アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月31日

開花のダブルのクリスマスローズ 元気になるかな


今日は打って変わって、予報通り

寒い朝から始まりました。

ダウンの上着に、下は薄着で

ちょうど良かったです。

ダブルのクリスマスローズちゃん

小ぶりながら、チラホラと咲いてくれました。

IMG_1515.JPG

去年までは、結構株も大きくて

プランターに植えて育てていました。

庭植えの方が伸び伸びするかなぁって

植え替えてあげたら、逆に半分くらいの

株になってしまって、、。

おまけに葉っぱに黒星病みたいなシミが。

やっぱり何か病気もらっちゃったのかな?

お花は何とか綺麗に咲いてくれたので、

元気になってくれたら、嬉しいです。

消毒して様子見ましょうか。




2017年01月30日

ウンベラータ 季節外れの若葉ニョキニョキ


今日はまた、季節外れのあたたかさ

でもうっかり薄着じゃ風邪引くと思って

セーターにしたら、暑いこと

ホントに困っちゃいますね〜。

image.jpg
image.jpg

うちのウンベちゃんもこの陽気にか

若葉がにょきにょき、また顔を出し始めてきました。

大丈夫なのかな?

image.jpg

コリウスの挿し木も、グリーンから

赤い模様が入り出して

ゴリラ君ぽくなってきましたよ。

元気だった親の株は、今はいないので

大切に育てないとね。

2017年01月29日

茎ブロッコリー 6回目の収穫は


今日はまた穏やかな休日でした。

久しぶりに家族が揃って

お昼ご飯を食べました。

ブロッコリーくん、平日は見れない事が多く

そろそろ収穫かな?あれ?

可愛い黄色い花が、チラホラ、、

育ちすぎちゃたのね

IMG_1509.JPG

今回は5本くらいの収穫

緑が濃くて、柔らかいんだけど歯ごたえがあって

自家製はなかなか美味しいですよ。

今回で6回目の収穫は

けっこうお得でしょ?

紫色のクリスマスローズの蕾が

やっと開いてくれました

IMG_1508.JPG

葉っぱが可哀相に段々枯れてきて

復活できるのかなぁ?



2017年01月28日

ピエールドロンサールの剪定 よく分からず 今年もよろしく!


真冬の寒さもひと段落しましたね。

暖かい陽射しに恵まれて、

やっとつるバラの剪定を。

去年植えてから2年目で

ピエールドロンサールが

思いのほか沢山咲いてくれました。

IMG_1512.JPG

なんせ初心者で、バラを育てたこともなく

テレビやネットで情報を集めて手探りの割には

うまくいったかな?と自己満足。

本当はアーチ仕立てを憧れていたけど

まだその勇気がなく、オベリスクに。

このオベリスク、プラスチック製の安いのを買ったために

ピサの斜塔みたいに傾いたままなんですよ。

ピエールドロンサールは茎が結構固くて

オベリスクみたいに巻きつけるのには

不向きみたいですね。

だからアーチ仕立てにしてるのね!

何度も棘をグサッとさしたり、おまけに

株の根元の太い枝を、ベキッと割いてしまって

アーァ、やっちまった! とあきらめかけましたが

でも、バラって強いんですね〜〜️

紐でグルグルに縛り付けていたら、

全然大丈夫でしたよ

IMG_1506.JPG

あまりに大変だったので、オベリスクに絡ませたまま

古い枝や葉っぱを取り除いて、肥料をあげて。

腐葉土のお布団かけて、今年もよろしくね〜


2017年01月27日

ドラセナコンシンネ 新芽の成長


今朝はは風の音で目が覚めたくらい、

嵐のような強風でした。

ビルの間を通っていた時なんて

悲惨なヘアースタイルに

さて我が家の新芽シリーズ、

ドラセナコンシンネのイボみたいな芽が

大分それらしくなりました。image.jpg

先日まで二階の陽当たりの良いとこらに置いて

なるべく日光浴させていましたが

夜は暖房を入れてない部屋なので

かなり寒暖差があるはず。

それでもめげずに成長してくれてるのね

このところの寒さに、かわいそうなので

リビングに移動させました。

段々リビングに植物が増殖中、、、。

今日の圧力鍋 自己流

さつまいもの甘煮にトライ

IMG_1504.JPG

さつまいもの3本を乱切りして

水に晒してからなべにいれ、かぶるくらいの

煮汁を入れてから、火にかけて。

安全ピンが上がったら5分くらい弱火にして

火を止めてしばらく待つだけ。

芋は崩れやすいからどうかと思ったけど

ねっとり感のある甘い煮物になりましだ

簡単で早い!!

2017年01月26日

使いこなしたい圧力鍋


今年料理で活用したいと思っているもの、

それは圧力鍋です。

随分前に少し大きめの圧力鍋を買って

時間短縮調理をしたいと試みましたが、

頻繁に使わないと、やり方を忘れてしまったりで

使うのがおっくうになっちゃって。

結局引っ越しのときに処分してしまいました。

しばらくして主人が単身赴任から帰ってきたときに

うちにやってきたのが、ちょっと小さめの圧力鍋。

これが思いの外使いやすくて!これだー!!

圧力鍋も年月が経つと大分進化しているんですね〜。

操作もカチッパッ って感じで実にシンプル

早速大根とイカの煮物を適当に作ってみたら、

トロ〜ジュワッと味がしみてて美味しくできました。

大根は先に下ゆでしてから、

イカと煮汁とあわせて、圧力かけて10分くらい。

放置すれば出来上がり

使いこなしてる方は沢山いらっしゃるでしょうが、

遅ればせなから、私は今年が圧力鍋元年にしたいです


2017年01月25日

ウンベちゃんの挿し木 その後


昨日から陽射しがあるおかげで

幾分寒さも和らいでいる感じがします。

日本海側では積雪がすごくて

除雪が大変そうでしたね。

うちのウンベちゃんの挿し木

植え替えてから、冬はなるべく暖かくして。

昼は陽射しの入る窓ぎわに

夜は暖かいリビングに移したり、

忙しく部屋の中を引っ越ししています

image.jpg

葉っぱも段々増えてきて、少しずつ大きくなりましたね。image.jpg

でも小さい方のウンベちゃんが

少し前から元気が無くなってきて、、、
image.jpg

茎の根元が、ぐらぐらして傾いちゃった

新芽も枯れちゃって、葉っぱも虫食いみたいに

穴まであいてるし。根腐れでしょうか、、?

2017年01月23日

真冬並みの寒さに


今日は昼過ぎから急に

気温が下がってきたみたいで

悪寒を感じるような仕事場でした。

まさに真冬真っ只中、

一年で1番寒い時期に突入ー(長音記号1)

これを乗り切れば、暖かい春が待っている

人生も同じですね、うちの次男も受験生

自分の持てる力で一生懸命がんばることが

1番大事です。結果はどうであれ、

きっと自分の人生に役立ってくれる

うちのリビングボードの上

好きな雑貨や植物を飾ったり、遊んでいますIMG_1495.JPG
IMG_1496.JPG

季節はずれの置物も、年中だしてたりして。IMG_1497.JPG
IMG_1498.JPG

春が待ち遠しいなぁ。





2017年01月22日

小みかんはリビングで育つのか


今日もお天気でしたが、

昼過ぎから風がものすごく吹いて

慌てて洗濯物を取り込みました。

おかげですぐ乾いてくれてて

先日に買った小みかんの木

image.jpg

外に出すとことごとく、鳥さんに食べられそうなので

リビングで育ててます。

乾燥してるからかな、しおれかけてたので

水をあげたら元気になってきました。

実がどな感じかな、

収穫して味見を。

ちっちゃいながらも、みかんの味はしたけど

タネが一房ずつに入っていて、

皮はかたいし、食用としてはイマイチですね。

観賞用として、お正月の鏡餅の上が

指定席でしょうね。

このままリビングで育ってくれるかな?

image.jpg

ローズマリーの枝全体に

待ちに待った蕾が一斉につき始めましたよ

うわー、嬉しいなぁ

2017年01月21日

ウンベラータに新たな芽吹きが


今日は陽射しがありましたが

風が強かったですね。

トランプさんの就任式で

大騒ぎのアメリカ、これから

アメリカのみならず世界情勢どうなっちゃうんでしょう?

人ごとでは無いですよね。

さて、うちのウンベちゃん

早くも新しい芽吹きが、チラホラ。

image.jpg

冬なので外には出さずに、

リビングのレース越しに、なるべく昼間は

日光に当ててあげてるくらいで、水も控えめに。

image.jpg

チビ葉っぱにも、兄弟がまたできそう。
ファン
検索
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
キャンドルさんの画像
キャンドル
新居二年目のママ 20年程住んだ近くのマンションを買い換え 庭と奮闘中 手作り、ガーデニング、雑貨好きな兼業主婦 好きなガーデナーさんはベニシアさん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。