2013年01月14日
スパムメール?フェイスブックからの怪メール
最近まったく使っていないフェイスブックから以下のようなメールが届きました。
表示に問題が無いように一部*(アスタリスク)にしてあります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは
Facebookアカウントへのログインに問題が発生したというご連絡をいただいたため、
このメールをお送りしています。以下よりアカウント再開を実行できます。
Facebookの利用を再開するには、以下をクリックしてください。
*ttp://www.facebook.com/n/?index.php&mid=75a5c1********dc9d6eG4b4612fG86&bcode=1.13579***24.******Jg54MnsqF&n_m=******%40***.******.ne.jp
パスワードのヘルプはこちら:
*ttp://www.facebook.com/n/?recover%2Finitiate&mid=75a5c1*******dc9d6eG4b4612fG86&bcode=1.13579***24.******Jg54MnsqF&n_m=********%40***.*******.ne.jp
問題が今も続いている場合や、このメッセージが間違いだと思われる場合は、
ログインのヘルプトピックをご覧ください。
*ttp://www.facebook.com/n/?help%2Flogin&mid=75a5c1*******dc9d6eG4b4612fG86&bcode=1.13579***24.*******Jg54MnsqF&n_m=********%40***.*******.ne.jp
よろしくお願いいたします。
Facebookチーム
=======================================
このメッセージは、あなたからのご依頼により************.*******.ne.jp宛てに送信されました。
Facebook, Inc., Attention: Department 415, PO Box 10005, Palo Alto, CA 94303
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
このメールが届いたのは今回がこれで3回目です。
こちらから問題が発生したという連絡なんてしていません。
最初は不正ログインされているか、もしくは詐欺メールかと思い、
ブックマークからフェイスブックに行き、色々調べましたが何も問題ありませんでした。
そしてメールもフェイスブックからのものに間違いないようでした。
まったく使っていなかったフェイスブックに久々にログインしてしまった事で、
お知らせ等のメールがまた頻繁に来てしまうようになってしまいました。
フェイスブックからすればこれが狙いで、
再ログインさせているのではないかと感じます。
パソコンを良く使う人であれば、こんな不可解なメールが来れば
再ログインするのは当然と言えます。
ユーザがどんどん減っている現状では、
少しでも利用者数の水増しをしたいという感情がひしひしと伝わってきます。
しかし、使用しないで放置している訳ですから、
何をされても仕方がないと感じます。
この場合「使わないアカウントは削除する」というのが
最も有効な対策です。
それよりも、アカウントを利用している状況で全てのジャンルの
広告メールを「購読しない」にしているにも関わらず、
新たなジャンルを作り毎回広告メールを送ってくる会社の方が
よほど問題があるように感じます・・・。
![](https://www28.a8.net/svt/bgt?aid=150903914983&wid=001&eno=01&mid=s00000015415001009000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HUE7E+G994FM+3AXY+609HT)
表示に問題が無いように一部*(アスタリスク)にしてあります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは
Facebookアカウントへのログインに問題が発生したというご連絡をいただいたため、
このメールをお送りしています。以下よりアカウント再開を実行できます。
Facebookの利用を再開するには、以下をクリックしてください。
*ttp://www.facebook.com/n/?index.php&mid=75a5c1********dc9d6eG4b4612fG86&bcode=1.13579***24.******Jg54MnsqF&n_m=******%40***.******.ne.jp
パスワードのヘルプはこちら:
*ttp://www.facebook.com/n/?recover%2Finitiate&mid=75a5c1*******dc9d6eG4b4612fG86&bcode=1.13579***24.******Jg54MnsqF&n_m=********%40***.*******.ne.jp
問題が今も続いている場合や、このメッセージが間違いだと思われる場合は、
ログインのヘルプトピックをご覧ください。
*ttp://www.facebook.com/n/?help%2Flogin&mid=75a5c1*******dc9d6eG4b4612fG86&bcode=1.13579***24.*******Jg54MnsqF&n_m=********%40***.*******.ne.jp
よろしくお願いいたします。
Facebookチーム
=======================================
このメッセージは、あなたからのご依頼により************.*******.ne.jp宛てに送信されました。
Facebook, Inc., Attention: Department 415, PO Box 10005, Palo Alto, CA 94303
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
このメールが届いたのは今回がこれで3回目です。
こちらから問題が発生したという連絡なんてしていません。
最初は不正ログインされているか、もしくは詐欺メールかと思い、
ブックマークからフェイスブックに行き、色々調べましたが何も問題ありませんでした。
そしてメールもフェイスブックからのものに間違いないようでした。
まったく使っていなかったフェイスブックに久々にログインしてしまった事で、
お知らせ等のメールがまた頻繁に来てしまうようになってしまいました。
フェイスブックからすればこれが狙いで、
再ログインさせているのではないかと感じます。
パソコンを良く使う人であれば、こんな不可解なメールが来れば
再ログインするのは当然と言えます。
ユーザがどんどん減っている現状では、
少しでも利用者数の水増しをしたいという感情がひしひしと伝わってきます。
しかし、使用しないで放置している訳ですから、
何をされても仕方がないと感じます。
この場合「使わないアカウントは削除する」というのが
最も有効な対策です。
それよりも、アカウントを利用している状況で全てのジャンルの
広告メールを「購読しない」にしているにも関わらず、
新たなジャンルを作り毎回広告メールを送ってくる会社の方が
よほど問題があるように感じます・・・。
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HUE7E+G994FM+3AXY+609HT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image