アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月13日

暇なので行ってみた。(山)【馬ヶ岳城跡】

馬ヶ岳城跡うまがたけじょうあと)
福岡県 行橋市 津積馬ヶ岳
(行った日:2022/11/6)

自分の心変わりで変更を余儀なくされた近くの山、、、

馬ヶ岳に登ってきました。

( •̀ ω •́ )y少し能書きを、、、!

馬ヶ岳は京都平野を一望できる標高216mの山で馬ヶ岳城は山頂一帯を平坦に整え築かれた山城です。

豊臣秀吉が九州を平定するまでは、毛利氏、大内氏、大友氏などが馬ヶ岳城をめぐり攻防を繰り返しました。

天正14年(1586)馬ヶ岳城主だった長野三郎左衛門は秀吉に服属し、遠征軍を率いた秀吉はこの城に入ります。

九州平定(天正15年7月)が終わった後は黒田官兵衛が中津城に入るまで居座り、この城に在城したと伝えられる新田氏の表忠碑が本丸跡に建てられています。

もっと詳しく知りたければ、

http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/doc/2015062300010/

人差し指サインここ見てね!

図1.馬ヶ岳全体図
無題j.jpg図中の青い線は通った道で、番号は行った順番です。

注)図中の黒矢印は今回、まったく関係ありません。


写真@
IMG_1442j.jpg馬ヶ岳城西成駐車場。


ここに車を止めて、、、

写真Aー1、Aー2
IMG_1444j.jpgIMG_1445j.jpg

駐車場近くに写真Aー1のような、コンクリで固められた道があったので、山の中へと吸い込まれ、そして、少し歩くと写真Aー2大祖神社(たいそじんじゃ)がありました。

( •̀ ω •́ )y小さくてかわいらしい神社で、

( •̀ ω •́ )y手入れもされている感がありました。

( •̀ ω •́ )y軽くお参りして進むと、、、

写真Bー1
IMG_1447j.jpgコンクリでできた道は消え、獣が通ったのかな?と思える道がかすかに見えます。

さらに進むと、、、!


案の定、分からなくなりました。

( •̀ ω •́ )✧ここは文明に利器に頼るしかなし、、、!

( •̀ ω •́ )✧スマホで自分の位置を調べ、、、

( •̀ ω •́ )✧本丸跡(頂上)まで一直線!!!

写真Bー2
山城跡なだけに、斜面は途中から急になり、滑りやすく、登るのに苦労しました。

注)道はありません。


IMG_1448j.jpg

(⊙_⊙;)さすが、山城跡、、、!

(⊙_⊙;)これに、攻撃が加えられると、登りにくい。

そんな場所をよじ登り、ついに着きました〜!!頂上!!!

写真Cー1、Cー2
IMG_1456j.jpgIMG_1459j.jpg

[]~( ̄▽ ̄)~*見晴らしよくな〜い!!

敵が攻めてくると一目で分かります。

写真Cー3
IMG_1451j.jpg新田氏の表忠碑です。


※本丸跡から「御所ヶ谷神籠石」に行けます。時間があれば行ってみて下さい。

( •̀ ω •́ )y登った道を帰る気にはなれないので、、、

写真Cー4
( •̀ ω •́ )登山道を下山!

IMG_1468j.jpg

( •̀ ω •́ )y比べ物にならないほど快適でした。

写真D
IMG_1473j.jpg二の丸跡。


[]~( ̄▽ ̄)~*ここも見晴らしよくな〜い!

写真E
144.6mの展望台。

いつ名付けたかは知りませんが、3つの岩に「太閤岩」「官兵衛岩」「又兵衛岩」と名付けられています。
IMG_1474j.jpg

( •̀ ω •́ )y「太閤岩」の写真しか撮っていません。おやゆびサイン

そして、最後に、、、

写真F
IMG_1480j.jpg馬ヶ岳城登山口。
(大谷登山口)


行橋方面からはここから登り、ここに下山するのが常道です。

自分が通った道はオススメはできません。文明の利器は忘れずに!!
注)大部分が私有地らしいので、むやみやたらと入ってると怒られるかもね!!

本丸跡は360°までとは行きませんが、大変見晴らしが良く、登って良かったと思えました。途中の横堀跡(よこほりあと)や畝状堅堀群(うねじょうたてほりぐん)などを見る事ができます。

φ(* ̄0 ̄)素人目には単なる山の地形!

φ(* ̄0 ̄)パンフレットに乗っている場所に行けば、、、

φ(* ̄0 ̄)分かりやすそうです。

登山をしていたおじさんには親切に道を教えていただき、ありがとうございます。

次回も読んでね!!

ーー追伸ーー
ブログを始めた目的が分からない感じがするので、書いときます。

このブログは始めた理由はNetShopに少しでも訪問してくれる客を増やそうと思い、このブログを始めました。事情により運営しているNetShopはありません。このブログでも商品を紹介しようと思えば可能なのですが、もう一つ専用のものを立ち上げて商品の紹介などするかも知れません。

このブログはコツコツ運営をしていこうと思っている次第です。

NetShopの事情は自分がバカだっただけの事でしょう。

ブログを開いてもブログ内の写真をクリックしてもお金が発生することや余計なプログラムが起動する事はありません。
処理速度に関しては、自分のスマホやパソコンでは問題のない程度の速度は出ています。

では、また!!

posted by 馬場栄一 at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) |
ファン
検索
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
馬場栄一さんの画像
馬場栄一
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。