2023年09月14日
SUZUKI GSX-S125 ABS 2023九月の現状
SUZUKI GSX-S125 ABS 切れたクラッチワイヤーが交換されて全て元の状態に戻った話
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/801/0
前回はこれです。
前回はクラッチワイヤーが修理され戻ってきた話でした。
今回は現状報告です。
![]() | 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BY5X4+6YNIGI+249K+BWGDT)
前回修理完了されたクラッチワイヤーですが・・・
何もなかったように、元通りになり、普通に使えています。
地味な部品でただのワイヤーに見えますが重要ですね。
SUZUKI GSX-S125 ABS タンクパッド劣化により貼り替え(再)
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/785/0
ここで書いた貼り替えたタンクパッドですが・・・
![s-1694676129663.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694676129663-thumbnail2.jpg)
今夏の暑さもあるんでしょうが、ゴム部分の劣化は無いものの、粘着テープ部分の劣化で、貼り付け状態がいい加減な感じになっています。
粘着テープは3Mのロゴが入ってるやつだったので、そこまで質の悪いものではないとは思いますが。
上の方はまだきっちり張り付いてて、下半分はプラプラな感じになっています。
![]() | デイトナ(Daytona) バイク用 傷防止シール タンクパッド 1ピース カーボン調 96099 新品価格 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BY5X4+6YNIGI+249K+BWGDT)
ノーブランドモノでハズレが続いてるので、そろそろ日本メーカー扱いのものにしようと思っています。
![]() | ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) タンクパッド print エンジニアリングレーシングミディアム カーボン調 PI0009CB 新品価格 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BY5X4+6YNIGI+249K+BWGDT)
ラフロのでもいいかも。
SUZUKI GSX-S125 ABS用に買ったものが5年経ってどうなったか その4 バッテリー
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/776/0
でそろそろやばいかも?みたいなことを書いた、5年と9か月くらい使ってるバッテリーのFTZ5L-BSですが・・・
夏はそんなに問題が出ないのか、まだまだ元気そうな感じがあります。
![s-1694676167732.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694676167732-thumbnail2.jpg)
これが買い物から帰ってきて、エンジン切らずにバイクから降り、スマホ出してバッテリーチェック起動した直後の画面です。
![]() | キジマ (kijima) バイク バッテリーチェッカー バッテリーモニター ブルートゥース対応 スマホ連動式 304-6261 新品価格 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BY5X4+6YNIGI+249K+BWGDT)
貼って気づきましたが、PovoのSimが入ってるRedmiNote9Tで、5Gの電波掴んでるっぽいですね・・・
ソフバンモデルなので、5Gバンドはn77のみ対応してたはずですが・・・
ソフバン向け不要アプリも一杯入ってるやつです。
まあそれはいいとして・・・
![s-1694676167722.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694676167722-thumbnail2.jpg)
これは上の画像から、15秒か20秒くらい待ってスクショしたものです。
この頃にはもう家のWifiにつながってますね・・・
![s-1694676167708.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694676167708-thumbnail2.jpg)
↑これは鍵を回し、エンジン切った状態のスクショです。
![s-1694676167697.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694676167697-thumbnail2.jpg)
これはその後キーのみONにし、エンジンはかかってない状態のスクショです。
![s-1694676167687.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694676167687-thumbnail2.jpg)
これはキーのみON、エンジンはかかってない(要するに発電なしでバッテリーチェッカー他が電気を食っている)状態で30秒くらい待ったスクショです。
たぶん、新品状態ならエンジンON時に13Vくらい出てるという勝手な印象から、すごく元気ではないんだろうな、という気はします。
でも12Vを大幅に切ってるわけでもないので、もう少し様子を見てもいいのかなという気になっています。
![]() | 古河電池(FB) シールド型 バイク用バッテリー FTZ5L-BS 新品価格 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BY5X4+6YNIGI+249K+BWGDT)
先にバッテリー買って置いとくというのはどうなんですかね。
安心ではあるけど、多少劣化しそうかな。
SUZUKI GSX-S125 ABS 現状報告202305
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/789/0
で書いたミシュラン パイロットストリートラジアルのミゾですが・・・
![s-1694676129627.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694676129627-thumbnail2.jpg)
正直そこまで変化はないかな、という感じです。
私の場合は、スリップサイン出るより、年数が経ってひび割れてきて交換、というパターンになりそうです。
タイヤを見ると、14000kmほど走って、スリップサインはまだ出てないものの、微妙にひび割れが目立つような気がしていました。
という記述があるので、交換してから1500kmも走ってないようなので、まだ全然減ってないかも。
現在17000km弱なので、5月から1500kmくらいは走ってるようです。
![s-1694594932316.jpg](/hotrodhigh/file/s-1694594932316-thumbnail2.jpg)
モノが刺さって交換を余儀なくされる場合もあるのか・・・
できる限り避けたいものですね。
![]() | 新品価格 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BY5X4+6YNIGI+249K+BWGDT)
乗り心地に関しては、以前書いた感想から変化はなく、ケツに来る衝撃がかなり減って、良い感じです。
倒し込んだときは、サイドウォールが潰れて接地面が増えてる感覚も、なんとなくではあるものの、おそらく存在するんじゃないかな。
ふんわりとした感想ですみませんが・・・
SUZUKI GSX-S125 ABS 冬に向けてビッグサイズ・オーバーサイズ・リラックスフィットなどのMA-1がプロテクターの上に着る用途に案外いいかも に続きます。
![にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ](http://music.blogmura.com/musicinfo/img/musicinfo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 通販ブログへ](http://ec.blogmura.com/img/ec88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ](http://soccer.blogmura.com/sanfrecce/img/sanfrecce88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)
人気ブログランキングへ
タグ:SUZUKI GSX-S125 SUZUKI GSX-S125 ABS サイドウォール FTZ5L-BS スリップサイン ミシュラン ラフアンドロード ラフロ パイロットストリートラジアル ミシュラン パイロットストリートラジアル WiFi n77 5G RedmiNote9T povo 304-6261 キジマ バイク バッテリーチェッカー バッテリー デイトナ 3M 粘着テープ タンクパッド クラッチワイヤー 現状報告 2023 現状 SUZUKI GSX-S125 GSX-S125 ABS
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く