新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年04月29日
SUZUKI GSX-S125 ABS 7年目突入で車体以外の部分で色々ガタが来てた
SUZUKI GSX-S125 ABS 納得のいく泡洗車がついに実現
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/851/0
前回はこれです。
前回はついに実現した泡洗浄の話でした。
今回は、車体以外でガタが来てるところに対処した話です。
まずは・・・
・納車前に買ってた、GSX-Rロゴキーホルダー破損
からです。

権利無視のパチモンですみませんが・・・
納車前に買った、GSX-Rロゴキーホルダーの輪っかを通してある部分が取れてしまいました・・・
SUZUKI GSX-S125 ABSに納車から500km乗って1回目のオイル交換とマフラーの傷隠し
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/330/0
ここの冒頭の写真が、輪っかが取れる前の良い状態の写真です。
何故か当時2個買ってたやつが、部屋の隅で発見されましたが、7年分のほこりをかぶっていました。
輪っかが取れたやつは小で、未使用は大だったような気もしています。
まあ替えがあってよかったということで。
![]() | [スズキ/suzuki] ラバーキーホルダー GSX-R125 新品価格 |

これはスズキ製なのかな?怪しいかも。
・YJ-20 ZENITHのアンチフォグシールド加工剥がれ・タンクパッド剥がれ
SUZUKI GSX-S125 ABS YJ-20 ZENITHのアンチフォグシールド加工剥がれ・タンクパッド剥がれ
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/846/0
ここで書いたやつです。
ちょっとだけメット本体を買い替えるか、シールドだけ買ってくるかで悩みましたが・・・

シールド買って済ませることにしました。
写真は既に取り換えた、アンチフォグシールド加工が剥がれてきてるやつです。
内装の替えとかも買ってるので、なかなか別のヘルメットは買いづらかったというのもあります。
SUZUKI GSX-S125 ABS用の泡洗車フォームガンとオイルフィルターとその後のYJ-20 ZENITH
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/419/0
SUZUKI GSX-S125 ABS用のオイルフィルターとYJ-20 ZENITHの内装が届いた
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/421/0
このへんで書いたやつです。
今見たら2018年か・・・
メットごと買い換えたほうがよかったかも。
![]() | ヤマハ(YAMAHA) ヘルメットパーツ ライトスモークシールド(アンチフォグ) YJ-20 ZENITH 90791-45451 新品価格 |

ついでに、私が買った時は5千円以上してたのが、4千円くらいになってて割とショックだな・・・
剥がれたタンクパッドの替えも買ってきましたが・・・

どうも同じやつのカーボン柄も、2023年9月に買ってきていたのを忘れていたようで。

自分はジジイであると自覚せざるを得ません。

メシ食ったのを忘れるようになるのかな、そのうち・・・
![]() | デイトナ(Daytona) バイク用 傷防止シール タンクパッド 3ピース Lサイズ カーボン調 96101 新品価格 |

ここの1ピースのやつを買ったんじゃなかったかな。
さっさと貼ってしまえば、被ることもなかったのかな・・・
と思いながらもまだ貼っていません。
SUZUKI GSX-S125 ABS 2024八月の現状 に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年04月13日
SUZUKI GSX-S125 ABS 納得のいく泡洗車がついに実現
SUZUKI GSX-S125 ABS 7年目突入のバッテリー 古河FTZ5L-BSで今年も行けるのか?+暖トリオ+ナンバー灯破損
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/847/0
前回はこれです。
前回はバッテリーと憐れ過ぎて買ってしまった暖トリオ話でした。
今回は、ついに実現した泡洗浄の話です。
直接的には・・・
SUZUKI GSX-S125 ABS用の泡洗車フォームガンとオイルフィルターとその後のYJ-20 ZENITH
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/419/0
ここで書いた続きみたいな感じです。
この記事が、2018年7月ということで、もう6年近く経ってしまいましたが・・・
正直、完全に忘れていました。
洗車場の泡洗車コーナーに行くこともなく、従来通りに普通に洗車してて、まあ特に上を目指す(?)こともなく、過ごしていましたが・・・
いつだったか、
この動画を見て、泡洗車用フォームガンと、薄めて使うカーシャンプー 20倍濃縮は、そんなに近くはないコメリまで行って、買ってきていました。

泡洗車用フォームガンは、中身がギリギリ入ってる、結構デカい箱です。
持って帰るのに、タンデムシートにくくりつけて帰った記憶があります。
中身が、単品サイズ:約幅230×奥行135×高さ335mm とのことで、箱サイズはタテ方向に多少プラスアルファがあると思います。

薄めて使うカーシャンプー 20倍濃縮もまあまあでかいのですが、こっちは小さ目のサイドバッグに入ったような気がします。
こちらはサイズ的には、単品サイズ:135×255×98mm という感じのようです。
まだ寒い頃に買ってきておいて、まあ暖かくなったらやるか、程度に考えてましたが・・・
メーター液晶画面と、

タンク前方のへこんでる辺り(赤い四角の部分)に黄砂みたいな汚れが目につきまくるようになり、多少暖かくなって時間もできたということで、泡洗車を実行してみる気になりました。
そんなに量使わないだろうと思い、泡洗車用フォームガンのタンクの十分の一くらいしかカーシャンプー 20倍濃縮タイプ+水を入れませんでしたが、途中で水をかなり足すハメになりました。
GSX-S125を洗うなら、泡洗車用フォームガンのタンクの半分くらいは洗浄液を作った方がよさそうです。
洗浄中の動画を撮りました。
この動画を撮る前に、先にホースで水をぶっかけてあります。
げんチャンネルの動画の通り、割といい感じに泡が張り付き・・・
2018年のこの、ただ水と洗剤が一緒に出てくるだけだった泡洗車フォームガンとは雲泥の差を感じました。
6年でこの差か・・・
まあ動画の通り、圧縮は手動なので、たまにシュコシュコやらないといけないのは微妙点ではあります。
でもこの泡が張り付く感じは、隔世の感がありました。
黄砂の汚れっぽいのは、この泡に水ぶっかけながら、柔らかいスポンジで軽くこすると取れたかな。
![]() | セフティー3 散水お掃除スポンジ ホース直結 ブラシに通水 手元で止水可能 農機具・車洗浄 SSS-1 新品価格 |

散水ホースに直接つなげて、水流しながらこすれるこういうホース直結スポンジを使いました。
正直、汚れの落ち方は、2018年の泡洗車フォームガンと変わりは無いのですが・・・
泡が張り付くというだけで、見た目の満足度が上がっただけのような気がします。
まあ、それでもなんとなくうれしい感じはあるからOKかな。
自己満足っぽい結果ではありますが、コンプレッサーなくても、お安く手動で張り付く泡が作れるようになったというのは、まあまあの技術的進歩なのではないでしょうか。
泡洗車用フォームガンは、私が上げた動画で、だいたい車体右半分+ヘッドライト周りに泡をかけて、動画開始前にシュコシュコ10回x1回+動画内で2回ということで、GSX-S125ならシュコシュコ10回x5,6回で全体に泡をぶっかけられると思います。
シュコシュコ5,6回で済むならそこまで問題はないですが、車一台とかになってくると、また違う大変さになるかもしれません。
とりあえずバイク洗車には向いているのではないでしょうか。
SUZUKI GSX-S125 ABS 7年目突入で車体以外の部分で色々ガタが来てた に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年04月07日
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その51 ロードハウス 孤独の街
アマゾンプライムビデオで、プライム会員は無料で見られる映画群で、特に名作映画でもなく、無料で見れる期間が終了するわけでもない映画群があるんですけど、そういうくくりが今までなかったので、アマゾンプライムビデオで見た映画群 ということでまとめてみます。
個人的な当たり外れがありますので、書くことが多かったり少なかったり、幅があると思います。
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その50 ニューオーダー
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/849/0
前回はこれです。
アマゾンプライムビデオで見た映画群
このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。
・ロードハウス 孤独の街(原題:Road House) 2024

予告編はこれです。
![]() |

原題そのままです。
確かおすすめのところに出ていて、見てみることにしたんじゃなかったかな。
最初は分かってませんでしたが、89年の同名映画のリメイクのようです。
![]() | 新品価格 |

今回の主人公はジェイク・ギレンホールがやってますが、前のやつの主人公はパトリック・スウェイジだったんだ・・・
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その26 ドニー・ダーコ
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/357/0
ここで書いたドニー・ダーコで、パトリック・スウェイジはインチキ宗教家役で、ジェイク・ギレンホールがドニー・ダーコ役でした。
妙な縁がある二人なのかな・・・
単に所属プロダクションとかマネージメントが同じ可能性もあるのか。
あと見たことある感じなのは、敵の用心棒役の、コナー・マクレガーくらいだったような。
ちょっとマンガチックな、死ぬような目に遭っても死なない人、という感じのブラックエンジェルズの松田刑事みたいなキャラクターでした。
![]() | 新品価格 |

松田のフィギュアらしいですけど、こんなカッコでしたっけ・・・?
小学生くらいで読んでた気がするので、記憶があいまいではありますが・・・
話としては・・・UFCのファイターだった男のところに、ライブハウス+バーみたいな店の女店主が、用心棒やってくれと頼みに来る、というものです。
最初はバイカーの小物っぽいボスが店にイヤガラセに来ますが・・・
元々いた男の従業員に戦い方を教えたりしながら、撃退していきます。
最終的には、バイカーの小物っぽいボスを使ってたもっと悪い人との直接対決になって・・・という感じの話です。
この話で個人的にはどうなんだと思ってしまう点がいくつかありまして・・・
・店主のおじのユーモア
なんといいますか、アメリカンジョークの暗黒面といいますか・・・
![]() | 中古価格 |

全てが受け入れたくない感じのやつなんです。
かわいげがないというか、突き抜け方が足りないというか・・・
中途半端なんですよね。
あんまり説明してもアレなので、これは見て確認してもらうしかないかも。
・バイカーの小物っぽいボスが主人公を車で轢き殺しに来る
なんかこう、好敵手感が一切無いといいますか・・・
明らかに実力的に負けてるんですよね。
メインの敵ではないとはいえ・・・
同じくらいの実力のある敵じゃないと、盛り上がらないと思うんですが。
バイカーの小物っぽいボスで引っ張らないといけない理由があるんでしょうか?
無駄なシークエンスを見させられている感が強かったです。
全編が1時間14分で、バイカーの小物っぽいボスが死ぬまで50分弱かかります。
対等じゃない(主人公の方が明らかに強い)状態が全体の3分の2くらいを占めているということになります。
それがそのまま、今一つ盛り上がらない原因になってるんじゃないでしょうか。
バイカーの小物っぽいボスは最終的にはワニに食われて死にますが・・・
![]() | 新品価格 |

敵を間抜けな死に方でサゲても、主人公の価値は上がらないような気がしました。
話の終わり方は、ちょっと七人の侍っぽかったような気がします。
農民(店主)は敵を撃退でき、雇われた侍(用心棒)は用無しになって去る的な。
侍は何人も死んだので、怪我しただけの用心棒の方がかなりマシな感はありますが。
![]() | 七人の侍 4K リマスター 4K Ultra HD [Blu-ray] 中古価格 |

おすすめ度(10点中):6
何も考えずに見れば、もっと面白いのかもしれませんが、それを阻むものがかなりあったような気がします。
無料だし、金返せ感まではないかな。
でもジェイク・ギレンホール使ってこれか、というのはかなりあるような。
最初は明かされてない、元UFCファイターとなってしまった原因、みたいなのも、大して印象に残らない、割とありがちな理由で、それ隠すようなこと?的な驚きがありました。
次回に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2024年04月03日
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その50 ニューオーダー
アマゾンプライムビデオで、プライム会員は無料で見られる映画群で、特に名作映画でもなく、無料で見れる期間が終了するわけでもない映画群があるんですけど、そういうくくりが今までなかったので、アマゾンプライムビデオで見た映画群 ということでまとめてみます。
個人的な当たり外れがありますので、書くことが多かったり少なかったり、幅があると思います。
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その49 ベイビーわるきゅーれ
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/812/0
前回はこれです。
アマゾンプライムビデオで見た映画群
このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。
映画ジャンル全体での前回としては、
見放題が終了するらしいので見てみた映画群 20231231 バグダッド・カフェ
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/822/0
となります。
・ニューオーダー(原題:Nuevo orden) 2020
予告編はこれです。
![]() | 新品価格 |

原題そのままです。
何だか面白いらしい、程度の雑な評判を聞きつけ、見てみることにしました。
最初どこの国の話か分かってませんでしたが、監督のミシェル・フランコさんがメキシコ人ということで、舞台はメキシコなのかな、程度の認識でした。
話としては・・・使用人のいる、お金持ちそうな家の娘が主人公で、いきなりその主人公の結婚式から始まります。
同時に治安の悪そうな地域では反政府デモが激化しているようですが、金持ちエリアは別世界のようで・・・
家で披露宴やってるところに、昔の使用人が、嫁の病気の治療費を工面してくれないかとやってきます。
![]() | ドレスワンピース レディース 結婚式ドレス 多彩 レースワンピース ひざ丈 半袖 ベルト付き 裏地あり 通勤 お呼ばれ 披露宴 二次会ドレス (ネイビー,XL) 新品価格 |

主人公の親とか兄に冷たくあしらわれ、帰ってしまった昔の使用人に、優しい主人公は直接金を渡しに、治安の悪そうな地域に現在の使用人に道案内させながら、(自分の)披露宴を抜け出して行くが反政府デモは暴動化して・・・という感じの話です。
まあそもそも自分の披露宴抜け出すなよというのはありますが・・・
この映画、良心のある人も、ない人も、だいたい酷い目に遭うんですよね。
序盤から、緑の水が水道から出たり、不穏な空気を漂わせながら・・・
そういや群衆に、車にぶっかけられるペンキも緑だったな。
メキシコ国旗の緑は 「民族の運命における国民の希望」 とのことです。
![]() | TOSPA メキシコ国旗(M判・34×50cm テトロン製 安心の日本製) 新品価格 |

明確に示されたわけではないですが、軍部がクーデター起こして、実権握りきるまでの権力の空白で、こういうことが起こるのはまあありますよね、という感想でした。
革命起こすといっても、革命起こして権力をいずれかの勢力が握り切るまでの権力の空白は絶対に生まれるし、体制が安定してるという有難味は確実に存在するな、革命起こしたい勢力にはこういう権力の空白につけ込みたい連中は確実に存在するだろうな、という認識を新たにせざるを得ない、なんだかそういうことを考えさせられるものでした。
個人的には、ああまあそうですよね、っていう判断が繰り返されるだけに見える話なんですが、一般的には胸糞悪いとかの感想言われてることが多い気がします。
![]() | comic RiSky(リスキー) Vol.43 胸糞マウント comic RiSky(リスキー) 新品価格 |

私がどうかしてるのかな・・・
現場を見てる奴を生きて返すわけないじゃん、とか、使用人が誘拐組織に主人を売った、と見せかけるほうが都合いいじゃんとか思ってしまうんですよね。
おすすめ度(10点中):9
革命を夢見てる人に、冷水をぶっかける感じが素晴らしいと思いました。
体制はすぐには切り替わらない、という現実が存在することがよくわかります。

終了時に出るロゴです。
”ニュー・オーダー”と、・を入れてしまうと、マンチェスターのバンドの方になってしまうのが辛いところかな。
![]() | SUBSTANCE 1987 (4CD DELUXE EDITION) 中古価格 |

ミシェル・フランコさん、要チェックや!
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その51 ロードハウス 孤独の街 に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ