アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年03月27日

スルメイカ、アカイカ、ケンサキイカ、アオリイカ、ソデイカについて!

こんにちは!
今日は休んでいたため2つ書いていきます。

それでは第26回スルメイカ、アカイカ、ケンサキイカ、アオリイカ、ソデイカについて書いていきます。

まず、スルメイカです。
スルメイカの特徴は、水揚げ時は透明なのですが、店に並べられる頃には茶色くなっているのではないでしょうか?
一般的には茶色かったら、まだ鮮度がいい証拠です。時間が経つにつれて、白っぽくなってきます。
刺身で食べるときの注意ですが、この前も言ったようにアニサキスに注意することです。
主な産地としては、青森と北海道の函館が有名です。輸入物ではペルーとニュージーランドが有名どころですね。
呼び方は、三陸地方ではマイカと呼ばれていてl、山陰地方ではシマメイカと呼ばれています。地域によって他にも呼び方はあると思います。

次にアカイカです。
アカイカの特徴は、スルメイカと比べたらよくわかります。スルメイカの足には長い2本の足があるのですが、アカイカにはありません。また、足にたこのような膜があるのも特徴的です。
あと、海で泳いでいるときに、敵などから逃げるときに、海中から飛び出して空中を飛ぶように逃げることがあります。
産地は、津軽海峡付近が有名です。



次にケンサキイカです。
ケンサキイカは体の色が赤っぽいのが特徴的です。
スルメイカと比較するところは、食べてみるとわかりやすいです。スルメイカよりも身が柔らかく、少し甘みもあります。
産地としては、本州中部、東シナ海、南シナ海でよく獲られています。

次にアオリイカについてです。
アオリイカはイカの中で最も美味しいと言われています。
しかし、調理するときには注意が必要です。なぜかというと、スミが非常に破れやすく、破ってしまうと真っ黒になってしまい、しかも頑固な汚れになってしまいます。調理するときは気をつけましょう。
産地は北陸地域でよく獲られています。

最後にソデイカです。
このソデイカは寿司のネタに使われています。タルイカという名前は聞いたことありませんか?
タルイカもソデイカと一緒です。
ソデイカは沖縄でよく獲れていて、国内の80%を占めています。

それではこれで第26回のスルメイカ、アカイカ、ケンサキイカ、アオリイカ、ソデイカについてを終わります。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3469583
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
cobalt deskさんの画像
cobalt desk
こんにちは! 水産部門の為の勉強部屋に来ていただいてありがとうございます! ここでは、水産部門で働くうえで必要な知識を書いていっています! 新入社員の方、水産部門に興味のある方大歓迎です! わからないことがある場合は下の方に検索機能もついているので活用してください! ツイッターもやっているのでフォローしてくれると嬉しいです! kobarutodesk で検索できます! よろしくお願いします!
プロフィール
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村  
農林水産業 ブログランキングへ サイト内の魚の名前を検索する際はカタカナで入力してください!
ブログランキングへのクリックもお願いします! 応援お願いします!
検索
5月の記事ランキングベスト10
  1. 1. no img 相乗積について!
  2. 2. no img 歩留まり原価について!
  3. 3. no img アトランティックサーモンとトラウトサーモンの違いについて!
  4. 4. no img 活け締めと野締めについて!
  5. 5. no img 刺身を切るときは原価に注意!
  6. 6. no img PI値を求めてどれだけ売れるのか予測しよう!
  7. 7. no img 部門支持率について!
  8. 8. no img 魚の歩留り率を知っておこう!
  9. 9. no img 本マグロ天身とは?
  10. 10. no img 仕入売上比率について!
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。