今日はお天気最悪ですね。雨。でも、ということはパネル清掃の日ということでこういう日も無いといけませんね〜w
さて、昨日、経産省に行ってまいりました!
第5回の「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」でございます。
資料はココ
パーカーとスニーカースタイルでかなり浮いてしまった前回の反省を踏まえ、今回は”ジャケットスタイル”で参戦です。それでも若干浮いてましたが、前回ほどではないので、まあ、良しとしましょうw
今回の議題は以下でしたw
(1)系統制約の克服に向けた対応について
(2)本委員会の中間整理(骨子案)について
順を追って解説していきますが、1点注意点を先にお伝えします。今回の解説は完全なるアントレの独断と偏見となっております。正しい認識の無いまま書いている可能性もございますのでそ、の旨お含みおきをお願いしますね〜w
(1)系統制約の克服に向けた対応について
論点は大きく2点でした。
@「電源に関する情報」の公開・開示の在り方
→コレはですね。資料にはチャゴチャイロイロ書いてますが、簡単に言うと、個別電源ごとに発電状況や系統の空き状況の実績を毎日開示していきましょう。というお話でして、この情報化社会、見える化の進んでいる現代社会置いては、ある意味、「当然」のお話であって、異論の余地は無さそうなんですが、何故か異論というか懸念が出ていて話が進んでなかったようです。コレが見える化出来ると何が良いかというと、例えば○○県の△△市は系統がガラガラだから再エネ申請も通りやすそうだから、申請しようとか。この地域はパツパツだからやめておこうとか、そういう判断に繋がって、再エネという主力電源がより効率よく日本全国に散らばっていく、というお話になります。ただですね。コレが施行されて困る人がいるんですよね。え?誰かというと、ここからはアントレの推測ですが、電力会社、です。何故困るかというと、今までパツパツですと言ってきた系統が実はガラ空きであったことがバレてしまったり、電源ごとに発電実績が開示されることにより、原発の発電状況も丸裸にされ、実は高コストじゃね?ということがバレやすくなるからなんですよね〜。ということで、一部の有識者から反対意見が出ていたようですが、賛成多数で見える化していきましょうとなったことは、この小委員会は結構まともだな。と感じてしまった次第でございます。
A一般負担の上限額の見直しについて
コレ、素人のアントレには中々理解が難しかったのですが、どうやら、「発電側基本料金」という、電力系統の設備コストの一部を最大出力(kW)に応じて、発電側事業者に課金する仕組みが導入されようとしています。何故その方向になっていくのかというと、再エネ発電家はいわゆる負担金という電力接続におけるコスト負担をすることになっているのですが、既存の系統設備の投資等には一切かかわってきませんでした。つまり、タダ乗り状態ですね。ソコを課金していきましょうというお話となります。で、コレが導入されることに合わせて、一般負担という各電源ごとにキロワットあたりの上限値を決めていて、需要家、つまり国民の電気料金に混ぜ込んでいたコスト項目がございます。コレの上限が個別電源ごとにばらばらに設定されていたところ、全て均一に設定しましょうというお話で例えば太陽光だとキロワットあたり1.5万円の所、他の電源含めて4.1万円にしましょうというお話でして、もはやこの辺りからアントレの理解キャパを超え始めちゃいまして、コレが我々再エネ発電家に具体的にどーゆー影響が出るのか、は、ごめんなさい。謎な状況ですw ただ、「え? 発電側基本料金がキロワットあたりで課金?俺の発電所も?」という懸念を持たれる方もいらっしゃると思いますが、ソコは「固定価格買取制度(FIT)で導入された再エネ設備の場合、買取期間中、固定価格で買い取られるため、発電側基本料金による追加コストを転嫁はむずかしいのでは」といった議論もあり、既存はセーフ、これからは課金という感じになっていく可能性が高そうですw 課金導入はスケジュール的には2020年以降出来るだけ早い時期に、となっているようでして、皆さん、色んな意味で、急ぎましょうw
(2)本委員会の中間整理(骨子案)について
これは今までの議論の総括的な内容でした。資料はココ。
今回は一旦ここで切ります。また次回〜!
今年度よりブログランキングを以下に引っ越しました〜!
変わらぬ応援クリック、よろしくお願いしまーす!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
質問があります。
新規の低圧太陽光発電システム18円の場合なかなか収支が難しいです。現状の太陽光発電の金額があまり下がっていませんので。
安くできて、連係が30万円、土地200万円、システム90kw1400万円、となりますが、アントレさんは、18円で事業される場合はどのような基準でする、しないを決めるのでしょうか?
教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。