
使ってみたい気持ちはありますが
自分もクロカンとかスノアタとかする予定もありませんし
ゆくゆくは 自分の娘に乗せたいので
ファイターさんのエンジンを載せたところで
宝の持ち腐れになってしまうと思います
まあ 絶対的な安心感はありますけどね〜
お恥ずかしい話なんですが
自分は娘が生まれた時に
いつか自分がレストアした車に娘が乗るってのが
夢になっていました
今 娘は高校2年生 後2年もすれば免許が取れます
もしかして このジムニーは 運命だったのかな〜っと
自分的には思っています...
まあ オーバーホールするかリビルトエンジンを載せるかは
まだ 考え中ですけどね〜
やっぱりこのジムニーもシリーズ化しちゃいましたが
まあ復活するのは時期は 神のみぞ知る!って事で
ゆっくりやっていきたいと思いますので
良かったら「ジムニー よみがえれ!」シリーズ
ご覧いただけたら 幸いです
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
リフトで上げて 下回りなどを確認しました
フロントとリヤのバンパーを外して ボンネットまで外しましたので
今回は ジャッキアップしてタイヤを外して
まるっと高圧洗浄機で 洗車していきたいと思います
ジムニーのリヤブレーキはドラムブレーキなんで
ドラムも外しちゃいましょう
ただ ドラムがサビサビで手では外れなかったので
ハンマーでコンコン叩きながら 外しました
サビは若干ありましたがブレーキのオイルが漏れているだとか
デフオイルが漏れているって事はありませんでした
じゃぶじゃぶ洗っていきます
ジャッキアップした事によって隅々まで洗う事ができます!
エンジンオイルが漏れ漏れなエンジンルームと
フロントの足回りを入念に洗いましたが
コンピューターや配線のカプラやオルタネーターなどに
水や洗浄剤がかかるとトラブルの原因になりますので
注意しながら洗ってください
さて 綺麗になったエンジンルーム
十分乾いたみたいなので 早速圧縮を計っていきたいと思います!
インタークーラーを外して プラグカバーを外して
イグニッションコイルを外していきます
全てのイグニッションコイルに オイルが付着していました
タペットカバー のパッキンからもオイルの滲みが確認できましたので
おそらくプラグホールのパッキンも劣化しているな〜っと思っていたんですが
案の定でしたね〜
そして 全てのプラグがオイルまみれでした
特に 2番シリンダーのオイル漏れが激しかったですね〜
よくこれで エンジン不調にならなかったな〜っと思うくらい...
オイルが燃焼室に入っていると よろしくないので
プラグを外した状態で クランキングして
燃焼室に流れたオイルを飛ばします
あと 圧縮を計る時は燃料を出さないように
インジェクターのカプラを外しておきます
整備要領書には「クランク角センサーのカプラも外す」とありましたが
自分はそのままやってます
また 整備要領書には「エンジンを暖気する」ともありましが
自分はエンジンが冷えた状態でやりました
ちゃんとした方法で圧縮を計りたい!って方は 上記の要領を守ってください!
っとここで ちょっとしたトラブルが発生しました
うちで使っていた コンプレッションゲージが壊れていました
たま〜にしか使わないし ちょっと古かったので
ホースが劣化していて 圧縮が逃げていました...
なので 急遽バイクで使っていた今プレッションゲージを使用します
「予備があって良かった〜」っと思うも束の間
この コンプレッションゲージも壊れていました
ヤフオクかアマゾンで むか〜しバイクのために買ったんですが
数回しか使っていないのにもかかわらず 壊れてしまいました
まあ これが世に言う「安物買いの銭失い」って事なんですかね〜...
今からアストロにでも買いに行こうかとも思ったんですが
とりあえず これでやってみよう!って事で強行します
まず 1番シリンダーですが 11kgf/cm2くらいですね〜
次に 2番シリンダーですが 12kgf/cm2くらいですね〜
最後に 3番シリンダーですが 11kgf/cm2くらいですね〜
圧縮圧力の基準値は12kgf/cm2以上ですので 1番と2番は
若干低いんですが 使用限度値は 9kgf/cm2なんで
普通にエンジンはかかり 吹け上がりも良いって感じです
実際 オーバーヒートした後 うちでエンジン始動や
吹け上がりを診てみたんですが 体感的には
なんの問題もないエンジンって感じです
ただ 圧縮がOKだからと言って このエンジンはそのまま使用する事はしません
オーバーホールするかリビルトエンジンと載せ換えます
その理由として3つ上げられるんですが
まず 第1に 1度オーバーヒートしているエンジンだと言う事です
完全なオーバーヒートではないかもしれませんが
JB23のジムニーのシリンダーヘッドは よく歪みます
圧縮が良いからと言って 水回りの修理をして納車したら
1週間後に またオーバーヒート!?って事例がよくあります
アイドリングでは症状が出ないけど 実際に走ると
クーラントが減ると言った症状が JB23には多いです
こちらの車両も クーラントが入っていない状態でした
もしかしたら 歪んでいないかもしれませんが
懸念材料はなくしたいので オーバーホールするか
リビルトエンジンと載せ換えます
第2に オイルが漏れ漏れだと言う事です
タペットカバー やプラグホールのオイル漏れならまだしも
エンジンとミッションのオイルシールも怪しかったですし
オイルクーラーからのオイル漏れも怪しかったです
こんな怪しさ満点のエンジンをそのまま使用するのは
誰でもイヤですよね〜
んで どうせならチェーンカバーやオイルパンの液体ガスケットも
交換したいので
また この車両はエンジン始動時も暖気後も白煙が酷いです
バルブのステムシールやオイルリングも交換しないといけません
そこまでするんだったら オーバーホールかリビルトに載せ換えた方が
良いですよね〜
第3に ヘドロ化したクーラントが回っているって事です
前回 車両を確認した時に ラジエターにはクーラントが入っておらず
サブタンクにはヘドロ化した茶色のクーラントがちょびっと入っていました
あのクーラントがウォーターラインやエンジンのウォータージャケット
はたまた ヒーターコアの方まで巡り巡っていると考えると
オーバーホールは必須ですよね〜
まあ 中古のエンジンを見つけるって方法もあるんですが
どんな乗り方(使われ方)をしてきたエンジンかもわかりませんし
載せたは良いが なんかエンジンの調子が...って事もよくあります
以上 3つの理由から このエンジンをそのまま使用する事はしません
まあ リビルトエンジンなら ファイターエンジニアリングさんを
使ってみたい気持ちはありますが
自分もクロカンとかスノアタとかする予定もありませんし
ゆくゆくは 自分の娘に乗せたいので
ファイターさんのエンジンを載せたところで
宝の持ち腐れになってしまうと思います
まあ 絶対的な安心感はありますけどね〜
お恥ずかしい話なんですが
自分は娘が生まれた時に
いつか自分がレストアした車に娘が乗るってのが
夢になっていました
今 娘は高校2年生 後2年もすれば免許が取れます
もしかして このジムニーは 運命だったのかな〜っと
自分的には思っています...
まあ オーバーホールするかリビルトエンジンを載せるかは
まだ 考え中ですけどね〜
やっぱりこのジムニーもシリーズ化しちゃいましたが
まあ復活するのは時期は 神のみぞ知る!って事で
ゆっくりやっていきたいと思いますので
良かったら「ジムニー よみがえれ!」シリーズ
ご覧いただけたら 幸いです
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
posted by ホワイトタイガー at 16:09| スズキ ジムニー プチレストア
2023年06月07日
ホンダ バモス とあるものを使ってフロントのリフトアップ やってみました!
今年は例年に比べて 早く梅雨に入りました
今年も大雨には気をつけないといけませんね〜...
さて 今回は ホンダ バモス MH1
先日 うちの工場代車になりました
ご高齢のユーザーさんで うちで点検や車検をされていた方なんですが
免許を返納されるとの事で 車を廃車にして欲しいとの依頼がありました
軽自動車のボックスで 人気の車種ってこともあり
廃車にするくらいなら うちの工場代車にしたいと申し出て
買い取らせていただきました
こちらのホンダ バモスはリヤにエンジンが搭載されています
そのおかげで 室内は広々でエンジン音は静かで操舵性が良いんです
ただ リヤにエンジンが搭載されているので リヤはリーフスプリング
フロントはショックアブソーバーが取り付けられています
車体自体は平行なんですが タイヤからフェンダーまでの高さが
見た目でわかるくらい差があるんです
まあ 気になる方は気になるし 気にならない方は気にならないんですが
ちなみに ホンダのバモスの定番と言えばローダウン ですよね〜
リヤはリーフスプリングを逆組して フロントはストラットのギリギリまで下げる
ただ このバモスは一応代車なんで そんな事はできません
なんで 今回は フロント側をちょっとだけ上げて
パッと見リフトアップしてるように見せたいと思います
ただ ホンダのバモスのフロントのストラットはちょっと変わっていて
ナックルがストラットを挟んでいる形をしているので
スプリングを交換してリフトアップする事はできません
スペーサーをストラット上部にかませる方法が一般的だと思いますが
今回は ホームセンター等で簡単に手に入って それでいて安価な
とあるものを使って リフトアップしたいと思います
そのとあるものとは「単管パイプ」です
現場の足場や建築工事などで使用される一般的な単管パイプは
外径の直径が48.6cm 厚さが1.8cm なんです
長さは色々ありますが 使用する分だけ切り落とします
この単管パイプの内径とストラットの外径が 実はしっくりハマるんです
今回は フロントを1cm 上げたいので1cmの長さで2個切り出します
それでは やってきましょう!
カネノコやグラインダーで切ろうと思ったんですが
綺麗に真っ直ぐ切れそうになかったので...
先輩の工場で切断機をお借りし 真っ直ぐ切る事ができました
最後に ちょっとだけ切れ込みを入れて...
1cmのリフトアップスペーサーの完成です
ちなみに 現在ノーマルホイールとノーマルタイヤを装着して
フロント側 地面からフェンダーまでが 59.5cm
タイヤからフェンダーまで 15.5cm
リヤ側 地面からフェンダーまでが 62cm
タイヤからフェンダーまで 18cm
つまり フロントとリヤの隙間は2.5cm って事
1cm リフトアップする予定ですので 隙間は1.5cmになる(予定...)
「もっと上げれば良いじゃん!」っと思ったそこのあなた...
この車両は一応代車なんで 色々やっちゃうとダメですし
最後の動画ではお伝えしていますが キャンバーの関係もありますので
今回は1cm としました
まあ 1cmなんてやる意味あるの?っと言われればそれまでですが...
交換の方法ですが タイヤを外してまずはスタビライザーを切り離します
ブレーキホースの固定ボルトを外し ABSセンサーも外します
最後に ストラットを挟み込んでいるボルトを外して
ナックルを下に下ろせば ストラットが外れます
サビで抜けにく場合は 潤滑油を吹きかけてやると良いですよ〜
ストラットが外れたら 先ほど切った単管パイプを取り付けます
ストラット側に固定用の突起がありますので そこに切れ込み部を合わせます
ここで ちょっと気付いたんですが固定用の突起を
単管パイプにもつけないといけませんでした
その突起がナックルの隙間に挟まり込むように取り付けなければならない
形になっていましたので 後で溶接しておきます
最後にボルトを取り付けた時に ストラットに干渉する所を
ベルトサンダーで加工します
これをやらないとボルトが取り付けられません
あとは 逆の手順で復元していきます
ブレーキホースが少し突っ張り気味だったので
正規の位置ではなく 余裕ももたした状態で取り付けました
タイラップで仮止めですので ここは後で考えます
結果的にリヤ側の地面からフェンダーまでの距離が0.5cm上がってしまいました
しかし フロント側はちょうど1cm上がりました
キャンバーも理論上はポジティブ側についています
でも1cmなんで パッと見はそんなにわかりません
あとは 実際に走ってみて挙動がおかしくないか 確認しないといけませんね〜
リフトアップ前
リフトアップ後
ん〜わかりづらい!(笑)
まあ1cmなんで こんなもんでしょうか...
でも これでちょっと大きいタイヤを履かせても
フロントはバンパーに干渉しないんじゃないかな〜っと思います
でも一応は代車なんで 色々やると社長に怒られそうなんで
タイヤとホイールの交換は ちょっと考えます
今回は 単管パイプを使ってリフトアップしてみましたが
安全と安心を考えるなら ちゃんとしたスペーサー(ブラケット)で
リフトアップするのが良いと思います
でも 実際走行してみても
おかしな挙動などありませんでしたので
まあ しっかりしているのかな〜っと思いました
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
今年も大雨には気をつけないといけませんね〜...
さて 今回は ホンダ バモス MH1
先日 うちの工場代車になりました
ご高齢のユーザーさんで うちで点検や車検をされていた方なんですが
免許を返納されるとの事で 車を廃車にして欲しいとの依頼がありました
軽自動車のボックスで 人気の車種ってこともあり
廃車にするくらいなら うちの工場代車にしたいと申し出て
買い取らせていただきました
こちらのホンダ バモスはリヤにエンジンが搭載されています
そのおかげで 室内は広々でエンジン音は静かで操舵性が良いんです
ただ リヤにエンジンが搭載されているので リヤはリーフスプリング
フロントはショックアブソーバーが取り付けられています
車体自体は平行なんですが タイヤからフェンダーまでの高さが
見た目でわかるくらい差があるんです
まあ 気になる方は気になるし 気にならない方は気にならないんですが
ちなみに ホンダのバモスの定番と言えばローダウン ですよね〜
リヤはリーフスプリングを逆組して フロントはストラットのギリギリまで下げる
ただ このバモスは一応代車なんで そんな事はできません
なんで 今回は フロント側をちょっとだけ上げて
パッと見リフトアップしてるように見せたいと思います
ただ ホンダのバモスのフロントのストラットはちょっと変わっていて
ナックルがストラットを挟んでいる形をしているので
スプリングを交換してリフトアップする事はできません
スペーサーをストラット上部にかませる方法が一般的だと思いますが
今回は ホームセンター等で簡単に手に入って それでいて安価な
とあるものを使って リフトアップしたいと思います
そのとあるものとは「単管パイプ」です
現場の足場や建築工事などで使用される一般的な単管パイプは
外径の直径が48.6cm 厚さが1.8cm なんです
長さは色々ありますが 使用する分だけ切り落とします
この単管パイプの内径とストラットの外径が 実はしっくりハマるんです
今回は フロントを1cm 上げたいので1cmの長さで2個切り出します
それでは やってきましょう!
カネノコやグラインダーで切ろうと思ったんですが
綺麗に真っ直ぐ切れそうになかったので...
先輩の工場で切断機をお借りし 真っ直ぐ切る事ができました
最後に ちょっとだけ切れ込みを入れて...
1cmのリフトアップスペーサーの完成です
ちなみに 現在ノーマルホイールとノーマルタイヤを装着して
フロント側 地面からフェンダーまでが 59.5cm
タイヤからフェンダーまで 15.5cm
リヤ側 地面からフェンダーまでが 62cm
タイヤからフェンダーまで 18cm
つまり フロントとリヤの隙間は2.5cm って事
1cm リフトアップする予定ですので 隙間は1.5cmになる(予定...)
「もっと上げれば良いじゃん!」っと思ったそこのあなた...
この車両は一応代車なんで 色々やっちゃうとダメですし
最後の動画ではお伝えしていますが キャンバーの関係もありますので
今回は1cm としました
まあ 1cmなんてやる意味あるの?っと言われればそれまでですが...
交換の方法ですが タイヤを外してまずはスタビライザーを切り離します
ブレーキホースの固定ボルトを外し ABSセンサーも外します
最後に ストラットを挟み込んでいるボルトを外して
ナックルを下に下ろせば ストラットが外れます
サビで抜けにく場合は 潤滑油を吹きかけてやると良いですよ〜
ストラットが外れたら 先ほど切った単管パイプを取り付けます
ストラット側に固定用の突起がありますので そこに切れ込み部を合わせます
ここで ちょっと気付いたんですが固定用の突起を
単管パイプにもつけないといけませんでした
その突起がナックルの隙間に挟まり込むように取り付けなければならない
形になっていましたので 後で溶接しておきます
最後にボルトを取り付けた時に ストラットに干渉する所を
ベルトサンダーで加工します
これをやらないとボルトが取り付けられません
あとは 逆の手順で復元していきます
ブレーキホースが少し突っ張り気味だったので
正規の位置ではなく 余裕ももたした状態で取り付けました
タイラップで仮止めですので ここは後で考えます
結果的にリヤ側の地面からフェンダーまでの距離が0.5cm上がってしまいました
しかし フロント側はちょうど1cm上がりました
キャンバーも理論上はポジティブ側についています
でも1cmなんで パッと見はそんなにわかりません
あとは 実際に走ってみて挙動がおかしくないか 確認しないといけませんね〜
リフトアップ前
リフトアップ後
ん〜わかりづらい!(笑)
まあ1cmなんで こんなもんでしょうか...
でも これでちょっと大きいタイヤを履かせても
フロントはバンパーに干渉しないんじゃないかな〜っと思います
でも一応は代車なんで 色々やると社長に怒られそうなんで
タイヤとホイールの交換は ちょっと考えます
今回は 単管パイプを使ってリフトアップしてみましたが
安全と安心を考えるなら ちゃんとしたスペーサー(ブラケット)で
リフトアップするのが良いと思います
でも 実際走行してみても
おかしな挙動などありませんでしたので
まあ しっかりしているのかな〜っと思いました
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年05月29日
ホンダ ジョルノ AF24 白ボケした素地のカバーを綺麗にしていきます! 第36回
まだまだ5月なのに 台風が発生しましたね〜
そして 早くも「梅雨」到来かも!?って話です
これも 異常気象の影響なのでしょうか?
さて 1年間 庭に放置していた ホンダ ジョルノ
もちろん不動車なんですが
前回は オイルポンプ を取り付けて
大事な大事な エア抜き作業をやりました!
今回は 「白ボケ」した素地のカバーを綺麗にしていこうと思います!
バイクの素地部品って よく白ボケしていますよね〜
この素地部品はPP(ポリプロピレン)樹脂と言って
日に当たると徐々に艶が消えて白っぽくなってしまいます
対処法として 色々ありますが
パーツクリーナーを吹きかけて拭きあげるって方法がありますが
これは その場しのぎ程度です
また すぐに「白ボケ」してきます
また メラミンスポンジで擦ると毛羽立ちが削れて白ボケが改善できます
意外とこれが綺麗に仕上がるんですよね〜
ただ 艶は復活しないので 光沢を出したい部分には適さないかもしれません
バーナーで炙って毛羽立ちを溶かす荒技もありますね〜
ただ 炙りすぎると燃えたり 変形したりします
また 結構ムラムラになりがちです
まあ 1番綺麗に仕上がるのは やっぱり塗装ですね〜
かる〜く足付けしたあとに 2.3回に分けて塗装すれば
綺麗に仕上がります
艶消し塗装だと 初心者さんでも綺麗に仕上がります
んで 自分がオススメなのは簡単で綺麗に仕上がる「シリコンスプレー」です
シュっと吹きかけて 拭きあげるだけで 綺麗に仕上がります
また 簡単な割に持ちも良いので オススメです
カバーの右側を トーチで炙ってみました
ムラムラになっていますよね〜
カバーの左側は シルコンスプレーを吹きかけ拭いてみました
自然な仕上がりになっていますよね〜
メラミンスポンジでやりたい!って方は 白ボケが結構酷い時には
100均で手に入るキッチン用品のボンスターがおすすめです
柔らかい金属タワシなので ゲキ落ちくんよりも効果が絶大です
もちろん 未塗装樹脂(素地部品)にですけどね〜
さて 次回は いよいよエンジンを始動していきたいと思います
このホンダ ジョルノ のシリーズは
カテゴリーアーカイブを作っています
興味ある方は 第1回から見てみてください!
まあ どこまで続くかわかりませんが(笑)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
そして 早くも「梅雨」到来かも!?って話です
これも 異常気象の影響なのでしょうか?
さて 1年間 庭に放置していた ホンダ ジョルノ
もちろん不動車なんですが
前回は オイルポンプ を取り付けて
大事な大事な エア抜き作業をやりました!
今回は 「白ボケ」した素地のカバーを綺麗にしていこうと思います!
バイクの素地部品って よく白ボケしていますよね〜
この素地部品はPP(ポリプロピレン)樹脂と言って
日に当たると徐々に艶が消えて白っぽくなってしまいます
対処法として 色々ありますが
パーツクリーナーを吹きかけて拭きあげるって方法がありますが
これは その場しのぎ程度です
また すぐに「白ボケ」してきます
また メラミンスポンジで擦ると毛羽立ちが削れて白ボケが改善できます
意外とこれが綺麗に仕上がるんですよね〜
ただ 艶は復活しないので 光沢を出したい部分には適さないかもしれません
バーナーで炙って毛羽立ちを溶かす荒技もありますね〜
ただ 炙りすぎると燃えたり 変形したりします
また 結構ムラムラになりがちです
まあ 1番綺麗に仕上がるのは やっぱり塗装ですね〜
かる〜く足付けしたあとに 2.3回に分けて塗装すれば
綺麗に仕上がります
艶消し塗装だと 初心者さんでも綺麗に仕上がります
んで 自分がオススメなのは簡単で綺麗に仕上がる「シリコンスプレー」です
シュっと吹きかけて 拭きあげるだけで 綺麗に仕上がります
また 簡単な割に持ちも良いので オススメです
カバーの右側を トーチで炙ってみました
ムラムラになっていますよね〜
カバーの左側は シルコンスプレーを吹きかけ拭いてみました
自然な仕上がりになっていますよね〜
メラミンスポンジでやりたい!って方は 白ボケが結構酷い時には
100均で手に入るキッチン用品のボンスターがおすすめです
柔らかい金属タワシなので ゲキ落ちくんよりも効果が絶大です
もちろん 未塗装樹脂(素地部品)にですけどね〜
さて 次回は いよいよエンジンを始動していきたいと思います
このホンダ ジョルノ のシリーズは
カテゴリーアーカイブを作っています
興味ある方は 第1回から見てみてください!
まあ どこまで続くかわかりませんが(笑)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
posted by ホワイトタイガー at 09:51| バイク ホンダ ジョルノ AF24 プチレストア
2023年05月24日
1ヶ月でクーラーガス がなくなる!? ニッサン キャラバン NV350 エアコン修理
朝晩は気持ちの良い気温なんですが 日中ともなると 暑いですね〜
車の移動では クーラーをMAXコールドにしちゃってます
さて 今回は ユーザーさんの仕事で使っている営業車なんですが
車両は ニッサン キャラバン NV350
クーラーガスを補充しても1ヶ月くらいで効かなくなるとの事
スタンドさんで 蛍光剤入りのコンプレッサーオイルを注入したそうなんで
ちょっと漏れがないか見て欲しいとの事
リフトで車両を上げて 車両の下回りを確認してみます
でも 1ヶ月でなくなるくらい漏れてるんだったら
調べなくても わかるような気がするんですけどね〜
写真にはコンデンサーをブラックライトで照射していますので
綺麗に光っていますが これ目視でも漏れているのがわかりました
その他にも漏れていないか 確認していきます!
高圧ホースやコンプレッサーなど 漏れやすい箇所も確認しましたが
今のところ漏れはないみたいですね〜
ただ まだまだ乗りたい!との事でしたので高圧と低圧のパッキンは
交換する事にしました
それでは コンデンサーを外していきます!
今回はリキッドタンクも交換したいと思います
フロントバンパー を外します
リキッドタンクが丸見えです!このリキタンはフィルターの役目をしていますので
10年10万Km走ってるのであれば 交換した方がいいかもですね〜
コンデンサーのカバーを外しましょう!
2本の高圧ホースを切り離して コンデンサーを取り外します
ガスはほとんど入っていませんでしたが
外す前にガスの回収をしておきましょう
取り外したコンデンサーからコンデンサーファンを取り外し
新品のコンデンサーに取り付けていきます!
付属していない部品がないか確認してくださいね〜
車両に取り付ける時はOリングを新品に交換しましょう!
ちゃんとコンプレッサーオイルを塗布しておいてくださいね〜
リキッドタンクは高圧ホースとカプラを外して
本体の固定ボルトを外します
こちらのOリングにも コンプレッサーオイルを塗布してください
それでは コンプレッサーに繋がる高圧ホースと低圧ホースのOリングを交換します
まあ ちょっと面倒ですね〜
まずは高圧側からですね〜
Oリングはまだまだいけそうでした
低圧側のOリングも 同じような感じです
NV350のキャラバン は このOリングから漏れやすいとの事
全ての交換が終わりましたので 配管を真空引きをして
規定量のガスとオイルを注入していきます!
最後にガス漏れのチェックをやって作業は完了です!
今回は交換しませんでしたが コンデンサーのファンモーターも
結構悪くなりガチかな〜っと個人的には思います
今年の夏も暑くなりそうですね〜
クーラーがないと地獄ですので 気になる方は
1度 点検されてみてはいかがでしょうか?
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
車の移動では クーラーをMAXコールドにしちゃってます
さて 今回は ユーザーさんの仕事で使っている営業車なんですが
車両は ニッサン キャラバン NV350
クーラーガスを補充しても1ヶ月くらいで効かなくなるとの事
スタンドさんで 蛍光剤入りのコンプレッサーオイルを注入したそうなんで
ちょっと漏れがないか見て欲しいとの事
リフトで車両を上げて 車両の下回りを確認してみます
でも 1ヶ月でなくなるくらい漏れてるんだったら
調べなくても わかるような気がするんですけどね〜
写真にはコンデンサーをブラックライトで照射していますので
綺麗に光っていますが これ目視でも漏れているのがわかりました
その他にも漏れていないか 確認していきます!
高圧ホースやコンプレッサーなど 漏れやすい箇所も確認しましたが
今のところ漏れはないみたいですね〜
ただ まだまだ乗りたい!との事でしたので高圧と低圧のパッキンは
交換する事にしました
それでは コンデンサーを外していきます!
今回はリキッドタンクも交換したいと思います
フロントバンパー を外します
リキッドタンクが丸見えです!このリキタンはフィルターの役目をしていますので
10年10万Km走ってるのであれば 交換した方がいいかもですね〜
コンデンサーのカバーを外しましょう!
2本の高圧ホースを切り離して コンデンサーを取り外します
ガスはほとんど入っていませんでしたが
外す前にガスの回収をしておきましょう
取り外したコンデンサーからコンデンサーファンを取り外し
新品のコンデンサーに取り付けていきます!
付属していない部品がないか確認してくださいね〜
車両に取り付ける時はOリングを新品に交換しましょう!
ちゃんとコンプレッサーオイルを塗布しておいてくださいね〜
リキッドタンクは高圧ホースとカプラを外して
本体の固定ボルトを外します
こちらのOリングにも コンプレッサーオイルを塗布してください
それでは コンプレッサーに繋がる高圧ホースと低圧ホースのOリングを交換します
まあ ちょっと面倒ですね〜
まずは高圧側からですね〜
Oリングはまだまだいけそうでした
低圧側のOリングも 同じような感じです
NV350のキャラバン は このOリングから漏れやすいとの事
全ての交換が終わりましたので 配管を真空引きをして
規定量のガスとオイルを注入していきます!
最後にガス漏れのチェックをやって作業は完了です!
今回は交換しませんでしたが コンデンサーのファンモーターも
結構悪くなりガチかな〜っと個人的には思います
今年の夏も暑くなりそうですね〜
クーラーがないと地獄ですので 気になる方は
1度 点検されてみてはいかがでしょうか?
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
2023年05月21日
ホンダ ジョルノ AF24 オイルポンプのエア抜き作業をやっていきます 第35回
まだ5月なのに 真夏日を観測している地域が多いみたいですね〜
今年の夏も 暑いのかな〜...
さて 1年間 庭に放置していた ホンダ ジョルノ
もちろん不動車なんですが
前回は キャブレターを車体に取り付けていきました
今回は オイルポンプ を取り付けて
大事な大事な エア抜き作業をやっていきます!
ちょうどオイルポンプ の下側にセルモーター が取り付けられます
オイルポンプ を取り付け後にセルモーター を取り付けると
ちょっと面倒なので 先にセルモーター を取り付けます
ではでは オイルポンプ を取り付けていきますが
先に オイルポンプ の調整の仕方をご説明しようかな〜っと思います
アクセルを全開にするとオイルポンプ に繋がるワイヤーが引っ張られます
そのアクセル全開時にマークがピッタリと合う位置に調整します
基準値を過ぎると濃い状態となり エンジンの吹けが悪くなる事がありますし
基準値の手前だと薄い状態になり 最悪エンジンが焼け付いてしまいます
それでは オイルポンプ を取り付けていきましょう!
この時に オイルポンプ だけに限らず オイルラインも
エア抜きする必要がありますので注意が必要です
オイルタンクから伸びているホースをオイルポンプ に取り付けて
センターのシャフトを外します
するとオイルがポンプに供給され オイルが溜まっていきます
オイルが溢れるか溢れないかくらいで シャフトを取り付けます
これでオイルポンプ までのエア抜き作業は完了です
車体にオイルポンプ を取り付けます
多少 オイルが漏れてますが 気にしないでください
次はキャブレターに繋がるホースのエア抜きですね〜
どんな方法でもいいので オイルをホース内に満たせばOKです!
自分は アストロプロダクツ さんで買った ポンプで注入しました
キャブレターとオイルポンプ との間に取り付ければ
一応 取り付け完了です!
最後にアクセルワイヤー を取り付けて オイルの吐出量の調整をします
はい!これで オイルポンプ の取り付けは完了なんですが
ここで みなさん 大事な事を忘れているんです
自分もやらかした事がある失敗です
まだ エア抜き作業は終わっていません
オイルポンプ からキャブレターに取り付けたホースまでの
エア抜きが終わっていないんです
シャフトを軽くまわしただけでは エア抜きはできません
なので エンジンをかけない状態でクランキングする必要があるんです
じゃ〜エア抜き作業とか言って やる事「鬼キック」か「鬼クランキング」じゃん!
っと思ったそこのあなた!
まあ そんな感じっす
キャブレターのホースを外してオイルが出てくるまで
「鬼キック」か「鬼クランキング」が一般的なエア抜きと言えるのかもしれませんね〜...
ただ 自分は面倒くさがりなので もっと簡単な方法で
エア抜きをやっているんです!
この方法は シンプルで簡単で楽チンです
それは 20:1 の混合油を作り タンクに入れてエンジンを始動
アイドリング状態でそのまま放置
この方法なら多少オイルが濃い状態ですが エンジンが焼け付く心配もなく
確実にエア抜き出来ますんで ズボラな方にはおすすめです
まあ セオリーではありませんし オイルが多い状態なんです白煙が出ます
プラグは間違いなく カブり気味になりますので注意が必要ですね〜
ご参考までに〜
さて次回かは 外装部品を色々とやっていこうと思います
まず手始めに「白ボケ」した素地のカバーを
新品同様!?とまではいかないにしろ
綺麗にしていこうと思います
このホンダ ジョルノ のシリーズは
カテゴリーアーカイブを作っています
興味ある方は 第1回から見てみてください!
まあ どこまで続くかわかりませんが(笑)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
今年の夏も 暑いのかな〜...
さて 1年間 庭に放置していた ホンダ ジョルノ
もちろん不動車なんですが
前回は キャブレターを車体に取り付けていきました
今回は オイルポンプ を取り付けて
大事な大事な エア抜き作業をやっていきます!
ちょうどオイルポンプ の下側にセルモーター が取り付けられます
オイルポンプ を取り付け後にセルモーター を取り付けると
ちょっと面倒なので 先にセルモーター を取り付けます
ではでは オイルポンプ を取り付けていきますが
先に オイルポンプ の調整の仕方をご説明しようかな〜っと思います
アクセルを全開にするとオイルポンプ に繋がるワイヤーが引っ張られます
そのアクセル全開時にマークがピッタリと合う位置に調整します
基準値を過ぎると濃い状態となり エンジンの吹けが悪くなる事がありますし
基準値の手前だと薄い状態になり 最悪エンジンが焼け付いてしまいます
それでは オイルポンプ を取り付けていきましょう!
この時に オイルポンプ だけに限らず オイルラインも
エア抜きする必要がありますので注意が必要です
オイルタンクから伸びているホースをオイルポンプ に取り付けて
センターのシャフトを外します
するとオイルがポンプに供給され オイルが溜まっていきます
オイルが溢れるか溢れないかくらいで シャフトを取り付けます
これでオイルポンプ までのエア抜き作業は完了です
車体にオイルポンプ を取り付けます
多少 オイルが漏れてますが 気にしないでください
次はキャブレターに繋がるホースのエア抜きですね〜
どんな方法でもいいので オイルをホース内に満たせばOKです!
自分は アストロプロダクツ さんで買った ポンプで注入しました
キャブレターとオイルポンプ との間に取り付ければ
一応 取り付け完了です!
最後にアクセルワイヤー を取り付けて オイルの吐出量の調整をします
はい!これで オイルポンプ の取り付けは完了なんですが
ここで みなさん 大事な事を忘れているんです
自分もやらかした事がある失敗です
まだ エア抜き作業は終わっていません
オイルポンプ からキャブレターに取り付けたホースまでの
エア抜きが終わっていないんです
シャフトを軽くまわしただけでは エア抜きはできません
なので エンジンをかけない状態でクランキングする必要があるんです
じゃ〜エア抜き作業とか言って やる事「鬼キック」か「鬼クランキング」じゃん!
っと思ったそこのあなた!
まあ そんな感じっす
キャブレターのホースを外してオイルが出てくるまで
「鬼キック」か「鬼クランキング」が一般的なエア抜きと言えるのかもしれませんね〜...
ただ 自分は面倒くさがりなので もっと簡単な方法で
エア抜きをやっているんです!
この方法は シンプルで簡単で楽チンです
それは 20:1 の混合油を作り タンクに入れてエンジンを始動
アイドリング状態でそのまま放置
この方法なら多少オイルが濃い状態ですが エンジンが焼け付く心配もなく
確実にエア抜き出来ますんで ズボラな方にはおすすめです
まあ セオリーではありませんし オイルが多い状態なんです白煙が出ます
プラグは間違いなく カブり気味になりますので注意が必要ですね〜
ご参考までに〜
さて次回かは 外装部品を色々とやっていこうと思います
まず手始めに「白ボケ」した素地のカバーを
新品同様!?とまではいかないにしろ
綺麗にしていこうと思います
このホンダ ジョルノ のシリーズは
カテゴリーアーカイブを作っています
興味ある方は 第1回から見てみてください!
まあ どこまで続くかわかりませんが(笑)
▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777
▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw
▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999
posted by ホワイトタイガー at 10:53| バイク ホンダ ジョルノ AF24 プチレストア