アフィリエイト広告を利用しています
« へべれけの話8 | HOME | DeckDeDungeonの話 »

広告

posted by fanblog

へべれけの話9

ヴィスワ・オーデル攻勢を開始。
前の勲章条件がターン数だった面は割と条件ゆるかった気がするけど、今回はどうなんだろう。
支援砲兵に移動力が上がるクトゥーゾフ勲章をつけて戦闘開始。
最初のターンは何も出撃させず、その次から支援砲兵・畑からとれたポリーナと出撃させて、道路の上を走らせる。

まずは分岐路の南のワルシャワ司令部を攻撃。
突撃兵・ライフル兵が守ってるけどポリーナなら有利に戦える。

途中で分岐路を西に進んで川を渡った先にあるムアワ司令部の方から、突撃兵が1体やってくる。
ビャウィストクから戦車を出撃させて攻撃しよう。
空爆要請と、当たれば戦車砲が1発ずつで倒せる。


ワルシャワを落としたら支援砲兵を追加出撃。
ムアワ方面に兵を動かすと、ワルシャワ近くの道路を通って1両、ムアワ司令部の方に1両の戦車がやってくる。
敵は4号戦車だから、戦車兵と対戦車砲の装備を更新してれば問題なく勝てる。

戦車を処理したらムアワを落とし、部隊を2つに分ける。
」型のマップって言ったけど、北側のエリアは狭くて1つか2つの司令部しかなさそう。

北側には支援砲兵1と戦車1を連れてけば、後は適当でいいかね?
それよりも西側に戦力を集めて、司令部をガンガン落としていったほうがいい気がする。


というわけで、ドンドン西に進ませた所、北側の戦車が敵の戦車砲食らって一撃で落ちる。
何事かと思ったら、戦車エースの乗ったケーニヒスティーガーが陣地の中に居た。

司令部の名前はケーニヒスベルク司令部。
司令部付近を砲撃したらエデルガルドやケルットゥリも居たけど、動こうとしない。
これは司令部を幾つか落とすと動き出すのかな?
まず先にここに戦力を集中させるべきだったか。


まあ西側に進ませたのも大して進んではなかったから、急いで合流させる。
兵力をケーニヒスベルクに集めるけど、動かない戦車が相手だから、基本的に支援砲兵で戦う事に。

敵は硬いから、支援砲兵3体は欲しい。
先に司令部を落として、PTRDを装備させたライフル兵をそこから出撃させておくと、エデルガルドも攻撃できるし、ケルットゥリなんかも攻撃するから、隠蔽を削れていい感じ。

ケルットゥリとエデルガルドはケーニヒスベルク司令部に隣接してるけど、司令部に隣接したユニットが回復するのは、敵味方に関係なくプレイヤーターンが終わった時。
毎ターン司令部を落としてれば回復されない。



ケーニヒスベルク周辺の敵を片付けたら、支援砲兵1体と戦車兵2体で、ケーニヒスベルク東のインステルブルグ司令部を落とす。
ビャウィストク司令部の北にある河を越えた所にあるから、ここを先に落としたほうが、ケーニヒスベルクを攻撃しやすかったかもしれん。


足の遅い砲兵や、HPが減ったユニットは司令部に近付けてパージして、前線の司令部から再出撃させよう。
ワルシャワから突撃兵・支援砲兵と出撃させれば、支援砲兵を出した次のターンにはワルシャワ西のクトノ司令部を落とせるはず。

クトノ司令部とその北にあるトルニ司令部を落とした時点で51ターンと、割と時間がない。
勝利まで司令部があと2個で、トルニ・クトノの西に1つずつ司令部があるから、急いで砲撃して落とさないと。


普段使わない斥候も、ユニットが少ないクトノ方面の攻撃要員として利用して、57ターン目にクトノ西のポズナニ司令部を。
その次の59ターン目にトルニ方面部隊がトルニ西にあるシュナイデミュール司令部を落として、なんとか勲章条件を満たしてクリア。
無事に落とせてよかったわ。
こういうターン制限とか時間制限って、余裕があっても無駄に焦ってストレスになるから嫌いだ。


もらった勲章は、ケーニヒスベルク占領記章。
条件的にケーニヒスベルクを無視しても貰えると思うんだけど、その場合貰っちゃっていいのか疑問がわく。
まあその場合、他の都市を攻撃することで、間接的にケーニヒスベルクを占領することに貢献したから、みたいな感じなんだろうと勝手に想像しておこう。



で、次はベルリンの戦い。
1945年4月に入って、ドイツ降伏まで1月になったから、これが最終決戦だろう。


勝利条件は全司令部の占領で、勲章条件は勝利すること。
最初から北東、南東、南、北西の4つに司令部があり、初期SPが100で、毎ターンSP10回復。
ユニット上限は12体。


今までは市街地の周辺に司令部があったから、敵司令部の位置が判りやすかったけど、今回は全体に市街地が広がってるから判りにくい。
道路沿いに移動すれば見つかるはず。

また、市街地に敵が潜んでるから隠蔽が高くて見つけにくく、敵が視認できるようになっても回避が高い。
まあSPは腐るほどあるから、無理に突っ込んでも大丈夫だとは思う。

ZOCで敵の位置を把握するために、各部隊に戦車1両は配備したいかな。
特にアナスタシアは、敵が隠れてても隣接できれば酔っ払い運転で攻撃できるから便利。


敵ユニットはLvがやや低めであったり、戦車は型が古かったり。
さすがに総力戦の後だから仕方ないね。
歩兵ユニットがメインだから、ライフル兵はPTRDから普通のライフルに持ち替えておきたい。

司令部をドンドン落として行く必要があるから、長射程で司令部へのダメージが大きい支援砲兵を中心に進めていく。
いっぱい出撃させすぎて、1体出すのに28とか言われるけど、SPはまず枯渇しないから問題無し。


4つの部隊でドンドン砲撃して進み、中央部を目指す。
そこには1体強めの戦車がいるみたいだけど、中央部に攻撃できる頃には何部隊か近寄ってきてるだろうし、支援砲兵もその分居るだろうから、無視して司令部を撃っていいだろう。

あっさりと司令部を落として勝利。
勝利勲章を手に入れてエンディング。



で、スタッフロールが終わると開発室へ。
ここではおまけ戦闘が出来たり、M3スチュアートとかのパスを入力してると、ヘッツァーやナースホルンが貰えたり、裏話やコメントが見れたり。
装備を引き継いで最初から始めるってのもあったけど、SLGって一本道にならざるを得ないから、RPGより2周目やる気が起きないよね。

そういえばクリア後に入力推奨のパスワードもあったなと思いだして入力。
おまけ戦闘が追加とか何とか言ってたけど、まあおまけ戦闘はしなくていいかなあ。



まあ結構やりごたえがあって楽しいゲームだった。
やっぱ武藤FPさんのゲームは面白い。

またパトルの軍事博物館2が欲しくなってきたけど、やっぱ値段がなあ。
安くても3600円ってのは手が出せない。

【へべれけ! 〜すすめ 赤軍少女旅団!〜の最新記事】

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。