アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年05月18日

ヘチマ食べれるの知ってる?栄養素の効能や食中毒について

 ヘチマは昔のタワシの源材料、グリーンカーテンにくらいにしかできないと思っている方もおられるかと思います。実は食べれることができる食用のウリ科の植物です。スポンジやタワシになっているヘチマは繊維質が硬くなってしまったもの。沖縄では「ナーベラー」と呼ばれていて、沖縄や南九州で食べられています。

 タワシにされるようなものが食べれるのか不思議な感じですが、食べれるのは開花して二週間くらいの若い実です。水分とミネラル成分が多い食材で、トロッとした食感と柔らかい甘みが特徴です。繊維質が固まらないように食べやすく品種改良された品種もあります。
34C28C93-AB0D-4E4E-9A72-579A3FD31D24.jpeg

ヘチマの食べ方
ヘチマはなめらかな食感と優しい甘さが特徴の食材です。沖縄県では味噌煮、味噌汁、炒め物にする食べ方が多いです。調理するときは皮を削いで、種は残したままで調理します。

 ヘチマ自体から水分がたくさん出るので煮物や味噌汁など汁物の料理にはシャバシャバにさせないように水分量に注意が必要です。シチューやカレーなどの西洋料理などにも入れられて食べられています。

ヘチマの栄養素の効能
ビタミンC
 お馴染みの美容ビタミン。シミ、ソバカスなどの予防、免疫力を強くするなどの効能がある栄養素です。

ビタミンD
 吸収されにくいカルシウムの吸収を促進する効果がある栄養素です。骨粗鬆症予防に不可欠な栄養素です。

葉酸
 緑色の葉に含まれている成分で貧血を予防する効能がある栄養素です。

リン
 マグネシウムやカルシウムと協力して歯や骨を作っている栄養素です。脂質代謝やエネルギー代謝にも関わっている成分です。

カリウム
 カラダの水分の調節お行う働きがあります。高血圧の予防、筋肉を正常にに動かすなどの効能がある栄養素です。

カルシウム
 歯や骨を丈夫にする、イライラ解消などの効能がある栄養素です。人間のカラダに一番多く存在しているミネラル成分です。

ヘチマの食中毒
 希に「ククルビタシン」という成分が高濃度で含まれています。ゴーヤよりもずっと苦いので食べれるようなものではありませんが、我慢して食べてしまうと食中毒になり、下痢や嘔吐などの症状が出ることもあるそうです。
83C49474-E2AD-4F75-8E05-53D823B5C01B.jpeg
これはゴーヤです


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7673148
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
さんの画像

アラフォーの独身男子です。なるべく長く健康に楽しく元気よく生きていきたいです。 4大(化学)→栄養士短大→飲食店→野菜カット工場で働きながら副業いろいろ
プロフィール
絶対オススメ記事
ぴかぴか(新しい)1位ぴかぴか(新しい)
騙されるな!大豆イソフラボンはほとんどの人に意味がない!!
ぴかぴか(新しい)2位ぴかぴか(新しい)
ビタミンCだけでは意味がない!健康と美容には幅広い栄養素の摂取を!!
ぴかぴか(新しい)3位ぴかぴか(新しい)
日焼け止めだけでは不十分!超スーパーフードで食べるUVケア!!
ぴかぴか(新しい)4位ぴかぴか(新しい)
外人も感動する美味さのだしパック
ぴかぴか(新しい)5位ぴかぴか(新しい)
タバコ、コーヒー好き必見!歯のセルフホワイトニング!!
ぴかぴか(新しい)6位ぴかぴか(新しい)
甘い物、白米、ラーメン止めないで糖質対策したいとんでもなくワガママ人へ
ぴかぴか(新しい)7位ぴかぴか(新しい)
ネットショッピングする人は登録必須!ポイントW取りを逃すな!!
ぴかぴか(新しい)8位ぴかぴか(新しい)
インスタ映えする美しすぎるハーブティー
写真ギャラリー
最新記事
検索
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
タグクラウド
スポンサーリンク
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。