アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ヨリちゃんさんの画像
ヨリちゃん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月26日

次の衆院選は一体何時?  7つのシナリオで予測する オリンピック延期と選挙のタイミング




 




 次の衆院選は一体何時? 

 7つのシナリオで予測する オリンピック延期と選挙のタイミング


         〜選挙ドットコム 大濱崎 卓真 3/26(木) 18:22配信〜


      32627.jpg

                 大濱崎 卓真氏

 新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威を振るう中、東京五輪の開催延期が決定しました。選挙コンサルタントとして気に為るのは「五輪後」と言われて居た解散総選挙が、一体何時に為るのか。そしてその場合はどう云うシナリオと為り、与野党何れに有利に為るのかです。
 状況が非常に流動的な中で予測を立てる事は困難ですが、このタイミング(3月26日時点)でのシナリオと云う意味でマトメてみました。


   32629.jpg
          《与党》                         《野党》


 シナリオ1 五輪は予定通り実施 衆院解散は今秋〜今冬

 衆議院解散が最も早いシナリオとして考えられるのは今年秋以降でしょう。現状からは考え難いですが、仮に新型コロナウイルスのパンデミックがこの後早期に収束すれば、日本経済に与えるダメージは(十分に大きなダメージでは在るものの)今視野に入って居る処で収まる可能性も否定出来ません。
 東京五輪の日程が明らかに為り、来年のインバウンドに向けての受け入れ体制構築が進めば、経済も五輪開催迄に一応のV字回復カーブを作り上げる事に為る(と云うか、無理矢理でも作る)でしょう。.

 この場合の選挙戦ですが、与党は、日本国内に於ける感染症早期収束の成果を前面に出す選挙戦を展開する事に為る一方、野党の選挙準備には未だ時間が掛かる事も考えられる事から、結果的には与党の勝利に終わる可能性が高いでしょう。
 但し、インバウンド施策の恩恵を受ける筈だった観光地等のコロナの爪痕が深い地域を中心に、経済施策の失敗を問う自営業者の声が大きく為る可能性も有り、与党候補者の中では、従来の組織票で在った自営業者の支持を失う地域・団体も出て来るでしょう。
 又、近年労働組合の結束力低下が叫ばれて居ますが、労働者の賃金保障や休業補償に対する施策が不十分と見做されれば、一部の業界に置いて労働組合の組織力が再興する可能性も秘めて居ます。

 「れいわ新選組」が擁立した社会的弱者等の支援者達が、国の保護・保障の枠組みから外れる様な事が有れば、彼等や彼等の訴えが存在感を増す可能性も有ります。特に今回の新型コロナウイルス感染症では、フリーランスの休業補償・重度障害者への支援等へも注目が集まって居る事から、支援の網から外れる社会的弱者が支援から取り残される様な事が在れば、彼等に注目が集まり、集票力を持って選挙戦で存在感を増すシナリオも考えられます。
 更に、11月上旬には大阪都構想に関する住民投票が予定されており、その住民投票と解散総選挙との時期が被れば、日本維新の会が関西では更に躍進するでしょう。但し、各政党に影響の在る事象に付いて考えて来ましたが、メジャーな流れとしては大きく変わりませんから最終的な議席は現在と左程変わら無いか、与党ヤヤ減・野党ヤヤ増程度に為ると思われます。

 尚、与野党問わず、今年前半に政治資金パーティーを実施出来なかった若手政治家に取っては、資金難での選挙を迎える事に為る事にも触れ無ければ為りません。近年の選挙戦は以前より費用が掛から無く為って居るとは云え、衆議院選挙では一千万円単位の費用が掛かります。
 政治資金パーティーを計画通り開催出来なかった政治家に取っては、その分の資金が不足したママ戦いに臨む事に為り、従来出来て居た選挙戦が出来なく為る可能性も有るでしょう。このシナリオが最短スケジュールに為るとは思いますが、諸外国に於ける新型コロナウイルス感染症の拡大が爆発的に為って居る現状や、日本国内に於ける感染の広がりが緩やかで有れ拡大傾向を鑑みれば、夏迄のコロナ収束が現実的に有り得るのか、疑問と云わざるを得ません。
 又、コロナの状況に依っては、早々に補正予算編成や関連法案成立をする必要が出て来るシナリオも有り、その場合には解散総選挙処では無く、実質的な通年国会に繋がる可能性も残って居ると考えます。



 





 シナリオ2 五輪は来夏に延期 衆院解散は来年頭

 シナリオ1は今年中の解散総選挙と云う流れで説明して来ましたが、コレは東京五輪が予定通り開催されて居た場合の濃厚シナリオでもありました。しかし、五輪が延期と為った今、他にどの様なシナリオが考えられるでしょうか。
 コロナウイルスの収束が秋頃まで掛かり、経済の立て直しの為に補正予算の編成が必要に為れば、今年は通年国会の様相と為る可能性が有る事は先述しました。この結果が今年一年の指標(結果)として明らかに為り、一定の経済回復が見込めたと判断されれば、来年早々・・・例えば令和3年の通常国会冒頭解散・総選挙と云うシナリオも残って居ると考えます。

 東京五輪が1年延期に為った場合の経済に与える影響に付いて、未だ具体的な予測が出て居ません。経済の低迷が長引けば、これ迄与党が実績として打ち出して来た各種指標にも影響を与えます。特にGDPやGPIF運用益と云った指標は、この数年分のプラス分を消し去る程のマイナスと為って居る可能性が高く、選挙戦において実績的な訴求を行う事が困難に為るとも言えるでしょう。
 野党に取ってはこれ等が攻撃材料に為る訳ですが、一方で選挙準備に与えられる時間も決して十分とは言えず、野党統一候補と云った調整が何処まで現実的に行われるのかが鍵と為ります。

 その他はシナリオ1に準じますが、特に冬の時期の選挙と為る事から、仮に解散風が吹き始めてから投開票迄の数十日の間にコロナ再燃やクラスタの発生と云う事に為ってしまうと、政府対応の一挙手一投足がそのママ内閣支持率に反映される様な事態に為る事が想定されます。
 一般の選挙と異なり、内閣が自らの意思・タイミングで解散をするのが総選挙ですから、民意を問う解散と云う行為とコロナ再燃リスクとを天秤に賭けて果たして解散が必要だったのかどうかと云う議論を呼ぶ可能性もあり、 コロナの再燃が現実に為ってしまった場合には与党の思わぬ議席減と云う結果を招く事も考えられます。



 





 シナリオ3 五輪は来夏に延期 衆院解散は五輪前

 シナリオ2では触れませんでしたが、延期と為った東京五輪のスケジュールはどう為るのかと云う問題が有ります。と云うのも、五輪の花形競技とも言える陸上は「世界陸上」と云う五輪の次に大きな大会が隔年(奇数年)実施されており、2021年はアメリカ合衆国で8月6日から8月15日で実施される予定だからです。
 東京五輪は2020年7月24日から8月9日の予定で実施される筈でしたから、そのママ1年順延するとコノ世界陸上と重複する事に為ります。

 また、世界水泳選手権も2021年7月16日から8月1日と云う日程で、日本・福岡での実施が決まって居ます。パラリンピックの事も考えると、丁度1年の順延は現実的には有り得無いと云えます。そう為ると、もう少し早いタイミングでの実施かもう少し遅いタイミングでの実施か、若しくは「世界陸上」「世界水泳」を玉突きの様に変更するかと云うオプションに為ります。
 何れにしろ、選挙をその「来年夏の五輪」の直前に実施するケースが「シナリオ3」です。

 具体的には、先ず東京五輪の延期先が仮に「丁度1年より少し早めに延期」の場合、梅雨入り前に全ての日程を終わらせるのであれば4月末か5月頭から五輪を開催してパラリンピック迄を6月頭に終えるパターン・・・1924年のパリ五輪は、開催期間は長かったものの「5月4日」スタートだった・・・が考えられます。コノ場合、選挙は4月上旬迄に行う事に為るでしょうから、令和3年度予算成立(3月後半)と同時に解散と為るでしょうか。
 又、仮に「丁度1年より少し遅めに延期」の場合、世界陸上等が終わった後に開催するパターン・・・8月後半か9月にオリンピックを開催し始める、或いは1964年の東京五輪と同じ様に10月開催が考えられます。この場合は、7月後半か8月上旬の選挙が想定されます。

 選挙への影響は如何でしょうか。コロナがホボ完全な収束を迎えて居れば、仕切り直した東京五輪を迎えるに当たって政府与党は安心安全とコロナ克服を訴えるキャンペーンを内外に強く訴える事が想定される他、国民全体にもコロナに打ち勝った結果としての五輪としての祝祭的な歓迎ムードが広がる可能性もあり、全体的には与党に良い影響を与える可能性があります。
 一方で経済への悪影響は「シナリオ1」「シナリオ2」よりも格段に大きく為って居る他、野党の選挙準備にも十分な時間が与えられる事に為り、選挙を双方が万全な状態で迎える事が出来るのではないのでしょうか。
 又、このシナリオ3に付いては、ソモソモこの日程での東京五輪開催は、何れも梅雨への懸念や米国主要スポーツ(NFL・NBA)の日程の影響を受ける事が既に指摘されて居り、現時点では細かい調整が始まったばかりと言われて居ます。









 シナリオ4 五輪は来夏に延期 衆院解散は五輪後

 シナリオ4は、具体的には「8月後半か9月に五輪を開催し、その直後に解散総選挙」です。シナリオ3の後者「7月後半か8月上旬の選挙、8月後半か9月に五輪を開催」と、このシナリオ4の違いは、五輪前か五輪後かと云う点は勿論、自民党総裁選との関係にも繋がります。
 安倍晋三首相の自民党総裁としての任期は2021年9月30日です。従ってシナリオ3の後者のパターンでは、仮に与党が勝利した場合でも自民党総裁としての安倍首相の任期は残り1ヶ月程度と為りますから、総選挙で与党が勝利した場合、安倍首相が総理に指名されたとしても直ぐに総裁選が行われると云うスケジュールに為ります。

 コレでは、政策実現の公約の顔と政策実現を実際に行うトップが変わる可能性が有る事から、批判を受ける可能性があります。よってコノ場合に考えられるのは、安倍首相が総裁を辞任し総裁選を早期に実施した上で解散総選挙を迎える事ですが、総理総裁一体でこれ迄長く遣って来た自民党が、夏に安倍総理総裁としてオリパラを終えた後に、安倍総裁を辞任させ、総裁選と衆院選を短期間で実現する事は出来るでしょうか。
 自民党総裁選が党員投票も含め大々的に行われる事に為れば、国民の関心を引き寄せて自民党に対する支持は一時的に増える事が予想されます。

 一方、総裁選が後腐れ無く終わる保証は何処にも無く、総裁選に敗退した陣営・派閥が党を割る様な事態に為れば、一気に自民党の分裂に繋がる可能性も孕んで居ます。又、自民党総裁候補に圧倒的な人気を集める政治家が居ない事も在り、総裁選そのものが盛り上がら無い可能性も在ります。 与党の舵取りが選挙戦全体への影響を大きく左右する形に為る一方、既存野党は存在感をどの様に訴えるのかが鍵と為ります。









 シナリオ5 五輪は来夏に延期 衆院解散せず任期満了

 現在の衆議院議員の任期満了は2021年10月21日です。自民党総裁の任期満了から僅か3週間で衆議院議員の任期も満了する事と為ります。衆議院が解散せず任期満了を迎えた場合、任期満了から逆算して最短での選挙は2021年10月5日(火曜)公示・10月17日(日曜)投開票と為る筈です。
 仮のこの日程の場合、自民党総裁選の実施から衆議院選挙の公示迄は僅か数日しか無い事に為り、総裁選を少し前倒しで実施し無ければ、自民党の(各種印刷物や素材準備等の)選挙準備が間に合わ無い事に為るでしょう。従って、少なくとも2021年の5月から6月迄解散をし無かった場合、安倍総理は総裁選の前倒し実施(即ち総裁としての辞任)を選択する可能性が高いとも言えます。

 任期満了迄選挙を引っ張った場合は「コロナ対策に集中する為に、政治的空白は設けてはいけ無かった」と云う見方が出る反面、矢張り「総理は解散をする余裕が無かった」と云う見方も出て来ると考えられます。
 又、自民党の新しい総裁に対する期待値が高まって居る一方、実績が未知数である事から、選挙戦に於ける政策訴求に付いても不十分と為る可能性もあります。シナリオ4でも触れた通り、総裁選のシコリが残れば自民党票が割れる可能性も在り得ます。又、新しい自民党総裁と公明党との協力体制が何処まで確立するのかも不透明と言えます。.

 東京五輪の開催に伴う経済効果が著しく無かった場合、又は国民が感じる五輪の経済的恩恵が少なかった場合には、五輪がピークと為って経済的な成長がマイナスに転じる不況に繋がると云う不安が高まり、結果的にこれ迄のアベノミクスを初めとする政府与党の経済施策が失敗だったのではと云う結論に世論が陥れば、野党有利と為る可能性も有ります。
 特に自民党が新しい総裁の下で一致団結出来無い様な状態に陥ったり、新しい総裁に対する国民の期待度が高まら無かったりする様な状態に陥れば、国会の勢力図が変わる様な事に為る事も十分に考えられます。勿論、その為には野党側にも政権担当能力が有る事を示す必要があります。









 シナリオ6 五輪は2年後に再延期 衆院解散は今冬から来春

 飽く迄IOCは東京五輪の2021年夏迄の延期を発表しました。しかし、コレも前述の通り、新型コロナウイルス感染症が来年夏には収まって居る保証は何処にも無く、世界の何処かでは引き続き蔓延して居る可能性や、ウイルスが変異して更に猛威を振るって居る事も在り得ます。
 その場合、更に延長して2022年に五輪の夏冬同年開催と為る可能性も捨て切れません。再延期の判断が何時下されるかにも依りますが、その場合の五輪への機運低下やインバウンド業種への悪影響は計り知れ無い筈です。

 この場合、延期した五輪への期待は最早低く為って居り、景気低迷からのリカバリーも十分では無い可能性が有る事から、与党に取っては大変厳しい選挙に為ると思われます。最も、解散風から解散迄の時間が短ければ、野党の結束が為されずに与党が過半数を維持する可能性も有るでしょうし、景気回復が遅れて内閣退陣の要求が今年夏から秋に賭けて続く様で在れば、野党の選挙態勢構築が急速に進む事も考えられます。









 シナリオ7 五輪は2年後に再延期若しくは中止 衆院解散せず任期満了

 IOCが「東京五輪は2021年夏迄に延期する」と宣言した事は、裏を返せば状況の悪化に依って来夏迄に東京五輪が開催で気無い様であれば、再延期では無く中止と云う意味とも捉える事が出来ます。
 この様な不透明な状況下、コロナの感染拡大から収束迄の時間軸が見え無い中で予測をするのは困難ですが、同様に「コロナ終息宣言」為るものを出す事も困難である事を考えれば、安易に解散総選挙を打って出る事のリスクは無視出来るものとは言えず、矢張り必要に迫られた選挙で有る任期満了を迎えるのが自然な流れだと考えます。

 この場合、重要なのは日本経済の疲弊と政治への期待と失望の割合です。先ず五輪延期(若しくは中止)に掛かる経済的な打撃は全てのシナリオの中で最も大きいと言えます。インバウンドに依存して来た産業が軒並み大打撃を食らった後に早々に復活するとは言えず、又株価がコロナ拡大前の状況に戻る望みも薄く、経済的な打撃を早期に克服出来なければ、結果的に「アベノミクスは失敗」と云う烙印が押されます。
 加えて、有権者は自らの生活に直結する施策の評価には敏感です。従って、不況の影響を受けて失業する人や生活保護を受給せざるを得無い人が増えた場合には、彼等は政府の無策を嘆き、確実に野党の集票力に貢献する事と為ります。

 失業率や倒産件数、或いは生活保護受給者数をモニタリングする事でこれ等の予測は或る程度可能です。仮に2022年に再延期と為っても、衆議院議員の任期満了からオリンピックの開催迄はホボ1年近くに日数が空く事から、五輪への期待感も未だ十分には高まってるとは言え無い温度感の中で、与党が国民に期待感を高める公約・政策訴求が出来無ければ、一気に過半数割れや下野の可能性も或ると言えます。

 以上、此処迄複数のシナリオを見て来ました。今回は敢えて森友・加計問題等安倍首相の支持不支持に関わる他の要因を排除して分析をしましたから、内閣不信任等これ等と別の要因が引き金と為ってシナリオとは異なる結果をもたらす可能性もあります。
 しかしながら、国民の不安が高まって居る現状や今後の経済に対するダメージの大きさから、現時点に置いて、 新型コロナウイルス感染症の長期化は政権に取ってはマイナス材料と為るだけで無く、自民党総裁の任期や衆議院議員の任期を鑑みれば、選択肢が少ない状態での選挙は与党に取ってはマイナス、野党に取ってはプラスの選挙に為る可能性が高いと見て居ます。

 余談ですが、現在政府による個人消費対策としての「現金給付」施策が検討されて居ると報道されて居ます。「現金給付」に付いて、仮に1人辺り数万円程度と云う施策だとする為らば、内閣支持・与党支持に与えるプラスの影響は一時的であると考えます。
 ヘリコプターマネーはお財布に入って出た頃にはもう入った経緯を忘れて居ますから、選挙に与える影響は軽微でしょう。仮に消費税を一時的に減税や停止した場合で、且つその状況で選挙戦に入った場合の方が、選挙に与える影響(与党にプラス)は大きいと思います。


           32628.jpg

 大濱崎 卓真 1988年生まれ 三鷹育ち 青山学院高等部時代に生徒会活動を端緒とし、平和や環境に関連する様々な学生活動に参加 主に2005年「愛・地球博」に出演したほか、2006年には渋谷区議会に「渋谷区における歩行喫煙禁止条例の制定を求める請願」を提出し、新聞・テレビ等に取材される(結果不採択) 
 青山学院大学中退後小企業にてサラリーマンを経て、2010年に独立 東日本大震災の際には、帰宅困難者向けに避難所を地図にした「東京都内避難場所 – Google Maps」を震災直後にリリースし話題と為る 現在は選挙プランナー・自由報道協会記者と云う立場の他に教育系株式会社の取締役など複数の法人役員を兼務している


                    以上







おしゃれなウォーターサーバー『日本の山水』













京都で起きて居る新型コロナ「観光崩壊」の悪夢




 京都で起きて居る 新型コロナ「観光崩壊」の悪夢

            〜プレジデントオンライン 3/26(木) 11:16配信〜


            32620.jpg

     普段は通れ無い位人が溢れて居るが 今は閑散とする錦市場(写真提供・筆者)

 「コロナショック」で京都観光が大ピンチ! 

 世界各国を覆う新型コロナウイルス・ショックに依る経済の減退には大変なものがある。中でも最も大きな影響を受けて居るのは観光産業だろう。2003年以来、日本は国策として観光政策に力点を置き、取り分け国際観光・インバウンドの振興を本格化させて来た。数値目標を次々と達成し、2016年に発表した「インバウンド4000万人」「8兆円消費」に向けて爆走中だったが、此処に来て急激にブレーキが掛かった。

 取り分け「観光バブル」と呼ぶに相応しい状況だった京都の観光産業の凋落は著しい。3月10日に発表された京都市観光協会データ月報によれば、1月は平均客室単価・稼働率共に前年を上回る好調な数字だったものの、2月以降の落ち込みに強い懸念が示されて居る。

 宿泊激減・宴会皆無 ホテル経営の危機

 コロナショック前から供給過多に為り、年々稼働率と宿泊単価の下落が目立って居た京都市内のホテルには現在、倒産の危機を迎えて居る先が続出して居る。市内唯一の宿泊系の上場企業である京都ホテルは3月10日、前年5月発表の2020年3月期(非連結)の業績予想に付いて、純利益1億1100万円から純損失1億9200万円(前期は純利益1億7400万円)に下方修正。新型コロナウイルスの感染リスク拡大の影響で、4期振りに最終赤字に転落する見通しを示した。
 2月に入り、宿泊はザッと4割減。宴会に至ってはキャンセルに次ぐキャンセルだ。2月後半からの宴会自粛に伴い、ホテルに取って安定的な固定収入に為るロータリークラブやライオンズクラブを初めとする団体の定例会がホボ全面的に中止。数少ない宴会もキャンセル続出だがキャンセル料も取れ無い。

          32621.jpg

      夜9時の祇園 コンなに人が居ない光景を見るのは初めて(写真提供・筆者)

 筆者も3月2週目に日航系のホテルで小さな会合を開催したが、通常は当日の欠席者が発生した場合に取られる「料理代」も全く取ら無いと云う異例の対応振りだった。寧ろ、こんな時に中止にせず開催して呉れたお客様には感謝しか無いと声を掛けられた。
 ビュッフェ形式で料理を提供して居るレストランも、当面休業にしたりテーブル迄料理を運んで呉れるオーダーバイキング形式にして提供したりする等対策に追われて居る。収益構造から見れば、全く割に合わ無い筈だ。只、従業員が暇を持て余して居るので、苦肉の策と云うか「遊ばせて置くより増し」と云った論理で営業が続いて居る。が、長くは続けられ無いだろう。

 京都の旅館は「収入ゼロ」が続出

 中小や新興のビジネスホテルは更に深刻で、稼働率6割減・7割減と云うのもザラだ。それも宿泊単価を大幅に下げた上でだから、売上ベースで見れば目も当てられ無い。中でも最も壊滅的な打撃を受けて居るのは、修学旅行生向けの団体専門旅館だ。
 京都のホテルの業態は、観光客やミドルアッパーのビジネスマンを対象にしたシティホテル・宿泊特化型のビジネスホテル・更に安価なホステル等の簡易宿泊所・観光向け旅館、そして観光客等団体専門の旅館に分けられる。
 
 云う間でも無く修学旅行のメッカ京都では、年間100万人を超える安定した需要が有り、特定の老舗旅館がコレを受け持ち、年間の大半を全館貸し切り状態にして運営して居る。これ等の旅館は、基本的に年間の極一部の時期以外は一般客を取らず、売り上げの大半を修学旅行に頼って居る。
 これ等の旅館は何割減と云うレベルでは無く、文字通り「売り上げゼロ」が続く。特に安全性が重視される修学旅行は、新型コロナ問題が完全に収束する迄売り上げは見込め無い。悲劇は更に続く。基本的にこれ等の旅行は延期と為るのだが、その時期が重なれば予約を全て捌き切れず、他のホテルに客が流れてしまう。大変な機会損失に為るばかりか、リカバリーも出来ないのだ。

 内部留保が潤沢に在る会社は兎も角、融資を上手く引き出せ無かったり、必ずしも財務体質が強く無い規模の小さなホテルや旅館はイヨイヨ行き詰まる。売り上げがゼロに為った知り合いの旅館では、正社員の従業員に毎日掃除をさせて居るらしいが、遂に掃除させる所が無く為り、翌日から何をさせたら好いかと頭を抱えて居る。

 買いから一転 売りが続く「投資案件のホテル」

 もう1つの課題は、近年乱立した投資案件のホテルだ。元々京都では、ホテルバブルにより高騰した土地を高値で仕込み、ホテルや簡易宿泊所を建設する流れが続いて居た。一昨年辺りに参入した後発組等、利回りもギリギリの水準で回して来た。
 それでも京都なら稼働率が高く、2020年は東京オリンピックも在って1年目から収益が見込めると云う前提で建設された処も多いのだ。しかし実際には、総客室数は2014年から右肩上がりで増え続け、5万室に迫って居るのに対し、客室稼働率は2015年の89.3%をピークに下落傾向にあり、2018年には2014年とホボ同じ水準の86.4%に迄落ち込ンでいる。(京都市調べ。2019年11月27日付京都新聞より)

 結果、この1・2年で収益率が大幅にダウン。収益狙いの民泊が問題視されて居た簡易宿泊所に至っては、京都市の条例改正により、突如として管理者の24時間365日の常駐が義務付けられ、利益率が劇的に下がって居た処に、コロナショックが襲って来た。
 現在、京都市内のM&A案件にはホテル事業が続々登場し、不動産市場にはホテルの売却案件が急増して居る。マンションに転用出来る物件は用途変更し、それが出来無いホテルは体力が続く限り耐え凌ぐ。どちらも出来ない事業者は、早々に市場からの退場を余儀無くされる。そうした事態が目下進行中だ。

 観光産業 過去最大級の危機

 京都でホテルの客室数が急増する中、観光産業への過度の依存は危険だと感じて来た私は、1冊の書籍にマトメ警鐘を鳴らした。(京都が観光で滅びる日 ワニブックス 2019年)
 今と為っては、皆さん身に染みて感じて居るだろうが、観光産業は風評に影響され易い。為替リスクや政情不安(日本の場合は中韓関係)・自然災害・噂・デマと云った様々な風評の影響を、好い意味でも悪い意味でもモロに受ける産業で、企業の自助努力では天変地異並みにリスクヘッジが難しいと云う課題を抱えて居る。
 しかし、これは今に始まった話では無い。関係者は好く判って居る筈だが、時間が経つと忘れ去られ、目先のイベント・オリンピック等に目を奪われ、翻弄されて来ただけである。その結果がコレだ。

 過去最大と為る観光産業の減速

 過去30年で見ても、京都の観光産業は3度に渉り大幅な減少局面を経験して来た。最初は1995(平成7)年の阪神・淡路大震災、2度目は2009(平成21)年に京都で新型インフルエンザが発生した事とリーマン・ショック(2008年)を受けての世界的景気低迷だ。そして3度目は、2011(平成23)年の東日本大震災である。

 京都市は、2008年には初めて観光客5,021万人を達成し、宿泊客も過去最高の1,306万人を記録した。しかし翌2009年、観光客は4,690万人へと330万人減、宿泊客は1,231万人と80万人減と為った。
 2010年には再び宿泊者を1,300万人台に戻したものの、2011年の東日本大震災でインバウンドが大幅に下振れして、宿泊客は1,087万人と200万人以上減少した。 1割程度のダウンで済んだが、今回は間違い それを大きく上回る。

東日本大震災の時は海外需要が下がったが、国内観光客はそれ 落ち込ま し、鳥インフルエンザの時も比較的早期に収束した。しかし、今回は局地的な問題で 、世界的な観光客の減少によるもので、リカバリー パイが 。その影響は、戦後過去最大級の落ち込みに 可能性が高い・・・ソモソモ昭和の時代は今程観光産業が大きくは無かったが。

 京都の「観光依存」が被害を拡大する

 特に日本のインバウンドは、中国人観光客への依存が高まっており、戻る迄相当な時間を要すると観るべきだ。飲食関係等は自粛ムード全面解禁と為れば戻りは早いだろうが、旅行の場合、特に海外旅行は、予定を決めてから行動する迄のタイムラグが長くあり、その分だけ回復に時間が掛かる。
 ホテルは勿論、リネン業者・飲食店・土産物製造業者に至る迄、裾野の広い観光産業が受けるコロナショックの影響は大きい。資金繰り支援措置や緊急融資に依る対策が矢継ぎ早に打ち出されて居るものの、それにも限界がある。

 改めて、観光産業に対する過度の依存に警鐘を鳴らしつつ、投資と同じで都市の産業構造は幾つかの分野に分散して誘致誘導すべき事を付け加えて置きたい。

 「観光崩壊」京都市民の意外な肯定の声

           32626.jpg

 その一方で、観光産業へのコロナショックをマイナスと捉え無い京都市民も居る。「ヤッと、静かな何時もの京都が戻って来た」「コンなに空いてる錦市場は久し振り」観光客の急増による「観光公害・オーバーツーリズム」の悪影響や交通混雑に辟易として居た市民の言だ。
 皮肉な事に、観光公害で苦しんで居た京都は一変して、閑古鳥が鳴くと云っても好いガラガラの状態を迎えて居る。経済的には大変な打撃だが、一般市民に取っては要約過ごし易い日常が戻って来たとも言えるのだ。

32625.jpg

 京都の観光シーズンと云えば、身動きが取れ無い・何処に行っても大行列と云うのが近年のイメージで、非常に印象が悪く為って居た。だが、今なら何処へ行くにもスイスイ。有名な寺社仏閣もスムーズに入場出来、ユックリ楽しめる状態が続いて居る。
 50年に1度とも云われる清水寺の大規模改修・修繕も終わり、待望の檜皮葺屋根が吹き替えられた本堂もお披露目された。しかも、今なら京都市内の何処へ行っても歓迎され宿泊料金は破格だ。

 通常、春の観光シーズンの3月・4月は大混雑で大幅に値上がりするが、簡易宿所1500円・ビジネスホテル5000円・大手シティホテルでも1万円以下で宿泊出来る。何より静寂な空気の中、余人に邪魔される事無く京都の寺院に身を置くと云った貴重な経験が出来る。「コロナショック」が落ち着いたら、真っ先に訪れてみて欲しい。京都の喧騒が戻る前に。


            32622.jpg

 村山 祥栄(むらやま・しょうえい) 前京都市議会議員 1978年、京都府に生まれる。15歳のとき、政治に命をかけず保身に走る政治家の姿に憤りを覚え、政治家を志す。衆議院議員秘書、リクルート(現リクルートホールディングス)勤務を経て、25歳の最年少で京都市議に初当選。唯一の無所属議員として、同和問題をはじめ京都のタブーに切り込む。変わらない市政を前に義憤に駆られ、市議を辞職。30歳で市長選へ挑戦するも惜敗。大学講師など浪人時代を経て、地域政党・京都党結党。党代表を経て、2020年に再び市長選へ挑むも敗れる。主な著書には『京都・同和「裏」行政』『地方を食いつぶす「税金フリーライダー」の正体』(以上、講談社+α新書)、『京都が観光で滅びる日』(ワニブックスPLUS新書)などがある。
 
         前京都市議会議員 村山 祥栄     以上


            





  インターネット、サクサク快適に使うなら【@nifty光】!! お得なキャンペーンも実施中です。 

               【@nifty光】の3つのポイント

  1.高品質  @nifty光はNTT東日本/NTT西日本が提供の最大1Gbps*の 「光回線」と「プロバイダー」がセットになったインターネット接続サービスです。 ※上記の回線速度は理論値です。詳細につきましては、以下をご確認ください。  

       https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/service/#supplemen-area

 その為サービス提供エリアは日本全国、回線品質もフレッツ光と同じです。 又お支払いとご契約は@niftyとだけでOK! サポートも@niftyでまとめて承るので、安心です。

 2.高速 高速通信IPv6接続(IPoE方式)に対応して居るので、 機器の設定不要で、IPv4とIPv6の接続方式を同時に利用可能です。 その為、これ迄のPPPoE方式接続のWebページも 高速で読み込むことが可能になり、 地域や時間帯の影響も少なく、快適なインターネットをご利用いただけます。 ※IPv6サービスは以下をご確認ください。  

            https://csoption.nifty.com/ipv6service/

 ※フレッツ 光ネクスト回線でのご利用が提供条件です。IPv6アドレスでのインターネット通信は、お客様の環境に応じて  「v6プラス」もしくは 「IPv6接続オプション」のいずれかで提供いたします。 ※「v6プラス」は、  日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標です。  

               https://www.jpne.co.jp/guideline/

 3.お引っ越ししても提供エリアを気にせず、ずっと使える!  サービス提供エリアは日本全国なので、 お引っ越しの際も、移転手続きでスムーズに光回線のお引っ越しができ、 オプションサービスや割り引きサービスもそのままご利用いただけます。

                 <@nifty光>




もう一人自殺するかも 自殺した官僚妻の訴えを昭恵氏スルー




 もう一人自殺するかも 

 自殺した官僚妻の訴えを 昭恵氏スルー


               〜NEWS ポストセブン 3/26(木) 7:00配信〜


               32610.jpg

                悲劇を招いた張本人は沈黙(写真 アフロ)

  「今回、自殺した財務省職員の遺書や手記が公開される事を、官邸は1週間程前から把握して居ました。ソモソモ遺書や手記の存在は自殺直後から知って居て、警察や検察の捜査の過程でホボ内容を掴んで居ましたが、未だ他にも隠し玉が有るのでは無いかと戦々恐々として居た。
 公開された内容の切実さに国民は衝撃を受けて居ますが、官邸はこれなら乗り切れると高を括って居る様子です」
(自民党関係者)


 3月18日発売の『週刊文春』に衝撃的なタイトルの特集記事が掲載された。《森友自殺財務省職員 遺書全文公開「すべて佐川局長の指示です」》 森友学園問題に関する財務省の公文書改ざんを巡り、2018年3月7日に自殺した財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(享年54)の秘められて居た遺書を全文公開した記事は、大きな反響を呼び、同誌はホボ完売したと云う。
 遺書で赤木さんは、財務省の佐川宣寿理財局長(当時)が文書改ざんの指示を出し、他の幹部も文書改ざんに関与したと暴露した。

  《森友問題 佐川理財局長(パワハラ官僚)の強硬な国会対応がこれ程社会問題を招き、それにNOを誰れも云わ無い これが財務省官僚王国 最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ、手がふるえる、恐い 命 大切な命 終止府》(原文ママ)

 遺書の公開と同時に赤木さんの妻は国と佐川氏を相手取り、1億1000万円余りの損害賠償を求める訴えを起こした。赤木さんの仕事振りは極真面目で「僕の契約相手は国民です」が口癖だった。その実直な公務員の魂の叫びに安倍政権は冷淡だった。
 遺書公開直後の3月19日、安倍晋三首相(65才)と麻生太郎財務相(79才)が国会で再調査を拒否する姿勢を示した。23日にも安倍首相は「事実は明らかにした。検察が確りと捜査した結果が既に出て居る」と再調査を改めて拒否して居る。

 直後に赤木さんの妻は代理人弁護士を通じ「夫の遺志が蔑ろにされ、許せ無い。再調査して欲しい」とコメントを公表「安倍首相等は調査される側で、再調査しないと発言する立場では無い」と強く批判した。
 もう1人、この問題に深く関わった人物が居る、安倍首相夫人の昭恵さん(57才)だ。詳しくは後述するが、ソモソモ国を揺るがせた森友問題もそれを誤魔化す為の文書改ざんも、引き金を引いたのは昭恵さんだ。

 「昭恵さんも赤木さんの遺書の存在は知って居ました。官邸と同じく凡その内容は把握して居たので、初めて知る事実も少無く特別な反応は示して居ません。ソモソモ昭恵さんは、自身が招いた森友問題の最初からスタンスは何も変わって居ません。
 〔私は何か悪い事をしたでしょうか・・・夫の為を思って、好かれと思って遣っただけの事です。私は被害者なんです〕そう云う主張なので、もう何が起きても一緒なのです」(安倍家の関係者)


 実は、今回の遺書公開の数か月前、赤木さんの妻が発した悲痛なメッセージは昭恵さんに届けられて居た。只、それを聞いても昭恵さんは〔如何したら好いですかね〕と繰り返すばかりで打てど響かずの状態だったと云う。

 赤木さんの上司が自殺するかも知れない
 
 「昨年10月、赤木さんの奥さんから相談を受け、その内容を昭恵さんに伝えました」そう語るのは、昭恵さんと赤木さんの妻の双方を知る政界関係者だ。

 「赤木さんの自殺後も奥さんは夫の職場の財務省を信じて居て、遺書を公開しようとは思って居ませんでした。しかしその後、財務省関係者の態度に違和感を持った奥さんは、次第に不信感を募らせて行き、遺書の公開と提訴に至りました。
 その過程で奥さんは、赤木さんの直属の上司だったAさんも相当に追い詰められて居て、もしかして自殺するかも知れないと云う情報を知り私に連絡して来たんです」


 赤木さんの妻から連絡を受けたその関係者は、旧知の仲の昭恵さんに内容を伝えた。

 「昭恵さんに赤木さんの上司だった方が自殺するかも知れませんと伝えたのは、赤木さんの奥さんから相談された昨年の10月頃です。それを聞いた昭恵さんは〔どうしたら好いでしょう〕と言うばかりで何もしようとしませんでした。それからと云うもの一切の連絡はありません」(前出・政界関係者)

 その関係者は、責任を感じた昭恵さんが何等かの行動に出る事を望んだが、その望みは叶わ無かった。

 「籠池泰典理事長に実刑判決が出て、人が1人亡く為って居る重大事なのに、昭恵さん本人は殆ど何のメッセージも発せず姿を晦ませたママでした。博愛の精神を持った彼女なら、何等かのコメントを出しても好いのに具体的な行動は何ひとつ起こして居ません。
 赤木さんの上司が自殺する瀬戸際迄追い詰められ、もう1人死者が出そうと伝えた時も、昭恵さんは痛くも痒くも無い様子でした。安倍首相の立場を考えての事かも知れませんが、彼女は余りに自己保身に走り過ぎて居ます。赤木さんの件に付いてこのママ何も言わず放置したら、昭恵さんは人間として失格です」(前出・政界関係者)


 今回の暴露に安倍首相も「乗り切れる」との余裕を崩さ無い。

 「安倍総理は、兎に角森友問題に敏感です。と云うのも、昭恵夫人が関わって居る事に加え〔妻が勝手に遣った事で自分は関係無い。何で私が責められ無くてはいけ無いのか〕と云う腹立たしい思いを抱えて居るからです。
 遺書発表後の3連休は、自宅に官邸スタッフを集め〔遺書が公開されても大した影響は無い〕と云う世論を作り出す様に作戦を練り上げたそうです」(前出・自民党関係者)


 その結果だろう、安倍シンパと観られるネット掲示板やツイッターの書き込みが急増し「遺書には具体性が無い」とか「記述に矛盾が有るから信憑性が低い」とか「新型コロナで大変な時期に森友問題何て放って置け」等と云う論調が増えた。

 「テレビのワイドショーも、赤木さんの遺書の話題を大きく取り上げず、新型コロナや東京五輪延期の話題に終始しました。見事な忖度なのか、それとも日頃から安倍首相が会食を続けて来たテレビ局首脳等に直接指示が飛んだのか・・・」(官邸関係者)

 或る政治ジャーナリストは憤りを露わにする。

 「遺書には〔改ざんは佐川さんの指示〕と書いて有りますが、実際は佐川氏が勝手に指示出来る訳は無くその上の誰かに命じられた筈で、安倍首相や昭恵さんの思いを忖度して改ざんが行われた事は明白です。
 それを辿れば安倍首相や昭恵さんの責任問題に為るから、彼等は再調査を行わ無いの一点張り。しかし、これだけ国民の関心を引く事件なので、赤木さんの遺志を汲んで再調査し責任の所在を明確にすべきです」


 弁護士の郷原信郎さん「昭恵さんは公の場で説明すべきだった」と主張する。

         32611.jpg

 「2017年に籠池さんが国会に参考人招致された時、一方の当事者である昭恵さんの証人喚問は行われ無かった。しかも、昭恵さんは官僚が作った言い訳の文章を個人のフェイスブックに載せ国会の証人喚問を逃れた。
 国民を馬鹿にした稚拙な対応の為に森友問題は一層深刻化し、最後には赤木さんが死に迫られる様な状況に迄発展したのです」


 本誌・女性セブンは、昭恵さんに話を聞こうと何度も携帯電話を鳴らしたが、留守番電話に繋がるだけで折り返しは無かった。これ以上の犠牲者が出る前に、安倍夫妻は説明責任を果たすべきではないか。


         ※女性セブン2020年4月9日号     以上
















高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ  何故新型コロナで「予算修正」しないのか 経済政策「3段階」の背景




 高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 

 何故新型コロナで「予算修正」しないのか 経済政策「3段階」の背景


            〜J-CASTニュース 高橋洋一 3/26(木) 17:00配信〜


         3267.jpg

                  高橋洋一氏

 日本のコロナ対策の予算面を観ると、これ迄「3段階」に為って居る。第一段階は2019年度予算の予備費・第二段階は4月からの2020年度予算・第三段階は2020年度補正予算。通常で在れば、この順番はその通りだ。
 3月一杯迄は、2019年度予備費を使う。毎年度予算では資金使途を定め無い予備費が在り、2019年度は災害時の緊急な財源手当てとして5000億円計上して居た。コレを使い、2月13日〜3月10日に夫々決定した新型コロナの緊急対応策を行った。これで賄え無ければ本来は2019年度補正予算を行うべきだ。しかし、これはソレ程簡単な事で無い。

 財務省が思い描く「通常のペース」

 2019年度は3月末迄の予算であるが、3月の残り少ない時にワザワザ補正予算を組むのかと云う訳だ。しかも、3月は2020年度予算を参議院で審議中だ。2020年度予算は、2月迄に衆議院を通す。そう為ると、予算の衆院優越により、1ヶ月後には参議院の審議に関わらず予算が成立する。
 この為、2月迄に衆院通過を終わらせ、後は自然成立を待つだけだ。この為、3月の参院の予算審議は消化試合の様に為る。政府与党としては、参院は寝たママで居て欲しいので、補正予算騒ぎはしたく無い。

 2019年度補正予算では無く、2020年度予算の修正は如何だろうか。コレは、コロナ対策を4月から大々的に行うアピールも出来、国民にも4月からの安心を与える事が出来る・・・真っ当な話だ。しかし、財務省は頑なに拒否する。
 与党にも予算案の修正が在れば、政権が倒れる位の一大事と説明し、それが政界の「常識」にも為って居る。確かに、戦後の予算修正は極僅かな例外的な例しか無い。

 こうした事が、冒頭に書いた「3段階」の背景に為って居る。この手順に従えば、3月末の2020年度予算成立迄は、第一段階の2019年度予備費、4月に為ったら、第二段階の成立した2020年度本予算を使う。それでも足ら無ければ、4月以降に2020年度補正予算を作りそれを使う。
 要するに、財務省が思い描いて居る「通常のペース」で予算を作るので、その通りに政策を考得るべきと為る。一方、コロナはソンな財務省の思い描いたスケジュール等全く考えずに、物凄いスピードで経済を落ち込ませて居る。

 予算修正しないと云う「都市伝説」

 実は、筆者は3月初めから、2020年度予算の修正を各方面に提案して居た。コレが、最短コースでコロナ経済対策を打ち出せるからだ。
 財務省が予算修正を頑なに否定するのも勿論知って居る。但し、戦前は予算修正は屡々行われた事が在る。戦後、予算修正をしないと云うのは、単に財務省が作った「都市伝説」だ。詰り、予算は財務省が作り、それを修正する議会はケシカランと云う財務省の意図を表したものに過ぎない。

 アメリカでは、ソモソモ予算は政府が議会に提案し議会が承認するものでは無く、議会が自ら作るものだ。この為、予算修正はソモソモ議会の予算作りの基本中の基本だ。ソンな財務省の下らない面子の為に、コロナ対策のスピード感が著しく損なわれて居るのは残念だ。


 高橋洋一プロフィール高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官 現「政策工房」会長 1955年生まれ 1980年に大蔵省に入省 2006年からは内閣参事官も務めた 2007年 所謂「埋蔵金」を指摘し注目された 2008年に退官 2010年から嘉悦大学教授 著書に「さらば財務省!」(講談社)「韓国、ウソの代償」(扶桑社)「ファクトに基づき、普遍を見出す 世界の正しい捉え方」(KADOKAWA)など









 森友問題 自殺職員の父 「麻生さん 息子の苦悩無視しないで」

              〜女性自身 3/26(木) 16:22配信〜


       3268.jpg

         多趣味で明るい性格だった赤木さん(撮影 時事通信)

 「新聞に載って居たのは間違い無く俊夫の字でした。でも覚悟を決めた時だったのか走り書きで、よう判らん様な文字に為って居て・・・」

 そう語るのは、財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(享年54)の実父(85)2018年3月7日に兵庫県神戸市の自宅マンションで赤木さんが自ら命を絶ってから2年が経つ。実父が続ける。

 「俊夫の三回忌法要は3月上旬にコチラ(※実父が住む岡山県)で遣りました。私と俊夫の嫁、そして俊夫の弟の3人だけで・・・それから2週間程経って嫁から電話があって『国を訴え様と思って居ます』と、決意を聞かされた時は驚きましたよ」

 赤木俊夫さんの妻が、国と当時の財務省理財局長だった佐川宣寿氏に損害賠償を求める訴えを起こしたのは今年3月18日。訴状に依れば、国有地売買の担当部署に所属して居た赤木さんは2017年2月に上司に呼び出され、大阪府豊中市の国有地を森友学園に売却した取引の経緯を記した公文書から、学園側を優遇した記載を削除する等の改ざんを指示されたと云う。赤木さんは抵抗したものの、その後も数回に渉って改ざんを強要されたのだ。

 「俊夫は成績優秀でしたが、我が家の経済事情で大学に行かせて挙げられませんでした。学歴を着けて遣れ無かったから、上役の命令に従わざるを得ない立場に居たのです。父親としても無念です・・・」(実父)

 弁護団は提訴に合わせて、赤木さんの遺言や手記を報道陣に公開した。手書きの遺言には震える様な字が綴られて居る。

 《森友問題 佐川理財局長(パワハラ官僚)の強硬な国会対応がこれ程社会問題を招き、それにNOを誰れも言わ無い(中略)最後は下部が尻尾を切られる。何て世の中だ。手がふるえる 恐い》

 同様に手記でも《(文書の修正などは)全て、佐川理財局長の指示です》と告発して居る。それ等の文言からは、不正行為を強要され公務員としてのプライドを砕かれてしまった無念がヒシヒシと伝わって来る。赤木さんは亡く為る1カ月程前に、故郷・岡山県を訪ねて居たと云う。実父が続ける。

 「2018年2月の半ばに実家に帰って来ました。その時は顔色もソンなに悪いとは思わず、普通に親子で話す事が出来ましたが、腹の中では、モウ覚悟を決めて居たのかも知れません。最後に父親の顔を見に来たんだな・・・振り返って観ると、そうとしか思えません。
 今も俊夫の月命日の7日には墓参りに行って居ます。アノ子の母親も、もう亡く為ってお墓に入って居ますからね。何時も墓にこう語り掛けているんです『母親と仲ようせいよ、何れ俺もそっちに行くからな』って」


 赤木さんの妻が遺言や手記を公開した事に依り、森友問題の再調査を求める声も高まって居る。だが安倍首相は「行政府の長として大きな責任を痛感して居る」と語りながらも、再調査はしない考えを示した。又同様に麻生太郎財務相も「再調査は、今考えて居ない」と、述べて居る。こうした政権トップ達の言葉に対して妻は直筆コメントを公開した。

 《安倍首相は2017年2月17日の国会の発言で改ざんが始まる原因を作りました。麻生大臣は墓参に来て欲しいと伝えたのに国会で私の言葉をネジ曲げました。この2人は調査される側で、再調査しないと発言出来る立場では無いと思います》

 又実父も、本誌のインタビューの最後にこう語った。


 「世間の皆さんにも判って頂きたいのは、息子は昔から馬鹿正直な人間だった事、そして最後迄正義を貫きたいと思って居た事です。正義を貫こうとした揚げ句に最後はアンナ風に為ってしまったと云う事を皆さんに、特に佐川さんや麻生さんには忘れ無いで欲しい。息子の苦悩を無視し無いで欲しい。それが私の願いです」

         「女性自身」2020年4月7日号 掲載  以上



 





 安倍昭恵 森友学園だけじゃ無い!
 
 就任した名誉職は29個の仰天


      〜女性自身 記事投稿日2018/03/30 06:00 最終更新日 2018/03/30 06:00〜


              3269.jpg

 「先日、秘書の方から、安倍首相の国会答弁通りに昭恵さんが『全ての名誉職を辞める事に為った』と連絡を頂きました。付いては、ウチの名誉会長職も辞退したいと。残念ですが、受け入れました」

 そう本誌に明かしたのは、チャリティ団体『iPSコミュニティー』の鳥越孝理事長。チャリティーゴルフ等を主催して、iPS細胞関連の研究に寄付を行って居る同団体の名誉会長に就いて居たのが安倍昭恵・首相夫人(55)だった。
 これ迄報じられて居る通り、森友学園問題の発端は愛国教育を目玉とする同学園に昭恵夫人が肩入れをして居た事に始まる。2017年4月開校予定だった新小学校の「名誉校長」に就任して居たのが、他為らぬ昭恵夫人だった。

 だが、昭恵夫人が名誉職に就いて居たのは森友学園だけでは無い。本誌が調べた限りでも、29もの団体で昭恵夫人は名誉職に就いて居た。今回、本誌では全ての団体に連絡を取ろうと試みた。勿論その殆どは確りした活動を続けて居る団体だが、中には連絡先も好く判らない団体も・・・

 「こう云うタイミングで昭恵さんの話は・・・」(或る社会福祉法人の担当者)

 連絡が着いても、多くの団体がコウ言って取材を拒否した。その中で前出の「iPSチャリティー」鳥越孝理事長は「好い事も悪い事も公平に報道されれば」と、正面から取材に答えて呉れた。

 「昭恵さんは、兎に角人の役に立ちたいと云う想いで遣って居る人です。私達のチャリティーにも実費を払って、時には1人で来て呉れて居ました。人を疑わずドンな人とも親しく為れるタイプ。それだけに、下心の有る人とか邪な人に漬け込まれる隙も有ったと思います。周りで厳しい事を言う人が居れば好かったのかも知れません。良家に育った昭恵さんにはそう云う免疫は無かったのでしょう」

 政治部記者も、こう話す。

 「昭恵さんは首相夫人として権力を持って居るのに、本人が無頓着過ぎるのです。2007年に第一次安倍政権を投げ出して退陣した安倍首相は、バッシングに苦しむ中、彼女の無邪気さに救われたと常々言って居ます。或る種、罪深い迄のピュアさを夫人の美点と思って居るんです」

 ジャーナリストの江川紹子さんは、安倍夫妻にこんなアドバイスを送る。 

 「私、昭恵さんがダメな人とは言う積り無いんですよ。だって友達にしたら凄く好い人だと思いますよ。彼女からすれば、自分で好いと思う事を一生懸命遣って居るだけでしょう。首相夫人としての影響力さえ使わ無ければ、どんな活動でも一生懸命に遣って好いですよね。権力さえ伴わ無ければ好いんです。
 だから彼女自身にそう云う自覚が無いんだったら、安倍首相が『うちの妻が何か言って来ても気にしないでください』と周囲に一言言って置けば好い。夫の安倍さんや周りの人達が気を着けて挙げれば好かったんです」


 もしかしたら、今も彼女は本気でこう思って居るのかも知れない。
「晋三さんはナンでコンなに焦って居るのかしら・・・」

                    以上









  <News Navi>安倍首相夫妻に苦悩は有るのか 

 文書改ざんで自殺の家族が提訴〈サンデー毎日〉


          〜mainichibooks.com 3/26(木) 12:11配信〜

 文書改ざんで自殺の家族が提訴

 「死者の叫び」にも安倍晋三・昭恵夫妻は頬かむりか。学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、2018年に自殺した財務省近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻が3月18日、国(財務省)と佐川宣寿(のぶひさ)元国税庁長官に対して計約1億1000万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。

 訴状によると、売却問題がクローズアップされ始めた2017年2月、安倍首相が「私や妻が関係して居たら総理大臣も国会議員も辞める」と国会答弁した。その直後から、当時、財務省の理財局長だった佐川氏が「野党に資料を示した際、学園に厚遇したと取られる疑いの箇所は全て修正する様」にと近畿財務局に指示した。
 この為、同局の上席国有財産管理官だった赤木さんは休日も呼び出された。安倍昭恵氏が登場する部分が消す等された。「公文書改ざんは犯罪です」と必死に反対したが、上司らに聞き入れられ無かった。

 「自分は国民と契約して居る」が口癖の真面目な赤木さんは悩んでうつ病を発症し自殺した。妻は手記や遺書も公表、手記には「パワハラで有名な佐川局長の指示には誰も背けない」等と書かれて居た。代理人弁護士が大阪市内で会見し「佐川さん、どうか改ざんの経緯を、本当のことを話してください」等の妻の言葉を読み上げた。
 墓参りに際して麻生財務大臣は「ご遺族が来ないで欲しいと言って居る」と行か無かったが、遺族は来ることを望んで居たと主張した。

 妻は夫の公務災害が認められた経緯を知ろうと同省に開示請求したが、殆ど黒塗りされた紙を渡された。代理人の生越(おごし)照幸弁護士は「財務省が誠意有る対応を取れば訴訟には至ら無かったのでは」と話す。国会に証人喚問された佐川氏は「刑事訴追の恐れがある」と野党の質問に答えず大阪地検は立件を見送った。


              粟野仁雄     以上







        ━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            
         インターネット、サクサク快適に使うなら【@nifty光】!!
                お得なキャンペーンも実施中です

              ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                【@nifty光】の3つのポイント
              ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   高品質

    @nifty光はNTT東日本/NTT西日本が提供の最大1Gbps*の「光回線」と「プロバイダー」がセットになったインターネット接続サービスです。

      ※上記の回線速度は理論値です。詳細につきましては、以下をご確認ください。

         https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35F7BX+8TC27M+447K+BXB8Z














MMT論者達は本当に正しいか? 日銀出身者が指摘する「意外な盲点」




 MMT論者達は本当に正しいか? 

 日銀出身者が指摘する「意外な盲点」


               〜Book Bang 3/26(木) 7:30配信〜


            3262.jpg

                   著者 岩村充氏

 悪循環する資本主義の行方を日銀出身の異才・岩村充氏人差し指サインが読み解いた『国家・企業・通貨―グローバリズムの不都合な未来―』が刊行。経済学者の北村行伸氏が、MMT・現代貨幣理論の意外な盲点を突く岩村氏の論考を取り上げた。

          3263.jpg

                 経済学者の北村行伸氏
      
 本書は岩村充氏の新潮選書の第3作目に当たるもので、多くの岩村ファン待望の一冊である。新潮選書の前2作『貨幣進化論』(2010)と『中央銀行が終わる日』(2016)では、貨幣の歴史・金本位制・中央銀行の機能と歴史・仮想通貨の誕生と競争、そして金融政策の有効性等、金融史や金融制度・中央銀行論を軸にしたトピックが扱われて居た。
 今回のテーマは、通貨に縛られずに、近代社会が誕生する為の制度基盤として、国民国家・株式会社・中央銀行の3つを取り上げて、それ等がどの様に相互依存しながら進化し、或いは変貌して来たかを論じる事に有る。岩村氏に依れば、前2作では通貨をメインにして来たが、国家や企業の動向を無視して説得的な議論は出来ない事を痛感し、本書を執筆したと云う事である。

             3261.jpg

 本書ではイングランド銀行に先駆けて史上初めて現代的な金融政策を実施した18世紀初頭のフランスに於けるジョン・ローのエピソードを紹介したかと思えば、昨今話題に為った仮想通貨リブラをどう見るか、はたまた、トマ・ピケティが『21世紀の資本』で提起したr>g・資本収益率が経済成長率を継続的に上回っている・・・の解釈にも及んで居る。

 岩村氏が取り上げたテーマの内で取り分け私に取って面白かったのは、アメリカで話題に為ったMMT・現代通貨理論に対する岩村氏の厳しいコメントである。

 インフレが起こら無い限り、そして国債が国内で吸収される限り、積極的に財政拡張して構わ無いと云うMMTの支持者達の議論に対して、岩村氏は、一通り政府が儲から無いプロジェクトを選択してインフレと増税を繰り返す様な悪循環に陥るリスクを説いた後、では政府が儲かるプロジェクトを推進したらどう為るだろうと問い掛けて居る。
 曰く「東京湾を埋め立てて、刑法の賭博罪が適用され無い大カジノセンターを作るとか、この頃流行り始めた『情報銀行』を作って個人情報を独占管理し小売業者や金融機関に利用を強制する等と云うのは、国のプロジェクトとして運営すれば大儲け出来て国の借金が減る可能性だって有ります。
 そうすると物価は下がりますから減税と云う事に為ります。カジノも情報銀行も大成功と為ってしまいます。でも、ソンなサイクルを回し始めたら、我が日本はカジノ国家にしてビッグブラザー国家への道を猛進する事に為り兼ねません」


 岩村氏がMMT論者達に問い掛けているのは、インフレが起こら無ければ財政赤字を出しても問題無いと云う単純なルールを、中央銀行より遥かに万能な国家に適用する事の恐ろしさである。それはMMTの下ではハイパーインフレに為ると云う凡庸な反論より遥かに説得力が有り、その毒舌振りには岩村ファンに限らず、シビレさせられるのでは無いだろうか。


    〜※シビレるMMT(現代通貨理論)批判 北村行伸 「波」2020年3月号より〜

      レビュアー 北村行伸 きたむら・ゆきのぶ 一橋大学経済研究所所長

         新潮社 波 2020年3月号 掲載 新潮社   以上









  「支配者」は何故「金融緩和」に魅せられるのか?
 
  アベノミクス終焉のシナリオを歴史から読む


               〜新潮社 野口 悠紀雄氏へインタビュー〜


             3264.jpg

  『マネーの魔術史』著者 野口 悠紀雄 [著]出版社 新潮社 ジャンル 社会科学 経済・財政・統計ISBN:9784106038419発売日 2019/05/22価格 1,650円(税込)

 【野口悠紀雄『マネーの魔術史』著者インタビュー】「魔術」のトリックを暴く

        3265.jpg

                著者 野口 悠紀雄氏

 ・・・今回の著作『マネーの魔術史』と云うタイトルですが「お金」では無く「マネー」とした事に重要な意味が込められて居ると・・・

 お金と云うと如何しても財布の中に入って居る紙幣や硬貨のイメージが強く為ります。しかし、例えば企業が決済する時に紙幣や硬貨を使うかと云ったら使わ無い。使うのは銀行預金のシステム。ソコで行われるのは帳簿上の操作・・・詰り情報の操作です。マネーと云うのはお金と云う形在るものだけで無く、その本質は情報・・・その様に捉えて居ます。

 ・・・「情報」に依ってお金がマネーに変化すると云う事ですか。

 そうですね。お金は当初、金貨とか銀貨とか、それ自体に価値が有るモノでした。しかし、それが段々と紙幣に為って来た。この時点で、紙に情報を持たせて居るからお金に為るのですが、それでも紙と云う実体が在る。処が先の決済システムに為ると金貨も紙幣も出て来ません。
 コレは大変重要なポイントです。或る意味でマネーの進化です。単に形が変わっただけで無く、形が変わる事でマネーは使い易く為って来る。只一方で、形有るモノから離れ、目に見え無いモノに為って来ると、普通の人には分かり難く為る。分かり難く為ると何が起こるのか・・・魔術を使う者が出て来るのです。

 ・・・此処で「魔術」が出て来るのですね。 

 マネーを使った魔術は歴史の可成り早い段階・・・古代ギリシャの頃から行われて居ました。権力者が財政的な収入を得るのに、税金では無くマネーの魔術を使った。

 ・・・何やら怪し気な雰囲気ですね。
 
 確かに怪し気では有りますが、タネ明しをすれば非常に単純なものです。詳しくは本書で述べますが、簡単に言えば貨幣の品位を落とすと云う事です。只、マネーがモノから離れて情報に近付いて来ると、これも複雑に為り分かり難く為って来る。果たして、コレを進化とか進歩と言って好いのか・・・だから「魔術」なんです。
 今、世界中に存在するマネーの魔術は非常に分かり難いものです。それを理解する為に、今迄どう云う経緯を経てマネーが変わって来たかを見る・・・それが本書の狙いの一つです。

 アベノミクスの「量的緩和」でお金が増えたのか?

 ・・・益々複雑に為る「魔術」ですが、貨幣の品位を落とした他、どんな事が行われて来たのですか?

 金属貨幣から紙幣の時代に為って来ると、品位を落とす事から紙幣の増発へと変化して行きました。アメリカの独立戦争や南北戦争、或いはフランス革命に先立つ時代、更には第一次世界大戦後のドイツ等、軍事費を賄う為・或いは借金を重ねてしまって返せ無く為った為・・・色んな理由に依って紙幣を増発して来ました。
 勿論その為には様々な方策が練られるのですが、当初は上手く行っても、最終的には経済を混乱させ破綻させる事態に陥ってしまいます。紙幣の増発は、現代の言葉で言い換えれば金融緩和と云う事に為ります。

 ・・・正にアベノミクスの「三本の矢」の内の一本、量的緩和ですね。昔も今も遣って居る事は変わら無いと・・・

 金融緩和と云う意味では変わりはありません。但し、今のアベノミクスの量的緩和政策に依って本当に市中のお金が増えたかと云うとそんな事は有りません。新聞等ではシバシバ「お金をジャブジャブ供給した」とか「輪転機を回して日銀券を沢山刷った」等と説明されますが、それは全くの間違いです。

 ・・・量的緩和でもお金は増えて居ない?
 
 お金は増えて居ません。日本銀行の黒田総裁が量的緩和を始める時に言った事は3つ。

  先ず第1に、銀行の持って居る国債を買い入れる
  第2に、マネタリーベースを増やす
  そして第3に、消費者物価の対前年度上昇率を2%にする


 この3つを言いましたが、決してお金を増やすとは言って居ません。マネタリーベースを増やすと言ったのです。しかし、マネタリーベースと為って来ると理解するのはナカナカ難しい。

 ・・・その辺りが「魔術」と云う訳ですね。しかし日銀は量的緩和で何を得ようとしたのですか?過つてで在れば戦費の調達や借金の返済等分かり易い目的が有りました。

 ソコが更に難しい処です。量的緩和を行う時に、ハッキリとした目的は示されて居ません。消費者物価を2%に引き上げると云うのは果たして目的なのか、それとも経済活動を活性化する為の手段なのか好く分かりません。

 ・・・と為ると、経済の停滞に対しての量的緩和と喧伝されて居ましたが、景気刺激の効果は無かったと云う事ですか?
 
 有りませんでした。その証拠にアベノミクス発動以降のこの6年間、日本の実質経済成長率がどれ位だったか。景気は回復し続けたと言って居ますが1・2%です。この間の世界の平均的な経済成長率は3・5%。中国のドル表示GDPは同期間に1・6倍に為って居るんですから、緩和政策に経済成長を促す効果が在ったとはトテモ言えません。

 自動車産業はヘンリー8世の失政を知ら無ければ為ら無い

 ・・・確かに実生活でも経済成長を実感する事は難しいです。

 しかし、本当に問題なのは成長出来無かった事よりも金融緩和と云う手段・・・詰りは「魔術」に頼って経済を好く出来ると人々が信じた事です。緩和に頼った為にソコから抜けられ無く為り、経済状況が益々悪化した事例が歴史の中には沢山あります。

 ・・・それはどの様な事例ですか?
 
 例えば16世紀のイングランドです。エリザベス1世の父ヘンリー8世は、膨らんだ軍事費を賄う為、貨幣の改鋳でその品位を落とし通貨量を増やしたのです。これは大改悪と呼ばれました。
 その結果、イングランドの貨幣が外国で受け取りを拒絶される様にすら為ったのです。本来なら品位を高めるべきだったのですが、当時のイングランドの主要産業・・・羊毛業者がそれを良しとし無かった。金融緩和に依ってポンドの価値が下がった為に輸出がし易く為って居たからです。

 ・・・マルで日本の円安政策と自動車産業の様ですね。

 そうです。輸出業者に取って自国の通貨安は望ましい事ですが、国民から見ると外国から高いものを買わ無くては為ら無いから貧しく為るし、それに依って国も衰えて行く。しかし、それでも主要産業から支持を受けるヘンリーは、貨幣の品位を高める事は出来なかった。
 只、ヘンリーの後を継いだエリザベス(正確には間にエドワード6世とメアリ1世が入る)は違いました。彼女は国民が陥る状況を冷静に見据えた上で、財政顧問のトーマス・グレシャムの意見を聞き入れ、貨幣の品位を高める政策に転換したのです。
 グレシャムは「悪貨が良貨を駆逐する」と云う言葉を残した人物としても知られて居ます。これに依ってイングランドは後の大英帝国の礎を築いて行ったのです。

 ・・・お伺いして居ると、今の日本にはエリザベス1世もグレシャムも居ない、そんな感じがします。

 ソコが重要な処です。エリザベスと云う非常に聡明な君主とグレシャムと云う有能なアドバイザーが現れ、イングランドは没落の危機から免れる事が出来ました。
 コレは単に優秀だとか頭が好いと云うだけの問題ではありません。エリザベスの時代の後の18世紀、イギリスで南海バブル事件と云う・・・今日の「バブル」の語源にも為った投機熱が起こりました。
 これも本書の中で金融緩和がもたらした事件として詳しく触れて居ますが、この南海バブルでは、アノ物理学者のニュートン迄もが大損害を被って居るのです。この様に歴史を振り返って見ると、金融緩和政策が多くの人を巻き込みニュートン迄もダマす事に成功する程複雑な仕組みで在ったと云う事が言える訳です。勿論結局は上手くは行かない。

 ・・・とは云え、一時は利益をもたらすのですから、ナカナカ見抜く事は難しい。
 
 その通り。権力者達は財政収入を得る為貨幣の改鋳を行った訳ですし、通貨安に為れば産業界からの支持も得る事が出来る。非常に魅力的な手段で有る事は間違い無い。
 権力者からすれば使いたく為る様な魔力を持って居る。問題はそれに依って国民が騙されるかどうか・・・不利益を被った事を理解出来るかどうかです。

 ・・・そう為ると、我々としても政府の政策を、目先の言葉や数字に惑わされず、冷静に見る必要がありますね。
 
 だからコソ歴史を知る必要が有るのです。本書では、イングランドのみ為らず、スペイン・フランス・アメリカ・ドイツ、更には日本の江戸時代や太平洋戦争中にも在った、様々な金融緩和政策に付いて触れて居ます。
 何れもが失敗の歴史です。人類は同じ様な事を幾度と無く繰り返して来て居るのですから、それを知る事で、今、私達がどの様な状況に在るか、どの様な政策が行われて居るのか理解する事が出来るのです。


        3266.jpg

 野口悠紀雄 1940年東京生まれ 東京大学工学部卒業後 大蔵省入省 1972年エール大学Ph.D.取得 一橋大学教授・東京大学教授・スタンフォード大学客員教授等を経て2019年5月現在 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問 一橋大学名誉教授 専攻はファイナンス理論・日本経済論
 著書に『情報の経済理論』(日経・経済図書文化賞)『財政危機の構造』(サントリー学芸賞)『バブルの経済学』(吉野作造賞、『「超」整理法』『戦後日本経済史』『数字は武器になる』『世界史を創ったビジネスモデル』の他多数 近著に『ブロックチェーン革命』(大川出版賞)『平成はなぜ失敗したのか』など


 ※【野口悠紀雄『マネーの魔術史』著者インタビュー】「魔術」のトリックを暴く 「波」2019年6月号より

                   以上



 





 新型コロナ大不況が4月に家計を直撃

 値上げ相次ぎ収入も減


            〜日刊ゲンダイDIGITAL 3/26(木) 9:26配信〜

 新型コロナのパンデミックが加速し、愈々日本は大不況に突入しつつある。景気の悪化は数字にも表れ始めた。3月の全国の百貨店の売り上げは前年同月比4割減と過去最大の落ち込みに為る見通しだ。日本政策金融公庫に寄せられた中小企業の相談件数は22日時点で約9万1000件と15日時点から2・5倍に急増。コロナ倒産は素手に12件も発生して居る。

 最悪なのは、4月以降家計を直撃する「値上げ」と「収入減」が相次ぐ事だ。既に、銀行の手数料や25都道府県のタクシーは値上げされて居る。来月からは、日清オイリオの食用油や、日本郵便の「クリックポスト」等がアップ。又、紹介状無しの初診料の割り増し対象が拡大する等医療費の負担も増える。
 更に、収入減も襲って来る。「働き方改革」に依って、4月から中小企業にも残業時間の上限規制が適用されるからだ。残業代が少なく為り手取り減は必至だ。中小企業で働く労働者は、全就業者の7割を占めるから、多くのサラリーマンが収入減と為る可能性がある。コロナ対応で急速に広がって居るテレワークによって、残業代が減るケースも有りそうだ。
 年金生活者の懐も寒く為る。来年度・4月以降、2年連続でマクロ経済スライドが発動され、物価の上昇より年金支給額は低く抑えられるからだ。実質カットである。

 立正大客員教授の浦野広明氏(税法)が言う。

 「新型コロナの感染拡大にヨリ世界的な不況が起きても、内需が確りして居れば、日本経済は踏ん張る事が出来る筈です。処が、アベノミクスは輸出やインバウンドなど外需一辺倒で、内需を疎かにして来た。それは、消費増税や社会保障のカットに表れて居ます。コロナ禍を契機に速やかに家計を温める政策に転換すべきです」

 アベノミクスの愚策の所為でコロナ不況は重症に為りそうだ。

                    以上




      



 



          年間100万円以上ご利用されている方へ

            コスパで選ぶならUCSゴールドカード!

        https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SIQS+CWZK8I+3L3S+6D4GJ




 










田原総一朗「森友学園」を巡る決裁文書改ざん・・・官僚の自死に付いて 


 

  田原総一朗 「森友学園」を巡る決裁文書改ざん・・・
  
 官僚の自死に付いて 安部氏は何を思うのだろう・・・



            z1.jpg

 田原総一朗です 3月18日 「森友学園」を巡る決裁文書改ざんに関わり、自殺した財務省近畿財務局職員赤木俊夫さんの妻が、国と佐川宣寿元国税庁長官を提訴した。
 同時に発表された、赤木さんが残した手記の全文を読んだ。文書の改ざんは全て、佐川氏の指示だと云う事がハッキリ書かれて居る。詰り、安倍首相の国会答弁に合わせる形で、佐川氏が強引に改ざんを部下に指示したのだ。

 赤木さんは、手記の中で「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」と強く批判して居る。
赤木さんは、長年勤務した同省の不正と、それに加担した事を悩み抜いて、自ら命を絶ったのだ。大変真面目な、責任感の強い方だったのだろう。佐川氏の責任は重く、飛んでもない人間だと思わざるを得ない。
 では、何故佐川氏が部下に公的な文書を改ざんさせる等と云う、不正に走ったのか。一言で云えば、官邸への、安倍首相への「忖度」である。

 この「改ざん事件」では、佐川氏初め、数名の官僚が処分されたが、政治家は何も責任を取って居ない。佐川氏のした事は許されるものでは無いが、そこには彼が「一官僚」として、遣らざるを得無い事情が在った筈だ。
 その事情を野党とメディアは、モッと追求し無ければ為ら無い。2月に籠池夫妻は有罪判決を受けたが、森友問題は未だ全く終わって居ない。

 「最後は下部がしっぽを切られる。なんて世の中だ」
 
 赤木さんが、最期に残した手書きの一文を、安倍首相は麻生財務大臣は、人間としてどう読むのか。


                    以上










 安倍首相「再調査」拒否 公文書改ざん問題に

 鈴村健一「国民は何を信じたら・・・」


              〜TOKYO FM+ 3/25(水) 19:23配信〜


         z2.jpg 鈴村健一氏

 声優としても活躍中の鈴村健一(月〜木曜)と俳優の山崎樹範(金曜)フリーアナウンサーのハードキャッスル エリザベスがパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「ONE MORNING」 
 3月24日(火)放送の「リポビタンD TREND NET」のコーナーでは、ジャーナリストで株式会社メディアコラボ代表の古田大輔さんに「森友学園を巡る公文書改ざん問題」に付いてお話を伺いました。  

 安倍首相、再調査を改めて否定

 学校法人「森友学園」への国有地売却と財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局の男性職員の手記と遺書が公表されました。
 これを受け、安倍晋三首相は3月23日(月)の参議院予算委員会で「(自身の国会)答弁が決済文書改ざんのターニングポイントに為ったとは、手記に書かれて居ないと」と述べ、再調査の必要性を改めて否定しました。一方、自殺した職員の妻は「安倍首相は、2017年2月17日の国会の発言で、改ざんが始まる原因を作りました」と訴えて居ます。

          z5.jpg 古田大輔氏

 鈴村 週刊文春で公開された、自殺した職員の手記はご覧に為られましたか?
 古田さん 読みました。当時から手記が残って居ると云う話は有りましたが、現物を入手して公開するのは本当に凄い事です、文書改ざんに至る過程が、財務省の職員の実名付きで克明に書かれて居て衝撃的でしたね。
 鈴村 そう云う事が明らかに在ったと云う事が裏付けられる手記だった訳ですよね?
 古田さん そうですね。
 鈴村 改めてナンですけれども、森友事件がドンな事件だったのか振り返って頂いて宜しいでしょうか?

 古田さん 複雑な過程を経て居るので、大きく2つに分けて説明します。

 最初に問題に為ったのが、森友学園の建設地売却。不動産鑑定士に依る土地の評価額9億5600万円に対して、国有地を管理する財務省近畿財務局が決定した森友学園への払い下げ価格は1億3400万円8億2200万円も割り引かれた理由は、国有地で見付かったゴミの撤去費用に8億2200万円懸り、森友学園が負担するとの事でした。
 更に値引きした理由を調べて行くと、森友学園・前理事長の籠池泰典さんが、小学校建設に向けて〔安倍晋三記念小学校〕名目で寄付金を集めて居た事が報じられました。その籠池さんは、安倍首相の夫人・昭恵さんと凄く仲が良い事を周辺にアピールして居て、当時は「その関係に依る忖度が働いたのではないか?」と厳しく問われました。

 その後、公文書から〈安倍昭恵さんが、籠池さん側とどう云う風に繋がって居るのか?〉と云う部分が削除され、国会で安倍首相が「私や妻が関係して居たと云う事に為れば、間違い無く総理大臣も国会議員も辞めると云う事はハッキリと申し上げて置きたい」と発言。
 この言葉が出た後から、文書改ざんが始まって行きました。これは、首相側への追及が在った際、首相の責任が問われ無い様に忖度して、財務省側が公文書を改ざんして行ったのでは無いか? と云う経緯があります。

 鈴村 今回の手記が出て来た事により、改ざんして居ると云う裏付けがヨリ強く出て来ました。この問題は、少し時間が経った問題でもあって、手記を公表された奥さんが再調査を強く主張して居ます。これを安倍首相側は激しく拒否して居ますが、どう思われますか?

 古田さん 公文書改ざんと云うのは、財務省の内部調査で完全に裏付けられて居て、謝罪もして関係者も処分されて居ます。手記の中で、それを命じたのは佐川宣寿理財局長だと書いて有り、財務省の内部調査でも、方向性を定めたのは確かに佐川理財局長だと書かれて居ます。
 安倍首相としては、財務省の調査と手記は矛盾して居ないし大筋は変わら無い。だから再調査の必要は無いと答弁して居るんですね。でも、実際に改ざんを命じられて現場で行った男性職員はうつ病に為り自殺してしまうと云う流れの中で、手記を公表した奥さんは「安倍首相は調査される側で、再調査しないと発言する立場では無いと思います」と主張して居て、これは凄く筋が通って居ると思いましたね。

 鈴村 そう思います。その言葉は。コレは、再調査するのでしょうか?
 古田さん 公文書改ざんと云うのは凄く重い罪です。それの経緯は、よりハッキリと明らかにされるべきだと思います。
 鈴村 そうですよね。森友問題は、長引いて居るイメージが有りましたが、新たな手記が出て来た事で問題が再浮上しました。この手記により、公文書がどの様に改ざんされ、どう云う人が関わったかが明らかに為りました。
 手記を公表し再調査を強く希望して居る方が居るのに拒否する。政治の世界で公文書を改ざんされると、我々国民は何を信じたら好いか判ら無い。改ざんに誰が関わったのか、何故こんな事が起きたのか、皆がスッキリする形で、確り話を終えて頂ければと改めて思いました。
 

  TOKYO FMの番組「ONE MORNING」3月24日(火)放送より    以上









 森友問題 近財自殺職員「手記」をスルー
 
 政府が「再調査」をしない理由


             〜J-CASTニュース 2020/3/20 20:24〜

 学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当して居た財務省近畿財務局職員が、決裁文書改ざんを何度も強要され自殺に追い込まれたとして、妻が2020年3月18日、国と佐川宣寿元国税庁長官に計約1億1200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。

          3-23-51.jpg

              佐川宣寿元国税庁長官の国会答弁

 原告側は「改ざんは全て、佐川理財局長の指示です」等と書かれた手記と遺書も公開し、有耶無耶に為って居た森友問題が「再燃」した形と為った。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に報道が集中する中で、国民の関心が高まるのかどうか。
 既に調査報告と検察の不起訴で「解決」とする政府はどう受け止め、野党はどう対応するのか。手記公開後の与野党、関係者の発言を整理する。

 真相解明は進むか

 「残された道は訴訟しかない」  財務省近畿財務局の上席国有財産管理官だった赤木俊夫さん(当時54歳)18年3月に改ざんが発覚した5日後、自ら命を絶った。近畿財務局は19年2月、公務災害に認定して居る。
 手記は「真実を書き記して置く必要がある」との考えから作成したと云う。森友問題の最大の原因は「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いて居る事」だと綴り、改ざんは「全て、佐川理財局長の指示です」と断言する。

 「野党に資料を示した際、学園に厚遇したと取られる疑いの箇所は全て修正する様指示が在ったと聞きました」等と具体的な指示内容にも言及し「近畿財務局内で本件事案に携わる職員の誰もが虚偽答弁を承知し違和感を持ち続けて居ます。しかしながら、近畿財務局の幹部を初め、誰一人として本省に対して、事実に反する等と反論(異論)を示す事もしないし、それが出来ないのが本省と地方(現場)である財務局との関係であり、キャリア制度を中心とした組織体制のそのもの(実態)なのです」と現場の視点を指摘して居る。

 報道によると、今回の裁判の目的に就いて、原告代理人の生越照幸弁護士は記者会見で「原告としては、何故夫が死んだのか、任意で尋ねても教えて貰えない、情報公開しても教えて貰えない。そう為ると残された道は訴訟しか無い」と話して居る。

 野党は「森友問題再検証チーム」発足

 財務省は2018年6月、佐川氏が国会審議の追及を極力避ける為に、決裁文章の改ざんや応接録(森友学園との交渉記録)の廃棄を主導したとする報告書を公表。佐川氏等20人を処分した。有印公文書変造等の容疑で、佐川氏や財務省職員ら計38人は告発もされたが不起訴処分と為った。
 手記公表を受け、立憲民主党・国民民主党等共同会派は18日に「森友問題再検証チーム」を発足させ、野党からは森友問題の再調査を求める声が上がって居る。

 「報告書と手記内容がこれだけ違って居るので、(中略)近畿財務局の統括国有財産管理官の配下職員を中心にもう一度この件に関して、確りと聞き取りをして挙げる。その事が亡く為られた故人に対する一つの励みに為るのではないか」(立民・那谷屋正義参院議員 参院財政金融委員会で)

 「全ての発端は国会で、昭恵夫人の国有地取引への関与を聞かれた安倍総理が2017年2月17日『私や妻が関係して居ると云う事に為れば、間違い無く総理大臣も国会議員も辞めると云う事はハッキリ申し上げて置きたい』と答弁した事から始まって居ます。この答弁を受けて、佐川理財局長が安倍総理夫人の名前が繰り返し記されて居た公文書の改ざんを指示したと云う事が、赤木さんの遺書から明らかに為りました。国会に佐川元理財局長に証人としての出席を求める」(菅直人・立民最高顧問 ツイッターで)

 又、森友学園を巡る補助金詐欺事件で実刑判決を受け、現在保釈中の籠池泰典氏もユーチューブで

 「手記をいち早く報じた文春に続いてくと云う方向性を持って、号砲一発、安倍政権の自由民主党・維新の党・公明党の連立政権(発言のママ)を潰していか無いと」

 と語って居る。

 安倍首相「結果が出ていると考えて居る」

 しかし、政府側は現時点で再調査は無い意向で、次の様な発言が相次いで居る。

 「検察で既に捜査を行い、結果が出て居ると考えて居る。麻生太郎副総理兼財務相の下、事実関係を徹底的に調査し明らかにした」(安倍首相 参院総務委員会で)
 「手記と調査報告書の内容に大きな乖離があるで有ろうとは考えてはおりませんので、そう云う状況では再調査を行うと云う考えは無い」(麻生氏 記者会見で)
 「関与した職員には厳正な処分が行われた」「(佐川氏の国税庁長官任命は)適材適所の人事」(菅義偉官房長官 衆院内閣委員会で)


 首相の発言が発端と為ったとの疑惑が指摘される行政文書の改ざん問題は、国会では無く、民事法廷と云う異例の場で真相が明らかに為るのか。


                   以上









 自殺した近財職員遺書

 森友再来に怯える安倍首相夫妻
 

            〜〈週刊朝日〉AERA dot. 3/26(木) 8:00配信〜


         s1.jpg

                  赤木俊夫さんが残した自筆メモ

 遂に「パンドラの箱」が開くのか?森友学園への国有地売却で財務省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54)が自殺したのは、公文書改ざんに加担させられたからだとして、赤木さんの妻が国と佐川宣寿・元同省理財局長に計約1億1200万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。

 自民党幹部はこうボヤく。

 「安倍首相はこれ迄加計学園や桜を見る会等多くのスキャンダルが在った。だが、最も痛手だったのは、森友問題。首相や妻の昭恵夫人が関与して居れば、首相も国会議員も辞めると宣言してしまった。今回の提訴で、問題が再燃すると大変な事に為る」

 森友問題が2017年、国会で追及される最中、赤木さんは文書の改ざんを命じられ、妻に「内閣が吹っ飛ぶようなことを命じられた」と打ち明けて居た。同年7月にはうつ病と診断され仕事に行け無く為り「検察が居る」「僕は犯罪者や」等と繰り返し、2018年3月に命を絶った。
 一方、安倍政権にはコノ当時、心強い「官邸の門番」が居た。定年延長問題で注目された東京高検の黒川弘務検事長が法務事務次官だったのだ。

 「森友問題では、首相・昭恵夫人や佐川氏等財務省幹部が検察庁に刑事告発されたが、全て乗り切って居た。しかし、黒川氏が東京高検検事長に転出すると、昨年末には秋元司衆院議員がカジノ疑惑で逮捕・3月には河井克行前法相・妻の案里参院議員の公職選挙法違反事件で秘書ら3人が逮捕された。
 官邸が強引に黒川氏を検事総長に据えようとした事が、現場の反発を招き逆効果と為った。広島地検は案里議員の連座制の適用を求め、広島地裁に『百日裁判』を申し立てる可能性が高い」(司法関係者)


 赤木さんの残した「遺書」と公文書改ざんの経緯を記した「手記」には多くの財務官僚の名前が有る。裁判で新証拠が出れば、新たな告訴が出て検察庁が再捜査と云う展開も有り得る。


 「安倍首相は森友問題を突っ込まれると、過剰反応してしまう。コロナ対応も芳しく無いし、展開次第で一気に政局に為るかも知れない」(前出の幹部)  

       ※週刊朝日  今西憲之 2020年4月3日号    以上






 スポンサーからのお知らせ・・・

 



        ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

       美容業界で話題のニュートロックスサンを 
     
         2カプセル当たり250mg配合 【BE-MAX the SUN】

      https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35SIQM+CAYIUQ+3Q38+BXB8Z

        ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。